あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!


Pasoboバインダー 2010

期間 : 2010年1月1日 ~ 2010年12月31日
登録数 : 201 件
調べて楽しむ葉っぱ博物館 (森の休日)
多田 多恵子 , 亀田 龍吉 / 山と溪谷社 (2003-08-01)
★★★★★ 登録日:2010年12月26日
2010/12/25 図書館で見つけて借り、すぐ目を通す。
2011/1/22 返却

子供向けに書かれているようだが、ちゃんとした内容。これはいい、なんとなく知っていた情報もきちんと整理してある。
これまで、不思議に思っていたことが、きちんとわかりやすく書いてあって ???だったことがすっきりしました。

内容 :
葉っぱなんてみんな一緒だと思っていませんか? 
形、大きさ、役割、どれを調べても種類が違えばすべて違う。
そこには植物たちの「生きるすべ」が凝縮されている。
新緑や紅葉の葉っぱ写真を駆使した葉っぱ事典。

著者 :
・ 亀田 龍吉 
 1953年千葉県生まれ。東海大学文学部史学科卒業。自然写真家。著書に「花の香り」ほか。

・ 多田 多恵子  
東京都生まれ。東京大学理学系大学院博士課程修了。立教大学等で講師を務める。
樹皮ハンディ図鑑
梅本 浩史 / 永岡書店 (2010-03-10)
登録日:2010年12月26日
2010/12/7 予約 12/25 借りる。
2011/1/15 何度も見返したいが、とりあえず返却。

樹皮って、魅力あるよね。
友人のお薦めの本。

内容と著者は → [続きを読む]
ゲゲゲの女房
武良 布枝 / 実業之日本社 (2008-03-07)
登録日:2010年12月24日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

NHK 水木しげるさん追悼 連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」 総集編再放送
 第1回「旅立ちの風」 [総合]12月 5日(土) 午後4:40~5:48
 第2回「来るべき時が来た」 [総合]12月12日(土) 午後4:05~5:13
 第3回「ありがとう」 [総合]12月13日(日) 午後4:05~5:13

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

予約 2010/05/15。 2010/12/22 やっと順番が回ってきた。 
12/24 借りる。12/28 読み始める。12/29 一気に読み終わる。

めずらしくTV朝の連続ドラマを欠かさず見たし、水木しげるの本もたくさん読んだ。

予約して半年以上もたって手に入った本は、懐かしいような ずいぶん前のことのような・・・。

武良布枝さん、すてきな人ですね!
TVを見ていたから、いっそう楽しく読めました。

映画「ゲゲゲの女房」が 2010年11月20日公開 です。

内容 :
巨人・水木しげると連れ添って半世紀。
赤貧の時代、人気マンガ家の時代、妖怪研究者の時代、そして幸福とは何かを語る現在…。
常に誰よりも身近に寄り添っていた妻が明かす、生きる伝説「水木サン」の真実。

著者 :
1932年島根県生まれ。61年に水木しげると結婚。
以来、マンガ家・妖怪研究者として活躍する水木しげるを支え続けている。
電子書籍の衝撃 (ディスカヴァー携書)
佐々木 俊尚 / ディスカヴァー・トゥエンティワン (2010-04-15)
★★★★☆ 登録日:2010年12月23日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1139.html
 
2010/11/26 予約  12/21 借りる 12/26 読み始める。1/14 読み終わる。

iPadでブレイクし、Kindle (キンドル:Amazon)もがんばっている電子書籍の状況で、
今、どんどん新しくなっているサービスは、グーグル!

出版業界のことや、電子ブックのプラットホームのことは、さておいて・・・。

普通の読者には、明るい未来があるのだろうか?
本に対する私たちの接し方も、変わっていくだろう。
単なるベストセラーだけが、目立つ書店でなく 自分だけのマイブームを読む!
同じ趣向の人の口コミや書評などを見つけて利用する。
Twitterや、ブログ、SNS、電子本棚、その他の口コミ 便利なサービスを活用したいね。
葉でわかる樹木 625種の検索
馬場 多久男 / 信濃毎日新聞社 (1999-12)
★★★★☆ 登録日:2010年12月23日
葉っぱを見てこれが何の木かわかるといいね。

なんと625種類! これは手元に置きたい。
葉の表裏面の写真が、スピーディに見られて
Web検索のもどかしさからすると、やっぱり 本のよさが光る!!

2010/12/13 予約  12/21 借りて読み始める。
2011/1/15 何度も見返したいが、とりあえず返却。

内容と著者は → [続きを読む]
絶滅した奇妙な動物
川崎 悟司 / ブックマン社 (2009-12-02)
登録日:2010年12月23日
2014年5月21日は、メアリー・アニング 生誕215年。
メアリー・アニング(Mary Anning、1799年5月21日 - 1847年3月9日)は、イギリスの初期の化石採集者で古生物学者。
5/21はメアリー・アニングの誕生日 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
アニングの発見した化石は過去に絶滅があったことの証拠となり、古代の生物への正しい理解を導いた。

絶滅した動物ってどんなのがいるのかしら?

2010/12/17 予約 12/21 借りる
なんだかとっても面白そうな本! 12/31 ひととおり目を通して返却。
イラストがユニークで、驚く生き物がいっぱい。

内容と著者は → [続きを読む]
TWITTERの衝撃
枝 洋樹 , 林 信行 / 日経BP社 (2009-11-05)
登録日:2010年12月22日
予約 2010/2/2  12/21 借りる 12/29 読み始める
2011/1/5 読み終わる。

1年近く待ってやっと借りました。
たぶん後から読みたい人が 待ち構えているだろうから、超特急で読まないと。

Twitterを活用しているIT著名人が、それぞれの立場で書いていることがなるほどと思うこともあっておもしろい。

一番興味深かったのは、第4部。
「Twitterを支える技術の現在と将来」
これまでよんだTwitter関連の本には書かれていなかった内容です。
Twitterのこれまでの問題点とその対応、
今後さらに広く使われていくとして、どんな問題点があるか、その解決法は?

目に付いたキーワード
ハッシュタグライフログ、 レリバンシー、属人的メディア、十億の鼓動、ソーシャルハブ、
Google Wave (2010/5 開発中止)、
カロリー太郎 、 カロメーター 
 

内容と著者は → [続きを読む]
浅草十二階―塔の眺めと“近代”のまなざし
細馬 宏通 / 青土社 (2001-05)
登録日:2010年12月17日
2016/04/11 追記
江戸東京博物館の常設展に行ったら、広い会場に背の高い建物模型があります。
これ知ってる! 「浅草 凌雲閣」
この本やフォーラムに参加したことを思い出しました。

2010/12/24 記
著者は、先日参加した「東京都江戸東京博物館 研究フォーラム」のパネリストの一人で、興味深い話を聞けました。
 ⇒ 浅草十二階に魅せられた男 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

浅草十二階については、ほとんどわからないそうだが、著者が、これを糸口にしてに明治・大正の浅草や ゆかりの人のことを調べ すっかりはまったらしい。

興味はあったのだけれど 読みきれず返却。
 こういう本をゆったり読みたい~。

2010/12/5 予約  12/14 借りる 12/24 ざっと目を通して(ほとんど読まずに)返却

内容と著者は → [続きを読む]
EVERNOTE 基本ワザ&便利ワザ
小山安博 / 毎日コミュニケーションズ (2010-04-29)
登録日:2010年12月16日
2010/8/27 予約 12/15 借りて読み始める。
12/20 全部目を通した。 

Evernote を そろそろ使おうかなと、目を通すが、
2010年4月発行の本では、もう内容が古い!
もちろん ほとんどの部分は、役に立つけれど・・・。

エバーノート 使ってみると この本は現在の状況と微妙に違っているところもありましたが、こんなもんだとわかりやすかった。

内容 :
デジタルノートツールEVERNOTEを完全制覇! 
情報をすばやく探す方法や、クライアントソフト・Webサイト・iPhoneからの活用法などを紹介する。
ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは
石塚 しのぶ / 東京図書出版会 (2009-11-10)
登録日:2010年12月16日
2010/7/9 予約 12/15 借りる 12/17 読み始める。 12/25 読み終わる。
「Twitter就活」に紹介されていたので、読んでみよう。
ザッポスという会社のことは全く知らなかったので、驚くことばかり。
世の中、こんな考えの人や企業が増えたらよさそうね。
仕事は、自分の時間の大半を占めるわけだから、こんなふうにいきいきと働けるのが最高!

こんな会社で働いてみたい!! って 半端じゃ通用しないかも~。 o(*'o'*)o

内容と著者は → [続きを読む]
イギリスの歴史―帝国=コモンウェルスのあゆみ (有斐閣アルマ―世界に出会う各国=地域史)
川北 稔 , 木畑 洋一 / 有斐閣 (2000-09)
登録日:2010年12月15日
2010/12/15 借りる。 12/17 必要部分のみ読んで返却

2010年12月10日公開の 映画「ロビン・フッド」を見たので、その頃のことを知りたくて、読む。

本書は、単なる歴史を書き綴ったものではなく、イギリス「帝国」として書かれている。

内容と著者は → [続きを読む]
ロビン・フッド物語 (岩波新書)
上野 美子 / 岩波書店 (1998-06-22)
登録日:2010年12月15日
2010/12/15 借りる。 2011/1/5 読み終わる

2010年12月10日公開の 映画「ロビン・フッド」を見たので、その頃のことを知りたくて、読む。
 ⇒ 「映画「ロビン・フッド」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ロビンフッドの物語ができたイギリス中世のころから現代まで、詳しい調査を元にわかりやすく解説した本です。
ロビンフッドやその仲間に謎が多いことが かえって可塑性をもち、
民衆のヒーローとして時代に合わせて人気を持ち続けているようです。

内容は → [続きを読む]
イギリス史重要人物101 (ハンドブック・シリーズ)
小池 滋 , 青木 康 / 新書館 (1997-07-18)
登録日:2010年12月15日
2010/12/15 図書館で必要な箇所を読んで、返却。

2010年12月10日公開の 映画「ロビン・フッド」を見たので、その頃のことを知りたくて、読む。

内容と著者は → [続きを読む]
夢の扉~NEXT DOOR~ 不可能を可能にした会社
菊野浩樹 / 朝日新聞出版 (2010-11-19)
登録日:2010年12月15日
2010/12/14 図書館の新刊棚で見つけて借りる。 2011/1/4 読み始める、 1/5 一気に読み終わる。

2011/3/11の 「東北関東大震災」の後でこの本のことを、思い出しました。

 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

たくさんのすばらしい方々の話には、感銘しました。

TVを見たことがなかったので、次回からぜひ見よう!
TBSテレビ・ドキュメンタリー『夢の扉』 毎週日曜よる6時30分から放送。

特に感動したのは、パンの缶詰です。 → 株式会社パン・アキモト
防災・備蓄においしいパンをと開発したパンの缶詰。 

そこでとどまらず、「世界の飢餓救済の活動に参加できるプロジェクト」も展開していることです。

内容 :
人を救いたい、アイデアで役立ちたい、失敗しても諦めない…。
不可能を可能にした会社を厳選し、プロデューサー自らが感動のドラマを書き下ろす。
放送300回を迎えたTBSの人気番組「夢の扉」の内容をもとに単行本化。

著者 :
1968年生まれ。東京大学教育学部卒業後、TBS入社。
「夢の扉~NEXT DOOR~」などのプロデューサーを務めるほか、数々のスポーツ特番やドキュメンタリー番組を手がける。
東京・昔と今―思い出の写真集 (1971年)
松島 栄一 , 影山 光洋 / ベストセラーズ (1971)
登録日:2010年12月15日
2010/12/5 予約  12/14 借りてざっと目を通し、返却。

先日 講演会に行った 「喜多川 周之」氏の 関連で 借りてみた。
本はかなり古く、傷みもあるので 大事に保管して欲しい。

明治~大正~昭和初期の 東京の写真。
 古すぎて・・・懐かしさは 無いね。(*^_^*)♪
その頃の建物、町並み、人々の様子が 興味深い。
フィールド・ガイドシリーズ23 葉で見わける樹木 増補改訂版 (小学館のフィールド・ガイドシリーズ)
林 将之 / 小学館 (2010-07-14)
★★★★★ 登録日:2010年12月12日
2010/12/7 予約 12/11 借りて読み始める。
2011/1/15 何度も見返したいが、とりあえず返却。

友人が購入したというので、話があうように読んでみたら、とってもいい本です。

4つの項目で葉をグループ分けするシンプルな方法は、これまで植物の分類に混乱していた私には、とてもいいです!
樹木471種類(画像掲載327種)が紹介されていて、手元に置いて活用したい。
スキャな画像も、写真もポイントが押さえられているので、わからないときには、とても頼りになります。

内容と著者は → [続きを読む]
マックティップス9―マッキントッシュ使いこなし事典
仕事場有限会社 / マガジンハウス (2000-03)
登録日:2010年12月12日
2010/12/10 あとりえ用に予約 12/11 借りて目を通す。 12/12 返却

内容 :
基礎編、インターネット編、応用編、ネットワーク編、愉楽編、トラブル編に分けて、
マックの悩みを100%解決し、マックをもっと使いこなす術を教えます。ショートカット集と便利なインデックス付き。
超図解 MacOS9 (X‐media graphical computer books)
エクスメディア / エクスメディア (1999-12)
登録日:2010年12月12日
010/12/10 あとりえ用に予約 12/11 借りて目を通す。 12/14 返却

生徒さんの旧型iMacは、OS8.6から OS9.2 に Update されてます。
いろんな人が、便利だよといって設定変更したり、ソフトを入れたり、本人はなんだかわかっていない・・・。
変更した人が 後までサポートするどころか、何をどうしたか覚えていなくて、トラブルになると困ります。
こういう状況は、よくあることですが。

内容 :
インターネット関連の機能が大幅に強化されたMac OS 9。
画面をフルカラーで再現した紙面で、OS 9の基礎や基本操作からインターネット、ネットワーク等の利用など、OS 9徹底活用を平易に解説。
EVERNOTEの教科書 (タツミムック)
辰巳出版 (2010-07-08)
登録日:2010年12月07日
2010/8/27 予約 12/10 借りて読み始める。
12/20 全部目を通して、やってみた。

以前から使ってみたかった Evernote が、ついに日本語対応になった。
これは、もう エバーノート 使うしかないね!!

内容 :
アカウント登録からインストール、メモの取り方と管理の仕方、iPhoneでの使い方、
ビジネス・日常での活用方法まで、クラウドサービス「Evernote」をわかりやすく紹介する。
有料プランへの変更方法も掲載。

2010/8/27 予約 所蔵冊数  2 件  予約件数  22 件
金春屋ゴメス
西條 奈加 / 新潮社 (2005-11)
登録日:2010年11月27日
2010/11/23 予約 11/27 借りる。 
2011/1/15 結局最初数ページしか読まずに、返却。

作者の講演会があるというので、興味を持ち借りてみた。
本は面白そうだったが、時間がなく 読まなかった。

内容と著者は → [続きを読む]
プログラマのための文字コード技術入門 (WEB+DB PRESS plus) (WEB+DB PRESS plusシリーズ)
矢野 啓介 / 技術評論社 (2010-02-18)
登録日:2010年11月23日
2010/6/6 電脳会議を見て 6/27 予約。 11/23 やっと順番が回って読み始める。 
図書館の本がすごく汚いので、購入しようかと思ったが、必要な部分は少ないので、そこだけ拾い読み。
12/10 返却

文字コードについて 詳しくまとめられていい本です。

内容と著者は → [続きを読む]
はやぶさ―不死身の探査機と宇宙研の物語 (幻冬舎新書)
吉田 武 / 幻冬舎 (2006-11-01)
登録日:2010年11月23日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1071.html

・はやぶさが 帰還しましたね! イベントに行きましたよ。

・イトカワで採取した微粒子が、イトカワ固有のものだと発表されました。
 これで、また一つ前進ですね。

・小惑星探査機「はやぶさ」 jaxa
 2011年6月13日「はやぶさ」がギネスに認定されました!

・映画「はやぶさ 遥かなる帰還」 2012年2月11日公開
 航行距離60億km。日本が世界初を成し遂げた7年間の軌跡。

2010/6/26 この本を知る。
8/17 図書館で予約 11/5 やっと順番が回ってくる。 11/23 借りて読み始める。 12/10 読みきれずに返却
恐竜再生
ジャック・ホーナー , ジェームズ・ゴーマン / 日経ナショナルジオグラフィック社 (2010-10-07)
★★★★☆ 登録日:2010年11月14日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1254.html
 
2010/11/12 予約  11/13 借りて読み始める 12/10 読み終わる。

2013/02/18 追記
今夜のNHK TV スーパープレゼンテーション 「TEDカンファレンス」

これを見て、本を読んだことを思い出した。 (ここに書いたことが役に立ちました)
プレゼンでは、ホーナー博士が、スライドを使いながらユーモアを交えて解説するのですごくよく分かる。
映画のように、琥珀の中の蚊の血液のDNAを採取して、恐竜をよみがえらせる方法では、
 部屋中蚊だらけになるだろうと言って笑いを誘ったが、
  わだかまっていた疑問がさらりと解けた瞬間です!

下記の自分の読後メモも、なんだか読んでうれしい。

2010/12/10 記
 面白かった!

本書では、ほとんどの部分が、最新の恐竜研究について語られている。
発掘現場だけでなく、研究室で 最新の電子顕微鏡や質量分析を駆使した研究が行われている。
さらに、話は 恐竜を離れて、生物の進化や DNA や胚からの発生などの研究について 進んでいく。
ここでは、遺伝子のスイッチが重要だと考えられている。
いつ、どのスイッチを どうやって ON・OFF するか!

 ☆ これまでの恐竜博やTV番組とはかけ離れた 最新の研究には、驚きです。
 え~~、恐竜の研究ってこんなことをしていたの!! 目からウロコですね。

最後に、タイトルの「恐竜再生」、ニワトリの胚を使って「恐竜を作ろう」ということになる。
遺伝子を組み替えたりするのではなく、本来持っている遺伝子のスイッチを操作するのだ。

チケノサウルス Chickenosaurus (恐竜型ニワトリ ダイノチキン)  誕生か?
この研究が目指している究極のゴールは、進化と発生、両者の関係について理解を深めること。
 だが問題も多いし、それについてもさまざまな角度から述べられている。

巻末に、チケノサウルスの骨格が、白亜紀の小型獣脚類、サウロルニトレステストと並べてある。
 両者の比較は 本書を読む前と後では、違って感じられる。
 きっと著者の考えに感化されたのだろう。
悲しき国産食品―中国産の食品添加物に抱きしめられて
小薮 浩二郎 / 三五館 (2010-06-22)
登録日:2010年11月13日
2010/11/5 予約  11/9 借りる。 2011/5/31 ついに途中で読むのをやめる。

お正月の定番、「練り製品」は 食品添加物 漬け!! らしい。
料理の手間がかからないし 大好物だったけれど、
 今年は、買うのは控えめにしよう・・・。

内容と著者は → [続きを読む]
USTREAM 世界を変えるネット生中継 (ソフトバンク新書)
川井 拓也 / ソフトバンククリエイティブ (2010-05-19)
★★★★★ 登録日:2010年11月13日
2010/7/9 予約   11/9 借る  11/11 読み始める
11/17 読み終わる。

この本を読んだら がぜん やってみたい! Ustream !
機材は、自宅なら ビデオカメラとPCでOK。
外部だと~、カメラか iPhoneか何か準備しなければね。 ネット接続の準備も。

 それより 肝心な発信するネタが ~。
まぁ、まずは Ustreamを見てみよう。

アカウントは、新たに取得してもいいし、グーグルや OpenIDのアカウントでもログインできるとのこと。


内容と著者は → [続きを読む]
腰の激痛が消える! 革命的療法!! マッケンジー体操 (TJ MOOK)
石橋 俊郎 / 宝島社 (2010-02-16)
登録日:2010年11月11日
2010/7/15 予約  11/9 借りて読み始める 11/10 読み終わる

腰痛に悩まされることは、これまで全くなかったが、
7月初め、1度だけ軽い腰痛になった。(すぐ直ったけど~。)

これは、まずい! というわけで 本書をみつけ、直った後になってしまったが、読んでみた。
びっくりのマッケンジー体操。シンプルだから実行しやすい。
なんかよさそう~、これまで悩んでいた人に、試して欲しいね。
 自分で自宅でやれるのがいいのでは!
また、この体操に向かない(やってはいけない)場合も明記してあるので安心です。

★ 予防の体操もあります。
ふだん 他のストレッチなどをやるとき、この体操のことを 念頭においていれば 効果的だと思う。

本書は、見やすい大型本で、写真も字も大きくわかり易いので お薦めです!

内容 → [続きを読む]
ヤフートピックスを狙え―史上最強メディアの活用法 (新潮新書)
菅野 夕霧 / 新潮社 (2010-04-01)
登録日:2010年11月10日
2010/11//6 予約   11/9 借る 11/10 一気に読み終える。

実は、読む前には「ヤフートピックス」て何か ぴんとこなかった・・・。

ポータルサイト「Yahoo!」のトップページに置かれているニュースのことです。
これが、絶大なメディア価値を持っている、ニュース中のニュース!なのです。
ここに載った13文字のタイトル、その関連記事や話題の元へ リンクを辿って多くの人が、やってきます。

ヤフーのニュースは、PV狙いのうける話題が中心だろうと思っていたら、違いました。
ヤフートッピクスの4本柱は、
 『ユーザーの利益、中立性、新しい見せ方、広く・深く・早く』
表現は、あくまでも 『修飾なき事実の羅列』 です。 なるほど キャッチな文字は入っていませんね。
そして記事の右に置かれている 「写真ピックアップ」 には、地域の話題、季節感あふれる癒し系も多いとか。

本書の後半は、ビジネスや地域おこしなどに、この「ヤフートピックを活用しよう」ということで書かれています。
それを、知っていれば読むのも面白さ倍増!

これからは、ヤフーのトップページを見る目が変わりそうです!

内容と著者は → [続きを読む]
100円ノート『超』メモ術
中公 竹義 / 東洋経済新報社 (2009-10-30)
登録日:2010年11月09日
2010/11/03 予約  11/9 借りて読み始める。

この本にかかれた ノート(手帳) の使い方には、驚きです。
さっと書けるくらいではびっくりはしないですが、
紙のノートに書かれたものが 検索できる! さらに、時系列で変化をすぐに見てとれる。
すごいアイデアです。

最近は、パソコン、携帯を使っていますが、これらを使えない状況があるかもしれない。
また、紙のノートならではの よさがありそうです。

以前、手帳をうまく使いたいと思って Oh!MyNote を作りました。
それに、この3つのルールをとりいれ 自分なりの工夫をすれば、すごく便利になりそうです。

内容 :
1秒で書き始めることができる、1秒で過去の記録がたちどころに検索できる、
守るべきルールはたった3つだけ、
時系列にもランダムにも記録・検索できる! 
普通のアナログノートを「超スピードノート」に変える方法を伝授。

著者 :
1947年北海道生まれ。コミュニケーション・デザイナー。
ローカル新聞社広告企画部を経て独立。情報デザイン21研究所主宰。
首都直下地震“震度7” (PHP文庫)
柘植 久慶 / PHP研究所 (2006-01)
登録日:2010年11月09日
2010/10/26 予約 10/29 借りる 11/20 読み始める。
少し読んだが、怖そうなので途中でやめた。

防災訓練に参加し、地震体験車で震度7を体験。

本書は、現実性の高いシミュレーションだそうだ。
読んでおかねば!
身体革命―世界最先端のアンチエイジングの法則
根来 秀行 / 角川SSコミュニケーションズ (2009-03-01)
登録日:2010年11月06日
2010/10/14 予約 10/29 借りる 11/12 読み始める。
次の予約待ちのため途中で一旦返却

内容と著者は → [続きを読む]
徹底図解 パソコンのしくみ―最新ハードウェアのテクノロジーから近未来パソコンまで (カラー版徹底図解)
OFFICE TAKASAKU / 新星出版社 (2006-06)
登録日:2010年10月30日
2010/10/7 予約 10/29 借りて、読み始める。
2011/1/26 だいたい必要なところは読んで、返却

この本のシリーズの次回作(2009)を先に読んだら面白かったので、これも読むことにした。

表紙の人物は、世界で初めて「プログラム可能」な計算機を考案した Charles Babbage (チャールズ・バベッジ)

内容 :
パソコンや周辺機器といったハードウェアの基本的なしくみから、
OSやアプリケーションなどのソフトウェア、インターネットのしくみ、最先端技術の今後の行方まで、
豊富な3Dイラスト図解を用いて幅広く徹底紹介する。
38億年 生物進化の旅
池田 清彦 / 新潮社 (2010-02-26)
登録日:2010年10月29日
2010/10/29 借りる 11/25 読み始める。
2011/1/22 やっと読み終わる。

「オスは生きてるムダなのか」が、面白かったので、池田 清彦の別の本も、読みたい!

DNAがあるかどうかも重要だが、どのDNAが発現するのか、そっちも大きなポイント。

本書は、38億年がきちんと書いてあり、これまで飛び飛びだった知識が整理された。
最初に洗脳?されたのがダーウィンの進化論、
その後 知識を付け足していったのが、ネオダーウィニズム。
科学の進歩で、いろいろなことがわかれば、新しい情報を取り入れていかねば!
これからは、気をつけて古い理論の本を読まないようにしよう。

内容と著者は → [続きを読む]
床下の小人たち―小人の冒険シリーズ〈1〉 (岩波少年文庫)
メアリー ノートン / 岩波書店 (2000-09-18)
登録日:2010年10月28日
2010/8/7 予約 かなり待たされそう~。 10/29 借りて読み始める。 11/5 読み終わる。

2010年7月17日公開の映画 「借りぐらしのアリエッティ」の原作。
 2011/12/16 TVで放映~

人間の手のひらサイズの「借り暮らしの小人たち」は、見えないけれど・・・人間と共存しています。

野生の動物とも違うので、暮らしていく上に色々必要なものがあり、
それを人間からそ~~~っと借りてきて 驚くような工夫で うまく使っています。

表紙の絵を見てください。 かわいいですね。

でも、私たち人間にも事故や困難が起こるように、彼らもお気楽には暮らせません。

便利に暮らせば欲しい物は増えますし、もっと快適に! と思えば、もっと欲しくなり、借りてくることになります。
そして、人間に見られてはいけない彼らに、危機が訪れ・・・・。
本作は、シリーズなので それも読みたいですね。 
これは読みました! こっちのほうが面白かったよ 「空をとぶ小人たち (岩波少年文庫)」 ~ pasoboのバインダー(本棚)

内容 :
イギリスの古風な家の床下に住む小人の一家。
暮らしに必要なものはすべてこっそり人間から借りていましたが、ある日、その家の男の子に姿を見られてしまいます。
「小人シリーズ」第1作。1956年刊の新版。

著者 : メアリー・ノートン
1903~92年。ロンドン生まれ。イギリスの作家。
本書でカーネギー賞を受賞。
小人シリーズのほか「空とぶベッドと魔法のほうき」などの作品がある。
ミルン自伝 今からでは遅すぎる
A・A・ミルン / 岩波書店 (2003-12-13)
登録日:2010年10月16日
2010/10/14 予約 11/9 読まずに返却

今日が、「くまのプーさん」の発売記念日(1926年10月14日)。
作者ってどんな人? 自伝を読んでみよう!

内容と著者は → [続きを読む]
HAPPYパワー・ヨガ
こぐれ のりこ / 集英社 (2004-08)
登録日:2010年10月16日
2010/10/12 予約 10/16 借りて読み始める 11/2 読み終える。

このまえの体育の日に、パワーヨガの体験に行った。
けど、パワーヨガって、フツーのヨガとどう違うの?

パワーヨガは、より体を動かすフィットネスタイプのエクササイズが多く、
目に見える効果が大きいこともあって、世界中で 流行っているみたいです。

基本のポーズから 高度なポーズまで、実践的でわかり易い本です。
色や音、香りも取り入れたヨガ。 いいね。
アロマオイルやジェルを「チャクラ」に塗ってからポーズをはじめるといいそうです。
 → オリジンズ ピースオブマインド

内容と著者は → [続きを読む]
Googleの正体 (マイコミ新書)
牧野 武文 / 毎日コミュニケーションズ (2010-01-23)
★★★★★ 登録日:2010年10月12日
Google の検索サービス当初から すごく活用している Googleさん。
大盤振る舞いなサービスに邪心は感じられないどころか、感謝~。
いつまでも、クリーンな姿勢で世の中を引っ張って欲しい。

本書は、Googleについて 成り立ちから、基本姿勢、企業としての戦略、将来の夢が 書かれていて、とても面白かった。

2010/10/4 予約 10/11 借りる 10/25 読み終える

内容 :
異例のスピードで企業規模を拡大させてきたGoogle。
検索、ストリートビューなどを無料で提供し、その一挙手一投足に注目が集まっている。
彼らは何がしたいのか。Googleの正体を明かし、将来の姿を大胆に予測する。

著者 :
ITジャーナリスト。著書に「インターネット社会の幻想」「グラフはこう読む!悪魔の技法」「Macの知恵の実」など。
はじめてのWindows XPの遅い重い!これで解決 (PRIME MASTER SERIES)
ケイエス企画 / 秀和システム (2008-05)
登録日:2010年10月12日
2010/10/11 あとりえ用に借りる。 10/12 読み始める。 
「あとりえの生徒さん」が WindowsXPのデスクトップ が重いという。
きっと全くメンテナンスしていないのだろう。
わかりやすく説明するために、この本を借りた。
思ったとおり、Cドライブが満杯で、Dドライブは全く使っていない。
一般ユーザーには、よくあるパターン。
丁寧に、説明したけれど ちゃんとできるかなぁ。


ついでに、3台ある MyXPマシン、新旧それぞれにあわせてメンテナンスしよう。

レジストリまで見直すなら、便利なツールを使おう。
 → レジストリ関連 FreeSoftNavi
あくまでも、バックアップを取って 自己責任でね。

内容と著者は → [続きを読む]
いろいろじゃがいも
山岡 ひかる / くもん出版 (2008-04-01)
登録日:2010年10月11日
2010/10/5 予約 10/11 借りてすぐ読み終わる。
代わったジャガイモをいただいたので、表紙につられて刈りました。
子供用の絵本で、絵が かわいかった。・・・それだけ o(*'o'*)o

内容と著者は → [続きを読む]
はじめてのホームページ作り 小さな会社のWebサイト 制作・運用ガイド
佐藤 和明 / 翔泳社 (2007-07-10)
登録日:2010年10月08日
2010/10/1 予約 10/8 あとりえ用に借りる。
10/16 ざっと目を通して 返却。

内容と著者は → [続きを読む]
いきいき脳のつくり方 -臨床医が明かす”しなやかな脳”の科学- (知りたい!サイエンス 80)
古賀 良彦 / 技術評論社 (2010-05-01)
登録日:2010年10月08日
2010/8/28 予約  10/8 借りる 10/16 ざっと読んで返却。
よく言われることって、間違ってることが多いよね。 
この本には、まず 脳についての勘違いが、整理して書かれています。
脳の仕組みと、いつまでも、脳が衰えないための方法も書かれています!
 脳を使って、常にトレーニングしよう。
 食事は、卵やお肉、レバーがいいそうです。
 アロマテラピー(いい香り)も効果があるとのこと。

内容と著者は → [続きを読む]
世界は感情で動く : 行動経済学からみる脳のトラップ
マッテオ・モッテルリーニ / 紀伊國屋書店 (2009-01-30)
登録日:2010年10月08日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1262.html
 
2010/9/27 予約 2010/10/8 借りる 11/2 読み始める。2011/1/21 ほぼ読み終わる。

メディアマーカーの yamaarashiさんのところで知った本

「行動経済学」のことも含めて、人間って(私って)どうしてこんなことするの? が解説されている。
これをよんで、賢く行動したいが・・・・。
自分の脳が自分を欺き、安易なほうにひきずっていく。

 ⇒ 賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか

内容 :
株価暴落、大統領選挙、イラク戦争、医者の診断、裁判の判決、人事考課…。
世の中すべて「直感」からはじまる! 
豊富なエピソードを挙げながら説く、行動経済学からみた「脳のトラップ」回避法。

著者 :
1967年ミラノ生まれ。ミラノ大学で科学哲学、ロンドン大学で経済学を修める。
サン・ラファエレ生命健康大学の論理学・科学哲学主任教授。
著書に「経済は感情で動く」など。
オスは生きてるムダなのか (角川選書)
池田 清彦 / KADOKAWA/角川学芸出版 (2010-09-18)
★★★★★ 登録日:2010年10月08日
2010/10/8 新刊棚で見つけて借りる すぐに 読み始める。 10/29 読み終わる。

ちょっと目を惹くタイトルだが、中身はまじめな! 生物学の本です。 
単細胞生物から、複雑な生物まで とにかく不思議で面白いことがいっぱい。
増殖・複製、永遠の命、染色体、生物の性の巧妙さといい加減さ・・・。
本書に書かれていることを、部分的には聞きかじったりしていたが、
わかりやすくまとめられていて 目からウロコ 以上の 驚きです。

内容と著者は → [続きを読む]
ハッピー!フォトグッズ Photoshopですてきな写真雑貨ができる本
井上 のきあ , 吉川 智子 / 翔泳社 (2009-11-17)
登録日:2010年10月07日
2010/10/7 あとりえ用に借りる 10/19 ざっと目をとおす。

パソコンって 楽しく使いたいね。
 素敵なグッズを、ぜひ作りたいな!

写真雑貨やスクラップブッキング作成用の 道具・材料販売サイト
 ・ アイロンプリントSHOP
 ・ Schleich シュライヒのことなら【シュライヒ・ランド】
 ・ coco&lagoon
 ・ mie-ux
 ・ フォトブック
 ・ メモリープレイス

カレンダー作成ソフト KoyomiShop(暦ショップ) Ver 1.60

ファビコンを変えよう ファビコン で検索
 16*16 ピクセルの ico形式の画像を用意。
HTMLのHEAD部分に画像へのリンクを貼る。
ブログのテンプレートで、変更できることもあるらしい。

内容と著者は → [続きを読む]
すぐわかる Windows7 快適設定 (すぐわかるシリーズ)
アスキー書籍編集部 / アスキー・メディアワークス (2009-12-18)
登録日:2010年10月07日
2010/10/7 あとりえ用に借りる。 10/9 読み終わる。
Windows7のノート(Home Premiumエディション)で、ほとんど全部を試してみた。
ただし、Professional以上のエディションについては、読むだけ。
1つずつチェックすると、設定に、無駄や セキュリティの甘いところがあったので、設定変更も行った。

内容 :
設定の基本手順から、周辺機器やネットワーク、セキュリティなどの設定まで、
Windows7をさらに快適に使うための調整ポイントを丁寧にわかりやすく解説。
理解が深まる多彩なコラムも収録。
Accessのデータベースのツボとコツがゼッタイにわかる本
立山 秀利 / 秀和システム (2008-11-25)
登録日:2010年10月06日
2010/10/6 借りて読み始める。11/2 返却 
Accessは、時々使わないと忘れそう~。
とはいえ、本書は特に目新しいこともなく、パラパラと目を通して返却。
すごいツボとコツなんてあるはずないよね、!!(>д<)ノ がっかり。

内容 :
シンプルなデータベースとリレーショナルデータベースの作成を通して、
Accessの操作方法とデータベース構築の基礎を、図やイラストを多用しながら懇切丁寧に解説する。Access2007/2003対応。
徹底図解 パソコンが動くしくみ
トリプルウイン / 新星出版社 (2009-11-01)
★★★★★ 登録日:2010年10月06日
2010/10/6 借りて読み始める。 10/15 読み終わる。

パソコンのパーツがどういう仕組みで動くのか?
新しい技術では、これまでとどう変わったのか?
この本のように、わかりやすいけれど、ちゃんとした内容が書いてある本は、初めて!
すごく、勉強になりました。 (*^_^*)♪

表紙の人物は、現代計算機科学の父と言われているAlan Mathison Turing (アラン・チューリング)

内容 :
CPU、メモリ、マザーボード、ハードディスク、フラッシュメモリ…。
パソコンに関する様々なハードウェアのしくみを、「動く」という視点から、図を用いてわかりやすく説明する。
2050年のわたしから
金子 勝 / 講談社 (2005-06-24)
登録日:2010年10月06日
2010/10/6 図書館の新刊棚で見つけて 一気に読み終える。

今から、40年後の未来の普通の人の暮らしが、描かれているのだけれど、かなり極端な未来像です。
このままではいけないという警告ですね。
一方、バラ色の未来も描かれていますが、これまた極端。
シュミレーションは、データの扱い方によって提示されるイメージは、どうにでもなるので、
政治家やマスコミの予測には 常に批判の目を持てということです。

内容 :
2050年には、国民年金納付率0%、投票率0%、大卒就職率0%…!? 
テレビや雑誌で活躍中の金子教授が描くリアルな日本の未来予測図。

著者 :
東京大学大学院経済学研究科応用経済学専攻博士課程単位取得修了。
現在、慶應義塾大学経済学部教授。著書に「粉飾国家」など。
ソロモンの指環―動物行動学入門
コンラート ローレンツ / 早川書房 (2006-06-01)
登録日:2010年10月05日
2010/8/17 予約 10/5 借りる 10/19 読まないうちに時間切れで返却。
また借りよう!

「先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!」 (小林朋道) で コンラート ローレンツ が紹介されていたので、読んでみることにした。

内容 :
「魔法の指環などなくとも、私は知りつくした動物となら話ができる」 ノーベル賞受賞の生物学者が、動物たちの生態を生き生きと描く不朽の動物学エッセイ。読みやすい活字の新装版。

著者 :1903~89年。ウィーン生まれ。ケーニヒスベルク大学心理学教授、マックス・プランク行動生理学研究所長などを歴任。73年ノーベル生理学医学賞受賞。著書に「動物行動学」など。
ケータイアフィリエイトで<得する>コレだけ!技
リンクアップ / 技術評論社 (2010-07-17)
登録日:2010年10月05日
2010/8/27 予約 10/5 借りる 10/19 ざっと目を通して返却。

読者を釘付けにするページ!! そんなのができたらいいね。
そう思って、眠ったようだったブログを、携帯でも見やすいシンプルな内容で、再スタートしました。
 ⇒ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

実は、携帯電話のHPも一応あるのだけれど、あまり活用して(されて)いない・・・。
あとりえ「パ・そ・ぼ」の携帯HP、日記、BBS は、こちら! <= PCでも見れます。
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/pasobo/


本書で知ったこと
・ サイトのリンク切れをチェックするソフト(PC)
CHK_LINK WebページにリンクされているURLが実際に存在するか確認するツール(リンクチェックツール、リンク確認ツール) 

・ 更新作業を簡単にするために SSIを使う。
とほほのSSI入門

・ yahoo!モバイル
・ google モバイル

内容と著者は → [続きを読む]
小惑星探査機 はやぶさの大冒険
山根 一眞 / マガジンハウス (2010-07-29)
登録日:2010年09月21日
2010/8/26 予約
この前まで図書館にはなかったがやっとが購入したので、予約した。 
2010/9/25  借りて、読み始める。 10/11 読みきれずに返却・・・。

はやぶさが帰還しましたね!
情報を知れば知るほど、すごいプロジェクトだったことがわかってきました!
「はやぶさ2」も応援しよう!
これで安心! マンション排水管は取り替えなくてもよみがえる! ―公的機関も評価する排水管更正工事の最新技術
藤井 金蔵 / 現代書林 (2008-08-05)
登録日:2010年09月19日
2010/9/8 予約   2010/9/14 借りて読み始める。 9/21 読み終わる

マンションに暮らしていれば、ぜったい避けては通れない問題、 「排水管のメンテナンス」
「老朽した排水管を取り替える」という大掛かりな工事ではなく、再生する工法が採用できれば 住民も大助かり。

というわけで、その手法に興味を持ち 本書を読んでいます。

内容は → [続きを読む]
恐竜クライシス (創元推理文庫)
ハリー・アダム ナイト / 東京創元社 (1994-11)
登録日:2010年09月15日
原題 「CARNOSAUR」は、獰猛な肉食恐竜。
そのDNAを何らかの方法で抽出し、生きた恐竜を現代に復活させるというSF。
恐竜の本ですが 大人向きです。
ジュラシックパークより6年も先立って書かれたらしい。
当時は、クローン技術など時代を先行しすぎて、ヒットしなかったとか。
恐竜たちの殺戮のすさまじさだけでなく、登場人物の心理や人間関係について、「ジュラシックパーク」とは別の面白さ。
 続きが気になる・・・。

先日読んだ本に、紹介されていた。
「新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端! (ハヤカワ文庫NF)」

こちらも見てね ⇒ 恐竜 ファンタジー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 
今すぐ使えるかんたん 2台目からのパソコンLAN [Windows 7/Vista/XP対応] (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
技術評論社編集部 , オンサイト / 技術評論社 (2010-05-26)
★★★★★ 登録日:2010年09月14日
2010/9/5 予約 2010/9/14 アトリエ用に借りる。
 
最近購入した Windows7のノートと WindowsXPのメインマシンのファイルを、LANで共有しよう。
Windows7には、WindowsXPや Vistaとは違った 新しいLANの機能 「ホームグループ」 があります。
そのほかにも いくつかの共有設定方法があり、本書ではそれが 丁寧に説明されていて、すぐに役に立ちます。
プリンターや周辺機器も無線LANで共有すれば、ケーブルレスですっきり。
エコにもつながるのでは!
便利になる分、セキュリティについても 再確認が必要ですね。
今後は、家電もLAN対応になりそう~。

内容と著者は → [続きを読む]
スリランカ現代誌―揺れる紛争、融和する暮らしと文化
澁谷 利雄 / 彩流社 (2010-04-09)
登録日:2010年09月14日
2010/9/12 予約  2010/9/14 借りる 10/3 読み始める。

かなり、内戦や政治情勢について書いてあるようなので、読みやすそうな第3章から読みはじめる。

先日ぶらっと立ち寄った スリランカ・フェスティバル。
 ⇒ スリランカ・フェスティバル2010 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
食べたりお買物をしたり楽しんだが、スリランカって どんな国? 
ほとんど知らないなぁ と思い この本を読んでみることにした。

内容と著者は → [続きを読む]
夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)
ロバート・A. ハインライン / 早川書房 (2010-01-30)
登録日:2010年09月14日
2010/8/17 予約   2010/9/14 借りる 9/18 読み始める。
この前読んだ 「女子カレー部」に紹介されていた同名の喫茶店。
この本に惹かれて お店の名前をつけたとか、ちょっと興味がでてきて 読んでみようかと・・・。

本書は、1957年に書かれたSFで、テーマは3つ。
・ 冷凍睡眠 (コールドスリープ)
・ ロボット ~ 文化女中器(ハイヤード・ガール)
・ タイム・トラベル
それといつの時代も変わらぬ人間。

ここで描かれる2000年は、1957年より前に作者が考えた未来です。
かなり高度な文明で、特に ロボットによる 家事・暮らしの便利さは こんなだったらイイナ~☆ とうらやましい!
が、インターネットや携帯のない世界の不便さに まどろっこしくもなる。 今の便利さがありがたい。
「風邪がない」というのは、昨今の新型インフルエンザの隆盛とは ま逆! これはいい!

主人公は、前半は とにかく愚痴ばかり そのくせうぬぼれが強く 話は冗長~~~。
で、読むのをやめようと何度も思った。

奇妙な2000年の文明! と 現実の2000~2010年との比較は 面白いかも。
最初の伏線(ピートのこと)につられて 終わりまでたどり着いたしだい。
後味は 悪くない。

内容 :
ぼくが飼っている猫のピートは、冬になると「夏への扉」を探しはじめる。
家にたくさんあるドアのどれかが夏に通じていると信じているのだ。
そしてこのぼくもまた、ピートと同じように「夏への扉」を探していた-。

著者 :
1907~88年。アメリカ生まれ。
39年に「生命線」でデビューののち、次々と作品を発表。
著書に「宇宙の戦士」「月は無慈悲な夜の女王」など。
スーパートイズ
ブライアン オールディス / 竹書房 (2001-03)
登録日:2010年09月14日
2010/9/13 予約   2010/9/14 借りる 10/6 途中で返却

SF短編集。 表題の三部作はよかったが、あとはそれほど面白く無いので、読むのを中止。

内容と目次は → [続きを読む]
女子Webデザインのレシピ―カンタン!かわいい!
グラフネットワーク / ソシム (2009-10)
登録日:2010年09月01日
2010/9/1 図書館でざっと目を通した。 もう一度借りよう
モバイルサイトの作り方が 参考になりそう!

内容と著者は → [続きを読む]
「長生き」が地球を滅ぼす ― 現代人の時間とエネルギー ―
本川 達雄 / 阪急コミュニケーションズ (2006-01-20)
★★★★★ 登録日:2010年08月30日
本川 達雄の 「ゾウの時間ネズミの時間」から、この本も興味を持った。

本のタイトルが、過激!過ぎで どうしても読むのを後回しにしてしまい、全部読むのが遅くなった。

かなりの部分は、生物学の話で、内容は、すごく面白い。
生物のサイズとエネルギーと時間を関連付けて調べていくと、現代の人間だけが法則からはみ出しているようです。
そのうえ、生物としての役割が終わった中高年は、エネルギーを使うだけの存在。
  そんな~~~ !!(>д<)ノ
誰もが迎えるおまけの人生、現代人が老いを生きるヒントも 書かれています。
時間の見方を変えれば、時間を自分でデザインできる!
 ♪ 「おまけの人生音頭」 ♪ に著者の願いがこもっています。 

本川 達雄先生を知ったのは、NHK教育テレビ「人間大学」、『生物のデザインというタイトルで12回連続講義』(1995年)をみたとき。
すごく楽しい先生で講義の内容もユニークで面白かった。もしかしたらそのテキストがまだあるかも(*^_^*)♪

2010/8/29  借りて読み始める。2011/3/2 やっと読み終える。
PHP×携帯サイト 実践アプリケーション集
株式会社マイネット・ジャパン , 平島 浩一郎 / ソフトバンククリエイティブ (2009-06-27)
登録日:2010年08月30日
2010/8/27 予約  2010/8/29  借りる。 8/31 読み始める。
ざっと目を通したが、実習は今回は見合わせます。

内容と著者は → [続きを読む]
ダイノサウルス作戦 (ハルキ文庫)
豊田 有恒 / 角川春樹事務所 (2000-10)
登録日:2010年08月30日
2010/8/28 予約  2010/8/29 借りて読み始める。9/2 読み終わる。

借りたのは、1982年のダイノサウルス作戦  (徳間文庫) 。 
本は茶色に変色し、これも化石のようだ !?
先日読んだ本 ⇒ 「新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端! (ハヤカワ文庫NF)」
に、「恐竜人類伝説」の草分け的な本だと紹介されていたので、読んでみることにした。 
タイムマシン、パラレルワールド、恐竜人間などなど、すごく面白い!

内容 : 出版社/著者からの内容紹介
恐竜の繁栄する白亜紀後期末に降り立った調査隊が、何者かに襲われ、ソネ教授と助手が拉致された。
タイムパトロール隊員のヴィンス・エベレットは、生き残った調査隊員を伴い救出に向かうが、その時代でヴィンスたちが目撃したものは、武器を使いフタバスズキ竜を攻撃するドロマエオサウルスだった。
さらに人間ではない何者かが、時空を超えてヴィンスたちに襲いかかってきた。
不朽の名作SF。 

著者 : 豊田 有恒
1938年群馬県生まれ。
若くしてSF小説界にデビュー。
アニメーションの脚本家として虫プロ等で多くの作品を手がける。作品に「モンゴルの残光」など。
古代日本史を東アジア史の流れの中に位置づける運動も展開する。
ノンフィクション作品に「天皇と日本人」「騎馬民族の思想」など。
武蔵大学経済学部卒業。島根県立大学総合政策学部教授。
作家業のかたわら評論などを発表。
著書に「いい加減にしろ韓国」「歴史から消された邪馬台国の謎」ほか。
ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)
本川 達雄 / 中央公論社 (1992-08-01)
登録日:2010年08月30日
「絵ときゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集)」を読んだので、次は本格的に 読んでみよう。

後半の、脊椎動物以外の生き物(サンゴやヒトデなど)の話が、すごく面白かった。

2010/8/29  借りる。 9/2 読み始める。 10/16 やっと読み終わる。
絵とき ゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集)
本川 達雄 / 福音館書店 (1994-04-15)
登録日:2010年08月30日
イラストがかわいい子供向けの絵本。
同じ著者の 「ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学 (中公新書)」を 読むための 準備運動です。

2010/8/28 予約  2010/8/29  借りていっきに読み終わる。
アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物世界
ドゥーガル・ディクソン / ダイヤモンド社 (2004-07-09)
登録日:2010年08月30日
2010/8/28 予約  2010/8/29 借りて読み始める。 11/7 読み終える。 

前半は、まじめな生物学、生物の進化などが書かれている。
それを踏まえての、人類時代の5000万年後の生物について空想たくましく、述べられていて 面白い。
表紙の絵の 奇天烈さ に惹かれて読むと 違うかもしれないね。
1万年後とかじゃない、5000万年後だから 半端じゃないね、その頃ってどう考えていいかわからない~~。 (*^_^*)♪

先日読んだ本 ⇒ 新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端! (ハヤカワ文庫NF)」
に、紹介されていたので、読んでみる。

内容 :
5000万年後、人類が消えた地球では、どんな動物が生存しているだろうか。
進化学と生態学の基本原理を組み合わせて想像する。
驚異の進化を遂げ、地球を闊歩する生物たちとは? 
1990年太田出版刊の再刊。

著者 :
1947年スコットランド生まれ。セント・アンドリュース大学にて地質学を学ぶ。
出版社勤務を経て、フリーのサイエンス・ライターとして活躍。

他の本も読みたい :
グリーンワールド 上 ドゥーガル・ディクソン/著 ダイヤモンド社 2010.1
グリーンワールド 下 ドゥーガル・ディクソン/著 ダイヤモンド社 2010.1
恐竜時代でサバイバル ドゥーガル・ディクソン/著・イラスト 学研 2009.3

いま恐竜が生きていたら ドゥーガル・ディクソン/著 ランダムハウス講談社 2008.12
恐竜イラスト百科事典 ドゥーガル・ディクソン/著 朝倉書店 2008.10
恐竜 ドゥーガル・ディクソン 集文社 1991.09

新恐竜 進化し続けた恐竜たちの世界 ドゥーガル・ディクソン/著 ダイヤモンド社 2005.7
新恐竜 絶滅しなかった恐竜の図鑑 ドゥーガル・ディクソン/著 太田出版 1988.11

フューチャー・イズ・ワイルド 驚異の進化を遂げた2億年後の生命世界 ドゥーガル・ディクソン/著 ダイヤモンド社 2004.1
探査機はやぶさ7年の全軌跡―世界初の快挙を成し遂げた研究者たちのドラマ (ニュートンムック Newton別冊)
ニュートンプレス (2010-07-27)
登録日:2010年08月26日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1062.html
 
2010/8/17 予約  2010/8/25 借りて読み始める。 9/8 読み終える。

今年6月、日本の小惑星探査機「はやぶさ」が 小惑星「イトカワ」への往復の7年の旅を終えて 地球に帰還。
「イトカワ」でサンプル採取し、大気圏を突入してサンプルリターンという役目を果たした。
やっと「はやぶさ」関連の本が出たので読んでみよう。
ポイントは、
・ 次々に降りかかる困難との闘い。
・ 日本が独自に開発した「マイクロ波イオンエンジン」
・ 地球帰還と、再突入。
・ カプセルに入っている微少なサンプルを分析する、最新の2次イオン質量分析装置・通称「SIMS」。
・ はやぶさプロジェクトのリーダー・川口淳一郎さんが語る「はやぶさプロジェクトの舞台裏」

研究者の インタビューがたくさんのっていて、すごく興味深い本です。
数々の困難も 新らしいことにチャレンジしているので、当然起こりうることだ。
今回は それにうまく対応できたことが多かったようですね。
このミッションは、「はやぶさ2」 に つないではじめて研究&実験の成果がでると思われる。
たいへんだけれど、研究の楽しさも伝わってきます。
エコQ&A 100 第5巻 わたしたちにできるエコ
佐々木 ときわ / ポプラ社 (2010-04)
★★★★★ 登録日:2010年08月22日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html
 
2010/7/24 著者にこの本を見せてもらう。
10/3 じっくり読み終わる。 あとは実践あるのみ!!

「わたしたちにできるエコ エコQ&A100 5」
身近な暮らしでできるエコロジーなことが たくさんの写真でわかりやすく書かれています。
子供も大人も ぜひ取り組もう!

じつは、著者は 近所の知り合いの方で、私の撮った写真も載ってるんです!
せっかくだから 地元の多くの子供たちに読んでもらいたい!
江東区の図書館では所蔵していなかったので、リクエストしたところ、購入してもらえました。
2010/9/17 さっそく 借りてきましたよ!

☆ GCの活動の写真も載っています。
 ⇒ 2009/9/20 「牛乳パックで紙漉」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 2009/9/13 「巣箱をかけよう」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

GCと関連したエコ活動 「巣箱をかけよう」・「落ち葉で堆肥作り」

内容と著者は → [続きを読む]
幽霊屋敷レストラン―怪談レストラン〈1〉 (怪談レストラン (1))
松谷 みよ子 , たかい よしかず / 童心社 (1996-07)
登録日:2010年08月21日
2010/8/19 予約 2010/8/20  借りていっきに読み終わる。
もうすぐ映画が公開されることを知ったので、これまで知らなかった「怪談レストラン」を読んでみようと思いたった。
どうせなら 1996年刊行の 第1巻 『怪談レストラン』 を借りてみよう!

漫画の本だと思ったら、普通の本だったのでちょっとがっくり・・・。
怖さは 中程度かな。 
 
・ 2010年8月21日公開 劇場版怪談レストラン 
・ テレビ朝日 「怪談レストラン」オフィシャルサイト 
・ 東映アニメーション 怪談レストラン 
・ 怪談レストラン - 童心社
・ 怪談レストランの Youtube動画 

内容など → [続きを読む]
ニコ・ティンバーゲン / 思索社 (1977-09)
登録日:2010年08月19日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1081.html
 
2010/8/17 予約  2010/8/18 借りて、いっきに読み終わる。

「先生、カエルが脱皮してその皮を食べています!」 (小林朋道) の本に、 
ノーベル医学生理学賞を受賞の科学者 ニコ・ティンバーゲン が紹介されていたので、読んでみることにした。

この本は、若い人が 野鳥に興味を持つように書かれています。
再版された1977年の さらに20年ほど前に 蝋山 朋雄により 翻訳されたもの。
 ということは、原作は1950ごろ書かれたのかしら?
今と比べたら格段に自然に恵まれているフィールドでの野鳥の観察を通して、
 鳥や自然に対する科学的な興味の持ち方、
 さらに、研究者へのこれからのテーマの提言などが書かれている。
若者向けにしては内容が深く、これまで何気なく見ていたことへの新たな気づきも多い。

それから60年たった今、鳥の研究では 本書の課題・未知だったことがどれだけ解明されたのか、その点も知りたい!

内容 :
なぜ鳥を観察するのだろう。 
鳥についての疑問、観察結果とそこから導き出される考察。
観察実行上のヒントやこれからの研究課題。
鳥を知るために 観察し、研究していくことについて わかりやすく 真摯に書かれている。
女子カレー部 レタスクラブムック 60161‐35 (レタスクラブMOOK)
女子カレー部 松本 きより / 角川SSコミュニケーションズ (2010-07-07)
登録日:2010年08月17日
2010/8/17  図書館の新刊棚で見つけて借りる。 読み始める。 9/3 返却

暑いときは、カレーに限る なんちゃって。
本書をみて 行ったところ!
☆ ア・ヴォートル・サンテ・エンドー A Votre Sante Endo フルーツカレー 

内容 :
インテリアがおしゃれなカフェカレー、カロリー低めで新鮮野菜たっぷりカレー、グルメ素材を贅沢に使ったカレーなど、
今すぐ行きたい東京のカレー店をカテゴリー別に厳選紹介。
先生、カエルが脱皮してその皮を食べています! 鳥取環境大学の森の人間動物行動学
小林 朋道 / 築地書館 (2010-04-17)
登録日:2010年08月17日
2010/6/6  電脳会議を見て予約。 8/17 借りて一気に読み終える。

語り口が楽しく、読みやすい本です。
本当は、すごく学術的な内容もあるのかもしれませんが、さらっと読めます。
誰もがこの本を読んで 生き物やそれを研究することに興味がでてきそうです。
このシリーズ、全部読みたくなりました。

内容と著者は → [続きを読む]
新・ドイツの森の料理人
野田 浩資 / 里文出版 (2005-09)
登録日:2010年08月12日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1077.html
 
2010/8/7 予約 2010/8/10  借りる。8/21 読み始める。 8/24 読み終わる。

著者のドイツレストラン 六本木「ツム・アインホルン」に およばれしたので、この本を読んでみる。
ビールにソーセージ、新しいドイツ料理もいただきました。
デザートは、本書に載っている 木苺のタピオカ寄せ。 おいしい~。

あちらののテーブルの方は 豪快な「アイスバイン」を注文ですね。
本書を読んで料理を理解したところで、もう一度 食べに行きたいね。
バランスボールでキレイになる!―気になる部分をシェイプアップ!!
飯島 庸一 , 柿谷 朱実 / 池田書店 (2005-07)
登録日:2010年08月12日
2010/8/6 予約 2010/8/10  借りる。(~8/24)

ヨガクラスで、小さめのボールを使ったことがあったが、
ピラティスクラスで、ボールを用意するようにとのこと。
 サイズは約55cm。
うちにゴロゴロ転がっているのもムダなので、いす代わりに座ろうかな。
座り方にも一工夫必要ね。 本が一冊 手元にあるほうとよさそう!

さて、ボールを持ってピラティスクラスに通うので、
 丸いまま持ち運べるバックを作りました。
 ⇒ 手作りボールバッグ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
宇宙開発の50年 スプートニクからはやぶさまで (朝日選書 828)
武部 俊一 / 朝日新聞社 (2007-08-10)
登録日:2010年08月12日
「はやぶさ」と「イトカワ」のことが知りたい! と思って読みました。
それにしても、人工衛星や宇宙船って、ものすごい数が打ち上げられているんですね。
そのうちの約90の打ち上げに関して、意義や使われた技術、役割その他いろんなことがまとめられた興味深い本です。

2010/8/6 予約 2010/8/10 借りる。8/15 読み始める。 
10/8 全部は読まずに、興味のあるところだけ読んで 返却。
空をとぶ小人たち―小人の冒険シリーズ〈4〉 (岩波少年文庫)
メアリー ノートン / 岩波書店 (2006-07-14)
登録日:2010年08月12日
2010/8/7 予約  2010/8/10 借りる。いっきに読み終える。

2010年7月17日公開の映画 「借りぐらしのアリエッティ」 (見ていない・・・。 TV待ちかな)
原作のほうが言いといううわさを聞いて、メアリー ノートンの原作とそのシリーズを読んでみたい。

なぜか、4作目のこの本を最初に読むことになった。
勇敢で頭のいいアリエッティのお父さん、すごい!
これも そのうち 映画化されるかな?

内容 :
模型の村「リトル・フォーダム」にたどりついた小人の一家は、平和な生活もつかのま、見物客めあてのプラターさんに誘拐されてしまう。
閉じ込められた屋根裏部屋から、気球をつくって何とか脱出しようと試みるが…。

著者 : メアリー・ノートン
1903~92年。ロンドン生まれ。作家。
「床下の小人たち」でカーネギー賞を受賞。
「小人シリーズ」のほか、「空とぶベッドと魔法のほうき」などの作品がある。
女流名人倉敷藤花里見香奈 好きな道なら楽しく歩け
里見 香奈 / 双葉社 (2010-07-21)
登録日:2010年08月11日
2010/8/10 図書館の新刊棚で見つけて、一気に読み終える。
  
里見香奈ちゃん、タイトルホルダーだけあって さすが、しっかりしている。
いい家族や友人、師匠に恵まれ素直に才能を伸ばすことができ、本当に幸せですね。
20歳までにすべてのタイトルをとりたい。 それは自分の努力にかかっている! と言い切る強さ!
私は、将棋はわからないけれど 応援しています!

内容と著者は → [続きを読む]
学校では教えてくれない風景スケッチの法則―不透明水彩絵の具ガッシュを使って描く
増山 修 / 日貿出版社 (2009-05-01)
登録日:2010年08月06日
2010/6/25 予約 2010/8/5  借りる。 読み始める。 早く読むこと! 8/20 読み終える。

NHK TV 「あなたもアーティスト」 「誰でも描ける風景スケッチ9つのコツ」  を見て、いいなぁ と このほんを借りる。

アニメの背景は 驚くほどすばらしいので、スケッチはあんなふうに描きたいと 思っていた。
この番組を機会に、また 絵にチャレンジ! (*^_^*)♪

もう一冊の本も一緒にみると効果的!
 ⇒ 誰でも描ける風景スケッチ9つのコツ―アニメ作品のテクニックに学ぶ (趣味工房シリーズ NHKあなたもアーティスト)

増山修 展 ~ ガッシュで描く風景画 ~ 
2010年 7/20~8/7 東京神田・ 木ノ葉画廊 にて開催
 ⇒ 増山修 展へ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

参考 : CQコミックスタジオ

内容 :
不透明水彩絵の具「ガッシュ」による風景スケッチの法則集。
「崖の上のポニョ」などの宮崎駿監督作品を手がけた美術デザイナーが、透明水彩や油絵にも役立つ、アニメの現場で培ったノウハウを公開する。

目次 :
序文 増山修 p.2
もくじ p.4
まずは作品を見てみよう p.6

第1章 はじめてのガッシュ  p.13
ガッシュ絵の具とは  p.14
ガッシュ絵の具の使い方  p.15
混色  p.16
筆遣いの基本  p.18
丸筆の使い方  p.19
ビジュアル筆の使い方  p.20
平筆の使い方  p.21
細丸筆の使い方  p.21
刷毛の使い方  p.21
描き方を見てみよう グラデーション  p.22
その他の画材  p.24

第2章 14の法則集  p.25
1. 風景を基本図形で置き換える  p.26
2. 上り下りで消点が変わる  p.28
3. 影の中にも色がある  p.30
4. 重なる場合は輪郭がイメージできるように  p.32
5. 色面で捉えて形を表す p.33
   筆ペンクロッキーで色面構成の練習  p.34
6. 雲は変化を大切に描くとよい  p.36
   描き方を見てみよう 雲  p.38
7. 水は映り込みで決まる  p.40
   描き方を見てみよう 映り込み  p.41
8. 立体は影だけでも描ける  p.42
9. 情報量を遠近によって変える  p.42
10. 土は起伏をはっきりさせて  p.44
   描き方を見てみよう 土  p.45
11. 草は塊で描く p.46
   描き方を見てみよう 草  p.47
12. 枝+枝=幹 p.48
13. 室内では隅っこほど暗くなる  p.50
   描き方を見てみよう 壁と天井  p.51
14. 夜景は肉眼の印象が大切  p.52
   描き方を見てみよう 星  p.52

第3章 スケッチに出掛けよう  p.53
水のある風景  p.54
描法プロセス1 写真で詳解 木のある川辺の風景 p.56
パノラマ風景  p.66
描法プロセス2 写真で詳解 山並みと里景色  p.68
ギャラリー(22カット)  p.78

著者 : 増山修のHP
1974年生まれ。長崎県出身。スタジオジブリ入社。
宮崎駿監督作品「千と千尋の神隠し」などのアニメーション背景美術を担当。
2009年独立し、スタジオ「インスパイアード」を設立。
スーパーボディを読む―ジョーダン、ウッズ、玉三郎の「胴体力」
伊藤 昇 / マガジンハウス (1998-11)
登録日:2010年08月06日
2010/7/29 予約 2010/8/5 借りて読み始める。8/21 読み終える。 

この前読んだ本に紹介されていたので 借りることに。
 ⇒  しあわせを引き寄せるカラダ

すばらしい動きをするアスリート、舞踊家などのそのうちの ほんの一握りだけが、「胴体力」をうまく使っているそうだ。
玉三郎をはじめとする すばらしい写真と解説になるほどと感心する。
では、フツーの人には関係ないかというとそうでもない。
身体の動きのピークは60歳代。 誰にでもまだまだ可能性はある。
意識してエクササイズを行えば 「胴体を意識して使い、効率よく、楽に日常生活をこなせる」 ようになれる!

でも、文中のエクササイズは イマイチよくわからなかった・・・。

内容 :
マイケル・ジョーダン、タイガー・ウッズ、坂東玉三郎ら、身体表現のプロフェッショナルたちに共通しているのは「胴体力」だ。
胴体の動きを高める伊藤式体操の理論と実践方法に迫る。

著者 :
1947年静岡県生まれ。ヨガ、少林寺拳法を学び、独自の「胴体トレーニング法」を開発。
健康・武道道場「飛竜会」主宰。
著書に「気分爽快!身体革命」がある。
バランスボールトレーニング (COSMIC MOOK アスリートのソコが知りたい! vol. 1)
コスミックインターナショナル (2008-04-18)
登録日:2010年08月06日
2010/7/29 予約 2010/8/5  借りる。8/22 読み終える。
ビギナーというか、フツーの人向けの本を借りるつもりが、間違ってこんなアスリート用の本を借りてしまった (汗;;
前半の さまざまな分野のアスリートのトレーニング法の検討は、これからTVでスポーツ観戦をするときに参考になりそう。

後半には、やればできそうなストレッチやトレーニングが わかり易い写真でのっています。

一緒に借りたこの本と合わせて読むと面白いかも!
 ⇒  スーパーボディを読む―ジョーダン、ウッズ、玉三郎の「胴体力」 ~ pasoboのバインダー(本棚)

内容と著者は → [続きを読む]
新恐竜伝説―最古恐竜エオラプトルから恐竜人類まで、恐竜学の最先端! (ハヤカワ文庫NF)
金子 隆一 / 早川書房 (1997-06)
登録日:2010年07月31日
2010/7/28 予約 2010/7/31  借りて読み始める。 
20109/13 読み終わる。

絶滅動物、恐竜!
現在開催中の「地球最古の恐竜展」の恐竜たちと同じ イスチグアラスト層で見つかった 最古恐竜エオラプトル(暁の泥棒)。
本書のサブタイトルをみて、読むことにした。
ただし、1993年の内容を書き直した1997年の本だから、内容はかなり古い。
その点を注意しながら読もう。

恐竜に興味を持ったら名前を覚えたくなるが、ここで壁にぶち当たる。
名前、種、系統樹・・・、わからない!
やっと覚えても、恐竜の研究は日進月歩、そんな名前はもうないなんてことも・・・。

研究者は自説を振りかざすし、新発見にはワクワクするんだけれど、
ほんとのところ 今の状況はどうなのか、一般の人にはわからない。
この本では、その点がしっかり書いてあるようなので、その最新版が読みたい!

2010年の夏はこれ! ⇒ 
地球最古の恐竜展 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

こちらも見てね ⇒ http://sea.ap.teacup.com/applet/pasobo/msgcate6/archive
恐竜 ファンタジー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容 :
「えっ、恐竜って直立歩行をする爬虫類だったの!?」 「恐竜が先?それとも鳥が先?」
「コハクに閉じこめられたDNAから恐竜を再現するなんて、ほんとにできるの?」
…雑学好きの心をくすぐる基本レベルから、コアなマニアむけの最先端情報まで、あらゆる読者の好奇心を満足させる恐竜学エンターテインメントが 文庫になって登場。
最新の発見を補い、新稿「恐竜と分子生物学」をくわえてアップデートした、改訂増補版。
ロスト・シティZ 探検史上、最大の謎を追え
【著】デイヴィッド・グラン / NHK出版 (2010-06-29)
登録日:2010年07月28日
2010/7/27 新刊棚でみつけて、すぐ借りる。8/16 読まないうちに一旦返却。
次が迫っているので早く読まなくては、と思ったけれど 期限までには 無理でした。
一旦返却して、再度借りましょう・・・。 (ToT)/~~~ 

以前に 読みかけた本  ⇒ アマゾンの封印―探検家フォーセット大佐 “インディ・ジョーンズ”真実の物語

内容 :
1925年、忘れられた都市Zを発見するため、南米アマゾンへと旅立ったイギリス人探検家・フォーセット。
だが彼は2度と戻ることはなかった…。
いまだ解かれることのない彼の行方とZの真実に迫る。

著者 :
ジャーナリスト。2003年から『ニューヨーカー』誌のスタッフ・ライターを務める。
『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』誌、『アトランティック』誌などにも記事を書いている。
しあわせを引き寄せるカラダ ―新しい自分に生まれ変わるブリージングストレッチ
古久澤 靖夫 / 現代書林 (2010-07-14)
登録日:2010年07月27日
2010/7/27 新刊棚で見つけて さっそく借りる。 すぐ読み始める。 7/29 読み終わる。

よさそうなことが書いてある! 目からウロコです。
ヨガやピラティスでやっているポーズもあるので、なんだかとっつきやすい。
さっそく やってみよう!

 ☆16時間酵素断食 試してみます。

本書に書かれているオススメ本です。 読んでみよう!
・ 気分爽快!身体革命―だれもが身体のプロフェッショナルになれる!
・ スーパーボディを読む―ジョーダン、ウッズ、玉三郎の「胴体力」
・ 月刊「秘伝」特別編集 天才・伊藤昇と伊藤式胴体トレーニング「胴体力」入門

内容 :
 やせて美肌になる身体のストレッチ、
 溜まった毒素をデトックスする食事のストレッチ、
 胸の奥がふっと軽くなる心のストレッチを紹介。
自分自身で根本から身心を改善したいと願うあなたへ贈る「しあわせの処方せん」。

著者 : 古久澤 靖夫 → 浅草橋、ヨガ、整体、酵素断食、ブリージングストレッチ教室
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 盗まれた雷撃
リック リオーダン / ほるぷ出版 (2006-03-01)
登録日:2010年07月27日
2010/3/15 予約、2010/7/27 借りる。 8/9 読み始め、8/16 読み終える。

映画を先に見たけれど忘れていることも多く、幾分内容がちがうなぁと思いつつ、楽しく読めました。
映画では話は完結した印象でしたが、本では次の探検が待っています。
シリーズものなので、次も読んでで見たいな!

→ 2010/3/15 「映画:パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々を見る」 

ギリシャ神話(ギリシア神話)を読んでみよう ⇒ ギリシャ神話

内容 :
ある時突然、ギリシャ神話の神々の息子のひとりであると告げられた12歳のパーシーは、盗まれたゼウスの武器を探して、アメリカを横断する旅に出る-。
実力派ミステリ作家による、新感覚ミステリ・ファンタジー第1弾。

著者 :
1964年米テキサス州生まれ。テキサス大学で英語と歴史学を専攻。
「ビッグ・レッド・テキーラ」でシェイマス賞、アンソニー賞、「ホンキートンク・ガール」でアメリカ探偵作家クラブ賞受賞。
図解入門ビジネス 最新 ネット広告&モバイル広告がよーくわかる本―効果的な集客のための基礎知識 (How‐nual Business Guide Book)
佐藤 和明 / 秀和システム (2010-03)
登録日:2010年07月27日
2010/6/18 予約  2010/7/27  借りる。 7/30 読み始める。 8/12 ざっと 読み終える。 
必要になったらまた読もう。

内容 :
バナー広告から最新の広告システムまで、様々な種類のネット広告とモバイル広告を紹介するとともに、それぞれの広告の仕組みをわかりやすく解説。
ネット広告に関連した法律の概要も説明します。

著者 :
立教大学大学院修了。2級知的財産管理技能士。アートオリエント設立。
ITコンサルティングを兼ねたWebプロデュースのほか、ムックや書籍等の執筆・編集、大学および大学院の講師を務める。
マイナス・ゼロ (集英社文庫)
広瀬 正 / 集英社 (2008-07-01)
登録日:2010年07月25日
2010/1/10 予約 半年以上待たされて 2010/7/24 借りる。 7/25 読み始める。 8/9 読み終える。 

予約してから、半年も待たされたので、どうしてこの本を読もうと思ったのか、今は全く覚えていない~。 !!(>д<)ノ
ようやくわかった。 「鏡の国のアリス」の検索で 広瀬 正の 同名の本が HIT したためです。
えっ!? と思って 興味がでた~~~。

◇ さて、本書は 広瀬 正の タイムマシンもの の一作です。
タイムマシンといえば、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ですね。 最高に面白い!
それから、恐竜時代のような何億年前に行くタイムマシン。 「プレヒストリック・パーク」 ・ 「プライミーバル」。
時間的には、宇宙を行き来しながら、場所的には やっぱり主人公の住んでいるところ近辺にばかり トリップする (*^_^*)♪ 大好きな 「ドクター・フー」。
どれも、TVや映画の映像がスリリングでスピード感にあふれるアドベンチャー。

本書は、タイムマシンのことと 移動先での暮らしの二重構造で、
後者のレトロな時代描写はたっぷり (凝りすぎ・長すぎ)だが、
タイムマシンの話は・・・、物足りなかった。
最新ケータイを支える技術 ~超薄型・高性能の裏側をのぞく (テック・ライブ!)
西田 宗千佳 / 技術評論社 (2009-09-05)
★★★★★ 登録日:2010年07月25日
2010/7/22 予約  2010/7/24  借りる。7/25 いっきに読み終わる。
 
小さな携帯の中に詰まった、高度な技術。 知れば知るほど、びっくり! 面白い本です。
世界とは、一味違うケータイで、驀進してきた日本の業界。
これからは、世界をターゲットにできるか?

内容と著者は → [続きを読む]
今すぐ使えるかんたん Excel 2010 (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
技術評論社編集部 , AYURA / 技術評論社 (2010-06-15)
登録日:2010年07月15日
2010/7/15 新着棚にあったので あとりえ用に借りる。 7/25 全部目を通す。 
あとりえでは、初心者の方でも、Excel(エクセル)でいろんなことをレッスンします。
初めての方には、バージョンの違いは関係ないですが、こちらは、それぞれに合わせなければいけません。
特に新機能はしっかり頭に叩き込んで、最新の便利機能を楽しく使ってもらえるようにしましょう! 

そろそろ、Office 2010 搭載 Windows7 欲しいね。 Office2010 だけでも 使ってみたい。
オリジナル様式から考えるケアマネジメント実践マニュアル施設編
神奈川県介護支援専門員協会 / 中央法規出版 (2009-06)
登録日:2010年07月14日
2010/7/14  
あとりえの生徒さん(ケアマネ)が、使い方を習いたいと持ってきた。
付属の様式集の使い方を 説明しながら 実習。

介護が必要な人は増え、事務手続きや管理業務も重要かつ大量になっていくだろう。

介護に携わる方々は、PCを活用して必要な作業を効率的に行い、
十分な時間を、本来の介護のために使って欲しい。
そのために、便利で使いやすいツールが オープンソースでどんどん出てくるといい。

ここに付属の様式が、従来のものに比べたらすごくいいのかどうか、門外漢の私にはわからないが、
印刷して 手書き記入のためならOKかもしれない。
エクセルに このファイルを使って入力するのであれば、もっと使い勝手のいいものにしないと、PCに不慣れなケアマネでは、ちゃんと使えるのか 疑問です。

内容と著者は → [続きを読む]
知られざるインド独立闘争―A・M・ナイル回想録
A.M. ナイル / 風濤社 (2008-08)
登録日:2010年07月13日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1076.html
 
久しぶりに 東銀座の ナイルレストランに カレー粉を買いに寄る。
ついでに、「ムルギーランチ」 を食べましょう。、
ここは、古くからのおなじみのお店で、カレーは最高においしい。

食べながら ふと考えた。
2代目、3代目とすっかり日本に根を下ろしたナイルさん一族、
1代目のナイルさんの人生って、どんなだったんだろう。

戦前、日本には アジア全体をまとめたいと考えるむきもあり、
イギリスの植民地だったインドの独立にも絡もうとしていたようだ。
どの国でもそうだけれど、いろんな考えや立場の人が結束したり、反発したり。
歴史は必然と偶然で動いていきます。
あまり知らなかったインド独立の話は、とても興味深い。

2010/7/10 予約 2010/7/14  借りる。 
すこしずつ読んでいたが、結局途中でやめました。
ピラティスwithバランスボール―ゆがみのないカラダをつくる!充実の81エクササイズ
新井 亜樹 / 成美堂出版 (2007-08)
登録日:2010年07月13日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1078.html
 
予約 2010/4/06 待たされました。 2010/7/14  借りる。 一応 読み終わる。 

豊富な写真、具体的な解説、さらに DVD。
ボールを買っても、本を買っても ちっとも実践しない私、これでなんとか がんばろう!

内容 :
ゆがみのないカラダをつくるための、バランスボールを使ったピラティスのエクササイズを多数紹介。
各動きを写真を使って順番に解説。
付属のDVDで動きのポイントを確認できる。
もっと知りたいマネ―生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)
高橋 明也 / 東京美術 (2010-02-25)
★★★★★ 登録日:2010年07月13日
2010/7/4 予約 2010/7/13  借りて 一気に読み終わる。

三菱一号館美術館 で開催中の「マネとモダン・パリ」展

マネの作品について 知りたくなった。

本書は、三菱一号館美術館の高橋明也館長自身の執筆による、マネの生涯を辿る一冊。
代表作と共に、粋なパリジャンとして生きたマネの人生をより深く知ることができる。

絵の紹介、エピソード、その頃の社会と歴史などが、コンパクトにまとめられて すごく読みやすいです。
本シリーズの 他の本も読みたくなりました。

内容と著者は → [続きを読む]
片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術
池田 暁子 / 文藝春秋 (2007-04-01)
登録日:2010年07月13日
2010/7/7 予約 2010/7/13  借りて 一気に読み終わる。
こんなに散らかっている汚部屋が、我が家よりきれいになるなんて~。
さぁ! 実践しなけりゃ読んだ意味がない。
暑いときこそ お部屋すっきりさわやかに !

内容と著者は → [続きを読む]
一丁倫敦と丸の内スタイル―三菱一号館からはじまる丸の内の歴史と文化
岡本 哲史 / 求龍堂 (2009-09-09)
登録日:2010年07月13日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1052.html
 
2014/04/27 追記
三菱一号館美術館には、行きたいなと思いつつこれまでチャンスがなかった。
昨日友人から、展覧会のチケットを貰ったので、近日中にGO!
ザ・ビューティフル展 1月30日~5月6日 (4月28日、5月5日は開館)
 建物も、じっくり見てきたいし、この本も もう一度読みたくなりました。

2010/7/24 記
三菱一号館美術館 で開催中の「マネとモダン・パリ」展 平成22年4月6日~7月25日 行きたいな。

復元された 三菱一号館美術館 についても、知りたい。

2010/7/4 予約 2010/7/13  借りて 一通り写真に目を通す。記事までは読んでいない。(~7/27)
Twitter就活
増永 寛之 / ダイヤモンド社 (2010-06-04)
登録日:2010年07月08日
2010/7/7  借りる。7/8 一気に読みおわる(~7/21) 
サブタイトル: 「内定なう」の時代がやってきた!

これからは Twitter 必須みたいね。
就活も企業も、情報をオープンにし 事前にやり取りがあれば 、
「就職してからこんなはずじゃなかった」ということが少なくなるということ。
Twitterを 「つぶやく」というよりも、社会人としてきちんとした「ミニレポート」に利用、それが就活技のようです。
さっそく、著者:増永 寛之を フォローしよう!

内容と著者は → [続きを読む]
人間の本性を考える ~心は「空白の石版」か (上) (NHKブックス)
スティーブン・ピンカー / NHK出版 (2004-08-31)
登録日:2010年07月08日
2010/7/2 予約 7/7  借りる。 7/17 返却

人種の坩堝の 米国では大反響のベストセラーでも、日本ではどうだったんだろう。
「はじめに」を読んで、本書の趣旨はわかったので、後は読まずに返却した。

内容と著者は → [続きを読む]
NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 「ネットに弱い」が治る本 (講談社 MOOK)
NHK「ITホワイトボックス」プロジェクト / 講談社 (2009-09-29)
★★★★★ 登録日:2010年07月08日
2012年3月で 番組が終了しましたね。 ちょっと残念 ( T o T; ) 
最終回は、 → 「第24回 これがネットサービスのトレンドだ!! 」

News!! 放送は終了しました
3年間にわたって放送してきました「ITホワイトボックス」は2012年3月で放送を終了しました。
一部のコンテンツは、「NHKネットコミュニケーション小説」サイト内 『ITを知りつくせ!』でごらんいただけます。


普段何気な利用している PCやケータイ・モバイル・ネット環境などの仕組みって、ブラックボックスです。
それが、わかりやすく説明されている NHK: IT whitebox は、優れものの番組!
本書はそれをまとめた内容で、イラストも文章も読み易く、おかげで 再認識することも多いです。

こちらも読みました。 ⇒ NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 「パソコンとケータイに弱い」が治る本

キーワード
・ エルビウム 光ファイバーのアンプに使われる金属
・ CSMA/CA 無線LANで混信しない技術
・ WiMAX 広域ブロードバンド無線技術、アンテナ一本で2~10KMまで電波が届く。情報の地域格差をなくす。

参考 : ちょっと難しそうな本 ~ 
エルビウム添加光ファイバ増幅器―情報通信ネットワークに革命をもたらすキーデバイス オプトロニクス社 (2002/11/1)
光ファイバと光ファイバ増幅器―ますます増大する情報化時代でのその役割 (先端光エレクトロニクスシリーズ) 共立出版 (2006/08)

2010/6/28 予約 7/7 借りる。7/10 読み始め、一気に読み終わる。

内容と講師は →  [続きを読む]
内容
 ブログはどうして流行しているの? 
 個人情報の守り方は? 
 WEB検索はなぜ速い? 
知らないと少し恥ずかしいネットのあれこれを日本最高峰のプロたちが教えます。
NHK教育テレビ「ITホワイトボックス」を基に書籍化。

講師
・ 村井 純 → インターネットの基礎を築いたひとたち~コンピュータ偉人伝  Internet Research Lab. (インターネット・リサーチ・ラボ)
・ 渡部 章 ~ 情報セキュリティ (株)アークン
・ 高野 明彦 新書マップ~テーマで探す新書ガイド~
・ 遠藤 諭 → 遠藤諭の東京カレー日記
・ 浅見 徹 → 浅見徹 プロフィール - あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]
殺人分子の事件簿―科学捜査が毒殺の真相に迫る
ジョン・エムズリー / 化学同人 (2010-01-25)
登録日:2010年07月08日
2010/6/29 予約  7/7 借りる。 少しずつ読んでいます。 12/24 返却
かなりのところまで読んだのだけれど、全部は読みきれなかった。

⇒ 「なぜなに「化学」研究所」 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク  2010/5/13

毒物に関する、科学的な説明と、毒物を使った事件がかかれています。
中には、医療にかかわる医師や看護師などが、お金のため・目的不明などで 数百人オーダーで次々と 患者を毒殺する事件が紹介されている。
毒より恐ろしい 人間もいるんだぁ・・・。

内容 :
世間を震撼させた10の毒物事件。その犯行に悪用された化学物質の正体は何か。
そして完全犯罪を目論む殺人犯を、科学捜査はどう追いつめたか。
司法科学者の眼から毒物がからむ事件について概観する。

著者 :
ケンブリッジ大学化学科の常勤科学ライター。
身辺・日常の化学的事柄を取り上げ、巧みな筆力で読みやすい書物を執筆。
著書に「逆説・化学物質」「化学物質ウラの裏」「毒性元素」など。
女と男のだましあい―ヒトの性行動の進化
デヴィッド・M. バス / 草思社 (2000-02)
登録日:2010年07月08日
2010/7/2 予約、7/7 借りる。

「ヤノマミ」で Jugem Amazon 検索したら、この本が Hitしたので、読んでみようと思ったが、
それほど面白そうでもない。
目次とあとがきを読んで、返却

内容と著者は → [続きを読む]
楽しいマクラメ
池田 初枝 / 日本ヴォーグ社 (1997-04)
登録日:2010年07月03日
2010/6/7 予約 7/3 借りて 一気に目を通し返却。

最初と最後のサンプルパターンがすごくきれい。
プランツカバーもいいね。

ただ、マクラメは、糸をカットして使うのが面倒だし無駄になりそう。
鈎針編みとか、指編み?なんかのほうが エコで いいんじゃないかな。

内容と著者は → [続きを読む]
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
磯田 道史 / 新潮社 (2003-04-10)
★★★★★ 登録日:2010年07月03日
2010/6/25 予約 7/3 借りる。7/5 読み始める。7/16 読み終わる。

2010年12月4日 映画公開です。

古本屋で見つけた古文書は、ある優秀な下級武士の30年にわたる几帳面な家計簿だった。
それを読むことで、幕末から明治を生き抜く武家の暮らし、その頃の世間の物価など いろいろなことがわかってくる。
これは すごく面白い本です!
これまで時代劇や時代物の小説で、?だったこともすこし納得。目からウロコ。

さらに、著者の 「あとがき」 に感動。
・ 「歴史とは過去と現在のキャッチボールである」、過去に問いかけ、過去と対話する。
・ 社会変動の時代を生き抜いたのは、今いる組織の外に出ても必要とされる技術・能力、社会に役立つ技術を身につけようとした人たちだった。

2010/12/4 映画 「武士の家計簿」 公開! ですって

内容と著者は → [続きを読む]
ハチはなぜ大量死したのか
ローワン・ジェイコブセン / 文藝春秋 (2009-01-27)
登録日:2010年07月03日
2010/6/25 予約 7/3  借りて読み始める。 9/3 途中で読むのをあきらめる。
ネットの知り合いが、ミツバチで受粉させて果物を栽培している話をブログに載せていたのを、思い出した。
蜂は宅配便で送られてきて、受粉が終われば使い捨てということで、ずい分びっくりした。

内容と著者は → [続きを読む]
不思議宇宙のトムキンス
ジョージ ガモフ , ラッセル スタナード / 白揚社 (2001-06-01)
登録日:2010年07月03日
難しかったが トムキンスと一緒に居眠りしながら~~、何とか最後まで読み終えた!

「相対性理論」や 「量子」については、いろんなアプローチで書かれたわかり易い本を何冊も読んで 慣れること しかないと思う。
用語や たとえ話になれることで、そのうち・・・身近でわかった気になるでしょう。 (*^_^*)♪

2010/6/25 予約 7/3 借りる。7/14 読み始める。 7/19 読み終わる。
ケプラー疑惑―ティコ・ブラーエの死の謎と盗まれた観測記録
ジョシュア ギルダー , アン‐リー ギルダー / 地人書館 (2006-05-01)
登録日:2010年07月03日
2010/6/25 予約 7/3 借りる。7/12 読み始める。最初と最後を読んで、返却。

有名な「ケプラーの三法則」を発見した ヨハネス・ケプラー
望遠鏡の出現以前に もっとも詳細な天体観測をした ティコ・ブラーエ
1600年ごろといえば、中世、宗教改革・戦争・魔女裁判などの時代。
日本は戦国時代が終わり徳川幕府が開かれる頃。

本書では、冒頭からケプラーの暗い異常もいえる性格や生い立ちが述べられ、・・・少々辟易。
で、途中すっ飛ばし、最後の部分、エピローグ、訳者あとがきを、先に読んだ。
それで結局、中間は 読まなくていいやということになってしまった~。
いずれにしろ、2人がいなければ、
というかケプラーが ブラーエのデータを手に入れて解析しなければ、法則は発見されず、
ニュートンの万有引力の発見もどうなっていたことか・・・。
歴史の 「たら れば」ですね。
ティコ・ブラーエ の名前は知らなかったので、もっと有名になってもいいと思いました。

内容と著者は → [続きを読む]
Windows 7 上級マニュアル
橋本 和則 / 技術評論社 (2009-10-22)
登録日:2010年06月29日
2010/1/20 予約 6/29 あとりえ用に借りる。チラッと目を通して返却。
Windows7を購入したら、この手の本も1冊手元に置きたい。

2010/02/25 Webでチェック

本 : Windows 7 上級マニュアル
橋本和則◎著
A5判・424頁 定価2709円 (本体2580円)
ISBN 978-4-7741-4026-1

Windows7で進化した「システム」と新機能

Windows 7のシステムや新機能の「魅力」「改良点」などは,本稿だけで伝えきれるものではない。
ここではシステムの特徴的な改良点をピックアップして紹介する。
詳しい内容は「本書」を参照してほしい。

● ブート領域の独立
 Windows 7には 「Windows史上,初めての改革」 というのがいくつもあるのだが,
この中でも最も大胆な変更が 「起動(ブート)領域」 の独立だ。
「 起動に必要なシステム(ブートプログラム)」 と 「Windows 7の動作に必要なシステム」 のパーティションを完全に分けたのだ。
 これにより,Windows 7のメンテナンス (たとえばシステムリカバリなど) を,
ハードディスクから起動して実行できるという,今までのWindowsでは考えられない特徴がある。
 また,ブートプログラムの進化もあいまって,マルチブート環境が作りやすくなったのもポイントだ。

● CPU開放とメモリ負荷の改善

 Windows Aeroは 「Desktop Window Manager(DWM)」 というテクノロジを基礎として動作している。
Windows VistaのDWMは,ウィンドウを開くたびにメモリを食っていくという,一言でいえば使い物にならない代物だった。
対してWindows 7では,この 「メモリ食い」 の問題に対処しており,
「WDDM 1.1」仕様のディスプレイドライバーを利用すれば,ウィンドウを多数開いてもメモリ消費が抑えられるようになった。
 また,Windows 7の 「サービス」 は 「必要なときに必要なサービスを呼び出す」 というスタイルに変更された。
よって,余計なサービスが延々と常駐しない。

● SSD(Solid State Drive)環境への対応と最適化
 
ハードディスクと異なる特性をもつ (真逆といってよい) 「SSD(Solid State Drive)」 では,
ハードディスクに必要とされるいくつかのWindows標準機能が不要であり,
また,機能有効のままだとパフォーマンスダウン&寿命を縮めることになる。
 ちなみにWindows 7では,この「SSD」の特性をきちんと配慮した上で,自動的に不要機能をキャンセルする。
 たとえば,
「Windows ReadyBoost」「Windows SuperFetch」 などのキャッシュ機能や,
自動デフラグ (Windows 7ではなぜかデフォルトでデフラグがスケジューリングされている)
などを 自動的にキャンセルするのだ。

内容と著者は → [続きを読む]
よくわかる最新印刷の基本と仕組み―基礎から最新技術まで、印刷の基本を学ぶ 機能と役割 (How-nual図解入門Visual Guide Book)
松縄 正彦 / 秀和システム (2008-12-23)
★★★★★ 登録日:2010年06月29日
2010/6/22 予約 6/29 借り。7/31 読み終わる。
暑いので、図書館に避暑!!に行って、じっくり全部 読みました。
 ☆ 内容 充実した 面白い本です。

印刷は、紙だけじゃないとは知っていたが、
ここまで多くのものに印刷しているとは、目からウロコ。
特に最新の技術や、課題・問題点、業界の今後についてまで、きちんと書いてある。
ナノサイズの話は、驚くほど! これからもっとすごいことができると思うとワクワクします。
 
身の回りに 印刷されているものが いかに多いことか!
人工臓器 には、一番驚いた!
ちょうど、映画:レポゼッション・メン を見たばかりだったので、なおさら・・・。

内容と目次 :
最先端のプリンタブルエレクトロニクスに利用される印刷技術を、わかりやすくビジュアルに解説。
歴史から様々な印刷方式、電子ペーパーと印刷の関係まで、印刷の基本も学べる。

著者 :
1951年大阪生まれ。東北大学大学院工学研究科卒業。中小企業診断士。
印刷業界を中心に、電子写真やIJなど、デジタルプリントに関する各種市場調査、コンサルティング活動に従事。

目次

第1章 印刷技術の発達の歴史
1-1 身近な印刷物
1-2 紙だけでない印刷物
1-3 古代の紙と印字 ―― 印刷技術の歴史1
1-4 活字印刷の登場 ―― 印刷技術の歴史2
1-5 漢字文化圏と活字 ―― 印刷技術の歴史3
1-6 DTPとCTP ―― 印刷技術の歴史4
1-7 代表的な印刷・プリント方式
 コラム  紙の目

第2章 代表的な印刷技術―その基本と応用―
2-1 オフセット印刷の基本
2-2 オフセット印刷の利用分野と課題
2-3 グラビア印刷の基本
2-4 グラビア印刷の適用分野と課題
2-5 スクリーン印刷
2-6 凸版印刷
2-7 フレキソ印刷
2-8 電子写真技術1 ―― 原理と仕組み
2-9 電子写真技術2 ―― フルカラープリント
2-10 電子写真技術3 ―― 適用分野
2-11 インクジェット技術と主な駆動方式
2-12 様々な用途に用いられるインクジェット技術
2-13 印刷と後加工1 ―― 折りと断裁
2-14 印刷と後加工2 ―― 綴じと製本
2-15 それぞれの印刷方式の特徴
2-16 印刷方式とインキ粘度
 コラム  箔押しの金箔とあぶら取り紙の関係

第3章 印刷業界の現状と今後
3-1 日本の印刷業
3-2 印刷業の顧客と景況感
3-3 グローバル化と世界の印刷業
3-4 印刷業界が直面する課題
3-5 環境問題への印刷業界の対応
3-6 水質問題への取り組み
3-7 大気・臭気問題への取り組み
3-8 水性インキの取り組みと廃棄物処理
3-9 印刷業界の今後の経営課題
3-10 メディア間の競争
3-11 印刷業界に注目する物流業界
3-12 広告業界の動向
 コラム  海外印刷業界の動向 ―― 韓国の事例

第4章 生活をより豊かにする、印刷・プリント技術の新たな展開
4-1 RFIDタグ ―― 進む実証試験
4-2 RFIDタグの種類
4-3 RFIDタグの構造と市場
4-4 RFIDタグと印刷技術
4-5 ラピッド・プロトタイピング(RP)とは
4-6 RPの種類とプリント技術 ―― 方式
4-7 人工臓器1 ―― 組織工学
4-8 人工臓器2 ―― 人工骨
4-9 人工臓器3 ―― バイオプリンティング
4-10 DNAチップ1 ―― 役割と課題
4-11 DNAチップ2 ―― チップの製造方法
4-12 DNAチップ3 ―― 検出精度の向上
4-13 有機EL1 ―― 種類と特徴
4-14 有機EL2 ―― 発光の原理と素子構造
4-15 有機EL3 ―― 大型パネルの製造
4-16 有機EL4 ―― 高分子有機EL
4-17 有機EL5 ―― 印刷技術との関係
4-18 微細配線1 ―― ミクロンとナノの世界
4-19 微細配線2 ―― ナノサイズの金属微粒子
4-20 微細配線応用事例1 ―― ナノインク利用の例
4-21 微細配線応用事例2 ―― SiP
4-22 微細配線応用事例3 ―― スーパーIJ
4-23 ナノインプリントの方式と特徴
4-24 マイクロコンタクトプリンティング
4-25 太陽電池
4-26 太陽電池の種類
4-27 印刷法で作られる太陽電池1
4-28 印刷法で作られる太陽電池2
4-29 印刷法で作られる太陽電池3
4-30 太陽電池開発の最新動向
4-31 カラーフィルターの機能と製造工程
4-32 カラーフィルター製造におけるIJ利用
4-33 液晶PI膜の塗布
4-34 IJによるバンプ形成
4-35 プリンタブルフレキシブルエレクトロニクス(PFE)
4-36 液晶の導光板
 コラム  MEMS

第5章 コミュニケーションを豊かにする印刷技術
5-1 電子ペーパー1 ―― E-ink
5-2 電子ペーパー2 ―― 電子粉流体と他の方式
5-3 有機TFTの仕組み
5-4 有機半導体の移動度
5-5 有機半導体の材料
5-6 印刷法による有機EL
5-7 電子ペーパーの駆動 ―― 印刷とμCP
5-8 フードプリント1 ―― 食品への印刷
5-9 フードプリント2 ―― IJによる可食印刷
 コラム  ダミーサンプルと色

第6章 マーケティング効果を高める印刷技術
6-1 ダイレクトマーケティングとは
6-2 米国におけるダイレクトマーケティング
6-3 ダイレクトマーケティングツールとしてのDM
6-4 パーソナライゼーション
6-5 トランスプロモ1 ―― 高い開封率とオファー
6-6 トランスプロモ2 ―― 顧客や地域情報の活用
6-7 レジマーケティング、レジ・クーポン
6-8 レジマーケティング、ニュースレター
 コラム  「プリント」の語源

第7章 印刷に欠かせない紙
7-1 印刷に使われる紙の種類
7-2 情報用紙の分類
7-3 紙の呼称と紙の指定
7-4 再生紙と古紙回収
7-5 古紙のリサイクル
7-6 紙消費量の変化
7-7 電子書籍・コンテンツの電子化
 コラム  紙の名前は明治期が始まり――菊判、四六判

第8章 印刷で変わる社会とビジネス
8-1 「技術戦略マップ」と「アカデミック・ロードマップ」
8-2 印刷で変わる社会、ビジネスの実現性
8-3 海外の活動と日本の課題
 コラム  国内の主要研究支援組織

付録 印刷用語集
印刷に恋して
松田 哲夫 / 晶文社 (2002-01-10)
★★★★★ 登録日:2010年06月29日
2010/6/22 予約 6/29 借りる。7/11~12 一気に読み終わる。

印刷の仕組みって知らないことだらけ。その一端がこの本でわかった。
インタビューや体験、心のこもったイラストレーション。 いい本です。

この本の取材と執筆がされた1996年~2001年の間でも、印刷業界、技術の変化は大きいが、
2010年の現在は、それからどれだけ変わったことか。
本書の最後に電子ブックについても述べられている。
先日発売された iPadと合わせて いろんなことを考えます。

☆ pasoboのバインダー(本棚)の星のつけ方を変えました。(ほとんど活用していないので)
単純に 「いいなぁ、他の人にも読んで欲しい」と思ったら、五つ星にしました。


内容 :
活字から写植、DTP、電子本へ-。印刷と出版は、どこへ行こうとしているのか? 
名編集者が、活版、手動写植、オフセット、グラビアなど、印刷の現場をルポルタージュ。
『季刊 本とコンピュータ』連載。

著者 : 松田 哲夫
1947年東京生まれ。編集者。筑摩書房専務取締役。
編集者として「ちくま文学の森」、赤瀬川原平「老人力」などヒット作を手がける。
著書に「編集狂時代」など。

イラストレーション : 内澤 (中沢)洵子
八ケ岳山麓で、自分で造ったログハウスに暮らし、アウトドアの旅を続ける作家。著書に「東方見便録」「犬連れバックパッカー」「シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング」「アジア路地裏紀行他」など多数。
実践!仕掛けるモバイル広告 携帯1億ユーザーへの戦略的アプローチ
アスキー書籍編集部 / アスキー・メディアワークス (2009-04-09)
登録日:2010年06月23日
2010/6/18 予約 6/23 借りて ざっと目を通す。

携帯の知らなかったことを、別角度から垣間見た。

内容と著者は → [続きを読む]
携帯サイト制作 WEBデザインの新しいルール
ファーストビット / 翔泳社 (2008-10-22)
登録日:2010年06月23日
2010/6/18 予約 6/23 借りる。7/20 ひととおり目を通した。(~7/22)
実習してみるかどうか・・・。

内容と著者は → [続きを読む]
絶対わかる! モバイル・ブロードバンド超入門 (日経BPムック ネットワーク基盤技術選書)
日経NETWORK / 日経BP社 (2009-08-18)
★★★★★ 登録日:2010年06月23日
2010/6/18 予約 6/23 あとりえ用に借りる。7/20 読み終わる。
最新のネットワークのしくみがよくわかる。
無線通信大図鑑も、圧巻!

目新しいキーワード について 検索 しました。

 ・ ローミング
 ・ 通信事業者 MNO、MVNO、MVNE
 ・ ワイヤレスルーター <== あったらいいな!
 ・ エリア・ワンセグ
 ・ インマルサット衛星 Inmarsat-4 F3
 ・ 超高速インターネット衛星「WINDS」
 ・ 家庭向け無線メッシュ・ネットワーク
 ・ 乗り物や街に広がる無線LAN ~ バス、つくばエキスプレス、新幹線など
 ・ IEEE802.11V ~ 無線LANクライアントの省電力化・管理のための規格。


公衆無線LAN ~ 一部抜粋
・ BBモバイルポイント (ソフトバンクテレコム)
・ フレッツ・スポット (NTT東日本、NTT西日本)
・ ホットスポット (NTTコミュニケーションズ)

携帯電話/PHS ~ 一部抜粋
・ パケットし放題 (ソフトバンクモバイル)
・ @nifty Mobile BB (ニフティ)
・ EM モバイルブロードバンド (イー・モバイル)
・ FOMAデータ通信 定額制、従量制 (NTTドコモ)

新しく便利なことが、本一冊に盛りだくさん ☆
でも、セキュリティにはご注意を!

無線LANのセキュリティ
 ・WEPは×、WPAもあるが、WPA2がおすすめ!
 ・ ステルスモードやMacアドレス・フィルタリングでは、セキュリティ対策には、ならない。
 ・ アクセスポイントと複数PC間の共通パスワードでの認証は 十分ではない。
 ・ また、公衆無線LANには、WEPか、暗号化なしのサービスもあるので 要注意。
使うときには、ちゃんと調べてね!!
ARのすべて ケータイとネットを変える拡張現実
日経コミュニケーション編集部 / 日経BP社 (2009-05-28)
登録日:2010年06月23日
2010/6/18  予約 6/23 借りて読み始める。7/10 読み終わる。
2011/2/8 前に読んだのに、また借りてしまった。

詳細は ⇒ AR(拡張現実)って ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

先日から NHKで AR三兄弟とけたたましくいうので、
『拡張現実』について改めて本を読もうと思ったが、
図書館には、まだこの本1冊しかない。
新しいことなので、まだあまり本になっていないのかも。
すぐに、Twitter本とかEvernote本とかみたいに、雨後の筍のように出版されるかも~~。

 → AR三兄弟の野望!~デジタルの新世界『拡張現実』に挑む - NHKオンライン

うっ、TV Bros.購読してるのに、気づかなかった。
 → 松本零士 × NHK × TV Bros. × AR三兄弟 | AR3BrosがTV Bros.を表紙ごとジャック

 ~ ~ ~ ☆ ~ ~  ~ ☆ ~ ~  ~

2010/7/10 記
ARって!? あぁ、電脳コイルね! 
いえいえ それだけじゃないよ。 現実になりつつあるARを紹介。

内容と著者は → [続きを読む]
ヤノマミ
国分 拓 / NHK出版 (2010-03-20)
★★★★★ 登録日:2010年06月19日
2010/6/19  借りる。7/1 読み始める。
すごく面白い!

2007年~2008年に ブラジルの北部アマゾンの森深い先住民保護区に暮らすヤノマミの中で、一緒に暮らし取材した筆者とカメラマンの3人。
言葉もわからない まるで違う人々。 命がけの取材だ。
150日に及ぶ同居取材の成果は、NHKハイビジョン特集(109分)とNHKスペシャル(59分)、劇場版(113分)となった。
たぶんNHKスペシャルは、見たと思うが、この本を読んだので もう一度見てみたい。

今年はじめに読んだ本、ニューギニア高地人 には、
1963年に ニューギニアへ入り、高地の部落でともに生活した体験が、書かれている。
朝日新聞の記者とカメラマン、京大探検部で文化人類学の研究者の3人だ。
その頃は、「石器時代」のようだったそうだが、50年もたった今はどうだろう。

それと比べても、この本のヤノマミは2~3年前で、似たような暮らしだから、びっくり。
だが、NGOとの接触もあり、外部へ研修?に行く若者もいる。
治せない病気に切羽詰って町の病院へ行くようになる。
変化は 一気に加速してやってくるのではないだろうか。

内容と著者は → [続きを読む]
携帯電話は人工知能の夢を見るか?―計算機械から知識活用システムへ (東京理科大学・坊ちゃん選書)
溝口 文雄 / オーム社 (2009-11)
登録日:2010年06月19日
2010/6/19  借りる。 6/28 読み始め一気に読み終わる。
本の大部分は、コンピュータの歴史、そこで活躍した天才の話です。
最後に、「エキスパートシステム」について書かれていますが、突然具体例になって ちょっと戸惑います。
「アンドロイド」がでたことで、人工知能を使った有益で便利なサービスを携帯でも使えるようになるということです。
表紙はかわいいく タイトルは意味ありげだけれど、イマイチ何もわからない本でした。

人工知能システムの例
参考: 皮膚画像解析サービス Skin-CRM ・ 美肌Wライフ (携帯用HP) ・ 美肌Wライフ (株)ウィズダムテック (c) WisdomTex Inc.

内容と著者は → [続きを読む]
ケータイで自分史を書こう―手軽にあなたのドキュメンタリーやライフヒストリーができる! (コミュニティ・ブックス)
加藤 迪男 / 日本地域社会研究所 (2009-11)
登録日:2010年06月19日
2010/6/19  あとりえ用に借りる。6/22 読み終わる。
以前から、あとりえの生徒さんには、(教材として)自分史を書くことをすすめています。
実は、パソコンを使うかどうかは2の次で、急速に変化する社会と自然と暮らしを記録することは、貴重だと思います。
この本では、印刷の用紙の選定と綴じ方が詳しく書いてあり、自分用の1冊を作るのに役立ちそう!
今は、若者が自分史を書くのが流行っているとか。
皆さんも、ご自分のこと、両親や祖父母、ご親戚のかた、古老の話を書き留めてみませんか?

内容と著者は → [続きを読む]
NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 「パソコンとケータイに弱い」が治る本 (講談社 MOOK)
NHK「ITホワイトボックス」プロジェクト / 講談社 (2009-12-18)
★★★★★ 登録日:2010年06月19日
2012年3月で 番組が終了しましたね。 ちょっと残念 ( T o T; ) 
最終回は、 → 「第24回 これがネットサービスのトレンドだ!! 」

News!! 放送は終了しました
3年間にわたって放送してきました「ITホワイトボックス」は2012年3月で放送を終了しました。
一部のコンテンツは、「NHKネットコミュニケーション小説」サイト内 『ITを知りつくせ!』でごらんいただけます。


新しいITのことが、わかりやすく解説される番組で欠かさず見ていました。
情報をネットで調べるのもありですが、
 TV番組としてまとめてあるのは、内容も確実だし情報収集として無駄がない。
また、楽しい番組が放送されるといいですね。

 → NHK ITホワイトボックス テキストとDVD

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/6/19 あとりえ用に借りる。 6/28 一気に読み終わる。

「パソコンとケータイに弱い」が治る本の元となる、NHK教育テレビ「ITホワイトボックス」ずっと見てます。
驚きの最新技術がわかりやすく紹介される番組、
それがこの本にまとめられて 再認識です。

参考 : CELP【せるぷ】Code Excited Linear Prediction
携帯電話の通話にも、いわゆる音声圧縮技術が使われている。
中でも、携帯電話の音声符号化方式のベースとなっているのが「CELP」だ。音声に似た音を選んで再現している。
・ PSI-CELP プサイ・セルプ
・ NTTドコモ 次世代携帯ネット向けに“臨場感のある”音声伝送技術を開発  
・ NTT HOME 研究開発マガジン 研究者の見る夢 Vol.5
・ 「石器時代の携帯電話開発」

こちらも読みました。 ⇒ NHK ITホワイトボックス 世界一やさしいネット力養成講座 「ネットに弱い」が治る本
マクラメ―基礎結びから作品の作り方まで (ヴォーグ基礎シリーズ)
池田 初枝 / 日本ヴォーグ社 (2000-05)
登録日:2010年06月11日
2010/6/9  借りて、読み始める。 6/17 参考にして作品完成したので返却

マクラメはすっかり廃れたのか、本も材料も少ない。
この本は、基本からわかり易い写真とイラストで解説してあるので、とてもいい本です。

 ♪  --  ♪  --  ♪  --  ♪

マクラメ編みで、バッグを作ろうと 荷造り紐でトライ!
ずっと以前には、かなり熱中していたので、とりあえずできたけど、もっと見栄えのいいものにしたいな!
思い出しながらやるより、本を見たほうが早そうですね。

この本で役に立ったのは、4つ編みだけ。作りたいボールバッグの参考になる作品はなかった~。

自力で作ってGood! ⇒ 手作りボールバッグ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
おしゃれなマクラメ ベルトとバッグ
池田 初枝 / 日本ヴォーグ社 (2002-10)
登録日:2010年06月11日
2010/6/9  借りる。6/17 読み終わる

ちょっとマクラメ編みで、バッグを作ろうかと思い立ちました。
ずっと以前には、かなり熱中していたので、すぐできるかな?

この本には 作りたいボールバッグの参考になる作品はなかった~。

自力で作ってGood! ⇒ 手作りボールバッグ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
マンガ 世界投資家列伝―バフェット、マンガー、グレアム、フィッシャー (ウィザードコミックス)
田中 憲 / パンローリング (2004-06-25)
登録日:2010年06月11日
2010/6/1 予約 6/9 借りる。6/16 読み始める。6/18 読み終わる
電脳会議をみて 借りました。
彼らはとっても有名な人たちですが、恥ずかしいことにこれまで、全く知らなかった~。
この際、この本で 少し知識を補いましょう。

内容と著者は → [続きを読む]
水木しげるのラバウル戦記 (ちくま文庫)
水木 しげる / 筑摩書房 (1997-07-01)
登録日:2010年06月11日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/13 予約、6/9  借りる。6/24 ざっくり読み終わる。

ほとんどのページの上半分がスケッチで、それがなんとも実感できる。

内容 :
ぼくは「第一線」という感じはぜんぜんしなかった。
とにかく毎日面白いのだ。もったいないほど幸福な話だ。
終戦後描いた絵物語風の戦記など未発表の絵と書下した戦争と南方の人間味溢れるドキュメント。
個人事業・自由業者のパソコン経理でラクラク申告
井上 修 / すばる舎 (2005-01)
登録日:2010年06月06日
2010/4/30 図書館予約、2010/6/6 アトリエ用に借りて、ざっと目を通す。
あとは、生徒さんに アドバイスするときの参考に使います。

本書は 「やよいの青色申告05」を主に、どのソフトでも使えるように書かれている。

こちらもみてね ⇒ 青色申告 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
Twitter小説集 140字の物語
内藤 みか , 安達 瑶 / ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009-11-05)
登録日:2010年06月05日
2010/6/5  借りる。 6/6 読み始め、すぐ読み終わる。
Twitterに関する本だと勘違いして借りたら、Twitterに書いた小説だった。
携帯小説の次は、twitter小説。
10人の人気作家が書いたということだが、つまらなかった。

星新一のショートショートほどの話を書けるのは すごいことなんですね。

それにしても 何でもかんでも Twitter になったね。
 ⇒ My Twitter:ベルル(pasobo)

内容と著者は → [続きを読む]
ルリボシカミキリの青
福岡 伸一 / 文藝春秋 (2010-04-23)
★★★★★ 登録日:2010年06月05日
2010/6/5  借りる。6/23 読み終わる

福岡 伸一の本を読みたくて借りる。
「生物と無生物のあいだ」の後に読む。すごく面白かった。

内容と著者は → [続きを読む]
告白します。私は夫に内緒で2億円稼ぎました。
蝶乃 舞 / インフォトップ出版 (2008-04)
登録日:2010年06月05日
2010/6/5  借りて読み始め、一気に読み終わる。

タイトルだけ見ると・・・なんだか怪しい?本かなと思っってしまうが、
自己啓発とかなちゃんとした本だった。
普段読まない内容も~ たまにはいいかと思って、借りる。
ネットで儲かっている人って、こんなことしているのかと、驚きました。
アフィリエイトで稼ぐなんて、半端じゃないね。
何億も稼ぐ人には、誰が払っているのか? 
この本はかなり具体的に書いてあるようですが、全くわからない・・・・。
興味があれば、塾に参加せよということでしょうか。
まぁ 自由や好奇心をどこに向けるか、人それぞれだし、¥ ¥ ¥ こんなパワーは、私にはないね~。

内容と著者は → [続きを読む]
眠れなくなる宇宙のはなし
佐藤勝彦 / 宝島社 (2008-06-21)
★★★★★ 登録日:2010年05月26日
2010/5/25 借りる。 6/18 読み始める。
佐藤勝彦の本を読みたいと思い借りる。

すごく面白い本です。
これまで、宇宙についての講座を受けたのが、この本でようやくわかった気がします。


文中で紹介された本を読んでみましょう!
・ ケプラー疑惑 ティコ・ブラーエの死の謎と盗まれた観測記録 ジョシュア・ギルダー、アン‐リー・ギルダー/著
・ 「不思議の国のトムキンス」 ジョージ・ガモフ/著


内容と著者は → [続きを読む]
NHKドラマ 「蒼穹の昴」 公式ガイドブック
講談社 / 講談社 (2009-12-26)
登録日:2010年05月26日
2010/5/25  借りる。6/5 ざっと目を通して終わり。
浅田次郎の本を読みたいと思い、それから TVのガイドブックを借りてみる。
TV見てないし~~、で今はちゃんと読む気になれなかった。

内容 :
2010年1月よりNHKで放送の日中共同制作・超大作連続ドラマ「蒼穹の昴」の公式ガイドブック。
登場人物とストーリーを紹介するほか、俳優インタビュー、制作現場メイキングレポートなどを掲載。
お腹召しませ
浅田 次郎 / 中央公論新社 (2006-02)
登録日:2010年05月26日
2010/5/25  借りる。 5/31 読み終わる
浅田次郎の本を読みたいと思い借りる。

エッセイから、時代小説へ移行する書き方が、面白い。
話の結末は 余韻をもって終わり 想像から、著者の話に引き戻される。

内容と著者は → [続きを読む]
生物と無生物のあいだ (講談社現代新書)
福岡 伸一 / 講談社 (2007-05-18)
★★★★★ 登録日:2010年05月25日
2010/5/25  借りる。 6/15 読み終わる
TVブックレビューを見て 借りた。
難しい最新の 分子生物学 の話が、興味深く読めました。
これまでの多くの研究者の努力と成果が、うまく歴史物語として書かれていて、
さらにそれが 現在につながっていることもわかります。
研究者たちはしのぎを削って 謎を解明しようとしている。
宇宙も、深海も 生物も すべて謎がいっぱいです。

内容 :
「生きている」とはどういうことか? 
分子生物学がたどりついた地平を、歴史の闇に沈んだ科学者たちに光を当てながら平易に明かす。
ページをめくる手がとまらない極上の科学ミステリー。

著者 : 福岡 伸一
1959年東京生まれ。京都大学卒業。青山学院大学教授。専攻は分子生物学。
「プリオン説はほんとうか?」で講談社出版文化賞科学出版賞を受賞。
 
増補新装 カラー版世界服飾史
深井 晃子 , 古賀 令子 / 美術出版社 (2010-03-24)
登録日:2010年05月23日
2010/4/25  借りて、 読み始める。2011/3/15 読み終わる。
図書館の新刊棚に並べてあったこの本の表紙に目が釘付け。
印象的な肖像画、ヤン・ファン・エイクの「アルノルフィーニ夫妻像」です。
中を見ると豊富な画像(写真・絵画・イラスト)がり すごく面白そう~~。
世界的な歴史と関連させて、衣服の変遷が述べられていてすごく面白かった。
歴史映画を見るときも、衣装も重要なポイントになりますね。

内容と著者は → [続きを読む]
新装版世界一感動する会計の本です【簿記・経理入門】
山田 真哉 / 日本実業出版社 (2009-10-16)
★★★★★ 登録日:2010年05月23日
2010/4/24  借りる。 5/25 一気に読み終わる。

楽しい物語につられて読み進む。
「複式簿記」の部分が少し わかったような気もするが、やはり、帳簿をつけないと身につかないだろう。

山田 真哉の本は、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」を初めとして、やさしくわかりやすいので 何冊か読んでみたい。

内容 :
15世紀末の「たまごの国」。
13歳のレオンとルカは、メディチ家総帥から資金援助を得るが、その条件として複式簿記をマスターすることに。
物語を通して、簿記・経理の基本と応用が知らずに身につく本。

著者 : 山田 真哉
神戸市生まれ。大阪大学文学部日本史専攻卒。公認会計士山田真哉事務所所長。
著書に「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」「世界一やさしい会計の本です」など。
巨匠たちの迷宮-名画の言い分
木村 泰司 / 集英社 (2009-09-04)
登録日:2010年05月23日
2010/4/25  借りて、読み始める。 6/28 途中で飽きて返却。

木村 泰司の「名画の言い分」 が面白かったので この本も借りてみた。
 ⇒ 名画の言い分―数百年の時を超えて、今、解き明かされる「秘められたメッセージ」

内容 :
カラヴァッジオ、ルーベンス、ベラスケス…。
バロックからロココまでの時代を築いた巨匠たちは、実人生にも凄みがあった。
8人の巨匠たちのドラマチックな人生と、美術史に燦然と輝く活躍を紹介する。

著者 : 木村 泰司
1966年生まれ。
カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号を修めた後、ロンドンサザビーズの美術教養講座にてWORKS OF ART修了。
西洋美術史家。著書に「名画の言い分」等。
宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった―マザー・ユニバースとチャイルド・ユニバースの謎
佐藤 勝彦 / 同文書院 (1991-01-01)
登録日:2010年05月23日
2010/5/18  借りる。6/23 ぐずぐずして読みきれずに返却。

佐藤 勝彦の本を読みたくて借りた。
図書館にあるのは、同文書院(1991-01) だが、もっと新しい版もあります。

・ 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった (PHP文庫)  (文庫 - 2001/11)
・ 宇宙はわれわれの宇宙だけではなかった(愛蔵版) (単行本(ソフトカバー) - 2008/8/23)

内容 :
本書では、量子論と相対論という現代物理学の二大理論によって、
宇宙創生の理論から、さらには親宇宙から子宇宙、孫宇宙、曾孫宇宙と、際限なく生まれ続ける宇宙の謎や、
トンネル効果、地球外生命体の存在の可能性まで、
宇宙の最新パラダイムを、子どもから大人、天文学ファンも興味つきない話題について、
斯界の第一人者が平易に解説した、宇宙論入門の入門書である。

著者 : 佐藤 勝彦
西洋美術史から日本が見える (PHP新書)
木村 泰司 / PHP研究所 (2009-07-16)
登録日:2010年05月23日
2010/5/18  借りる。 6/25 半分で飽きてやめる。

木村 泰司の別の本を読んで面白かったので、この本も借りる。
 ⇒ 名画の言い分―数百年の時を超えて、今、解き明かされる「秘められたメッセージ」

内容 :
西洋美術史がわかると、世界が違って見えてくる。
何でも表面だけ取り入れる「おフランス」病から抜け出して、むしろ日本人としての矜持を持つべきだ。
大人気の西洋美術史家が語る、エスプリたっぷりの17考。

著者 :
1966年生まれ。
カリフォルニア大学バークレー校で美術史学士号取得後、ロンドンのサザビーズ美術教養講座にてWorks of Art修了。
西洋美術史家。著書に「名画の言い分」がある。
Windowsユーザーに贈るMac乗り換えガイド (日経BPパソコンベストムック)
日経BP社 (2009-12-10)
登録日:2010年05月23日
2010/5/18  借りて、一通り目を通す。
あとりえ用に借りた本です。

WindowsからMacに乗り換えるより、
Macから Windowsに乗り換える人が、多いのでは!?
あとりえの生徒さんには、(わけもわからず) Macを買って使っていたが、
今度は WindowsPCに買いかえて活用したい人というかたが このところ何人かいます。
Macのバージョンも、WindowsのPCも、それぞれ違うし、PCリテラシーもさまざまなので、
いろんな本で情報を仕入れて 適切なアドバイスをできるようにしておきたい~。
これまでのMacのデータをWindowsで活かすためには、WindowsとMac共有の項が 役に立つかも。

内容と著者は → [続きを読む]
一人ひとりのマスコミ
小中 陽太郎 / 創森社 (2007-03-14)
登録日:2010年05月21日
2010/5/8  借りる。5/18 読み始める。 6/11 終わりまで読みきれずに返却。

マスコミは全面的には信用してはいけないとはいえ、一般人にはそれが情報源です。
今はネットでも 情報を収集できますが、これとて どこかが介入したら?
それ以前に、検索上位のサイトしか見ないようでは、視野は狭くなるばかりかも。

内容と著者は → [続きを読む]
水木しげる 人生をいじくり回してはいけない (人生のエッセイ)
水木 しげる / 日本図書センター (2010-04-25)
登録日:2010年05月18日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/18 借り、読み始める。5/19 読み終わる
図書館の新刊棚で見つけて借り、読みました。
最近は、水木しげるに どっぷり~です。

水木しげるのエッセイ集なので、同じ内容が少しずつ表現が変わって書かれている。
テンポのいい文章で、楽しく読める。
こんな生き方いいなと思うとこと、ちょっとね!と思うところもあり、
朝ドラ 「ゲゲゲの女房」 が さらに面白くなります。

内容と著者は → [続きを読む]
アバター 公式完全ガイド
マリア・ウィルヘルム , ダーク・マティソン / イースト・プレス (2009-11-25)
登録日:2010年05月18日
2014/4/28
映画『アバター』 ジェームズ・キャメロン監督 
第2弾~第5弾の全米公開日が、ついに一挙決定した。
これから4作を一気に撮影し、第2弾を2020年12月18日、第3弾を2021年12月17日、第4弾を2024年12月20日、第5弾を2025年12月19日に公開すると公式Facebookで発表された。
 → Avatar Facebook (日本語)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/2/20 再予約 2012/3/3 再度 この本を読みました。
一度目に見たときは、図鑑としてパラパラと眺めただけ。
今回は、最初の文章なども読みました。
実際 「アバター」がなんなのか わかっていなかったけれど、
あれは、ナヴィのクローンに 人間の遺伝子を組み合わせ作りあげたものだってことも、今頃になってやっとわかりました。
でも、その操縦法は 解説されていなくて 結局さっぱりわからなかった。

映画のメイキングについても知りたかったけれど、
 この本には そういうことは全く書かれていません。

2012/2/17 TV放送がありました。
映画館で見た3D映像には、及びはしないが、
 その分 内容のメッセージを受け止めることができたような気がする。

もう一度、この本を読んでみよう!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010/1/20 予約 待たされる 2010/5/18 やっと順番がきて借りる。
映画を見てから4ヶ月も経てば、さすがに興味も薄れている。
本の内容は、衛星“パンドラ”の百科事典みたいで、かなりおたくっぽい。
色のきれいなイラストで、パンドラの住人の生活や文化、植物・動物図鑑が、実在の世界のように描かれて楽しい。

 ⇒ 映画「アバター」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」(2010/1/15)

内容と著者は → [続きを読む]
鬼太郎と行く妖怪道五十三次 (YM books)
水木 しげる / やのまん (2008-04)
登録日:2010年05月16日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/13  借りて読み始める。 5/18 読み終わる。
水木 しげるの「妖怪道五十三次」が、広重の保永堂版「東海道五拾三次」と対比して 見開き2ページにのせてある。
その見どころや 登場する妖怪の解説もあり、鬼太郎入門者!?でも楽しめる。

それにしても、広重もびっくり。 うまい~~。;

現在、水木 しげるの本や漫画 に、夢中。 !!(>д<)ノ

内容 :
東海道五十三次に潜む妖怪300匹。
鬼太さん(鬼太郎)、ねずサン(ねずみ男)が妖怪たちと綾なす椿事、変事、一大事! 
広重の保永堂版「東海道五拾三次」をモチーフに描き下ろした、水木しげる版「妖怪道中絵巻」。

著者 : 
1922年生まれ。漫画家として活躍する傍ら、卓越した表現力でたくさんの妖怪画を描く。
冒険家にして妖怪研究家。日本漫画協会文部大臣賞ほか受賞多数。
作品に「ゲゲゲの鬼太郎」など。
妖怪と歩く―ドキュメント・水木しげる (新潮文庫)
足立 倫行 / 新潮社 (2010-03-29)
登録日:2010年05月16日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

010/5/14  借りて、 読み始める。6/24 途中で読み止め。

借りたのは、1994.10 第1版です。
 ・ 妖怪と歩く 評伝・水木しげる 足立倫行/著 文芸春秋 1994.10
もっと新しい版があります。 内容も追加されているのかしら?
 ・ 妖怪と歩く ドキュメント・水木しげる 足立倫行/著 文芸春秋 1997.9
 ・ 妖怪と歩く ドキュメント・水木しげる 足立倫行/著 新潮社 2010.4

内容と著者は → [続きを読む]
小説 ゲゲゲの鬼太郎 下
水木 しげる / 講談社 (2008-10-16)
登録日:2010年05月14日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/14  予約、5/18 借りる。5/24 読み終わる。
ページいっぱいの挿絵がついた小説は面白い!
が、いかんせん 自分の想像力の枠を超えた画像は浮かんでこない。
やはり、この本のあとで 漫画でも読みたい!

この本では ほのぼのとした 「笠地蔵」もよかったし、「手」も気に入った。
7作全部 面白かった。
 
内容と著者は → [続きを読む]
小説 ゲゲゲの鬼太郎 上
水木 しげる / 講談社 (2008-10-16)
登録日:2010年05月14日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/12  借りる、 一気に読み終わる。
漫画の鬼太郎を借りたかったが、貸出し中でとりあえずすぐ借りられる小説を読むことに!
ストーリーがしっかりしていることと、大きな挿絵があるので、楽しく読めた。
次は、下巻です!

内容と著者は → [続きを読む]
ゲゲゲの鬼太郎妖怪大集合MAP
水木 しげる / 主婦と生活社 (2008-08)
登録日:2010年05月13日
2015年11月30日「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんが死去 93歳
ご冥福をお祈りします。

   *:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

2010/5/12  借りる、 一気に読み終わる。

妖怪ってこんなにたくさんいるのね。
都会にも、山や川、そこら中に 危険なやつが いっぱい!
妖怪と友達になれるかな? って 無理、ムリ~。

内容 :
つむじ風にのって現れる「かまいたち」や、ひらひらと飛ぶ白い布「一反もめん」など、
「ゲゲゲの鬼太郎」に登場した妖怪を中心に、全160体の妖怪をあらわれる場所ごとに紹介。
妖怪と友達になれるかな?
犯人は知らない科学捜査の最前線!(ナレッジエンタ読本24)
法科学鑑定研究所 / メディアファクトリー (2009-09-03)
登録日:2010年05月13日
2010/5/12  借りる。 一気に読み終わる。
本日参加する講座の予習のため読んだ。

最新のテクノロジーと高度な機械装置、それを使い鑑定する人間により、科学捜査は、飛躍的に進歩している。
アメリカなどでは民間の科学鑑定機関が多数あり、その地位を確立している。
一方日本では、公的な科学鑑定機関はあるが、民間の機関はまだ少なく市民の認知度も低い。
本書では、民間機関が鑑定する意義が述べられている。
ただし、民間の鑑定(筆跡など)には、信頼性の低い場合もあるので注意が必要だそうだ。

こっちも読みました ⇒ シャーロック・ホームズの科学捜査を読む

 ⇒ なぜなに「化学」研究所 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容 :
一見、何もないように見える犯罪現場から、わずかな手がかりを頼りに真実を解き明かす科学捜査。
DNA鑑定、画像解析、交通事故鑑定など、驚異的なスピードで発展を続ける科学捜査の最先端に迫る。
さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学 (光文社新書)
山田 真哉 / 光文社 (2005-02-16)
★★★★★ 登録日:2010年05月07日
2010/5/1  借りて、 読み始める。 5/9 読了

山田 真哉の会計学の本を読んだので、ベストセラーのこの本も読むことに。

読みやすくわかりやすい本です。
大事な要素の一つが 「数字のセンス」です。
このセンスは、会計だけではなく いろんなところで、発揮されている。

これから、山田真哉の本、まだまだ読むつもり!

内容 :
内容(「BOOK」データベースより)
本書では、日々の生活に転がっている「身近な疑問」から考えはじめることで、会計の重要なエッセンスを学んでいきます。
いわゆる「会計の入門書」ではありません。
細かい財務諸表はひとつも出てきませんし、専門用語もそれほど多くはないので、気を楽にして、ひとつの読み物として読んでみてください。

目次
プロローグ.どうして「会計」はむずかしいのか?
  1.さおだけ屋はなぜ潰れないのか?――利益の出し方――
  2.ベットタウンに高級フランス料理店の謎――連結経営――
  3.在庫だらけの自然食品店――在庫と資金繰り――
  4.完売したのに怒られた!――機会損失と決算書――
  5.トップを逃して満足するギャンブラー――回転率――
  6.あの人はなぜいつもワリカンの支払い役になるのか?――キャッシュ・フロー――
  7.数字に弱くても「数字のセンス」があればいい――数字のセンス――
  エピローグ.普通の人が「会計」を学ぶ意味
  あとがき
  (特別付録)
  ことわざ会計学
  ひと言コメントつき会計用語集

著者 : 山田 真哉
一般企業に就職後、公認会計士二次試験に合格。
会計事務所を中心とした起業家支援組織、インブルームLLC代表。
現在、『ビジネスジャンプ』に「公認会計士萌ちゃん」を連載中。
<女子大生会計士の事件簿>世界一やさしい会計の本です
山田 真哉 / 日本実業出版社 (2004-04-08)
登録日:2010年05月02日
2010/5/1  借りて、読み始める。
アトリエ用と自分のために、読みます。
会計、経理関係は苦手だけれど、必要だったり興味がでたときに、何冊か本を手にしてきました。

内容 :
「資金源」「資産・財産」「費用・出費」「収益・売上」という4つの箱で会計の考え方・見方を解説。
基礎解説と小説による「会計事件簿」のパターンで4話構成。
会計コンプレックスを打破する必読の一冊。

著者 : 山田 真哉
一般企業に就職後、公認会計士二次試験に合格。
会計事務所を中心とした起業家支援組織、インブルームLLC代表。
現在、『ビジネスジャンプ』に「公認会計士萌ちゃん」を連載中。
これで充分・信頼度アップ Excelをワープロ代わりに使う業務文書作成入門
門脇 香奈子 / 技術評論社 (2005-05-14)
登録日:2010年05月02日
2010/5/1  あとりえ用に借りる。5/2 読み始める。 
あとりえでは、初心者の方にも Excel(エクセル)で簡単なことを教えます。
Word(ワード)より利用範囲が広く、すぐ暮らしに役にたつものができます。

ビジネスでは、ワードとエクセルは、両方使えたほうがいいです。
それぞれの特徴を知り、目的に合わせて使い分けましょう。
知人にも、何でもエクセルで作り・・・苦労する方、
反対に 何でもワードしかつかわず・・・表で苦労する方なんかがいます。
自分の知識の範囲から一歩飛び出し、心と体と脳を柔らかく使いたいものですね。

本書のサブタイトルは 『Excelをワープロ代わりに使う業務文書作成入門』。
ワードでなくエクセルを使う効用を、これから読んで見ましょう!
読んでみたが、目新しいことはなかった・・・。
若手のためのビジネス文書の掟―これでバッチリ メール・書類作成のツボ
VC人事担当交流会 / 九天社 (2005-01)
登録日:2010年05月02日
2010/5/1  アトリエ用に借りて、読み始める。 5/9 読み終わる。
就職・転職のためにパソコンを習いに来る方には、基本的なことを身につけてもらいたい。
そのためには、自分自身を常にバージョンアップしていくことが大切かな!
普段接することのないビジネス文書、最近の傾向は? 
そんなことに注目して、全部目を通しました。

内容と著者は → [続きを読む]
すぐに使える報告書・レポートの書き方 PHPビジネス選書
下條 一郎 / PHP研究所 (2005-11-02)
登録日:2010年05月02日
2010/5/1  あとりえ用に 借りて読み始め、読み終わる。
就職・転職・試験などのためにパソコンを習いに来る方には、文字の練習でも趣味の方とは違うことを学んでもらいます。
「あいうえお」からはじめて、次は単語の練習です。
思いついた単語を打つのではなく、職種や業務、試験に関連があり、使う可能性の高い単語を練習するほうが効率がいいですね。
そのあとは、ちょっとした文章!
さらに書類作成には、この本に載っているような報告書などを例題に活用です。

次は、2009年版の 「そのまま使える!報告書・レポートのすべて (PHPビジネス新書)」を読むつもり。

内容 :
「報告・連絡・相談」を口頭だけでなく、記録・文書で証拠として残すために必要な「報告書」の文例・フォーマット集。
日報、議事録、稟議書、始末書、慶弔報告書まで、内容をアレンジすればすぐに使える文例を豊富に紹介する。

著者 :
1944年生まれ。東京都出身。(株)現代経営研究会代表取締役。
著書に「冠婚葬祭の心得」などがある。
パート・派遣・契約社員の実務がなんでもできる本
社会保険労務士法人 坂井事務所 / 日本実業出版社 (2008-03-20)
登録日:2010年05月01日
2010/4/30  アトリエ用に借りて読み始める。 5/9 必要そうなところは全部目を通した。
派遣の仕事をしている生徒さんのために借りた本です。

年金と再雇用などについても書いてあって、思わぬところで役に立った。

内容と著者は → [続きを読む]
南の島のたったひとりの会計士
屋宮 久光 / 扶桑社 (2006-11-01)
登録日:2010年04月30日
2010/4/30  借りて読み始める。一気に読み終わる

会計や経理のことをちょっと調べようと図書館に行って、つい手に取った本。
破天荒で熱血漢で生真面目な公認会計士の生き方は感動的!

内容と著者は → [続きを読む]
ルイス キャロル / 金の星社 (1995-04)
登録日:2010年04月27日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1088.html
 
2010/4/25  借りて、読み始める。4/26 読み終わる

2010年4月17日公開の 映画「アリス・イン・ワンダーランド」、見てきましたが、
やはり 「不思議の国のアリス」と「鏡の国のアリス」の本を読んでおいてよかったです。


「鏡の国のアリス」を読みたくて4冊目を通したなかで気に入ったのがこの本です。
大きくて色もきれいなステキな挿絵がたくさん入っているし、言葉や文章に違和感がない。
楽しく最後まで読めました。

⇒ 偶然ですが・・・、「不思議の国のアリス」 も 同じ 「宗方あゆむ」の翻訳を読みました。

内容 :
ああ、鏡の中の家へ行ってみたい。きっとすてきなものがあるはずよ。
あら、どうしたのかしら。鏡がもやみたいになっていくわ。これなら楽に通りぬけられそう…。
キャロルの名作が、豊富な美しい挿絵とともによみがえりました。

挿絵 : マルカム・アシュマン
翻訳 : 宗方あゆむ 
鏡の国のアリス (海外ライブラリー)
ルイス・キャロル / 王国社 (1997-12)
登録日:2010年04月19日
2010/4/17  借りる、4/19 読み始める。 4/25 ざっと目を通して終わる。

翻訳ものは、訳が肝心。 これはどうかしら?
最初のほうと あとがきを まず読んだが、わりとよみやすい言葉使いで いいかなとおもった。
でも、もっといい本を見つけたので、読むのは中止。

内容 :
「ふしぎの国のアリス」に続く、詩人による訳し下ろし。
アリスが鏡の国で体験する夢の世界の素敵な冒険を定評ある日本語で見事に表現。
みずみずしい訳文が物語の秘密を教える。

著者 : ルイス・キャロル
1832~1898。イギリスの童話作家・数学者。オックスフォード大学卒業。同校数学講師。
「不思議の国のアリス」以下の幻想的・詩的作品で全世界に知られる。

挿絵 : ジョン・テニエル

翻訳 : 北村太郎
1922~1992。東京生まれ。東大仏文科卒業。
鮎川信夫らと『荒地』を創刊、戦後的感性を見事に定着した詩的世界を確立。
著書に「犬の時代」「笑いの成功」など多数。
新注 鏡の国のアリス
ルイス キャロル / 東京図書 (1994-08-01)
登録日:2010年04月19日
2010/4/9 借りる、 4/19 読み始める。4/25 途中で保留。
ページが上下に分けられ、下部にマーティン ガードナーによる注がびっしりのっている。
前書きやあとがき、本文の最初には目を通したけれど、
初めて読むのには、向かない気がして、後は保留しました。

「鏡の国のアリス」の言葉遊びや 深い内容が知りたい人にはお薦めです。

内容 :
「不思議の国のアリス」とならび、ルイス・キャロルの不朽の名作である「鏡の国のアリス」。
様々な解釈がされてきたこの作品を思いっきり自由に注釈した書。
スピーディーかつ上質な笑いが楽しめる。

著者 : ルイス キャロル 1832年生まれ。
有名なパブリックスクール、ラグビー校に入校したが肌に合わず、ノンセンス詩や漫画を書いていた。
言葉遊びを駆使したその作品は世界中で愛読されている。
挿絵 : ピーター・ニューエル
注釈 : マーティン ガードナー
翻訳 : 高山宏
ロココのスカートをまくった男モーツァルト
永竹 由幸 / 扶桑社 (2007-04-19)
登録日:2010年04月19日
2010/4/17  借りて、 読み始める。5/12 読み終わる。
モーツァルトの時代と、時代を超える天才の人生をちょっと変わった視点で書いている。

宗教と封建制度でがんじがらめの時代を、モーツァルトはどう生きたのか?
他の人のレベルをはるかに超えた音楽の才能 それは共感よりも反感を買うことが多かったのだろうか。
もし、長生きはできたら その後どんなモーツァルトになったのだろう。
「永竹ワールド」、別な本も読んでみたい。

内容と著者は → [続きを読む]
マンガで楽しむ傑作オペラ ドン・ジョヴァンニ (マンガで楽しむ傑作オペラ)
森園 みるく / 自由国民社 (2006-06-20)
登録日:2010年04月18日
2010/4/17  借りる、 漫画なので一気に読み終わる
モーツァルトの傑作オペラ 誕生にまつわる 映画 『ドン・ジョヴァンニ』を見ました。
劇作家「ダ・ポンテ」について、興味がわいてきた。
 ⇒ 映画:ドン・ジョヴァンニを見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

オペラは見ているが、もう一度 「ドン・ジョヴァンニ」のストリーをしっかり把握しよう。
何冊かの候補から、さっと核心に触れられそうな この漫画の本を選んだ。
 おっと、内容は オペラより過激!
場面はモーツアルトが生きた時代に設定され、フランス革命の 「自由」などがもりこまれて、ちょっとこじつけっぽいが、面白い。

内容と著者は → [続きを読む]
マンガ世界の文学 (1)赤と黒
スタンダール / 世界文化社 (1995-11)
登録日:2010年04月18日
2010/4/17  借りる、 その夜 一気に読み終わる。

世界の名作 「赤と黒」 たぶん読んだだろうが、忘れている。
『マンガ世界の文学』 里中満智子のマンガで、名作を味わおう!

内容 :
主人公は、生まれは貧しいが 美貌と才気の持ち主ジュリアン・ソレル。
ナポレオンを敬愛するが、時代はもはや「赤」の軍服で成り上がる時代ではない。
だから「黒」の僧侶の道を行き、教会でのし上がろうとする。
ジュリアンが恋愛を踏み台にして、野望に生きようとするさまが、わかりやすく描かれている。
マンガ世界の文学 (7) 罪と罰
ドストエフスキー , 汐見 朝子 / 世界文化社 (1996-05)
登録日:2010年04月18日
2010/4/17 借りる。 マンガなので、一気に読み終わる。
名作を漫画でお手軽に読むのは、気が引けるけれど、
何度も途中で挫折した経緯があるので、読破できたのはまぁいいかと~。
漫画の著者はあとがきで 「この作品はとても深いので、ぜひ本を読むように!」とすすめている。
登場人物の名前も覚え、それぞれに親近感もでてきたところなので、本に挑戦してもいいかな!

内容 :
その年、ペテルブルグの夏は長く暑かった。
大学もやめ、ぎりぎりの貧乏暮らしの青年に郷里と家族の期待と犠牲が重くのしかかる。
この境遇から脱出しようと彼はある「計画」を決行し…。
世界文学に新しいページをひらいた傑作。

著者 :
原作: ドストエフスキー
漫画: 汐見 朝子
壊れやすいもの
ニール・ゲイマン / 角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-10-30)
登録日:2010年04月17日
2010/4/6 借りる、 4/16 読み始める、5/5 短編集なので途中でおしまいにする。

2010年2月19日公開の 映画「コララインとボタンの魔女 3D」をみようかなと思って、先に原作の本を読んだ。
⇒  コララインとボタンの魔女

原作はニール・ゲイマンの同名ベストセラー小説。
結局 映画は見に行かなかったが、
ニール・ゲイマンの本を読んでみたくなった。

あまり怖くないホラー、ストーリーもイマイチ、途中で飽きてしまった。

内容 :
ベイカー街の名探偵が挑む、緑の血が飛び散る殺人事件。
ひとりの女性が忽然と消えた、いかがわしく謎めいたサーカス。
パーティで女の子に話しかけようと奮闘する男の子の純真…。
すべての予想を鮮やかに裏切る短編集。

著者 : ニール・ゲイマン
イギリス生まれ。アメリカン・コミック「サンドマン」の原作者。
世界幻想文学大賞、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ブラム・ストーカー賞などを受賞。著書に「アナンシの血脈」など。
ひと目でわかる WINDOWS7 操作&設定テクニック厳選200! (マイクロソフト公式解説書)
橋本 和則 , 野間 俊行 / 日経BP社 (2009-10-20)
★★★★★ 登録日:2010年04月15日
2010/4/1 アトリエ用に借りる。 4/15 一通り目を通す。

目次を見ると、「隠しフォルダー」だの「コマンドプロンプト」だの「レジストリ」などの文字が飛び込んでくる。
よくわからない人は、軽量化! 最適化! という言葉につられて 興味本位に試したりしないほうがいいでしょう。
パソコン好きな人は、手元においておきたい一冊です。

内容と著者、目次は → [続きを読む]
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流 (新書y)
津田 大介 / 洋泉社 (2009-11-06)
登録日:2010年04月14日
2009/12/5 予約 13位 2010/4/11 やっと順番が回って借りて読み始める。読み終わる。

ツイッターは、2009/11に使い始めました! 
HPや各ブログに、Twitterのブログパーツを貼って 自分なりに使っています。
 ⇒ Myブログ 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」を 『Twitter』 で検索した結果

最近は、ブログサービスとの絡みができるようになってきている。
たとえば、記事の更新情報をTwitterにのせることができたり、逆に一日のつぶやきをまとめてブログにのせたり。
この「メディアマーカー」が私の使っているサービスでは一番早かった。
TwitterのIDとっても、あまりつぶやかない人には、これはいいかも。

この本の著者は、Twitterを うまく活用している。
特に「津田る つだる tsudaる」という、Twitter実況をやって いるのがすごい。
それなりの知識や技術、パワー、場が必要だろうが、場所とチャンスがあればやってみては!

内容と著者は → [続きを読む]
システムはなぜダウンするのか
大和田 尚孝 / 日経BP社 (2009-01-22)
登録日:2010年04月13日
2010/3/14  借りて、読み始める。 4/15 途中までで一旦返却。
内容は専門的だが具体的でわかり安い。 必要になったら再読しよう。

内容と著者は → [続きを読む]
霊道紀行
辛酸 なめ子 / 角川書店(角川グループパブリッシング) (2010-03-26)
登録日:2010年04月12日
2010/4/11  借りて読み始める。4/13 読み終える。
占いやら、霊感やらには とんと 興味はないのだが・・・。
図書館の 新刊コーナーには 不思議な力がある。
シュールなイラストの表紙に 著者が「辛酸なめ子」、ただそれだけで、借りてしまった本。
読み始めて、思わず口元がほころび・・・ついにはクスクスと声を上げて笑ってしまった。

読み終えると、肩こりも頭痛も、夜室内で鳴る音も 霊なのかと~、思う? いえ~思わないね。(*^_^*)♪

 これから私のスピリチュアル人生は・・・どうなるのでしょう。
「辛酸 なめ子」、イラストには不思議な魅力がある。
さらにこの本を読んで、その語り口に波長があったようで 他の本も読んでみたくなった。

内容 :
さすらいの前世探し、嬉し恥ずかしヒーリングセッション、アセンションへの心構え…。
辛酸なめ子がスピリチュアル世界を徹底リポートし、スピリチュアル・ブームに鋭く切り込む。

著者 : 
1974年生まれ。武蔵野美術大学短期大学部卒業。漫画家、コラムニスト。
著書に「片付けられない女は卒業します」「消費セラピー」「癒しのチャペル」など。
奇才ヘンリー・シュガーの物語 (ロアルド・ダールコレクション 7)
ロアルド・ダール / 評論社 (2006-10-01)
登録日:2010年04月09日
2010/5/1 図書館で借りる(子供のコーナー)、5/7 読み始める。 
6/24 後半集中して、やっと読み終わる。
ロアルド・ダールの奇跡のようなデビュー作が最後に掲載されていたけれど、ホント すばらしい話です。

図書館の子供のコーナーに、評論社の「ロアルド・ダールコレクション」がずらりと並んでいた。
挿絵も素敵な本が多いが、今回は 山本容子の挿絵の本を借りる。

ロアルド・ダール と 山本容子の組み合わせ、いいかも。

内容 :
ヘンリー・シュガーは父親の遺産で暮らす大金持ちで賭け事が大好き。ある日奇妙なノートを見つける。
「イムラット・カーン 目を使わずして見る男」。これに興奮したヘンリーは…。
標題作のほか自伝的物語などの短篇を収録。

著者 : ロアルド・ダール
1916~90年。サウス・ウェールズ生まれ。イギリスの作家。
パブリック・スクール卒業後、シェル石油会社勤務。
空軍のパイロットとしての体験をもとにした作品で作家生活に入った。

山本容子/絵
柳瀬尚紀/訳
山本容子のシュールなフランス語講座
山本 容子 / 朝日新聞出版 (2009-04-21)
登録日:2010年04月09日
2010/4/8  読み終わる。
ボンジュール!
いまさらフランス語を習得しようと思ったわけではなく、山本容子の絵を見たくて借りた本。
「30のシュールな言葉遊び」のイラストはなかなかオシャレ。
「上達の極意」は、大人になってからの学び方についてがエッセイ風に書かれている。
とはいえ、週4回個人レッスンでフランス語を学ぶ著者の話は、まねできない~。
では、オーヴォワール!

内容と著者は → [続きを読む]
山本容子の姫君たち himegimi@heian (100周年書き下ろし)
山本 容子 / 講談社 (2009-05-26)
登録日:2010年04月08日
2010/4/7  読み始め、一気に読み終わる。

「不思議の国のアリス」のイラストに惹かれて、山本 容子の本をさがした。
内容は、期待はずれ~。

内容と著者は → [続きを読む]
20世紀破天荒セレブ―ありえないほど楽しい女の人生カタログ
平山 亜佐子 / 国書刊行会 (2008-05)
登録日:2010年04月08日
2010/4/8 読み始め、一気に読み終わる。

私の生き方には、参考にはなりそうもないね。

内容と著者は → [続きを読む]
ひと目でわかるMicrosoft Office v.X for Mac (マイクロソフト公式解説書)
Inc. Perspection / 日経BPソフトプレス (2002-11)
登録日:2010年04月06日
2010/12/10 予約 2010/3/10 借りる。ひととおり目を通す。
あとりえの Macの生徒さん用にしばらく借りておく。
基本的なことが わかりやすく書いてある。
Windows版とMac版の ちょっとした違いを、確認するのに使うくらいかな。

内容は → [続きを読む]
マンガ世界の文学 (4) ジェーン・エア
C.ブロンテ / 世界文化社 (1996-01)
登録日:2010年04月05日
2010/4/5  4/9 図書館予約 4/15 図書館で一気に読み終える。

ジェーン・エア、知人が一番好きな本だそうで、話が盛り上がる。
もう一度読んでみようか?

筋を思い出すには、即効 漫画もいいね! 花村 えい子 の漫画、ロマンチック。

内容と著者は → [続きを読む]
小公女 (講談社青い鳥文庫 (94‐1))
フランシス・ホジソン バーネット / 講談社 (1985-04-20)
登録日:2010年04月05日
2010/4/5 知人と話題になったので図書館予約。 4/11 読み始める  4/13 読み終える

翻訳が あの 曽野 綾子。
では、大人向け? いいえ子供向けの本です。

 リトルプリンセス  小公女
 バーネット/作 曽野綾子/訳 藤田香/絵
 講談社 2007.10 講談社青い鳥文庫 94-5

内容 :
寄宿先のロンドンで父親が亡くなったことを知ったセーラは、無一文になっても「プリンセスのように」やさしく、楽しい想像力でいっぱい。
それでも、とうとうくじけそうになったある日、いつも夢見ていた魔法がやってきて…。

著者 :
1849~1924年。イギリス生まれ。
代表作の「小公子」 「小公女」 「秘密の花園」は、児童文学の古典として長く読みつがれている。
江戸でピアノを―バロックの家康からロマン派の慶喜まで
岳本 恭治 / 未知谷 (2002-11)
登録日:2010年04月02日
2010/3/21  借りる、 4/2 読み始める。
ピアノ演奏のCD付。 何か工夫のある演奏かと期待したが、とりたててどうということもない。
江戸時代は鎖国、このピアノの演奏と将軍たちには何の接点もない。
・・・変わったことを思いつくものだが、只の対比の羅列。

日本と西欧がそれぞれ独自の道を歩んで 300年。
明治になりどっと西洋文化が押し寄せ、音楽も変化していった。
そのことについては、そのうち 別の本を読もう~。

内容と著者は → [続きを読む]
図解 早わかりチェス―初歩の定石と必勝のコツ
渡井 美代子 , 松本 康司 / 日東書院本社 (2002-03-10)
登録日:2010年03月31日
2010/3/28  借りる。 3/31 とりあえず読み終わる
全くゼロからのスタートなので、読むだけ。

内容と著者は → [続きを読む]
はじめてのチェス
権田 源太郎 / 中央公論事業出版 (2002-08)
登録日:2010年03月30日
2010/3/28  借りて、 読み始める。4月始めには読み終わる。
ゲームの基本とルールだけでも知っておきたい。
西欧文化にねざす文化、小説や映画でもよくでてくる。
 ⇒ アリスとチェスのこと ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
クリスティーナ ビョルク / 世界文化社 (1995-10)
登録日:2010年03月28日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1087.html
 
2010/3/27  借りて読み始める。4/3 読み終わる。

チャールズ・ドジスン(ルイス・キャロル)の撮ったアリスや他の少女たちの写真、日記、手紙をもとに、
リデル家の子供たちとの楽しい物語。
やがて アリスたち子供は大人になるが、ドジスンさんは永遠の子供の心を失わない・・・。

内容 :
1862年7月4日の昼下がり、テムズ川を下るボートの上で、少女アリスに話した物語が、のちに「ふしぎの国のアリス」となりました。
ルイス・キャロルとアリスとの友情物語。
ふしぎの国のアリス―日本語版
ルイス キャロル / ラボ教育センター (2005-03)
登録日:2010年03月27日
2010/3/27  借りて そのまま図書館で読み終わる。
絵本なので、短時間で読めてしまう、「ふしぎの国のアリス」のおさらいには最適。
きかん気そうなアリスのイラストも新鮮です。
オリジナルの 「テニエルの挿絵」 で固まってしまった アリスの世界を ちょっと変えてくれます。
山本容子さん、すっかりファンになってしまいました。

内容 :
あたりまえはつまらない たいくつであくびがでちゃう 光あふれる川原へおいで ふしぎな旅がはじまる-。
「ふしぎの国のアリス」が愉快な劇仕立ての絵本になりました。
さあ、あなたも白ウサギをおいかけて、ふしぎの国へ!

挿絵 : 山本容子
銅版画家。油彩、水彩の作品や壁画、著作など、多方面で活躍。著書に「わたしの時間旅行」など。
ルイス・キャロル / ほるぷ出版 (1986-02)
登録日:2010年03月27日
2010/3/27 借りて そのまま図書館で読み終わる。
もうすぐ公開の映画 「アリス・イン・ワンダーランド」を見る前に、おさらいをしましょう。
というわけで、しばらくルイス・キャロルの世界に浸ります。

ルイス・キャロルの「ふしぎの国のアリス」を、幼児のために、ルイス・キャロル自身が書き直した絵本。
ジョン・テニエルのすてきな挿絵が、彩色し大きくなっています。
「ふしぎの国のアリス」の世界を、楽しみながら短時間で知りたいときに お薦めかも。
明治 大正 昭和 不良少女伝---莫連女と少女ギャング団
平山亜佐子 / 河出書房新社 (2009-12-01)
登録日:2010年03月25日
2010/3/11  借りて読み始める。
資料はてんこ盛りだが、それだけ・・。
もっと読みやすく工夫すればいいのに、残念です。
と思いつつ読みすすめるのは、私の中の 怖いもの見たさの、好奇心か~。

内容と著者は → [続きを読む]
パイプオルガン 歴史とメカニズム
秋元 道雄 / ショパン (2000-01-01)
登録日:2010年03月24日
2010/3/21  借りる  3/26 ざっと読み終わる。
かなり詳細で、全部は読みきれず、ざっと目を通しておわる。

2010年3月末で カザルスホールが閉鎖される。
ホールにはすばらしい『パイプオルガン』が設置されているのに・・・。
最後のランチタイムコンサートにいって、感動的な演奏を聴いてきました。
 ⇒ 最後のランチタイムコンサート ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

パイプオルガンのことをもう少し知りたいと、この本を見つけました。写真が多く内容も濃い本です。
もう一冊、読んでみたい同じ著者の本 → パイプオルガンの本 秋元 道雄 / 東京音楽社(1989-06)定価: 2,625円

また、カザルスホールのパイプオルガン演奏のCDもお薦めです ♪ → アーレント・オルガンatカザルスホール
10年にわたって当ホールの管理と演奏に携わった 『オルガニスト・イン・レジデンス 水野均さん』の演奏です ♪

内容 :
パイプオルガンの起源からバッハの黄金期を経て現代に至るまでの歴史、演奏台の諸装置、演奏技法、作品とオルガニストなど、
パイプオルガンのさまざまな話題を集めて解説した入門書。
その複雑な構造をゆっくり読み解く。

著者 :
東京音楽学校オルガン科卒業。世界各地で演奏会活動を行なう。
元東京芸術大学教授、元日本オルガニスト協会会長。
名画の言い分―数百年の時を超えて、今、解き明かされる「秘められたメッセージ」
木村 泰司 / 集英社 (2007-07-01)
登録日:2010年03月22日
2010/3/16  借りて読み始める。 4/26 読み終わる。
たぶん、「木村 泰司」の文章がいいということを、何かの本で知ったので、
「木村 泰司」の本を探して、この本を借りました。
表紙を見たとき、え~っと引いたのですが・・・。
こんな語り口が柔らかで、読みやすく 内容も頭に入る本はないですね。
すっかり気に入りました。
前に「怖い本」をシリーズで3冊読んだけれど、あまりいいとは思わなかった。
この本は、西洋の美術に対する姿勢、素養について、
古代ギリシャからローマ、初期キリスト教を経て、中世・近代まで 豊富な絵とともに解説されていて、面白かった。
西洋美術について、少し知っていることも再確認できたし、知らないこともずいぶんあって、
これから西洋美術にふれる機会に役立ちそう。

さらに 「木村 泰司」の本を読むつもり!

内容と著者は → [続きを読む]
勝利は10%から積み上げる
張栩 / 朝日新聞出版 (2010-02-05)
★★★★★ 登録日:2010年03月21日
2010/3/20 借りて読み始める。3/22 読み終える。

さすが、若くて数々のタイトルをとるだけのことはありますね。

NHK杯に7段で優勝したときからのファンで、TVの対局もよく見ています。(*^_^*)♪

この本は、張栩さんが 語ってくれているような いい文章で、とても好感が持てます。
囲碁を知らなくても生き方の参考になるし、少しでも知っていると 何倍にも面白いです。
トップアスリートやトップアーティスト、学者などには、専門しか知らない視野の狭い人もいるかもしれません。
張栩さんは、囲碁中心の人生ですが、生き方に関してはすべての人に通じる深い考え方を持っていて、
それを実践していることが、いまさらながら尊敬です。

4月、「十段」位を獲得し、すでに保持している「名人」「天元」「王座」「碁聖」と合わせ、現・七大タイトル制では史上初の五冠を達成した張栩(ちょう・う)。
その強さの秘密は、読みの速さと深さ、そして決断力。序盤で持ち時間をあまり使わず、後半の「ここぞ」という場面で無類の集中力を発揮する。
持ち前のスピードで相手の動揺を誘い、形勢を逆転することもある。
「日本の囲碁をもっと強くしたい」と語る、張栩の勝負魂に迫る。

内容 :
日本人が忘れている闘う魂がここにある! 
史上最速・最高勝率で700勝をあげ、囲碁史上初の五冠(名人・十段・王座・天元・碁聖)を達成した台湾生まれの最強棋士・張栩が、自身の勝負哲学を明かす。

著者 :
1980年台湾生まれ。囲碁棋士。日本棋院東京本院所属。
2009年囲碁棋士史上初の五冠(名人・十段・天元・王座・碁聖)獲得を達成。
知的会話入門 教養がにじみ出る聞き方、話し方 (朝日新書)
樋口 裕一 / 朝日新聞出版 (2008-12-12)
登録日:2010年03月14日
2010/3/13  借りて、 一気に読み終わる

「教養がにじみ出る聞き方、話し方」 とくれば、ぜひ身につけたい! と 思わず読んでしまった。(*^_^*)♪

 ・ 知的会話入門 10の鉄則
 ・ 知的メールのポイント10
は、知っているているようで実践していないこともあるので、
なるほど! と共感したことからやってみよう。

この本では、序章が一番、考えさせられた。
いまや、価値観の幅も貧苦の差も大きくなり、かつてのような共感が通用しないようになったということ。
会話の 「地雷」を踏まないように 気配りが大切なのだ。
それを心がけながら 「知的会話」術をみがこう。

内容 :
論理がなければバカにされるが、理屈だけでは嫌われる。
論理と教養を兼ね備えた会話力があれば、尊敬も利益も手に入る! 
「頭がいい人」から、さらに「尊敬される人」になるための知的会話力の身につけ方を伝授。

著者 : 樋口 裕一
1951年大分県生まれ。立教大学大学院博士課程修了。多摩大学教授。
小論文・作文通信指導塾「白藍塾」塾長。仏文学、アフリカ文学翻訳家。
著書に「頭のいい人、悪い人の話し方」など。
仕事で使える!「Twitter」超入門 (青春新書INTELLIGENCE)
小川 浩 / 青春出版社 (2005-09-23)
登録日:2010年03月11日
2009/12/5 予約 12位 
2010/3/11  やっと借りて、 読み始める。

去年夏ごろから気になっていても、特につぶやくこともなかったけれど、
やたら つぶやきがちらついてきたので試してみました。 
⇒ そろそろTwitter始めようかな ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 2009/12/3

メディアマーカーの登録情報も「Twitter」にのせることができますし、
ブログの記事やらなんでもが 「Twitter」と連携したがっているようです。


内容と著者は → [続きを読む]
Windows7&Vista BIOS徹底活用マニュアル
松永 融 / 技術評論社 (2010-01-23)
登録日:2010年03月09日
2010/3/1  借りる、 3/9 読み始める、
Windows98~XPまでは、BIOSの設定変更なども、必要なときはやっていたが、
こんな風にまとめて書かれた本を読んでいたら楽な作業だったかもしれない。
本書は、Windows7 & Vista 向けの 最新の内容。

これからは、BIOSをさわらければいけないような状況に陥らずに、のんびりPCを使いたい (*^_^*)♪

内容と著者は → [続きを読む]
ネットブックの本 SSDモデル対応版 for Windows XP
武井 一巳 / 毎日コミュニケーションズ (2009-02-28)
登録日:2010年03月07日
2010/3/1  借りる、 3/6 読み始める。
数年前に登場してから ネットブックは売れ行きがよく、それにつれ機能・内容が充実してきているようです。
SSDモデルのPCで、容量を節約して使う工夫は、一昔前のPCで苦労したことと似ている・・・。

いまや ネットブックだけではなく フツーのPCでも、SSDはHDDにとってかわるかもしれない!
アクセスが早く、丈夫といった長所が魅力的。
長いこと PCにはHDDがあるものとしてすごしてきましたが、そのイメージが SDDの普及ですっかり変わるかも!

Webアプリを使い、データもネット上に保存する。
大容量ハードディスクも高速CPUも必要ない。
低価格で気軽に購入できるネットブックを使いこなす方法を、わかりやすく解説する。
Windowsユーザーのための Mac操作逆引き事典 (日経BPパソコンベストムック)
日経BP社 (2008-07-15)
登録日:2010年03月06日
2010/3/4 あとりえ用に借りる。
普段使わないMacなので、いざ 使わなければいけない状況で、もたもたします。
Windowsでは、ササッとできる操作もどうだったけ?と戸惑いがち。
そんな時、Windowsの使い方と並べて書いてあるこの本は、便利。

内容と著者は → [続きを読む]
できる人の全自動化パソコン術―簡単87の能率UP技 (学研M文庫―知の法則シリーズ)
坂本 由希雄 / 学習研究社 (2009-01-20)
登録日:2010年03月04日
2010/3/3 
パソコンは、便利な道具、だけど 手がかかる・・・。
仕事や暮らしを便利にするために使うパソコンに、振り回されたくない。
メンテナンスをして いつも快適に使いたい。
そのための技が、この本には、87項目が見開き2ページで解説されている。
特に目新しいことは書いてなく、基本的なことが多い。

役に立ったのは、これ!
WindowsLive OneCare PCセーフ クリーンアップ
「レジストリーなどを自動でクリーンにしてくれる。」ということでさっそく試してみた。
簡単に、5分ほどで完了。
効果のほどは、未だわからないが、たぶん快適になっているはず~。
世界のマイスターをめざして -ハプスブルク家宮廷料理を受け継いだ日本人-
神田 真吾 / 集英社クリエイティブ (2005-10-26)
登録日:2010年03月03日
2010/3/2 借りて一気に読む。

3年前、ちょっとしたお祝いの会があったのが、神田 真吾の、オーストリア料理のお店。
すごくおいしく楽しい会だった。
そのことが思い出されて調べてみたら、たいへんなシェフだということがわかった。
夢を 現実の目標として、艱難を乗り切っていく過程、
そして、若きトップクリエーターになるまでが
読みやすく書かれている。
おりしも メダルに挑戦するアスリートの人生と重なってみえる。

内容と著者は → [続きを読む]
激安ミニノートPCを使いこなす本
ネットブックユーザーズ倶楽部 / コアマガジン (2008-11-29)
登録日:2010年03月02日
2010/3/1~3 あとりえの生徒さんのための下調べで目を通す。
2008/11の本なので、少し内容が古くなっているので、そのつもりで読むこと。

数年前から EeePC などが、「ウルトラモバイルPC」とか、「ネットブック」、「ミニノートPC」などと呼ばれ、
格安で売られたことで、PCに対する考えも変わってきた。
0円や100円で呼び込みをしていると、ついふらふら~~と ショップに足がよっていく。
 使いもしないのに買った方も知っているが・・・。

だいたい PCを持っていても ネットを見るだけの人は多い。
そういう意味でも、「ネットブック」は無駄のないツールかもしれない。
せっかく買ったから もっと使いたいと思う方は、この手の本を読んで 上手に活用してくださいね。
古いXPのPCを軽く使うのにも 応用できそうな便利な方法も書いてある。
ただ、生半可な知識で試すとPCに支障をきたすような 高度な技もあるので、ご注意を!

内容 :
最適化、処理速度アップ、電力節約テクニック…。
UMPCやNET BOOKといった小型の低価格ノートパソコンを使いこなすためのカスタマイズ術、フリーソフトなどを紹介する。
コララインとボタンの魔女
ニール・ゲイマン / 角川書店 (2003-06-30)
登録日:2010年03月01日
2010/2/27 読み始める 3/1 読み終わる
映画 コララインとボタンの魔女  2010年2月19日公開、3Dの映像が楽しみです。
原作も読んでみましょう!
スドウピウさんの挿絵も魅力的。

内容 :
秘密のドアの向こうの世界に住む、真っ黒なボタンの目の両親たちとの生活を楽しみ始めたコラライン。
しかし、やがてその世界に閉じ込められていることに気づいて…。傑作ファンタジー。

著者 : ニール・ゲイマン
イギリス生まれ。ダーク・ファンタジー作家。人気コミック「サンドマン」の原作者。
世界幻想文学大賞、ヒューゴー賞、ブラム・ストーカー賞など数々の文学賞を受賞。
異端の数ゼロ――数学・物理学が恐れるもっとも危険な概念 (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)
チャールズ・サイフェ / 早川書房 (2009-05-05)
★★★★★ 登録日:2010年02月26日
2010/2/24 読んでるところ 4/17 読み終える。

無と無限 それは数学の問題でもありますが、根源的な宗教や 哲学の問題にもなります。
ゼロは、無と無限に対する考え方とともに、歴史を歩んできました。
読めば読むほど、無と無限とゼロは 難しいですね。
おもしろく内容の濃い本です。

ゼロも無限も、いまだに解き明かされていない。
いろんな学説が唱えられるが、今一番支持されている学説にしても、真偽は証明できないということだ。
物質の最小、真空、宇宙の誕生から終わりまで、などは 決して人間は知ることができない。
だからこそ、あれこれ考えたり 新しい説を見聞きするのは楽しい。

内容と著者は → [続きを読む]
マドレイン・ラングル / サンリオ (1982-09)
登録日:2010年02月21日
2010/2/21 読み始める

ハリー・ポッターの 翻訳者がお薦めの本の1冊だったので、読んでみました。
「ハリー・ポッター」の奇跡―J.K.ローリング

「五次元運動」 で遠い惑星まで ワープ!
原題の 「時間のしわ」は 言いえて妙~~。

ハリー・ポッターは、そんなに遠くまでは行かなかったので、こちらも負けない面白さ!
大人も楽しめるというか、深い内容は考えさせられることも多いようだ。

著者 : マドレイン・ラングル
ニューベリー賞を1963年に受賞した優れた児童文学
VistaもXPもMac上で動かせる!Windows on Mac パーフェクトガイド2009
マックピープル編集部 / アスキー・メディアワークス (2009-04-24)
登録日:2010年02月20日
2010/2/18 
MacからWindowsへの乗り換えをしたいという あとりえの生徒さん用に下調べ。

Windows on Mac  VistaもXPもMac上で動かせる!?って、WindowsをわざわざMacで動かす気が知れないが・・・。
話の種に読んでおこう~。

内容と著者は → [続きを読む]
ハリー・ポッター裏話 (静山社文庫)
J.K.ローリング , L.フレーザー / 静山社 (2009-10-06)
登録日:2010年02月19日
2010/2/19 読み始め
裏話というより、作者へのインタビューをまとめたもの。

「ハリー・ポッター」シリーズはもちろんのこと、
・ 伝記 「ハリー・ポッター」の奇跡―J.K.ローリング
・ 翻訳の松岡佑子が書いた 「ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡」
も読んだので、かなり J.K.ローリング 通になった気分。
めざせ!CADデザイナー (めざせ!デジタルクリエイターシリーズ)
多比羅 悟 / IDGコミュニケーションズ (1998-07)
登録日:2010年02月14日
2010/2/17 CAD関連で来るあとりえの生徒さんのための基礎知識として、読む。

CADを仕事に生かしたい人への、アドバイスが満載。
PC関連の内容は今では古く・・・懐かしい気さえする。
が、基本的な考え方は、今でも十分通用する。
CADに限らず、仕事をする上で大切なことが書かれていて、これはすごく参考になる。
コラムが特におもしろい。
PCやあふれる情報への対処のこころ構え、目からウロコです。

目次 :

第1章 プロはどんな仕事をしているの?
第2章 CADデザイナーになるためには
第3章 必要なハードをそろえよう!
第4章 必要なソフトをそろえよう!
第5章 定番ソフトを使いこなせ!
第6章 自主トレでスキルアップを図れ!
第7章 どこでどうすれば仕事がもらえるの?

著者 :
建築、土木、機械、電子関連、CG制作、テクニカル・イラスト、インテリア・デザインなど、幅広い分野で活躍。
将来性も期待でき、ニーズも急増中。CADデザイナーをめざす人に役立つ情報を紹介。
安保 邦彦 / 技術評論社 (1988-09)
登録日:2010年02月14日
2010/2/18 
「まどりくんHi+積算」
1983年誕生の、わが国で始めての本格的なパソコン対応の建築CADソフトシリーズ。
建築図面に特化しているので、驚くほど短時間に図面が作成され、さらに 1988年には 見積もりもできるよう改良された。
価格も、業務用としては安価のようだ。

本書は、このソフトで何ができるかが、わかりやすく書かれていて、
当時 建築の図面を書いていた人ならだでれも欲しくなっただろうと 想像させる。

時代は分秒で変化するが、進歩しているかは疑問である。
PCソフトにしても、ニーズに合わせ、それがうまく活用されるように 使い勝手のいいソフトを作る姿勢は、常に大切で、
そういうソフトに出あうことは少ないなぁと思う。

   ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

最近のフリーソフトで遊んでみよう!

・ 部屋に家具などを配置するだけで間取り図を作成できる 「せっけい倶楽部」

・ マイホームネット : インテリアナビ  マイホームネット登録の不動産物件の間取りを読み込み、インテリアレイアウトできる。無料ユーザ登録でインテリアプランの保存可能。
AutoCAD入門―よくわかる2次元&3次元CADシステム
内山 浩 / 日刊工業新聞社 (2009-02)
登録日:2010年02月14日
2010/2/18 CAD関連で来るあとりえの生徒さんのための基礎知識として、読む。

「AutoCAD」の使い方が、丁寧に説明されて わかりやすい本だと思います。
このソフトを持っていないので、なるほど~~、と読むだけですが。(*^_^*)♪
今では、2次元 だけでなく 3次元が活用されています。

内容と著者は → [続きを読む]
楽しいバイエル併用 もののけ姫イメージアルバム (Piano Solo)
琴谷 小緒里 / ドレミ楽譜出版社 (1998-12-10)
登録日:2010年02月12日
2010/2/5
ピアノ用の楽譜を、リコーダーにアレンジして練習しよう!
と、がんばったが、結局 リコーダーの楽譜を買いました。(*^_^*)♪
ハリー・ポッターと私に舞い降りた奇跡
松岡 佑子 / 日本放送出版協会 (2009-12-16)
登録日:2010年02月10日
2010/2/10 
外国語の本は、翻訳をする人の技量にかかっている。
どれだけ原作どおりに伝えることができるか!
そして、どれだけ美しい自国語で書けるかも重要。

通訳のプロが、初めて「ハリー・ポッター」を読んだときの熱い感動が、翻訳と出版をしたいと行動を起こさせた!
友人たちを巻き込み、さらに広がる人脈を駆使し「ハリー・ポッターと賢者の石」が出版された。
その後は、世界規模の大ブレークが日本でも起こり、第7作までその人気は衰えない。

翻訳をした松岡 佑子さんは、自分を ハーマイオニーにたとえている。
作者のローリングも 子供の頃の自分がハーマイオニーのモデルだそうだ。

 英語の原書が読めたらどんなによかっただろう
時間を巻き戻し、ハーマイオニーになりたい・・・。
そのブログ! 「法律違反」です (ソフトバンク新書)
早坂 昌彦 , 石塚 秀俊 / SBクリエイティブ (2008-02-16)
★★★★★ 登録日:2010年02月03日
2010/2/3 読み終わる

ブログを書いている人は必読!
簡単にコピーし、配信できるインターネットの世界に身をおくこのごろ。
「知的財産権」について きちんと知っておきたい!
さらに、ビジネスでの知的財産権の活用法などが書かれています。

内容と著者は → [続きを読む]
ラバウル温泉遊撃隊
山崎 まゆみ / 新潮社 (2009-07)
登録日:2010年02月02日
2010/2/1 読み始める
先日読んだ本に紹介されていたので、ちょっと興味を持ちました。

ニューギニア関連の本を読んでいるところ。

表紙の写真からして、お気楽な本だと思った。
実際、初めの部分はたいくつで・・・がまんして読み進めた。
著者が、戦争についてあまりにも知らなさすぎ! とあきれていたが、
その後の展開のすごいこと! まさにパワー一直線。
やがて多くの人と知り合い貴重な情報をあつめ、危険と思われる地に実際に行ってしまう!
これくらいバイタリティにあふれて、まっすぐ突き進んでいけば、読む方も驚き感動してしまう。

内容 :
「戦場の温泉」をテーマに、太平洋戦争有数の激戦地・ラバウルに幻の部隊の足跡を追う。
戦争をまったく知らない世代の温泉ライターがジャングルの奥で見た光景とは?
 『週刊ポスト』連載に加筆修正し、単行本化。

著者 :
1970年新潟県生まれ。駒沢大学文学部卒。
新聞、雑誌、TV、ラジオなどで温泉の魅力を紹介するフリーライター。
国土交通省が任命する「YOKOSO!JAPAN大使」の一人。
女二人のニューギニア (朝日文庫)
有吉 佐和子 / 朝日新聞社 (1985-07)
登録日:2010年02月01日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1079.html
 
2010/1/31 読み始めたら面白く、一晩で一気に読み終わる!

1969年に出た単行本の文庫化。
先日読んだ本に紹介されていたので、ちょっと興味を持ちました。

ちょっとユーモラスな表紙に、
よくある TV番組の ”大変そうで気楽な旅行” のような内容の本だとばかり思って読み始めたら、とんでもない! 全く違った面白い本でした。

ニューギニアの未開の地で、バイタリティーのあふれる研究活動をしている 『畑中幸子さん』。
そこを気軽に訪ねることにした ”都会派の作家、有吉佐和子さん” の、びっくり仰天の旅日記。

有吉さんが畑中さんの住居まで、3日もジャングルを歩き奮闘する話も、2倍の実感を伴って読むことができた。

それにしても、大変なところへ行ったものだ!
そこで何年も研究する文化人類学の研究者のフィールドワークの苦労と価値の大きさが、こういう本で紹介されるのもいいことですね。
本多 勝一 / すずさわ書店 (1973)
★★★★★ 登録日:2010年01月31日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1080.html
 
2010/1/28 借りる すぐ読み始める
先日読んだ本に紹介されていたので、ちょっと興味を持ちました。
 パプアニューギニア (地球の歩き方 GEM STONE)

1963年に ニューギニアへ入り、高地の部落でともに生活した体験が、書かれている。
朝日新聞の記者とカメラマン、京大探検部で文化人類学の研究者の3人だ。

・・・ ニューギニアの人や自然とは?
よく知られていない世界には、間違った情報や思い込みがつきもの。
現地に行って体験して初めてわかるといっても、
そこへの入り込み方によっては 全く拒絶され、真実がわからないどころか ますます誤った情報を広げることになりかねない。

この本では、現地の人々の懐に飛び込み、
その世界を人間的に、そして学問的に観察した貴重な体験が語られていて、とても感動した。

後半には、メンバーの一人、石毛直道氏による文化人類学の視点での、学術的な解説が書かれていて、そちらも興味深い。
想像を絶する世界なので、貴重な写真が、豊富にのせられていることで、理解もできる。 うれしいかぎり!
パプアニューギニア (地球の歩き方 GEM STONE)
NUMA / ダイヤモンド社 (2009-11-28)
登録日:2010年01月25日
2010/1/24
図書館の新刊の棚で見つけて、読んでみた。
まず、行くことはないだろう、パプアニューギニア。
原始の自然と太古からの人々の暮らしが、今も残っている驚異の世界。
現代文明のいいところは吸収しても、悪いところに汚染されませんように!

合わせて読みたい本、見つけた!
⇒ ニューギニア高地人 (1973年) (本多勝一著作集〈3〉)

・ 女二人のニューギニア (朝日文庫)
・ 生きている石器時代―ニューギニア高地人 (偕成社文庫 (4010))
・ ラバウル温泉遊撃隊

内容 :
赤道にほど近い南太平洋のメラネシアにある、広大かつ肥沃なパプアニューギニアの驚きに満ちた世界をガイド。
歴史、政治と経済、生物、民族などを写真満載で紹介するほか、トラベル情報も掲載。

著者 :
1973年東京都生まれ。
世界各地、および国内に点在する辺境をまわりながら、雑誌媒体を中心にルポルタージュを発表する。
「超具体化」コミュニケーション実践講座
小宮一慶 / プレジデント社 (2009-02-17)
★★★★★ 登録日:2010年01月20日
2009/9/12 予約 2010/1/27 読み終わる
「1秒!」で財務諸表を読む方法 という本を見つけたが、難しいかも!?  

で、同じ著者の本を探した。「超具体化」コミュニケーション実践講座 こっちはどうだろう?

2010/1/18 読み始める
読みやすいし、納得できるとてもいい本です。
技の「コミュニケーション」ではなく、心を開いての本当の意味での「コミュニケーション」が大切。

内容と著者は → [続きを読む]
リックテレコム (2000-10)
登録日:2010年01月11日
2010/1/11
Bluetoothガイドブックを引き続き 読んでいる。
 ⇒ PLANEX Bluetooth  ・・・ 、 Bluetoothガイドブック―ワイヤレス通信の新技術

この本で基本についてはよくわかる。 応用もなるほど~。
ただし2000年の本なので、今とは状況が違い それも興味深い。

ほとんど使われていなかった Bluetooth が、PC(ネットブックなど)に搭載されるようになり、
「モバイル」「グローバル」「ワイヤレス」という3つのキーワードを実現する便利なツールになって再登場!

どんなものがあるか調べてみましょう!

☆ 「ワイヤレス」で、すっきり便利
・ bluetooth マウス 、 bluetooth キーボード 、 bluetooth テンキー

☆ PCと周辺機器とのデータファイルのやり取り
・ bluetooth アダプタ

☆ ポータブルオーディオの音楽をヘッドセットやスピーカーにワイヤレス送信
・ bluetooth ヘッドセット 、 bluetooth ヘッドフォン 、 bluetooth イヤホン
・ bluetooth トランスミッタ 、 bluetooth スピーカー

そのほかにも、「モバイル」「ワイヤレス」の可能性が広がりそうです。
・ 携帯電話に搭載のBluetoothの活用(赤外線通信に代わる、共存)
・ モバイル端末での活用

参考 : Bluetooth ManiaX
・ 各社の2009年最新Bluetoothマウスを試す 2009年 7月 9日 PC Watch
・ PC9台を切り替えられるBluetoothキーボードが発売に 2009年11月28日
・ Bluetoothヘッドホン・イヤホンの選び方 2009年08月25日

内容は 
初歩からやや詳しく知りたい人を対象に、Bluetoothの基礎からテクノロジ、商品化へのステップ、
ワイヤレスネットワーク革命までを、開発最前線のキーパーソンがやさしく解説。
Bluetoothガイドブック―ワイヤレス通信の新技術
宮津 和弘 / 日刊工業新聞社 (2000-09)
登録日:2010年01月10日
2010/1/10 借りてすぐ ほぼ読んだのでOK
昨年末に、Bluetoothアダプタ を買ったので少し勉強。
 ⇒ PLANEX Bluetooth  ・・・ 、 明解Bluetooth―パソコン・携帯電話・家電をつなぐ新技術 

Bluetooth の 基本的なことは ほぼわかったが、
さすがに、2000年発行の本だけあって、10年の隔たりを感じます。
活用シーンに登場する「ミリー」というバリバリの女性が、Bluetoothをたっぷり使ってくれ、
まるで 近未来の映画のストーリーのよう、すごく便利そうです。
まだ、光ファイバーも、無線LANも普及していなかった頃だから、Bluetooth 大活躍です!

本書で使われている Bluetooth搭載のカメラは、今はどうなのでしょう?
2002年の ソニー DSC-FX77、
2006年の リコー Caplio 500SE model B、Caplio 500SE model W、Kodak V610 
ヒットしなかったんでしょうね、それ以降は見つかりませんでした。

では、PDA は、どうでしょう?
もってる方は、bluetooth アダプタ をつければ、活用範囲が広がるかも!
Bluetooth 搭載 HP(旧コンパック) HP iPAQ 212 Enterprise Handheld FB042AA#ABJ
やはり 2006~7年ごろまででしょうか・・・。今は ネットブック ですね!

Bluetooth関連の本も あまりないです。
最近の携帯電話には、Bluetoothが搭載されていますが、
ハンズフリーのヘッドセット以外にも 便利な使い方が、これから増えるのか・・・。

参考 : Bluetooth - Wikipedia 、 Bluetooth ManiaX

PDAはまだまだ死なない──日本HP「iPAQ rxシリーズ」 2006年12月13日

内容 :
「モバイル」「グローバル」「ワイヤレス」という3つのキーワードを具現化するのがBluetoothという技術。
そのBluetoothを多角的な観点から解説する。

あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!