あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!


Pasoboバインダー 2012

期間 : 2012年1月1日 ~ 2012年12月31日
登録数 : 195 件
絵物語 ホビット―ゆきてかえりし物語
J.R.R. トールキン / 原書房 (1999-10-01)
登録日:2012年12月16日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1251.html
 
12月13日(土)公開の映画「ホビット 決戦のゆくえ」3D  
 『指輪物語』の前日譚『ホビットの冒険』三部作の完結編。

2014/12/24 丸の内ピカデリーで見ました。 アクションがすごく、面白かった。
もう一回見たいので、その前に この本を読もう!

2015/01/10 2度め借りました。1/21 読み終わる。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2014/2/28 公開の映画 「ホビット 竜に奪われた王国」 待ち遠しい!

2014/03/05 映画を見ました。
⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1744.html
2014/3/5 「映画「ホビット 竜に奪われた王国」3Dを見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 
面白かったけれど、3部作の真ん中なので、前作を予習していけばよかった。
次回作も 楽しみ。

この本を もう一度読むことにしました!
映画とは、若干ストーリーが違います。(映画は迫力満点!)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/12/14 公開の映画 「ホビット 思いがけない冒険」3D
⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1500.html
2012/12/14 「映画「ホビット 思いがけない冒険 3D」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
公開日に見ました。 予想以上に面白かった。
3Dも、これまで見た3D映画の中でも よくできています。

トールキン「指輪物語」前日譚を描く。
「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説を映画化するファンタジー3部作 第1弾。

前に借りた上下2冊の本は、2種類とも途中まででやめてしまったので、
今度は、楽しく読める絵本にしました。
イラストが個性的でいいですね。
映画も もう一度見たくまりました!

2012/12/15 予約 12/16  借りて読み始める。 12/18 読み終わる
2014/03/05 再予約 3/8 読み始める 
2014/12/26 再々予約 2015/01/10 借りる。1/14 読み始める。
木のことば・森のことば (ちくまプリマー新書)
高田 宏 / 筑摩書房 (2005-10-04)
登録日:2012年12月12日
2019/1/4 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1239.html
 
都会の真ん中にいても 公園の木、マンションの木、並木道の木。
 どれも それぞれ魅力があります。

著者のように 八ヶ岳に住んでいれば、森や木々のパワーは神秘的かつ圧倒的なものでしょうね。

◆ 縄文杉の下で
この本を読んで、屋久島へ行った時のことを思い出しました。

◆ 木を植えた人びと
ジャン・ジオノの「木を植えた男」(木を植えた人) について書かれていた。
一人で、荒れた山にドングリを植え続ける男の物語。
「フレデリック・バックの映画」で見て 感動し、その後 展覧会にも行きました。

実際に荒れ果てた土地に木を植え再生した例。
 愛媛県の別子銅山跡 伊庭貞剛

大都会の真ん中に人間の手で作られた森 明治神宮の森

◆ 森の生活者
  森で暮らすのはちょっと~、(^^ゞ  たまに訪れたい場所です。

◆ 草木と子供
読みたい本が増えました。
本を持って、山の小さな小屋で過ごす読書三昧の暮らしって、すてきでしょうね。

2012/12/6 予約 12/12 借りる。12/22 読み始める。1/13 読み終わる。
レ・ミゼラブル―ああ無情 (ポプラポケット文庫)
ビクトル ユゴー / ポプラ社 (2007-03)
登録日:2012年12月04日
あのミュージカル 「レ・ミゼラブル」 2012年12月28日公開です。

1/9 映画、見ました。すごくよかった!

詳細はこちら ⇒ 「映画「レ・ミゼラブル」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

子供の頃に読んだきりなので、映画の前に読んでおこう!
 数冊セットもあるけれど、とりあえず1冊にまとまったこの本を!

前半を読み終わった。 ストーリーをすっかり忘れていてはらはらドキドキ。
 後半は、映画を見てからにしよう。

というわけで、映画の後に 後半を読みました。
 映画以上に ハラハラドキドキのストーリー、面白かったです。
時代背景を読み解いた関連本、ユーゴーの他の作品も、読みたくなりました。

2012/12/4 予約 12/12 借りて読み始める。2013/1/9 読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
ホビットの冒険 (下) (物語コレクション)
J.R.R.トールキン / 岩波書店 (1999-11-05)
登録日:2012年12月04日
いよいよ、 ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日公開

トールキン「指輪物語」前日譚を描く。
「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説を映画化するファンタジー3部作 第1弾。

内容 :
けわしい山々や闇の森を越え、財宝を奪った邪悪な竜に命がけの戦いを挑むビルボたちの大冒険。
古代北欧の伝承が息づく、壮大な空想物語。
再刊。

著者 :
1892~1973年。古英語・中世英語を専門とする言語学者。
オックスフォード大学で教鞭を取る傍ら、多くのファンタジー作品を手掛ける。
著書に「指輪物語」など。

2012/12/4 予約 12/5 借りる。 12/16 中止。
ホビットの冒険 (上) (物語コレクション)
J.R.R.トールキン / 岩波書店 (1999-11-05)
登録日:2012年12月04日
いよいよ、 ホビット 思いがけない冒険 2012年12月14日公開
トールキン「指輪物語」前日譚を描く。
「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督が、同シリーズの60年前を舞台にした小説を映画化するファンタジー3部作 第1弾。

映画の前に読むつもりだったが、それもつまらないと思い、読むのは見あわせた。

2012/12/4 予約 12/5 借りる。12/6 読み始める。12/14 中止。

内容 :
平和な暮らしとごちそうの好きなホビット小人ビルボは、魔法使いガンダルフの誘いにのせられ、竜に奪われた先祖の宝を取り戻しに行く13人のドワーフ達と、とんでもない冒険に乗り出すことになる。
再刊。

著者 :
1892~1973年。古英語・中世英語を専門とする言語学者。
オックスフォード大学で教鞭を取る傍ら、多くのファンタジー作品を手掛ける。
著書に「指輪物語」など。
美しいバラを描く―ボタニカルアート・レッスン ステップアップであなたも描ける
山田 道惠 / 日貿出版社 (2012-11)
登録日:2012年12月02日
単なるスケッチではなく、ボタニカルアートとしての バラの描き方が丁寧に解説されています。
こんなふうに描けたらいいな!

日本のワイルドローズ ~ 日本には10数種類の原種が自生している。
             秋には 赤い美しい実をつける。
 ・ ツクシイバラ
 ・ テリハノイバラ
 ・ ノイバラ
 ・ ハマナス
 ・ サクライバラ ~ 江戸時代からある園芸バラ

2012/12/2 新刊棚で見つけて借りる。 12/3 読み始める。2013/1/5 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
iPad Fan 2012 Winter-Spring (マイナビムック)
iPad Fan編集部ほか / マイナビ (2012-01-28)
登録日:2012年12月02日
iPad については、何冊か本を読んでいるが、iPad 2の新機能などを確認したくて読むことにした。
春に予約した本が 半年以上経った今頃届いた。 読む気が起こるかどうか・・・(^^ゞ
ざっと目を通した。 つぎは、iPad miniの機能をチェックしよう!

2012/4/3 予約 12/2 借りる。 12/15 読み始め 全体的に目を通す。

内容と目次は → [続きを読む]
できるポケット LINE 公式ガイド スマートに使いこなす基本&活用ワザ 100
コグレマサト , まつゆう* / インプレスジャパン (2012-06-22)
登録日:2012年12月02日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-993.html

スマートフォンで無料通話ができる lineは大人気。

2013/06/27 追記
知人が Lineをすすめられたそうだ。
使い方を教えなくてはいけないので、最新の情報をゲットしよう。
(1年前に出版されたこの本では、もう古いだろうけど・・・)

2012/10/10 予約 12/2 借りる。12/19 読み始め、読み終わる。
タフイおじさんのおはなしコート (コレジオ・ブックレット)
タフイ・トーマス / 之潮 (2012-10-13)
登録日:2012年12月02日
曲を聞き手に選んでもらい演奏するパフォーマンスのように、
お話を聞き手に選んでもらうお話会のパフォーマンス。
ストーリーテラーのタフイ・トーマスが着るのは、お話のコート。
お話の場面が刺繍された手工芸品のステキなコートです。
タフイーおじさんは、お話をしにどこにでも行きます。
今回は、この本の中に登場です。

内容と目次は → [続きを読む]
漢字と日本人 (文春新書)
高島 俊男 / 文藝春秋 (2001-10-01)
登録日:2012年11月29日
私達が毎日使っている漢字。 これがないと 文章は読みづらいし 意味が通りにくくなる。
話し言葉でも、日本人は文脈にそって 同音異義語を瞬時に判別しているわけだが、
その時に無意識に漢字に変換している。

本書はメインの筋も読んで面白く、
さらに途中に、本筋と関連する(が流れが途切れる) 解説もたくさん書かれていて、
今更ながら納得することが多い。

著者は、古来の日本語に 中国伝来の漢字を当てはめて使ってきたことに無理があったという。
漢字・ひらがな・カタカナ、更には 漢字の音読み・訓読みなど 日本語はある意味複雑だ。
日本でも 明治の文明開化の頃から、漢字を廃止するなどの国語改革が持ち上がったことがあった。
また 戦後には 当用漢字の採用もあったが、中途半端で終わったとのこと。

で、これからどうすればいいのか。
あとがきに書かれた著者の結論は、
 1) 漢字と日本語は性質が違うためしっくりしないが、これでやってきたのだからこれからもこれでやっていくほかないということ。
 2) 過去の日本との通路を絶つようなことをしてはいけないのだということ。
意外と普通のことです。

★ 私は、漢字は素晴らしいと思う。だいじにしていきたい。
といって 意味なく難しい漢字が書ける必要はない。
PCなどでタイプした時に、適切な漢字に変換されているかのチェックだけは、怠らないこと。 (*^_^*)♪
著者いわく、無理をしてなんでも漢字で書かず 「ひらがな」でいいそうだ。


さて、外交問題が波乱含みの昨今の日中韓にも かつては漢字という共通文化があった。
しかし 近年、中国では簡略化された文字に取って代わられた。あれはなかなか読めない・・・。
韓国でもずっと使われてきた漢字は、ハングルになって、多くの歴史的な文献は学者だけのものになりそうです。
日中韓では、漢字を書くことでなんとか意思が通じていた時代もあった! なんてことも、忘れられていくことだろう。


語彙が豊富で (漢字の知識も多く)、なおかつそれをTPOに合わせて 平明にも表現できる人は素晴らしい!
読んで面白く 納得できる本を書ける人は、つくづく羨ましく思います。 (*^_^*)♪


2012/11/21 予約 11/27 借りる。12/1 読み始める。2013/1/5 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
白檀の刑〈上〉 (中公文庫)
莫 言 / 中央公論新社 (2010-09-22)
登録日:2012年11月28日
2012年ノーベル文学賞は、中国の莫言氏。
以前読んだ 「 転生夢現」も すごく面白かった!
・ 『転生夢現』 上 2008/5/23 読了
・ 『転生夢現』 下 2008/8/05 読了

この本も、パワフルで日本や西欧とは全く違う中国の民衆の生き様が、飾り気なく語られている。
登場人物は、ふつうの庶民のようで実は、とてつもない個性的な人々。
飾らぬ語り口が、読み手をグイグイ惹きつける。
わかり易い文章には、生活臭がプンプン。 
普通ならうんざりしてきそうな話が、構成の巧さ、思想やらで品格さえ感じる。

2012/10/11 予約  11/27 借りる。11/28 読み始める。

内容と著者は → [続きを読む]
できるポケット Skype スマートに使いこなす基本&活用ワザ100
まつもとあつし , 山口 真弘 / インプレスジャパン (2012-07-26)
登録日:2012年11月27日
無料電話&メッセージ・サービス「Skype(スカイプ)」の新しい解説書。
LINEとどっちがいいの?
先日のニュースでは、新たに無料通話アプリに参入する企業が増えているとのこと。
“無料通話アプリ”に参入相次ぐ 11月25日 13時5分 NHK
スマートフォンを使って無料で通話やメールができるいわゆる「無料通話アプリ」の利用者が急速に増えていることを受けて、IT関連企業の間で、この事業に参入する動きが相次いでいます。
スマートフォン向けの「無料通話アプリ」は、インターネットを通じて無料で通話やメールができ、若者を中心に利用者が増えています。
こうしたなか、携帯電話向けのゲームサイトを運営する「ディー・エヌ・エー」は、独自の無料通話アプリを開発し、先月、この事業に参入しました。「ディー・エヌ・エー」では、通話の音質をよくすることでほかの無料通話アプリとの違いを打ち出したとしています。
IT関連の企業では、インターネット検索大手の「ヤフー」も、先月、無料通話アプリを手がける韓国の企業に出資することを決めたほか、ソーシャルゲーム大手の「グリー」も参入を検討しています。
無料通話アプリを提供する企業は、企業などから広告料を取って、利用者にメールで広告を送ったり、利用者向けにメールで使うイラストなどを販売したりして収益を上げるとともに、自社のゲームやインターネット検索などの利用者を拡大するねらいもあり、今後も参入を検討する動きが広がりそうです。
こういった無料サービスでは、広告表示で収益を得るのが普通。
また、グレードアップした有料サービスへの乗り換えも重要な収入源。
それ以外に、顧客の情報をどう扱うのか、個人情報が、安全かどうか?
 そこら辺をよく調べる必要はありそうだが、まず調べても 不透明な気がする。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

★ Skypeの便利そうな機能のメモ

・ パソコンの画面を 画像にして相手に送る。
    画面を見て操作方法を教えたり、作りかけの資料の表示など便利そう。

・ 音声通話中に パソコンの操作を 動画で伝える。
    パソコン操作法を教えたり、プレゼンをしたりできる。すごい!!

・ Evernoteに Skypeの音声通話を録音。「Callnote」

・ ビデオ通話を録画 「Pamela Call Recorder」

・ ブラウザで Skypeを利用。 「imo」

・ 互換アプリを使う。
    Windows Live Messenger、GoogleTalk、Skypeなどさまざまなサービスを1つのアプリでやり取りできるので、相手に合わせて使い分ける必要がない。
    imo instant messenger 英語 無料  iPone,iPad,Android
IM+ Pro 日本語版 有料 iPone,iPad,Android

2012/10/10 予約 11/27 借りて読み始め、ほぼ読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
ソフトローによる社会改革 (経営者新書)
遠藤直哉 / 幻冬舎 (2012-10-29)
登録日:2012年11月27日
「ソフトロー」という言葉も知らなかった (^^ゞ
なぜか、新刊棚で目に飛び込んできた本です。

法律は、御上が作って、民が守るもの。・・・そんな意識があったが、発想を変えるべき。

どうにも 法律は 苦手・・・。 読みきれなかった。

2012/11/27 新刊棚で見つけて借り、読み始める。12/21 途中で中止。

内容と著者は → [続きを読む]
清水ヨウコのコスチュームジュエリー―憧れの天然石ビーズで作るネックレス、ブレスレット、リング、ピアス、ブローチ
清水 ヨウコ / 雄鶏社 (2009-01)
登録日:2012年11月27日
2012/11/18 「アクセサリーミュージアム」に行きました。
ステキなコスチュームジュエリーの展示を見ているうちに、
作ってみたくなりました・・・。

憧れの天然石ビーズでコスチュームジュエリーを作れたら!
この本で紹介されているアクセサリーは、優しい雰囲気でとても魅力的です。

〈necklace〉ネックレス、〈bracelet〉ブレスレット
〈ring〉リング、〈pierce〉ピアス、〈brooch〉ブローチ

2012/11/19  予約 11/27 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

あとは、用具やパーツを揃えて、本を見ながら作るのみ!!
まずは、手持ちの眠っているアクセサリーのリフォーム。
その前に、用具の使い方を練習しなくては!

内容 :
天然石ビーズで作るコスチュームジュエリーを紹介。
ガーリッシュなベアトリスのネックレス、
エッフェル塔のようなシルエットのビアッジョのピアスなど、
大人の女性の遊び心を刺激するアイテムが満載。

著者 : 清水ヨウコ
「みんなのビジネスオンライン」ガイドブック 1時間で作るかんたんホームページ
森岡 麻紗子 / マイナビ (2012-06-30)
登録日:2012年11月13日
2014/5/20 追記
「Jimdo Meetup vol.7に参加したよ」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/11/21 記
今年春から Jimdoでのホームページを作成、アドバイスしている。
中小企業・自営業で使う場合の新しいことや、役に立つことが書かれていないか 一応 目を通しておこう!

本書は、「みんなのビジネスオンライン」のガイドブックです。 

みんなのビジネスオンライン」(みんビズ)は、Googleとパートナー企業・団体が提供するサービス。
 ・ オンラインのホームページ作成サービス「Jimdo」とオリジナルのURL(ドメイン取得)がセットになっている。
 ・ 業種に最適化されたサイトを、7つのステップで簡単に無料で作成ができる。
 ・ さらにその後一年間、無料でご利用いただけるです。

みんビズは、使わない(必要ない) (^^ゞ 

Jimdoは、こまめに改善されて 機能や使い勝手が向上していますいます。
 以前出来なかったことができるようになっても、お知らせを見逃して気づいていなかったりする・・・。
この本で、再チェックしよう。
 ・ コピー ~ 項目のページ間の移動とコピー。
 ・ ファイルのアップロード ~ ファイルのダウンロード
 ・ バックアップ Jimdoおすすめ → HTTrack 
HTTrack Website Copier はウェブサイトをインターネットからローカルにダウンロードするソフトです。
オフライン用にリンク構造を作成するのでオフラインで元のウェブサイトのようにページを見ることができます。

2012/9/16 予約 11/13 借りる。11/16 読み始める。11/21 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫)
ジャレド・ダイアモンド / 草思社 (2012-02-02)
登録日:2012年11月09日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1151.html
 
2018年1月8日~ NHK Eテレ 「ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”」
http://www4.nhk.or.jp/diamond-hakushi/3/
ダイアモンド博士は、「銃・病原菌・鉄」でピュリッツァー賞を受賞した進化生物学者。
人間の進化によって現代社会を考察する博士の特別授業を12回にわたって放送する。

この番組を機に、以下の本を読みます。
若い読者のための第三のチンパンジー: 人間という動物の進化と未来
ジャレド ダイアモンド, レベッカ ステフォフ / 草思社 ( 2015-12-12 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794221754/seaapteacucom-22/ref=nosim
メソポタミアの神々と空想動物 (MUSAEA JAPONICA)
アンソニー グリーン , MIHO MUSEUM / 山川出版社 (2012-07)
登録日:2012年11月09日
古代オリエント博物館 の 「空想動物の世界展」に行きました。

オリエントから アジア 最後は、日本まで 奇想天外な 空想動物がずらり。

中でも、古代メソポタミアの世界観、神々とそれにまつわる遺物は、興味を惹かれます。
展示と関連したこの本で これまで知らなかった メソポタミアの神々や空想動物について知ることができます。 

2012/11/7 予約 11/8 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容は → [続きを読む]
コレキヨの恋文
三橋 貴明 , さかき 漣 / 小学館 (2012-03-28)
登録日:2012年11月07日
電脳会議 Vol148 で知った本。政治の話を面白く解説している本です。

これで、少しは政治に興味がでるかなぁと自分に期待して読み始めたけれど・・・。
やっぱり 最初の方だけよんで、途中でやめてしまった。

折しも、2012年11月 田中真紀子文部科学相が、大学の開設をめぐる問題を提起する形になった。
これを機に 大学開設認可の見直しになれば、怪我の功名? ではないだろうか。
また、韓国大統領選では、与党セヌリ党の朴槿恵(パク・クネ)候補が、TVに写っていた。
どんな人かは知らないが、きっとやり手だろう。
「霧島さくら子」のような政治家は 現れるのだろうか?

高橋是清 → Wikipedia

2012/6/22 予約  11/7 借りて読み始める。11/21 中止。

内容と目次は → [続きを読む]
ニンテンドー・イン・アメリカ: 世界を制した驚異の創造力
ジェフ・ライアン / 早川書房 (2011-12-22)
★★★★☆ 登録日:2012年11月03日
2013/09/20 追記
任天堂前社長で、同社を世界的なゲーム機メーカーに育てた山内溥(やまうち・ひろし)氏が19日、肺炎のため京都市内の病院で死去した。享年85。

2013/4/1 追記
この本を読んでいたので、ゲームの世界を描いた映画を、違う観点からも楽しめました。
映画 「シュガー・ラッシュ 3D」 2013年3月23日公開 TOHOシネマズ有楽座
 30年来の悪役が少女レーサーのヒーローに! ディズニー・アニメーション
 日本のポップカルチャーの影響を受けた美術や、AKB48の楽曲が全世界共通で使用されている。


2012/12/18 記
マリオの姿は知っているけれど ゲームはしたことがない。
そもそも、ゲーム機とは縁がなかった・・・。
今では、スマートフォンでも iPad、タブレットでも 売りはゲームが主流。
無料で遊べるゲームが大人気。
それでも ゲーム機を買う人もいるのかと思ったが 人気のようです。

ゲーム機を知らないでも、本書はすごく面白い。
ニンテンドーという会社の夢とビジネス。
当初は小さな会社が、ゲームの世界でシェアを拡大し、売上を伸ばしていく。

本書を読み進めると次々と出てくるゲーム、どれもやってみたくなる!
やはり、スーパーマリオ。 と言ってもすごい数のシリーズがある。
ゲーム機の変遷も興味があり、これまで知らなかったことがなるほどど思えてきた。
今日も 地下鉄で隣りに座った男の子は、ゲーム機で遊んでいた。

本書の最後には、これからのゲーム界、ゲームビジネスの展望が書かれている。
皆に 夢を与えるもの! どんな形でもこれからも 続いていくだろう。

任天堂・岩田社長が語る“本当の”ソーシャルゲーム
「3DS」「Wii U」の逆襲(前編) (1/5ページ) 2013/1/6 7:00 NEW

ドンキーコング ドンキーコングJR.
マリオブラザーズ スーパーマリオブラザーズ ゼルダの伝説

 → 無料スーパーマリオゲーム サイトへ

2011/10/28 予約 11/3  借りる。11/15 読み始める。12/18 読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
魅惑のオペラ ニーベルングの指環 4 神々の黄昏(小学館DVD BOOK)
小学館 (2008-11-15)
登録日:2012年10月31日
ついに、第四夜 最終章です。 世界は終わり また始まる。
全ては、ビッグバンの前の出来事だったのか・・・。

◆ ワーグナー:ニーベルングの指環 第4巻――第三夜 神々の黄昏

冒険の旅に出る英雄ジークフリート。その行く手には壮絶な終末が…。
悲劇の果てに訪れる浄化と希望。

旅に出たジークフリートは、ライン河畔の館で罠にはまり、ブリュンヒルデを裏切ったことから殺されてしまう。
その亡骸を荼毘にふし、火中に飛び込むブリュンヒルデ。
するとライン河は氾濫し、指環は水底へと戻る。館を焼き、さらに燃え上がる火は、神々の城まで包んでいく。

◆ 演奏と主なキャスト
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
演出/ハリー・クプファー
1991年、1992年、バイロイト祝祭劇場にて収録。

  ヴォータン   ・・・・ジョン・トムリンソン
  アルベリヒ   ・・・・ギュンター・フォン・カンネン
  ブリュンヒルデ ・・・・アン・エヴァンス([2]より登場)
  ジークフリート ・・・・ジークフリート・イェルザレム([3]より登場)


10月のN響定期演奏会が、マゼール指揮の ワーグナーのオペラ 「ニーベルングの指環」をもとにした ”言葉のない「指環」”。
ということで このところずっと、指輪モードです。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1452.html
10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本(マンガ)を読み、CDを聴き、今度はDVD ♪

2012/10/22 予約 10/30 借りる。 11/15 聞き終わるが繰り返し聞く。

内容 :
ワーグナーが創りあげた壮大な音の宇宙と神話世界。
「オペラを超えたオペラ」と謳われる至高の四部作は、全曲上演に15時間もかかる大作で、見る機会はごく限られます。
だからこそオペラファンなら誰もが「一度はちゃんと見てみたい」と憧れる作品です。
ワーグナーの聖地・バイロイト祝祭劇場で収録された、バレンボイム指揮・クプファー演出による名盤で堪能してください。もちろん DVDは日本語字幕付き全幕完全収録、対訳と登場人物相関図を掲載したBOOKが鑑賞の強い味方です。

DVD収録時間270分 発売日 2008/11/14

巨匠バレンボイム指揮による聖地バイロイト音楽祭での名舞台は、まさに “リング” の決定盤!!
魅惑のオペラ ニーベルングの指環 3 ジークフリート(小学館DVD BOOK)
小学館 (2008-10-17)
登録日:2012年10月31日
暗い雰囲気で息も詰まる第一夜から一転して、若き英雄の登場です!
未だ世間知らずで、強いだけの青少年は、だんだんと精神的にも鍛えられていくのですが・・・。

◆ ワーグナー:ニーベルングの指環 第3巻――第二夜 ジークフリート
若き英雄ジークフリートの誕生! 
魔法の剣を鍛え直して大蛇から指環を奪還、そして炎に包まれた岩山で眠る乙女のもとへ…。
兄妹の間に生まれたジークフリートは孤児となるが、アルベリヒの弟ミーメに育てられ、やがて深い森で指環を守っていた巨人族を倒し、指環を手に入れる。
ヴォータンの望みは成就したかに見えたのだが…。
そして炎の岩山に分け入り、ブリュンヒルデと結ばれるジークフリート。

◆ 演奏と主なキャスト
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
演出/ハリー・クプファー
1991年、1992年、バイロイト祝祭劇場にて収録。

  ヴォータン   ・・・・ ジョン・トムリンソン
  アルベリヒ   ・・・・ ギュンター・フォン・カンネン
  ブリュンヒルデ ・・・・ アン・エヴァンス([2]より登場)
  ジークフリート ・・・・ ジークフリート・イェルザレム([3]より登場)


10月のN響定期演奏会が、マゼール指揮の ワーグナーのオペラ 「ニーベルングの指環」をもとにした ”言葉のない「指環」”。
ということで このところずっと、指輪モードです。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1452.html
10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本(マンガ)を読み、CDを聴き、今度はDVD ♪

内容 :
巨匠バレンボイム指揮による聖地バイロイト音楽祭での名舞台は、まさに “リング” の決定盤!!
ワーグナーが創りあげた壮大な音の宇宙と神話世界。
「オペラを超えたオペラ」と謳われる至高の四部作は、全曲上演に15時間もかかる大作で、見る機会はごく限られます。
だからこそオペラファンなら誰もが「一度はちゃんと見てみたい」と憧れる作品です。
ワーグナーの聖地・バイロイト祝祭劇場で収録された、バレンボイム指揮・クプファー演出による名盤で堪能してください。
もちろん DVDは日本語字幕付き全幕完全収録、対訳と登場人物相関図を掲載したBOOKが鑑賞の強い味方です。

DVD収録時間243分 発売日 2008/10/15

2012/10/22 予約 10/30 借りる。11/1 聴きはじめる。
魅惑のオペラ ニーベルングの指環 2 ワルキューレ(小学館DVD BOOK)
小学館 (2008-09-17)
登録日:2012年10月31日
いよいよ、内容が濃くなってきた「ニーベルングの指環」の「第一夜 ワルキューレ」
対訳付きDVDと解説本で、内容を頭にいれて、何度もみたい!

◆ ワーグナー:ニーベルングの指環 第2巻――第一夜 ワルキューレ
『指環』のなかでももっとも人気が高く単独での上演も多い作品。
神族の主神ヴォータンは、指環を奪回して世界を支配しようと企み、人間とのあいだにジークムントとジークリンデという双子の兄妹を産ませる。
そこに天上のワルキューレ(戦の乙女)であるブリュンヒルデが関わり、物語は大きく展開していく……。

◆ 演奏と主なキャスト
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
演出/ハリー・クプファー
1991年、1992年、バイロイト祝祭劇場にて収録。

 ヴォータン・・・・ジョン・トムリンソン
 アルベリヒ・・・・ギュンター・フォン・カンネン
 ブリュンヒルデ・・・・アン・エヴァンス([2]より登場)
 ジークフリート・・・・ジークフリート・イェルザレム([3]より登場)


10月のN響定期演奏会が、マゼール指揮の ワーグナーのオペラ 「ニーベルングの指環」をもとにした ”言葉のない「指環」”。
ということで このところずっと、指輪モードです。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1452.html
10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本(マンガ)を読み、CDを聴き、今度はDVD ♪

内容 :
ワーグナーが創りあげた壮大な音の宇宙と神話世界。
「オペラを超えたオペラ」と謳われる至高の四部作は、全曲上演に15時間もかかる大作で、見る機会はごく限られます。
だからこそオペラファンなら誰もが「一度はちゃんと見てみたい」と憧れる作品です。
ワーグナーの聖地・バイロイト祝祭劇場で収録された、バレンボイム指揮・クプファー演出による名盤で堪能してください。
もちろん DVDは日本語字幕付き全幕完全収録、対訳と登場人物相関図を掲載したBOOKが鑑賞の強い味方です。

 映画『地獄の黙示録』の冒頭で有名な「ワルキューレの騎行」をはじめ、ワーグナーの優れた名曲が続くDVD 2枚、237分。
滔々と続く「ヴォータンの語り」の部分も増ページしたBOOKに対訳が完全収録されているので、じっくりと『指環』の世界に浸っていけます。

DVD収録時間 237分 発売日 2008/9/16

巨匠バレンボイム指揮による聖地バイロイト音楽祭での名舞台は、まさに “リング” の決定盤!!

2012/10/22 予約 10/30 借りる。10/31 鑑賞
中高年のデジタル指南書 始めよう画像編集
日経PCビギナーズ編集部 / 日経BP社 (2011-06-29)
登録日:2012年10月31日
最新バージョン、GIMPの使い方を、きちんと知っておきたい!

旧バージョンのテキストは、購入したが、
それだけでは せっかくの最新バージョンの機能を 使いそびれるおそれがある・・・。

一応全部目を通して、写真も編集で使いたい機能が幾つかあります。
これから 試してみよう。

本書は、Gimpを使うのが初めての人向けというだけでなく、
パソコンの初心者向けの解説が びっくりするほど丁寧です。

2012/8/7 予約 10/30 借りて、一気に読み終わる。11/27 実習せずに一旦返却
2012/11/27 即 再予約 こんどは、ちゃんと実習しよう!
2013/03/06 2回め 借りる 3/22 ざっと目を通す

内容と目次は → [続きを読む]
できるポケット+ Apple TV
松村 太郎 , できるシリーズ編集部 / インプレスジャパン (2012-07-20)
登録日:2012年10月31日
第3世代 Apple TVって、どんなもの? 何ができるの?

リモコンだけで映画をレンタル、iPhoneやiPadともつながる「Apple TV」

1080p HD対応の 新しいApple TVと、ワイドスクリーンテレビをつなぐと 素晴らしい世界が!!
映画、音楽、写真、スポーツ中継など、魅力あふれる様々なコンテンツ。
AirPlayを使って、iOSデバイスにあるコンテンツをテレビに映し出すこともできます。
You tubeも、テレビで見るとまた違った味わいがあるそうです。

てっきり Macがないと使えないのかと思ったら、Windowsとの利用も可能です。
操作も簡単、値段もまぁまぁお手頃、この本を読んだら、欲しくなりました!
 → Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A

別途 用意するもの
Apple TV をテレビに接続するには、HDMI ケーブルを用意する必要があります。
また、インターネットから映画などの大容量データを、Apple のサービスを介して利用することになるため、ブロードバンド接続環境と Apple ID も必要です。
Apple ID は Apple TV から新規作成することはできないため、あらかじめ iPhone やパソコンで作成し、支払い情報(クレジットカード)を登録しておきましょう。
本書では下表の「必須」に加え、Wi-Fi ルーターと iPhone、Windows パソコンがある環境を前提として解説していきます。

● 必須
 ・ テレビ ~ HDMI 入力を備え、ハイビジョン(720p)またはフルハイビジョン(1080p)のビデオ表示に対応したもの
 ・ HDMI ケーブル ~ Apple TV とテレビを接続するために使用。 設置場所に適した長さのものを用意する
 ・ ブロードバンド接続環境 ~ レンタルした映画をストリーミング再生するため、目安として10Mbps 以上の回線速度が必要
 ・ Apple ID ~ iTunes Store のアカウント。 映画のレンタルやホームシェアリング機能で使用する

● あると便利
・ Wi-Fi ルーター ~ 802.11a/b/g/n に対応したもの。 iPhone、iPod touch、iPad やパソコンと組み合わせて活用したい場合は必須
・ iPhone、iPod touch、iPad ~ 撮影した写真やビデオ、映画や音楽などを AirPlay を利用してApple TV で再生できる。
・ パソコン(Windows/Mac) ~ Wi-Fi ネットワークへの接続が可能で、iTunes 10.2 以降がインストールされたもの。 Apple TV でコンテンツを再生できる
・ 光デジタルオーディオケーブル ~ Apple TV とオーディオシステムを接続するために使用。 テレビのスピーカーでは物足りないときに。

2012/10/10 予約 10/30  借りる。 10/31 読み始めざっと読み終わる。

内容 : できるポケット+
第3世代Apple TV(2012年モデル)の使い方を、誰でも簡単に使いこなせるように解説。
テレビとの接続や映画のレンタル、iPhoneやパソコンと組み合わせた活用法などがわかる。

著者 : 松村 太郎 
ジャーナリスト・著者。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、BBT大学講師。
モバイル時代のライフスタイル、ワークスタイルを追求するほか、
キャスタリアでソーシャルラーニングとデジタルアイデンティティについての研究とビジネス化をすすめる。
Google Apps完全ガイド
オフィス効率向上委員会 / 翔泳社 (2010-07-02)
登録日:2012年10月24日
2012/8/25 「Googleグループ」を始めたので、この本を読んで見ることにした。
ただし、現在 「Googleグループ」は新旧交代の最中。
 この本に書いてあることは、どのくらい役に立つのか。

本を読む前に Googleグループを始めた。
 メーリングリストの進化形、つかってみると、意外と便利です。

この本で紹介されている Google Apps サービスのうち、
Gmail・Googleカレンダー・Googleドキュメント・Googleトークは、すでに使っている。
Googleビデオは、ビデオ検索なので、特に問題なし。
Googleカレンダーが、知らなかった使い方があり 便利そうです。
Googleサイトは、未だ使っていない。
Google Apps for Business は、上記のサービスを有機的に組み合わせてビジネスに活かそうというもの。
・ 個人と小規模チーム用  無料
・ Google Apps for Business ビジネス対応  ユーザーあたり 600 円/月 またはユーザーあたり 6,000 円/年
・ Google Apps for Business と Vault 高度なセキュリティ と電子情報開示機能 ユーザーあたり 1,200 円/月

有料サービスは、個人レベルのものより セキュリティがしっかりしているらしい。
オフィス効率向上委員会 もっと効率化!!

Googleサービスのいいところは、これらを簡単に組み合わせて使えること。
とくに、Googleサイトは、社内の部署のメンバー用のページを作るのに最適。
カレンダーを貼りメンバーにスケジュールを記入させたりといったページを作り、TOPページや個々のページのレイアウト等が柔軟にできる。

2012/8/25 予約 10/24 借りて一気に読み終わる。
魅惑のオペラ ニーベルングの指環 1 ラインの黄金 (小学館DVD BOOK)
池辺 晋一郎 , 堀内 修 / 小学館 (2008-08-19)
登録日:2012年10月24日
一度は、ちゃんと聞きたかった、ワーグナー:ニーベルングの指環!
CDよりは、字幕付きDVDがいいね。 更に解説・対訳付きの本もセットだから、親しめる。

その1

◆ ワーグナー:ニーベルングの指環 第1巻――序夜 ラインの黄金
 ライン河の水底で3人の娘たちに守られている不思議な力を持つ黄金。
 ニーベルング族の男アルベリヒがそれを盗み、世界を支配できる指環を作ったことから、
 天上の神族、地上の巨人族、地底のニーベルング族たちを巻き込んで、
 指環の魔力に取りつかれたものたちの戦いが始まる。

◆  演奏と主なキャスト
ダニエル・バレンボイム指揮 バイロイト祝祭管弦楽団
演出/ハリー・クプファー
1991年、1992年、バイロイト祝祭劇場にて収録。

 ヴォータン   ・・・・ ジョン・トムリンソン
 アルベリヒ   ・・・・ ギュンター・フォン・カンネン
 ブリュンヒルデ ・・・・ アン・エヴァンス([2]より登場)
 ジークフリート ・・・・ ジークフリート・イェルザレム([3]より登場)


10月のN響定期演奏会が、マゼール指揮の ワーグナーのオペラ 「ニーベルングの指環」をもとにした ”言葉のない「指環」”。
ということで このところずっと、指輪モードです。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1452.html
10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本(マンガ)を読み、CDを聴き、今度はDVD ♪

2012/10/22 予約 10/24  借りる。 10/29 鑑賞

内容 :
オペラファンなら一度は見たいと願う大作“ニーベルングの指環”。
ワーグナーの聖地・バイロイト祝祭劇場で収録した(指揮バレンボイム・演出クプファー)映像・録音ともに秀逸の盤。
巨匠バレンボイム指揮による聖地バイロイト音楽祭での名舞台は、まさに “リング” の決定盤!!

ワーグナーが創りあげた壮大な音の宇宙と神話世界。
「オペラを超えたオペラ」と謳われる至高の四部作は、全曲上演に15時間もかかる大作で、見る機会はごく限られます。
だからこそオペラファンなら誰もが「一度はちゃんと見てみたい」と憧れる作品です。
ワーグナーの聖地・バイロイト祝祭劇場で収録された、バレンボイム指揮・クプファー演出による名盤で堪能してください。
もちろん DVDは日本語字幕付き全幕完全収録、対訳と登場人物相関図を掲載したBOOKが鑑賞の強い味方です。

DVD収録時間154分  発売日 2008/8/18
一個人 (いっこじん) 2012年 01月号 [雑誌]
ベストセラーズ (2011-11-26)
登録日:2012年10月24日
一個人 (いっこじん)  2012/1 (13/1-140) イスラム教入門

あまり馴染みのないイスラム教について読んでみよう!
そう思って借りた本。

この本のお陰で、イスラムについて 外観を知ることができました。

歴史、宗教観、暮らしとの結びつき、世界的なこと、建築など、
写真はきれいだし、図表などでわかりやすい内容です。
いわゆる「世界史」で学んだ歴史と、ニュースで知る断片的なことが、結びついた感です。
読んでよかった。

2012/10/24 借りる。 11/5 読み始める。 12/29 イスラム特集を読み終わる。
トリダヨリ―リラックマ生活〈3〉 (リラックマ生活 (3))
コンドウ アキ / 主婦と生活社 (2005-05-01)
登録日:2012年10月24日
リラックマ は知っていたけど キイロイトリのことは知らなかった~。

可愛いブログ見つけた。もう、夢中です!
 FC2ブログ 「きいろいことはいいことだ」

2012/10/18 予約 10/24 借りて一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
リラックマ生活―だらだらまいにちのススメ
コンドウアキ / 主婦と生活社 (2004-03-01)
登録日:2012年10月24日
かわいいクマのキャラは知っているけれど、漫画は読んだことがなかった。
見開きに、マンガと一言。 リラックスしたくまに、和みます。

内容と著者は → [続きを読む]
図説 世界史を変えた50の動物
エリック シャリーン / 原書房 (2012-09-01)
登録日:2012年10月20日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1070.html
 
2014年 (平成26年)の干支は、 午(馬)です。
 2014 is the year of the horse in Chinese Zodiac.

2012/11/6 記
人間と深く関わってきた動物 49(と人間1)です。
太古からどんなふうに関わってきたか? 科学が発達したこれからは? 興味があります。
犬、猫、牛、馬、豚、羊、山羊、鶏、兎 など人間の身近で役に立つ動物は思いの外 多い。
ラクダ、ラマ、ロバ、シチメンチョウ、ミツバチ、カイコ、ハト、コイなども。
ビーバーがダムを作るのは、どうなんでしょう? 毛皮は役だってきたでしょうね。

 役に立つからといって乱獲して 絶滅させた動物は これまで数知れず。
すでに絶滅したドードー、イグアノドン。
絶滅寸前か 時間の問題か・・・、ゾウ、オオカミ、アメリカヤギュウ、ミンククジラ、
単なる食料として重要なものも乱獲すれば、今後は恩恵を受けられません。 ニシン、鱈(ニシマダラ)。
染料・顔料などの色素として使われるもの。 アクキガイ(紫色)、カイガラムシ(赤色)。

一方、嫌なやつもいますよね。  蚊、蚤、虱、住血吸虫、、サバクバッタ(害虫)。 
科学や医学、農業などに役に立つ。 ハエ(ショウジョウバエ)、ネズミ、ヒル、ミミズ、ダーウィンフィンチ、チンパンジー。

強さや権威の象徴、宗教などに担ぎだされていても 扱いはひどい事が多い。 白頭鷲、ライオン、ハヤブサ、コブラ、タマオシコガネ。

そのほか、50に含まれているもの。
アザラシ、トナカイ、コウモリ、真珠貝。
初めて聞いた名前 「ミドリゲンセイ」

2012/10/19 新刊棚で見つけて借りる。 10/20 読み始める。11/6 読み終わる。
わかる!らくらくスマートフォン―速攻 基本操作を完全マスター!
東京メディア研究会 / 工学社 (2012-10)
登録日:2012年10月20日
スマホもケータイもよくわからないけれど・・・、
世の中の流れにあわせてスマートフォンを使いたい人って 増えてますよね。
一応、下調べをしておくのも無駄じゃなさそう。

★ 超入門者にもやさしい情報収集ツール「F-12D」 2012夏モデル

 → 携帯電話(F-12D) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通
 → らくらくスマートフォン F-12D | ドコモオンラインショップ | NTTドコモ
 → らくらくスマートフォン | 製品 | NTTドコモ

けっこう、カメラもビデオも充分そうだし、これならだれでも簡単に使えそうね。
なんといっても、アプリが 決められたものしか使えないのが 安心。
今一番怖いのは、アンドロイドアプリ。 それを間違ってインストールする心配がない。

この本を読んだだけで 即使えそうです。

2012/10/19 新刊棚で見つけ借りる。10/21 読み始める。10/23 読み終わる。
内容と著者は → [続きを読む]
ニーベルングの指環〈下〉第二夜・ジークフリート、第三夜・神々の黄昏 (中公文庫―マンガ名作オペラ)
里中 満智子 / 中央公論新社 (2006-10-01)
登録日:2012年10月20日
ニーベルングの指環(上)に続いて(下)、話はますますおもしろくなります。
マンガだと一気に読めるところがいいですね。

この華麗なストーリーで、ヴェルディがオペラにしていたら・・・。(^^ゞ

10月N響定期は、マゼールのワーグナー(マゼール編)/言葉のない「指環」~ニーベルングの指環 管弦楽曲集 です。
 ⇒ 10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

コンサートの後は、全曲CDを聞きながら、もう一度読むつもり。

2012/10/19 予約 10/19 借りて一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ニーベルングの指環〈上〉序夜・ラインの黄金、第一夜・ワルキューレ (中公文庫―マンガ名作オペラ)
里中 満智子 / 中央公論新社 (2006-10-01)
登録日:2012年10月20日
10月N響定期は、マゼールのワーグナー(マゼール編)/言葉のない「指環」~ニーベルングの指環 管弦楽曲集 です。
 ⇒ 10月N響定期は、マゼールのワーグナー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

これまでも、「ニーベルングの指環」のあらすじは何度も読んだけれど、イマイチ頭に入っていなかった。
この本は、マンガというだけでなく、これ自体が 舞台のようです!
ストーリーも登場人物も これでしっかり頭に入りました。

コンサートの後は、全曲CDを聞きながら、もう一度読みましょう。

2012/10/19 予約 10/19 借りて一気に読み終わる。
CDを聞きながら、読み返し、ストーリー確認に役立ってます。

内容と著者は → [続きを読む]
改訂版 視力チェック表付き 目に効く3D絵本 エキサイト (主婦の友生活シリーズ)
Artist HAL / 主婦の友社 (2012-09-19)
登録日:2012年10月20日
2012/10/19 新刊棚で見つけ 借りて、一気に読み終わる。
すべての絵を 3Dで見ました。
見えるときは、目の付け所というか、気持ちの切り替えとか、確かに すこしワープした感じがあります。
これで、目の筋肉や 脳を鍛えるトレーニングになるのだそうです。

内容と著者は → [続きを読む]
首・肩・腕の痛みとしびれをとる本 (健康ライブラリー イラスト版)
井須 豊彦 / 講談社 (2012-04-26)
登録日:2012年10月17日
2012/10/5 夕方から左腕が痛くなった。筋肉痛? しばらく休ませよう。
肘を伸ばすのが痛くてできない。
左手でマウスを使っていたので疲労だろう。 右手に持ち替える。
キーとショートカットも なるべく左手は使わないようにします。

数日後、かなり痛みは引いて 通常は痛みはなくなった。
が、腕を伸ばして動かすと痛い・・・。

10/8~17 心配なので、ちょっと本を調べる。
指先のしびれ、肘関節、肩などの症状はあるが、腕の痛みは書いてない。
しびれなどの症状は無いので、様子をみます。

内容と著者は → [続きを読む]
ホームページ担当者が最初に覚える Webサイトの運営と実践
田中 充 / ソーテック社 (2012-04-14)
登録日:2012年10月10日
同じ著者の本も読んだが、なにか新しい情報がないかと、この本にも目を通す。

この手の本は数冊読んでいるので、基本的なことには目新しいことはないです。
TwitterやSNS(Facebook、mixi)などの利用法、
アクセス解析の読み方、対応の仕方が詳しい。

全く初めての人向けに、Twitter、Facebookの登録から、丁寧に書かれています。

そして、それらをビジネスで活用する方法についても、
 個人利用とは違った考えで取り組むことが 解説されています。

2012/9/16 予約 10/10 借りる。10/20 読み始める。10/20 読み終わる。

内容 :
ホームページやWebサイトの運営とは何をすることなのか? 
検索エンジン対策の基本から、顧客のアクセス解析、SEM広告テクニック、
ユーザー参加の宣伝・PRまで、ネットビジネスを成功へと導くノウハウが満載。

検索エンジン対策「SEO」の基本、
成約率を飛躍的に向上できるGoogleアナリティクスの活用、
Googleアドワーズによる検索連動広告「SEM」の効果的な出稿テクニック、
プロモーションツールとしての「Twitter」の使い方、
ソーシャルメディア「Facebook」「mixi」によるユーザー参加型の宣伝・広告まで、
ホームページ担当者が知っておくべきWebサイト運営に必要な知識がマスターできます。

Webサイト制作のプロが実際の現場での体験・知識を基に分かりやすく丁寧に解説。
豊富な図版と分かりやすい実例で要点をまとめているので、読んだその日から即実践できるテクニックを身に付けられます。
個人事業主・中小企業の経営者から新人Web担当者まで、お勧めの一冊です!

著者 : 田中 充
株式会社 web拍手 専務取締役。
レンタルWebサービス「web拍手」全般の企画ディレクションおよび中小企業のWebサイトディレクション・運営や経営コンサルタントも複数手掛ける。
天鼓―天からふってきた鼓 (能の絵本)
片山 清司 / BL出版 (2005-05-01)
登録日:2012年10月10日
10/16の「薪能」の予習のため、読むことにしました。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1447.html
薪能に誘われたので ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

能のストーリーとは、少し流れが違います。
また、能では 大人が父と子の2役を演じますが、この童話では かわいらしい子供が主人公です。
日本画風の ほわ~っとした絵本に 和みます。

はじめ、荒筋を知ったときは、
為政者の横暴がまかりとるうえに、最後はハッピーエンド !!(>д<)ノ
どうも納得いかない。ストーリーだと思った。

そうしたら、この本の解説と、もう一冊の解説で、少し違う考え方に接し納得しました。
能ができた中世(というかちょっと前まで)、庶民が権力者に理不尽な目に合わされることは多かった。
それを人々は、なんとか浄化して 生き抜いてきた。
この話では、天から使わされた天鼓が、横暴な皇帝の心を悔い改めさせたわけだから、めでたし。
・・・ そんな時代に生まれなくてよかった・・・。 

2012/10/5 予約    借りる。 読み始める。 読み終わる。

内容 :
天から鼓がふってきた夢のあとに生まれた男の子は「天鼓」と名づけられる。
少年天鼓と美しい音色の鼓がたどる悲しい運命、音楽がとりもつ父子の絆を描く。
能の世界への理解を深める、能「天鼓」の物語絵本。

著者 : 片山 清司
1964年京都府生まれ。観世流能楽師。文化庁芸術祭新人賞ほか受賞。

イラスト : 小田切 恵子 
東京都生まれ。女子美術大学芸術学部絵画学科卒業。日本画家。日本美術院院友。
天鼓 (対訳でたのしむ)
三宅 晶子 / 檜書店 (2000-09)
登録日:2012年10月10日
もうすぐ、薪能に行きます。
 出し物のメインが、能「天鼓」。

荒筋だけではなく、セリフや動作も予め知っておくほうが より楽しめそうです。

すぐ次に 「天鼓」の絵本を読みました。
流れが少し違いますが、雰囲気がしっかりつかめたので、
そのあとじっくり この本で対訳を味わうことができました。

2012/10/5 予約 10/10  借りてすぐ読み始め、読み終わる。 繰り返し読む。
⑧能・狂言・歌舞伎 (絵で見てわかるはじめての古典)
田中 貴子 / 学研教育出版 (2012-02-07)
登録日:2012年10月10日
能・狂言・文楽・歌舞伎が豊富な写真で、解説してある。
子供から大人まで、わかりやすく親しめる本です。
今回は、能・狂言について知りたかったので、前半だけを読んだ。

演者になったつもりで 「セリフを言ってみよう!」 のコーナーは面白い。
学校やクラブ活動なんかで楽しめるのでは!

2012/10/5 予約 10/10 借りて、すぐ読み始める。今回は前半の能・狂言だけ、読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
面白いほどよくわかる能・狂言―代表的演目の解説から鑑賞のポイントまで (学校で教えない教科書)
三浦 裕子 / 日本文芸社 (2010-12-01)
登録日:2012年10月06日
薪能に誘われたので、少しだけ下調べ。
全くわからないでは せっかくの時間を無駄に過ごすことになりかねないので。
これで、ん倍、楽しめるね。
 こちらもみてね ⇒ 薪能に誘われたので ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

知らないことばかりだったので、この本でかなり基礎知識を得ることができました。
写真が多くて わかりやすい本です。

2012/10/5 予約 10/6 借りて読み始める。10/9 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
パース塾3 構図編
椎名見早子 / 廣済堂出版 (2008-10-16)
登録日:2012年10月06日
パース塾 シリーズ 1,2,3と読んでいます。
3,は1をより実践的にした内容で、役に立ちそうです。

読み終わった後、実習しようと思っていたが、次回へ・・・。

2012/10/3 予約 10/6 借りて読み、読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
魂の声 プリマドンナができるまで
ルネ フレミング / 春秋社 (2006-02-01)
登録日:2012年10月06日
オペラ界の女王、ルネ フレミングは METライブビューイング では、おなじみのソプラノ歌手。
これまでにも素敵な演技をみて、すっかり虜になりました。
司会でも METライブビューイングを華やかに盛り上げています。

その、ルネ フレミングが、「自分の人生の自伝」ではなく、『自分の声の自伝』を書き上げたのが、本書。
オペラ歌手になりたい人には 必読の書。 ファンにも興味深い本です ♪

2012/9/25 予約 10/6 借りて読み始める。 2013/06/26 途中で中止。
背景CGテクニックガイド―「パース」「空気遠近法」「透視図法」から「室内」「自然物」まで具体的テクニック満載! (I・O BOOKS)
出雲寺 ぜんすけ / 工学社 (2011-01-01)
登録日:2012年10月06日
背景の基本が分かる本です。
添付CD-Romに素材データが収録されています。
対応ソフトは、Adobe Photoshop 7以降 (Adobe Photoshop Elements 2.0以降)

ペンタブはあった方がいい。
 Intous、Bomboo、FAVO Mサイズでも SサイズでもOK。

基本がツボを押さえて書かれているので、とにかく実習してみよう!

実習するつもりが、時間切れ・・・。 またこんど!

2012/8/30 予約 10/6 借りて読み始める。 10/8 ざっと読み終わるが、実習は未だ。
内容と著者は → [続きを読む]
パースの表現―マンガでわかる光と陰影・着彩
染森 健一 , ビーコム / オーム社 (2012-04)
登録日:2012年09月29日
パースの基本というより、その次に学ぶ事が書かれた本です。

光と陰影・着彩がわかりやすく書かれています。
でも 今回はパースの基本に集中しているので、この本は目を通しただけで実習には至りませんでした。

2012/8/30 予約 9/29 借りる。10/3 読み始める。10/6 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
パース塾―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座
椎名 見早子 / 山海堂 (2006-07)
登録日:2012年09月29日
内容 :
それらしく見える絵を簡単に描くために役立つパース(遠近法)の使いこなし術を解説。
四角い箱をベースに基本をおさえ、次に「箱が2つ重なっていたら?」など
徐々にレベルを上げながらさまざまなシーンを楽しく描く。

著者 :
『花とゆめ』から漫画家デビュー。
アミューズメントメディア総合学院・マンガ科講師。

2012/8/30 予約 9/29 借りる。10/2 読み始める。 読み終わる。
銃・病原菌・鉄〈上巻〉―1万3000年にわたる人類史の謎
ジャレド ダイアモンド / 草思社 (2000-10-02)
登録日:2012年09月29日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1151.html
 

2012/10/9
面白いよと薦められて、読み始めた。
おぼろに今まで持っていた疑問が、この本でくっきり浮かび上がり、答えが見えてくるかも。
冒頭に、著者がこの本は、西欧よりも日本人などに、より興味深い内容だろうというようなことが書かれていた。
今回は、途中で時間切れ、もう一度読みます! 

2012/11/9 家族に文庫本を借りて読んでいます。
Amazonに詳しい内容紹介が書かれているので、あまり付け加えることもなさそうだが、
Wikipediaの 解説が的を得てわかりやすい。
閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義
イーライ・パリサー / 早川書房 (2012-02-23)
登録日:2012年09月29日
「フェイスブック 若き天才の野望」で検索したら、ヒットした本。
読んでみよう!

内容はすごく面白いのに、なかなか読み進まないうちに時間切れ ( T o T; ) 
再度読むつもり!

内容 :
あなた好みの情報を自動的に取捨選択して見せてくれる、近年のネット社会のフィルタリング技術。
その裏に潜む、民主主義さえゆるがしかねない意外な落とし穴とは-。
「フィルターバブル」問題に警鐘を鳴らす。

著者 :
1980年生まれ。アメリカ最大のリベラル系市民政治団体の1つ、「ムーブオン」エグゼクティブ・ディレクターを経て、理事会長。

2012/9/16 予約 9/29 借りる。10/15 読み始める。ぜんぜん読み終わらない・・・。 3/17 途中で返却。
2013/03/22 再予約 4/16 借りる 5/15 読み始める
インサイド・アップル
アダム・ラシンスキー / 早川書房 (2012-03-23)
登録日:2012年09月29日
「フェイスブック 若き天才の野望」で検索したら、ヒットした本。
読んでみよう!

対外的には華やかな印象があり、熱狂的なファンを持つ アップル製品と
 極端な秘密主義を貫いて会社を経営してきたスティーブ・ジョブズ。
その全貌が、紹介された本です。
暴露本ではなく、公平で客観的なビジネスの視点で、書かれています。
あまりにも、他の会社と経営思想が違うので、何かの参考にするというより 
読み物として面白いし、これからのアップルを見ていく上のヒントになりそうです。

2012/9/16 予約 9/29 借りる。10/13 読み始める。10/28 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
カエル (乙女の玉手箱シリーズ)
自由が丘FROGS / グラフィック社 (2012-09-07)
登録日:2012年09月22日
ポップなカエルの本。
新刊だなで見つけて 思わず手に取りました!
 本物のカエルは、手にとったことはありませんけど・・・。(*^_^*)♪

そうそう、我が家のどこかに、ケロヨン人形があるかもしれません。
探してみましょう!

内容 :
世界中のクリエイターから愛されてきたカエル。
日用品から芸術作品までのカエルグッズコレクションを掲載する。
ほか、全国カエルスポット、幸せカエル分布図など、カエルにまつわる様々な話題も紹介する。

9/21 借りて読み始め、一気に読み終わる。
基本設定・タイムライン・Facebookページまで! Facebook 逆引き Q&A 126
鬼追 善久 / ソーテック社 (2012-08-04)
登録日:2012年09月21日
2013/07/17
FacebookとFacebookページについて、アドバイスをするので、下調べ。
逆引きは、同じような疑問を探すのには便利だが、目次をじっくり読まなくてはいけない。
手がかりとなるキーワードがあるときは、まだるっこしい。
巻末に索引があるともっといいのに!

2012/9/22
Facebookの使い方、最新版を 新刊棚で見つけた!
 さっそく目を通しましょう。

かなり具体的で丁寧に書かれているので、わかりやすい本です。
注意する点も書かれているので、これまでの疑問が解消!
 Facebookページについても 解説が有ります。
最新の本が、手元にあると安心ですね。

◆ 役に立ったこと
TwitterからFacebookへの連携で超便利な「Selective Tweets」が機能していなかった。
別のサービスに乗り換えが前から懸案だったのを、この本を読んで実行。
ブログからFacebookへ 「RSS Graffiti」を利用。
「RSS Graffiti」で FC2、AutopageブログOKです。

◆ Facebookページのカスタマイズ。
今年、新しいタイムラインに変わってからは、Facebookページのカスタマイズは出来ないのかと思っていたが、
アプリの利用で、差別化できるとのこと。
例) 地図アプリ 「Asomin」
  商品陳列 「ハイベロシティの ShowRoom」
  「Ustream」

もっとオリジナルなページを作りたい場合は、iframeを使う
この本には、具体的なことは書かれていなかったので、検索しました。

・ 自由にHTMLを書くFacebookページの作り方 → ホームページ作成TIPSのFacebookページ
・ ページタブアプリ(iframe)の作成とFacebookページへの追加方法 → WebparkのFacebookページ
・ フェイスブックのiframeページ作成方法
・ 誰が作ったFacebookページか分かる?見落としがちなFacebookページ(アプリ)の開発者情報


2012/9/21 新刊棚で見つけて借りて読み始め、必要なところを読む。 9/22 読み終わる。
2013/07/17 再度借りて読み始める。

内容と著者は → [続きを読む]
動的平衡2 生命は自由になれるのか
福岡伸一 / 木楽舎 (2011-12-10)
登録日:2012年09月21日
動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか を読んだので、次は2です。

内容 :
なぜ、多様性が必要か? 動物の必須アミノ酸は何を意味しているのか? 
時間を止めて何が見えるか? 遺伝は本当に遺伝子の仕業か? 
さらなる深化を遂げた福岡生命理論の第2弾。

著者 : 福岡 伸一
1959年東京都生まれ。京都大学卒。青山学院大学教授。
2007年「生物と無生物のあいだ」でサントリー学芸賞、中央公論新書大賞を受賞。
ほかの著書に「フェルメール光の王国」など。
福岡伸一オフィシャルブログ「福岡ハカセのささやかな言葉」
福岡伸一 | web R25 ~ 福岡伸一の20代を振り返る熱いメッセージを完全収録したインタビュー公開。

2012/5/5 知る。 2012/6/8 予約 9/21 借りる。 10/8 読み始めるが、今回は読みきれずに中断。 また次回!
美しい木目で作る彩木画―ウッドアート入門
斎藤 勝裕 / 日貿出版社 (2004-12)
登録日:2012年09月12日
「毒の事件簿」の著者 斎藤 勝裕  の趣味の1つ 彩木画(マケッタリー)の本。

ちらっと見てみようと思って目を通して、その素晴らしさに驚きました。
ルネッサンス絵画などを木の象嵌アートにした作品が、キレイな写真で紹介されている本です。
なんといっても、バイオリン、ビオラ、チェロの美しさ。
額に飾られた作品もさることながら、テーブルなどの家具に仕立てられた作品は目を見張るばかりです。
古今東西の名作を題材にしているといっても、木材という限られた色合いの素材でこんなに素晴らしい物ができるとは!
作者の感性がみごとに活かされた作品! ぜひ本物を見てみたいです!

2012/9/5 予約 9/12 借りて読み始め、読み終わる。

内容 :
自然の中にのびのびと育って、美しい色と艶、表情を獲得したさまざまな木の助けを借りて絵を描く「彩木画」。
象嵌と木の基礎知識から、実技、著者の彩木画ギャラリー、下絵集までを収録。

著者 :
昭和20年新潟県生まれ。東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了。
現在、名古屋工業大学大学院物質工学専攻生命・物質工学科教授。
著書に「絶対わかる化学結合」など。
雷に魅せられて―カミナリ博士、その謎を追う (DOJIN選書 16)
河崎 善一郎 / 化学同人 (2008-05-20)
登録日:2012年09月12日
2014年9月 記
2回めを読んでいます。この本は読みやすく他の本をよむ手がかりになります。

数冊の本を合わせて読んで、少し雷と雷害、対策についてわかってきたところです。

停電と雷に備えるには ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012年10月 記
先日、不安定な空からいきなり  が降ってきた。
雹について調べているうちに、雷のことにも興味が出てきた。

タイミングよく コズミックフロント 2012年2月28日の放送
宇宙の渚 File1. 謎の光 "スプライト"」を見て、いつもの雷と違う現象が起こることに驚いた。
本書には、日本とオーストラリアの スプライトの写真が掲載されていて、その観察についてもふれられている。

この本は、雷を研究する筆者のエネルギッシュな野外活動が、気取らず書かれており感動したり、思わず笑ったりです。
オリジナルの観測機器を作っての測定、国際的な協力での観測プロジェクトなど、とてもおもしろい本です。
アメリカ(オクラホマ)の広野を教授とともに雷を追いかけて走ったのは、映画『ツイスター』より4年も早いとのこと。
今後も、世の中にはない気象観測システムをつくり上げるとのこと、
最後に語られている、東大阪宇宙開発協同組合 SOHLA で、「宇宙からの雷観測」の話も興味深い。
 
 雲放電 → 雷発生の仕組み
 北陸の冬季雷 → 北陸電力 北陸の雷の特徴(雷情報)
 オーストラリアの雷
 ヘクター → NHK ワンダー・ワンダー 予告編 巨大積乱雲 ヘクター - 雷ブログ
 レインガッシュ
 レッド・スプライト → Wikipedia
 測定装置の開発 アナログからデジタル
 
コズミックフロント 2012年2月28日の放送
宇宙の渚 File1. 謎の光 "スプライト"
第1回は、宇宙の渚に突如現れる謎の閃光・スプライトの物語。
かつてパイロット達が目撃してきた、雷雲から宇宙へ駆け上がる奇妙な閃光。
捉えようとしてもすぐに消えてしまうことから、スプライト(妖精)と名付けられたものの、その正体は長年謎に包まれてきた。
その実態を解明すべく、地上から、宇宙から、古川聡宇宙飛行士と世界の研究者がタッグを組んだ、史上最大の作戦が始まった!
まさに未知の領域が明かされていく興奮と感動を、世界で初めて捉えられた、驚くようなスプライトの映像と共にお伝えする。


2012/9/3 予約 9/12 借りる。 9/25 読み始める。 10/30 読み終わる。
2014/08/30 再度借りる

内容と著者は → [続きを読む]
はじめてのGoogle Chrome―新機能満載!Webブラウザのインストールからカスタマイズまで! (I・O BOOKS)
本間 一 / 工学社 (2009-12)
登録日:2012年09月12日
Windows7ノートには、インストールしてあるGoogle Chrome。
 第3番めのブラウザだから、めったに使わない。
新しく作成したWebサイトが ちゃんと表示されるかのチェックに使う程度。

あとりえの生徒さんの中には、「Google Chromeが勝手に出てくるんです~~。」なんて人もいる。
自分で、何かの拍子にインストールし、既定のブラウザにしたのだろうけど・・・。
 で、使い方を教えることがある。
だいたいは考えなくても使えるが、念のためにこの本に目を通しておこう。

全部読んだ後、MyPCで、設定などを再確認。
この本は、2009年出版だから、もうちょっと古い部分もありますが、ツボは押さえられます。
IEを表示できる拡張機能もあるので、これからは、GoogleChromeがメインのブラウザになるかも!

2012/8/25 予約  9/12 借りて読み始め、一気に読み終わる。
思いどおりのパースでマンガが描けるテクニックBOOK
東京アニメーター学院 / 成美堂出版 (2010-04-16)
登録日:2012年09月12日
漫画の背景や人物を、パースを使って書く方法が、丁寧に解説されているわかりやすい本です。
パースの基本については、マンガだけでなく 全ての基礎知識です。

実際の漫画の場合の解説も、初歩から具体的に書かれています。
手描きのみ、手描き+PC、PC(ソフト使い分け)で、手順も書かれているので なんだかできそう!
ただ、そのまま作例を実習するには、サンプル画像がうますぎる!! ので、
下絵ぐらいは描ける人でないと 厳しい。

巻末特典のトレーニングシートで なんども練習するのが一番ですね。
手元に一冊、いつも使うと知らないうちに画力アップしそうです。

2012/8/30 予約 9/12 借りる。10/1 読み始める。10/2 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ポケット百科 Google+ 知りたいことがズバッとわかる本
武井 一巳 / 翔泳社 (2011-12-16)
登録日:2012年09月09日
Google+ と Google+ページについて、まとめて知りたい! (グーグル)

本書を見ながら、Google+を使ってみました。 なるほど!
 試してみたいことを、本に書かれたとおりに実習。
 内容も図が豊富で具体的、さらに、HINTもあって、わかりやすいです。
 (書かれた頃よりGoogle+の表示が変わっているところもあるけれど、読み替えでOK)
特に、目的別リファレンス、目次、INDEX が載っているので、使いやすい!

メモ
 Google+の共有ボタンをブログに設置するには。
 Windows7専用のデスクトップガジェットで いつでもストリームを確認。
 Google+のIDは、プロフ画面URLで確認。

ビデオチャット 
 チャットの相手とPC画面共有は、「画面を共有する」で簡単にOK
 ビデオチャットでメモやスケッチを共有。メニューから選んで使える。
 ドキュメントを追加で、Googleドキュメントの文書一覧からクリック。

その他
 共有された投稿の広がりを視覚化
   GPを英語版に切替(言語を英語に変更)、メニュー 「View Ripples」
 Googleのサービスは使い続け、Google+だけを退会できる。
   アカウント設定で、「Google+のコンテンツ削除」
 Google+ページは、企業向け。

2012/3/3 予約 9/8 借りる。9/20 読み始める。9/29 読み終わる。
検索エンジンに上位表示する方法教えます
宮崎 敬士 / 東京図書出版 (2011-05-26)
登録日:2012年09月01日
新刊棚で見つけた本。

今更、「検索エンジンに上位表示する方法」だなんて~。
パラパラ立ち読みのつもりが、・・・。

内容は、奇をてらったものではなく 常識的できちんとしたものです。

・ GoogleのPageRankは、サイトの良し悪しの目安になる。0~10(標準2~3)
  これまで、チェックしたことがなかったので、試してみました。
  Webサイト、ブログなど 0~4。 なんと4もありました!
   → Google PageRank Checker

・ ホームページを分析するサービス SEOチェキ! ・ SEO TOOLS
 どちらも 調べたいサイトのURLを入れると 即 分析結果が出ます。

・ Webサイトのタイトルとキーワード
  ユニットサーチ ・ キーワードアドバイスツール ・ キーワードアドバイスツールプラス

すごく読みやすい本です。

2012/9/1 借りて読み始める。9/10 読み終わる。

内容 :
映像制作を手掛ける著者が、自身の経験を踏まえて、インターネット用語を極力使わずに、インターネットの検索エンジン上位表示のマル秘テクニックをわかりやすく解説。

著者 : 宮崎 敬士
1964年愛知県生まれ。テレビ番組制作会社に入社。
戦時中のアフガニスタンなどを取材するなど、ニュースステーション黄金期に活躍。
2003年 有限会社メディアジャパンを設立。
ドキュメンタリーやニュースの特集などを手がけるとともに、テレビ番組制作のノウハウをWEBやDVDなどに活かし、多くの企業様の広報活動を支援しています
パース塾〈2〉実践編―画力がメキメキUPする!いちばん簡単な遠近法講座
椎名 見早子 / 廣済堂出版 (2008-03-01)
登録日:2012年09月01日
遊びのお絵描きといっても、少しは上達したい!
そこで、決め手はパースだろうと、少しまじめに実習することにしたよ。

パース塾は、3冊シリーズなので、1冊目から読みたかったが、2冊目からスタート。

先週 以下の本で実習したことも 役に立つかしら?
 ⇒  最高の建築パースを描く方法

この本は、一番細かい事が書かれていて、難しい(めんどう)な印象。
実習する気ななれなかった・・・。(^^ゞ
やはり、1冊目を先に読み、意外と使えそうなのが、3冊目。

2012/8/30 予約 9/1 借りる。9/30 読み始める。10/1 読み終わる。

内容 :
遠近感のある絵を描くときに役立つのがパース(遠近法)の知識です。
机・椅子・扉・窓・いろいろな室内・一軒家の外観など、身近な題材の描き方を手順を追って解説します。

著者 : 椎名 見早子
『花とゆめ』から漫画家デビュー。
アミューズメントメディア総合学院・マンガ科講師。
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた)
デビッド・カークパトリック / 日経BP社 (2011-01-13)
★★★★☆ 登録日:2012年09月01日
先に読んだ本「facebook」で、Facebookと マーク・ザッカーバーグのことはあらまし解ったが、「フェイスブック 若き天才の野望」も読んでみることにしました。
上記の本とは比較にならないすごい内容の本です!

概要は「あとがき」、「訳者あとがき」、「解説」にわかりやすく書かれています。
かなり長い(厚い)本で、最初は読むのに時間がかかったけれど、
途中からは難しい話も多いのに、集中して読み進められたのは、筆者の文章のすごさでしょう。

Facebookが生まれるときから、ずっとの変遷が詳細に書かれています。
ザッカーバーグがどんな人か、Facebookは、何を目指しているのか。
本の前半では、できたばかりのFacebookが大きくなるための資金調達、
協力してくれる人たちとの関わりが、ほぼ時系列で語られ、
寮の同室・隣人から世界のIT巨人の登場まで、グイグイ惹きつけられていく。

途中では問題点が語られ、それに対処していくFacebookの様子もリアル。
大きな長期的展望で巨大化するFacebookは、いまも変貌しながら私達(世界)を取り込んでいる。

いつサービスに変化が起こったり、トラブルが起きても困らないように、
 自分の情報は自分で守る必要はありますね。

2012/5/2 予約 9/1  借りる。 9/4 読み始める。9/21 読み終わる。
メトロポリタン・オペラのすべて 名門歌劇場の世界戦略
池原 麻里子 / 音楽之友社 (2011-06-07)
登録日:2012年09月01日
芸術の秋です。 オペラを楽しみましょう ♪
 といっても、本場ヨーロッパまで行くのは・・・、

「METライブビューイング」は、劇場の臨場感以上の迫力の映像で 豪華キャストのオペラが楽しめます。

 ⇒ METライブビューイングを見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

かなり面白かった。

2012/8/30 予約 9/1 借りる。9/17 読み始める。10/22 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
アナトール・フランス / 北宋社 (1992-01)
登録日:2012年09月01日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1059.html

マスネのオペラ「タイス」の原作を読んでみよう!
全3幕のオペラの中の「間奏曲」があの「タイスの瞑想曲」。
甘美なメロディーによって広く知られています ♪

本は、格調高い文章で綴られています。
最初に書かれた 「訳者のことば」からして、気品あふれる文章です。
内容は 多くの人に共通した普遍的なこと、
「霊」と「肉」の相克ですが、それを厳しく自覚する人は少ないでしょう。
映画「ダ・ヴィンチ・コード」に出てくるシーリス(苦行帯)をつけた修道僧を思い出しました。
そういう宗教にはあまり共感しません・・・。
この本もちょっと・・・、古臭い。今回は はじめの数ページで中止しました。

そうはいってもオペラは、みたいですね!

2012/8/28  予約 9/1 借りる。9/21 読み始めるが、中止。 
BIRDER (バーダー) 2012年 09月号 ハヤブサの仲間 大集合
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2012-08-16)
登録日:2012年09月01日
ハヤブサは、猛禽の中でも 人間と関わりが大きい。
ニックネームに「ハヤブサ」「はやぶさ」「隼」とつくものは、古今東西たくさんありますね。

ワシタカ類の大きな頑丈そうな足!
 特にハヤブサの足は黄色くよく目立つ。
恐竜から鳥になったというが、ティラノサウルスのあの足を思い浮かべることも 難しくはない!

2012/8/31 借りてざっと目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
BIRDER (バーダー) 2012年 08月号 鳥たちの“夜の世界
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2012-07-14)
登録日:2012年09月01日
夜、野鳥は何をしているのだろう?
 眠っている?
 起きている ・・・食事(狩り)、移動、渡り。
姿は見えなくとも、鳴き声は聞こえる。

2012/8/31 借りて、ざっと目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
差がつく「仕事の書類」が作れる Wordの速効お役立ちテクニックレシピ集 〔2010/2007対応〕 (Wordで作ったWordの本)
西上原 裕明 / 技術評論社 (2012-02-29)
登録日:2012年08月22日
すぐに真似して書類が作成できる Wordのかっこいいテクニックを紹介
 → http://gihyo.jp/book/pickup/2012/0044 電脳会議 Vol148
Word2007、Word2010 対応

Word2007は、リボン形式ということで従来から華麗に変身。

Word2010は、Word2007とほとんど同じかと思っていたら、
随所に根本から変わったところがある。
御多分にもれず・・・・、使いにくくなったところもありそうだ。
ポイントを押さえて使いこなそう!

本書は、実例が載っていてそのまま実習できるし、説明も詳しい。
 ただし、初心者向きではない。
特に印刷のためのページ作成関連が、役に立ちそう。
4つ折りのちらしとか、一工夫が必要だけれど知っていれば素早く作れるね。

西上原氏の本は数冊読んでいるが、どれも実践的で良い内容の本です。
この本も読むだけでなく、実習したかったけれど、時間がなく今回はパス。
やっぱり、切羽詰らないと やらないかも・・・。(^^ゞ

2012/6/22 予約 8/22 借りて読み始め、ざっとひと通り目を通す。

内容 :
手紙、議事録、帳票、見積書、請求書、案内状、パンフレット等、仕事の書類をWordですばやく効率的に作成するためのテクニックを紹介。
手間をかけずに作る技、見栄えをよくする技など38のレシピを掲載する。

著者 :
著書に「仕事がはかどるWord2007の技」「Word2010全機能Bible」など。
日本語入力を支える技術 ~変わり続けるコンピュータと言葉の世界 (WEB+DB PRESS plus)
徳永 拓之 / 技術評論社 (2012-02-08)
登録日:2012年08月18日
ケータイで日本語入力をした後、PCを使うと少し物足らない感じがします。
ちょうど、自動ドアのないコンビニの入り口に 立った時のような・・・。

Google日本語入力がレベルアップしたらしいので、
これまで使っていた 日本語入力 MS IME から 変更しました。
 ⇒ Google日本語入力を再び使い始める! ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

そんな時に この本を知ったので、これから読んでみます。

内容は、難しい専門的なもの。
がんばって 初めから 3.3まで読んで、後は読み飛ばし、「6章日本語入力のこれから」を読みました。
この本に書かれていることは、今 研究し、実践されている最先端のことも多く含まれています。
 理解は・・・無理です。(^^ゞ
以前から 日本語入力ができることは すごいことだと思っていた。
反面、実際にパソコンに入力していて、IMEがなんか変だったり お馬鹿だなぁと思うことも多い。
それが、日本語入力システムの採用している技術の課題だったりすることも 少しわかった。

今後は、文字入力のときに、どんな変換をするのか、辞書の学習の成果は?
 など PCの日本語入力システムの反応をみるのも 楽しみになってきました!

電脳会議 VOL148に紹介された本。
 → http://gihyo.jp/book/pickup/2012/0035 新たな技術が続々と取り込まれている日本語入力のいま

2012/6/22 予約 8/18 借りる。8/30 読み始める。9/4 読めるところまで読み終わる。
2017/3/13 再予約 3/18 再借り (前に読んだことをすっかり忘れていた)(^o^ゞ;
Webサイト制作・運営に役立つ! ホームページ担当者が最初に覚える100の基本
服部 洋二 , 田中 充 / ソーテック社 (2010-06-05)
登録日:2012年08月18日
「Webサイト(ホームページ)は、本当に必要ですか?」
そこから書きはじめられるこの本には、
企業でのWebサイト制作に関する基本的な考え方が書かれています。
表紙のイラストから受けるお気楽な印象は、とっつきにくさを軽減するためでしょうね。
中身は、きちんとしたものです。

2012/7/9 予約 8/18 借りて読み始め、ざっと必要なところに目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
無料で使えるベクターグラフィックInkscapeスタートブック
羽石 相 / 秀和システム (2012-03-08)
登録日:2012年08月18日
Illustrator の代わりに Inkscape を使ってみよう!
ベクトル画像を描くには、慣れとコツが必要。

この本は、基本がきちんと書いてあります。ひと通りできたら、さらにレベルアップ。

と思って、初めから読見ながら実際にやってみたら、丁寧そうでイマイチわかりにくい。
著者はよくわかっていて当たり前すぎることは書かなかったのだろうが、初めて使う人は省略されると困るはず。
他のソフトなどの経験があればカンでしのげるけれど、その分余計な時間がかかってしまう。
さらに、PC経験が少ない人は、とっかかりづらいのでは・・・。(普通使わないだろうけど)

そう思いながら 全部 実習しました!
途中で Inkscapeが 突然終了したり、できたSVGファイルのうち、IEで読めないのがあったりです。
よっぽどでないと、このソフトは使わない気がします。

2012/8/5 予約 8/18 借りて読み始め、一気に読み終わる。9/11 ひと通り実習すみ!

内容と著者は → [続きを読む]
怖くて眠れなくなる科学
竹内 薫 / PHP研究所 (2012-05-23)
登録日:2012年08月18日
R25 NO310 で紹介されていたので、読んでみた。
この本より先に、似た?タイトルの本を読んだが、まったく内容が違っていた!

前半は、怖すぎ。 一部読み飛ばしたところもあるくらい・・・。
 起こってもいないことで親を訴え裁判を起こすと 親の方もだんだんと事実だと思ってしまい有罪になる話。
 子供を誘導尋問して、無実の人を信じられないような有罪にする周囲の子供に優しい人達。
 科学・医学の名のもとになんでも有りの学者たち。
 有用な科学技術は 権力の圧力、時代の勢い、いろんな要素で最強の武器になってしまう。
科学は理性的で正しいというけれど、それはあくまでも現時点のレベル。
 未だ解明されていないこと、間違ったことも大いにあるので鵜呑みにしてはいけない!

後半は、宇宙単位でスケールが大きすぎて、怖さは無い。


★ 環境問題は、考えなければいけないことです。
 日本人も、食品や石鹸などで 熱帯地方などの環境破壊をしている。→ パーム油と森林
 
 バーチャルウォーターは、初めて聞く言葉です。
 私達が使っているのは、水道の水だけではありません。
 水の形をしていなくても例えば、輸入する食品が食卓に届くまでに必要な水など、海外でも多くの水を消費しています。
 もし、水が不足したら・・・、怖い以上に大問題です。
 → 「バーチャル・ウォーター」って何? ・ Google検索結果 →  「バーチャル・ウォーター
試してみてね! → 仮想水計算機 virtual water バーチャルウォーター量自動計算

2012/7/12 予約 8/18 借りる。9/12 読み始める。9/16 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
フェルメール 光の王国 (翼の王国books)
福岡伸一 / 木楽舎 (2011-08-03)
登録日:2012年08月12日
2012/5/5 友人とフェルメール光の王国展へ行きました。

面白かったので、この本も読んで見ることにしました。

 ⇒ フェルメール光の王国展と銀座歩き ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

こちらも行きたいね!
 ⇒ 「マウリッツハイス美術館展」でフェルメールを見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2012/5/5 予約 8/11 借りる。8/20 読み始める。8/31 読みきれずに一旦返却。
もう一度借りて 読みます!!

内容と著者は → [続きを読む]
Facebook & Twitter対応 セールス文章術
臼井 隆宏 / 秀和システム (2011-11-16)
登録日:2012年08月12日
Facebook と Twitter、この強力な組み合わせ を 活用しよう。

セールス以前の基本的なことも書かれていて すごく参考になりました。
さらに、企業のアカウントで発信する場合の注意点など 丁寧に書かれています。
参考になるFacebookページ、Twitterを これから フォローしていきたい!

2012/5/2 予約 8/11 借りる。 8/25 読み始める。 8/31 読み終わる。

内容 :
FacebookとTwitterで効果的な情報発信とは? 
共感される文章の特徴は? 
ソーシャルメディア上で企業が実際に用い、多くの反響を得た文章を取り上げ、ビジネスで必須な文章作例を交えてわかりやすく解説。

著者 :
株式会社ユータック代表取締役。
著書に「あなたが今から、プロのライターになる方法」など。
最高の建築パースを描く方法 (エクスナレッジムック)
デジタルパースを考える会 / エクスナレッジ (2009-05-21)
登録日:2012年08月12日
「お絵かきソフト」も いろいろ特徴があるものを使い分けていますが、
 漫然と使い慣れたことだけやっていてもつまらない!
最近興味を持っている GIMP は、PhotoShopに ひけをとらないそうです。
 パースという限定された用途で、今一度 基本と応用を身につけたい。

こちらの本と あわせて 実習します。 パースは初めて描くので 大変です。
 ⇒ Myブログ: オープンソースGIMP(ギンプ)入門―世界でもっとも有名なフリーソフトのひとつを使ってみよう

 8/26 例題 内観パース GIMP2.8で実習。 疲れた~。
 8/27 例題 外観パース 建替え ”
 8/29 例題 外観パース リフォーム ”

 本書は、初心者でもなんとかパースが描けるように、順を追って丁寧に説明されています。
一回目は、イマイチな出来だったけれど3作やり遂げました。
回数を重ねれば、ポイントもわかるし、今回より段取り良く ソフトも使いこなせそうです。
残りは、次回に! なんだかやる気が出てきました (*^_^*)♪

本書 2009年版は、PhotoShop CS3、GIMP ver2.6 対応。

最新版は、「photoshop CS5」 に対応。
 → 最高の建築パースを描く方法 最新版 (エクスナレッジムック)

2012/5/11に発売の最新版 「photoshop CS6」や、
2012/5/3にバージョンアップした「GIMP 2.8」には 未対応。

2012/8/7 予約 8/11 借りる。8/12 読み始める。8/31 途中まで。

内容と著者は → [続きを読む]
先輩絵師が教える作画テクニック パソコンでイラストを描こう!
アスキー書籍編集部 / アスキー・メディアワークス (2009-12-19)
登録日:2012年08月12日
この本を見ながら、ソフトの使い方を実習しよう!

これらのソフトのいいところを使い分けながら、イラストを書く方法が紹介されています。
「pixia」 「Painter」 「Photoshop」「Photoshop Elements」は、とりあえず持ってる・・・・。

「COMICART CGillust」「illustStudio」 「SAI」は、未だ使ったことがない。

とはいえ、作例は 高度・・・すごるかも (^^ゞ
読むだけで、今回は終了です。

2012/8/5 予約 8/11 借りる。8/18 読み始める。9/1 読み終わる。10/6 返却
MOE絵本教室―絵本作家におそわる描き方 (MOE BOOKS)
MOE編集部 / 白泉社 (2011-03-17)
登録日:2012年08月12日
絵本ってどうやって作るのかしら?
この本には、絵本作家が 下書きから絵を完成するまでの 数時間(~数日)の工程が紹介されています。
さらに、書き方の解説や使っている道具、
絵本作家のプロになるためにやってきたこと、プロを目指す人へのアドバイス
などが書かれています。
プロになるとかそういうことでなくても、具体的な内容は面白いです。

それぞれのこだわりが 伝わってきます。

2012/8/04 予約 8/11 借りる。8/13 読み始める。8/17 読み終わる。
(しばらく手元において、お絵かきの参考にしようと思ったが、なかなか時間がなくて・・・。)

内容 :
絵本作家のアトリエを訪ね、貴重な作業風景を完全取材。
画材別テクニックから体験談・アドバイスまで、絵本作家を目指すための情報満載の入門書。
『MOE』掲載をまとめて単行本化。

目次と 絵本作家について :
絵本作家におそわる画材別テクニック
 はたこうしろう ―透明水彩絵具編 

 伊藤正道 ―アクリル絵具・ガッシュ編 
 こみねゆら ―アクリル絵具編 → 
 川浦良枝 (しばわんこ) ―ガッシュ編 
 きたやまようこ ―パソコン編  
 スズキコージ ―コラージュ編  
 杉浦さやか ―コラージュ編  
 松成真理子 ―水彩絵具編 
 池田あきこ ―色鉛筆編 
 nakaban ―ドローイング編 
 酒井駒子 ―下書き編 
 加藤久仁生 つみきのいえ ―下書き編 

絵本作家への道
 荒井良二 の絵本道 
 大竹伸朗 (現代美術家) インタビュー 
 工藤ノリコ インタビュー 

絵本作りの基礎知識
ほぼ日手帳公式ガイドブック2012 どの日も、どの日も、大切な日。
ほぼ日刊イトイ新聞 / マガジンハウス (2011-08-18)
登録日:2012年08月12日
PC、スマホやケータイのスケジュール、Todoは、すごく便利。

 そんな時代でも、紙の手帳も うまく使えば、それなりに役に立ちます。
この本には、いろんな人の使いこなしが紹介されています。
持っていて楽しいような表紙カバーの作り方など、こだわりはいっぱい!

私も以前は、ノートを工夫して、オリジナル手帳として活用していました。

Oh!MyNote ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

こちらも見てね。
 ⇒ 手帳 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

でも、やっぱり Webカレンダー、Evernote など デジタルのほうがいいよね。(*^_^*)♪
 検索、複数ツールでの連携・共有など サービスはどんどん進化しています。

2012/1/8 予約 8/11 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
絵本のつくり方手帖 絵本作家になりたい!
ジェイン トビイシ / 毎日コミュニケーションズ (2008-06-21)
登録日:2012年08月12日
絵本を作りたいけど、どうしたらいいの?
そんな疑問に 具体的に解説した本です。
全体の流れなどが、ビジュアルでかかれていて、すごくわかりやすい。
人気絵本作家や、定番の絵本の情報など、単に絵本好きな人にも役に立ちそうです。

2012/8/04 予約 8/11 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
くうちゃんとかんたのおまつり (えほんとなかよし)
芭蕉 みどり / ポプラ社 (2003-07)
登録日:2012年08月08日
2018/11/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1105.html
 
芭蕉 みどりの 「ティモシーとサラ」シリーズとは違った味わいのイラスト。
日本のお祭り、出店やお神輿。 楽しい人ごみ。
くうちゃんと かんたの時間が 離れたり近づいたり。

2012/8/4 予約 8/8 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

内容 :
くうちゃんとかんたの兄妹は大好きなお祭りに出かけていきますが、人ごみでいつしかふたりははなればなれに…。
本の前後からそれぞれの話が進んでいくユニークな絵本。
ひなぎくひめのおはなし (ティモシーとサラの絵本)
芭蕉 みどり / ポプラ社 (2007-02)
登録日:2012年08月08日
小型の絵本。 劇中劇のようなお話が魅力。
なんといっても可愛いイラスト。

2012/8/4 予約 8/8 借りて読み始め すぐ読み終わる。

内容 :
こねずみのティモシーとサラは、町の劇場の最後の舞台に立つことになりました。
出し物は「ひなぎくひめ」。
主役のサラは、この劇場の支配人だったデイジーさんのために、がんばろうとひそかに思っていたのですが…。

著者 :
東京生まれ。早稲田大学卒業。
グラフィックデザインの会社勤務を経て、フリーのイラストレーター。
作品に「おたんじょうびのおくりもの」「ふゆのよるのおくりもの」「おおきくなったら」など。
ティモシーとサラ はなやさんからのてがみ (えほんとなかよし)
芭蕉 みどり / ポプラ社 (2012-01)
登録日:2012年08月08日
2018/11/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1108.html
 
可愛くて、キレイな絵に引きつけられます。
ストーリーも、いいね。

2012/8/4 予約 8/8 借りて読み始める。すぐ読み終わる。

内容 :
お母さんの友だちのデイジーさんが花屋さんを開店しました。
デイジーさんはみんなが来てくれるか、とても心配です。
ティモシーとサラは花屋さんをお手伝いしながら、お母さんと一緒にお客さんを待っていますが…。
オルフェライブラリー 新版 魔のヴァイオリン (オルフェ・ライブラリー)
佐々木 庸一 / 音楽之友社 (2012-07-30)
登録日:2012年08月04日
楽器の中で一番好きなのは、ヴァイオリンです。

新刊棚で見つけたこの本の表紙のヴァイオリンは、ちょっと怪しい・・・。
どんな秘密があるのかしら? (天使の顔だそうですが)

ヴァイオリンなどの弦楽器は、古いものに価値があります。
絵画と同様 投機のために蒐集されることが多く、
 有名な弦楽器製作者の作品だと びっくりするほど高価。
ところが、これには 偽物も多く、優秀な鑑定者でも判別は難しいらしい。
それに、偽物でも質のいいヴァイオリンもあり、偽物の偽物まで作られる始末 ♪

古くて貴重なヴァイオリンにも 寿命はあります。
ところが、どうしてよい楽器ができたのか? 制作の謎は解けぬまま・・・。

素材の材木、形、ニスの調合、気候などの環境、製作者の技術
 それらが集結して あのうっとりするような音色が出るんですね ♪

2012/8/4 新刊棚で見つけて借り読み始める。 8/18 読み終わる。

内容 :
愛器を恋人に壊されたパガニーニ、呪われた名器「チェリーニ」、にせ物作りの名人たち、ストラディヴァリの秘密…。
数々の興味深いエピソードを交えながら、ヴァイオリンの名器に秘められた謎に迫る。

著者 : 佐々木 庸一
東京大学文学部独文科卒業。東京学芸大学名誉教授。
著書に「ヴァイオリンの魅力と謎」など。
ティモシーとサラ てづくりケーキコンテスト (えほんとなかよし)
芭蕉みどり / ポプラ社 (2010-11-20)
登録日:2012年08月04日
2018/11/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1102.html
 
かわいいイラストが魅力の「ティモシーとサラ シリーズ」 
大型の絵本なので、絵の魅力がしっかり伝わってきます。
ケーキが、美味しそう~。(*^_^*)♪

2012/8/3 予約 8/4 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

内容 :
町はずれの荒れ果てた空き家を昔のような憩いの場所にするため、
みんなで手づくりケーキのコンテストを開くことに。
お互いのケーキを買って家の修理代を集めるのです。
ティモシーとサラはどんなケーキをつくるのでしょうか。
C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと
またよし れい / 秀和システム (2011-03-22)
登録日:2012年07月30日
iOSアプリ開発に必須なもの・・・まず、開発環境として必要なのが以下。
・Mac  ・Xcode

参考
・ 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました 2011年04月25日
・ ノンプログラマーのためのiPhoneアプリ開発学習ガイド  2012年05月15日

iOS アプリをやってみたいので、MacのPCの中古を探そう!
Macは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。 → 中古Mac専門店 -Macパラダイス


と思ったが、Windows PCでもできるのね!

iOS アプリを Windows PC 上で開発可能になり、開発者は、Mac OS X 上の Xcode 開発環境による縛りから解放される。

参考
・ 基本編:スマホアプリを作り始めるのに役立つ記事41選 @IT編集部 2011/12/26(2012/7/19 改訂)
・ iPhone/iPadアプリ開発の扉を開くAdobe AIR 2.6とは 2011/5/20
・ WindowsでiOS開発ができるFlash Builderの基礎知識 2011/8/8
・ スマホ×Windows Azure開発講座(iOS編)
・ iOS アプリ開発を Windows PC 上で!―「Sencha Touch 2.0」リリース 2012年3月8日

苦しんで覚えるC言語

寺子屋サルでき旧館 | iPhoneアプリ開発をもっともっと楽しく!

非ネイティブの英語術 年齢不問 1500語だけで話せる グロービッシュのすゝめ

本 新TOEIC(R)テスト900点 新TOEFL(R)テスト100点への王道
本 TOEFLテスト英単語3800 (TOEFL iBT大戦略シリーズ)

2012/5/2 予約 7/26 借りて読み始める。8/7 読み終わる あとは実習あるのみ

内容 :
プログラミングの知識・経験ゼロから勉強をはじめ、2か月間でiPhoneアプリのリリースにまでこぎつけた著者が、その独自のノウハウを紹介。
iPhoneアプリを開発することの魅力も教えます。
LastDay.jp主宰。

著者 : またよし れい
月間100万PVのブログ「Last Day.jp」主宰
こちらも読みたい。Facebookコミュニティ成功の法則
恐竜時代I――起源から巨大化へ (岩波ジュニア新書)
小林 快次 / 岩波書店 (2012-06-21)
★★★★★ 登録日:2012年07月30日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1058.html

図書館の新刊棚に並んだ本の表紙のイラストに、惹きつけられ手に取りました!

2012年夏は、世界最大 恐竜王国2012

2年前の夏に行った「地球最古の恐竜展」、面白かった。
  2010年7月10日(土)~9月26日(日) 森アーツセンターギャラリー。
 アルゼンチン・サンファン国立大学自然科学博物館のアルコベール館長、
 小林 快次博士の 講演会とトークセッションが興味深い内容でした。
 「恐竜の起源を書きかえる! ~イスチグアラスト州立公園での最新の発見より~」。

この本には、イスチグアラスト州立公園など世界各地での発掘研究が、わかりやく解説されている。
特に、最初の章では、自然の中での発掘作業がそこの自然や生物たちに与える影響を最小にすることなどを配慮したものと書かれています。
映画で見る恐竜ハンタート・トレジャーレジャーハンターの派手な発掘は無し!!
それでも、シベリアでは大きなヒグマやヘラジカに遭遇することもあるらしい。
恐竜発掘というと、「蟻もいないバッドランド・砂漠など無生物地帯!?での作業、登場するのは過去の骨だけ」 って気がするけれど、そんなことはないんですね。

後半に書かれていたこと 『鳥類は恐竜類に含まれる、これは人類が哺乳類に含まれるのと同じ。』に、なるほど!!
そして、始祖鳥の最新の研究など、とても興味深い内容です。

2012/7/26 借りて読み始める。 10/29 読み終わる。
自由すぎるオリンピック観戦術
フモフモ編集長 / ぱる出版 (2012-06-05)
登録日:2012年07月23日
いよいよ ロンドンオリンピック2012 ですね。
2012年7月27日に開幕するロンドンオリンピック → JOC 特集ページ
 7/27~8/12 → 公式日程

解説本やグッズなど、見つけました。
 ⇒ ロンドンオリンピック間近 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

この本は、直接のガイド本ではないけれど、見るポイントをあらためて示唆してくれます。
なでしこJAPANの一人ひとりの特徴とか、体操の技名、フェンシングのポイント。
思わぬ疑問が更に湧いてきたり、これでTVを楽しめそう!

2012/6/29 予約 7/22 借りて読み始める。7/26 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
10年着るための衣類ケアブック ~おしゃれと手入れの楽しみかた (COMODOケアブック)
石川 理恵 取材・文 , COMODO編集部 編 / 技術評論社 (2012-03-27)
登録日:2012年07月21日
梅雨時の洗濯、どうするの? お湯洗いがいいらしい。
 → 電脳会議 Vol148

ところで、衣料のリサイクルの最先端、「アップサイクル」について、「クローズアップ現代」で知りました。
 ⇒ 2012年10月24日(水)放送 アップサイクルの挑戦 ~動きだした循環型環境ビジネス~ → 詳細

石油から作られた衣料を、分子レベルまで分解して、再度繊維に加工し、衣料をつくる。
コストはかかるが、環境を配慮した素晴らしい活動です。
しかも、付加価値のある高品質の衣料で、経済活動としても注目!
地味なリサイクルとは、観点が違った新しい取り組み。
ポリエステルの衣料は、専用の回収BOXへ!!

2012/6/22 予約  7/20  借りる。 
2014/10/12 長く借りていたが、結局ほとんど読まなかった。

内容と著者は → [続きを読む]
面白くて眠れなくなる化学
左巻 健男 / PHP研究所 (2012-03-17)
登録日:2012年07月21日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1060.html

理科は、面白い! 
著者は、中学や高校の理科の実験の話を交えて、楽しく化学を紹介する。

◆ ダイヤモンドを燃やす実験はすごい。簡単に燃えないダイヤモンド!
高価な材料を何とかして燃やそうと工夫する。

◆ カルメ焼きの実験も、興味深い。
お祭りの夜店で売られるカルメ焼き、実験では簡単には膨れないそうだ。
それを工夫して、詳しい作り方(レシピ)が書かれている。
これは、ダイヤモンドを燃やすのと違って、手軽にできそう、試してみようかな!

◆ そうそう、真っ赤なカレー焼きそばも作ってみたい!
ターメリックのクルクミンは、酸とアルカリで色が変わる。
中華そばのカン水はアルカリ性。 ウスターソースは酸性。
おいしい実験です。

◆ また、体にいいと言われるゲルマニウム浴やマイナスイオンや遠赤外線は
 効果がないことなども、きちんと説明があって なるほどと納得。

◆ 圧巻は、超高圧での水の「氷」がゆっくりと水中を沈む話。
   (水と氷の密度と温度、そして圧力のこと。分子の構造の変化)

面白い本です!

2012/7/12 予約 7/20 借りて読み始める。 8/7 読み終わる。
面白くて眠れなくなる物理
左巻 健男 / PHP研究所 (2012-02-18)
登録日:2012年07月21日
物理は面白い! という出だしで書かれたこの本。
とても読みやすく 日常??と思っていることがわかりやすく解説されているのでお勧めです。
カバーの絵にもなっている、「地球を貫通する穴にボールを落とすと?」の答えは?

2012/7/12 予約  7/20 借りて一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
BIRDER (バーダー) 2012年 07月号 漁をする鳥たち
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2012-06-16)
登録日:2012年07月13日
久しぶりで、バーダーを見たら、すごく写真が多く グレードアップしたような気がしました。
とにかく綺麗な写真がたくさん!!
今月号の特集の 「魚を食べる鳥たち」を タイプ別に解説した内容は、とてもおもしろいです。
最後に、魚に食べられる野鳥も載っていて、外来種の魚が魚だけでなく野鳥にも影響を及ぼしていることにびっくり。

2012/7/13 ざっと全部目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
BIRDER (バーダー) 2012年 06月号 ミラーレスカメラで野鳥撮影がもっと手軽に!
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2012-05-16)
登録日:2012年07月13日
今流行の ミラーレス一眼と、バードウォチの相性を知りたくて、手にとった。

特集 ミラーレスカメラで野鳥撮影がもっと手軽に!
「ここが違う! ミラーレス機」で 一眼レフとミラーレスの構造の違い、長所・短所が分かります。
バードウォッチングをするのに向いたミラーレスカメラはどれ!?
 ミラーレスカメラを買うときには、もう一度 目を通そう!

◆ 野鳥撮影の現場から〜本当にあった野鳥カメラマン事件簿
   報告●叶内拓哉、♪鳥くん イラスト●富士鷹なすび

この記事には、心底ビックリ!
 こんな非常識なバードウォッチャー&カメラマンが 大勢いるとは!

珍しい野鳥の見たり写真を撮るのは、楽しいことだけれど・・・。
そこには、野鳥以外にも多くの生物がいるし、人間の生活圏も有る。
 いや無生物だって大切!
それを無視して撮ったとしたら、ナイスショットの写真も素晴らしいとは言えない。

内容と著者は → [続きを読む]
すぐ上手くなるイラストの描き方
小山 賢一 / 誠文堂新光社 (2008-05)
登録日:2012年07月06日
内容 :
すぐ上手くなるイラストの描き方―「えんぴつ」と「色えんぴつ」で始めるイラスト練習!

著者 : 小山 賢一


2008/7/6 読み終わる。
驚異の古代オリンピック
トニー・ペロテット / 河出書房新社 (2004-07-14)
登録日:2012年07月06日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1232.html
 
2016/07/17 追記
もうすぐ! ブラジル 「リオデジャネイロオリンピック 開幕!」

★ 東京国立博物館 平成館 2016年6月21日(火)~9月19日(月)
 http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1787
特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」
 展覧会のみどころ 「第6章 古代オリンピック」も 見逃せない!

ロンドンオリンピックの頃に、この本を読んだのですが、
途中までだったので、続きをもう一度読もうかしら。 (*^_^*)♪

2013/09/07~9/8 追記
結局、東京開催が決定しました!

2020年のオリンピック開催地がいよいよ発表される。
  東京か? マドリードか? イスタンブールか?
現代のオリンピックは、古代のオリンピックとはかけ離れたものになっている。
いい面もあれば悪い面もあるが、古代でも戦争そっちのけでスポーツ(勝負)に夢中になることもあった。
負のエネルギーが、正のエネルギーにるようなオリンピックパワーで世界を巻き込ん欲しい。

 オリンピック開催で失うものは大きい・・・。
 → http://yaplog.jp/eikisato/archive/275
25年かけて取り戻したもの、今、一瞬に ~ 佐藤栄記の自然観察日記

2013/05/30 追記
 IOC(=国際オリンピック委員会)は5月29日、2020年夏のオリンピックで追加される1競技について
「レスリング」 「野球・ソフトボール」 「スカッシュ」の3つを候補に残すことを決めた。
 今回選ばれた3種目のうちどれが最後の1種目となるかは、9月にアルゼンチンで開かれるIOC総会で決まる予定。
 ⇒ https://blog.goo.ne.jp/yositar/e/8447d47a47f93aa75c0707547fc3d041
2020年夏の五輪候補の3種目が決定 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

2013/02/13 追記
レスリングがオリンピック(五輪)の競技種目から 除外されそうだというニュースに驚きです。
特にレスリングが好きってわけではないけれど・・・、
吉田選手をはじめ大勢の日本人選手がメダルをとった種目で、オリンピックでも手に汗握って応援しました。
 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/yositar/e/827f173d9090d57edd5de326d87c0ba3レスリングとオリンピック ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ロンドンオリンピック2012 開催を機に この本を手に取りました。

オリンピックの起源についての資料は、意外なことにあまり残っていないらしい。
それでも 遺跡・遺物に描かれたスポーツする人物などから いろんなことがわかってくる。
スポーツ・競争ずきのギリシア人。 戦争をほっぽり出してまで夢中になり敵国王を呆れさせたり。
面白い本だけれど、途中まで読んで 今回はお終い。
また、興味が出たら 再読しよう!

2012/6/29 予約 7/5 借りて読み始める。 8/31 読み終わらなかった。

内容 :
約1200年間途切れずに開かれた古代オリンピック。
その始まりは、現在とは全く違うものだった…。
熱狂と過激さを極めた壮大な祭典であり、究極のエンターテインメントであった古代オリンピックの興奮を、生き生きと再現する。

著者 :
オーストラリア生まれ。紀行作家。
著書に「ローマ人が歩いた地中海」がある。
知識ゼロから始めるfacebook疑問完全解消ブック
八木 重和 / 秀和システム (2011-09-20)
登録日:2012年07月06日
Facebookの基本について 再確認。
 もう古くなった内容も多し、特に知りたいことは書かれていなかった。

2011/11/22 チェック 2012/2/26 予約 7/5 借りて一気に読み終わる。

内容 :
実名で登録しなかった場合、何か罰則があるの? 
どのくらいの情報を登録すれば個人が特定できない? 
友だち作りからビジネスチャンス探しまで、facebookの疑問・不安を144のQ&Aで完全解説。

著者 :
テクニカルライター。メールやWeb、セキュリティ、モバイル関連など、幅広い執筆活動を行う。
フェルメールへの招待
朝日新聞出版 / 朝日新聞出版 (2012-02-24)
登録日:2012年07月06日
大好きなフェルメールに また会える!

 ⇒ 2012/7/4 「マウリッツハイス美術館展」でフェルメールを見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

フェルメール 光の王国展 フェルメール・センター銀座 Vermeer Center Ginza 1/20-7/22
福岡伸一 監修  フェルメール全37点のリ・クリエイト作品を一堂に展示。
5/5 行きました。よかった!
 ⇒ 2012/5/5 「フェルメール光の王国展と銀座歩き」 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク

MIXI知人のブログ → 『フェルメールへの招待』 弐代目・青い日記帳 2012.02.24 Friday

この本は、フェルメールの全作品の解説が載っている。
特に有名な絵は細部にわたって、要点が示されているので、見る時の参考になりそうです。
その他、フェルメールの時代や 絵に使われた楽器や小道具のことなど、わかりやすい本です。

2012/6/30 予約 7/5 借りて読み始める。7/10 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
今すぐ使えるかんたんmini Dropbox基本&便利技
リンクアップ / 技術評論社 (2012-04-21)
登録日:2012年07月06日
Dropbox の 便利な使い方を知りたい! 

内容 :
「オンラインストレージ」を使ったWebサービスであるDropboxの基本から、ビジネス活用、便利技、画像管理までをわかりやすく解説する。
Dropbox対応アプリも紹介。

2012/5/20 予約 7/5 借りる 
 
移動祝祭日 (新潮文庫)
アーネスト ヘミングウェイ / 新潮社 (2009-01-28)
登録日:2012年07月01日
映画「ミッドナイト・イン・パリ」、すごく面白かったので、友人に薦めたんです。
友人も面白かったらしく、今度は、この本を読んでいると教えてくれました。
 じゃぁ~ 私も読んでみよう!

 ⇒ 2012/6/13 「映画「ミッドナイト・イン・パリ」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

かの有名なヘミングウェイの本を読むとあって、ドキドキ・ワクワク!
本を借りるときに気づいたが、ヘミングウェイの名は知っていても、読む人は殆どいないということ。
「老人と海」とこの本(教えてくれた友人)しか、借りている人がいない。

そして、読み進むうちに、この本も、いい加減で飽きてきた。 
日常の細々としたことが綴られているが、どうにも魅力を感じない。
映画でも、主人公は30年台に憧れているが、30年代の人はもっと昔に、その人達は更に昔に憧れている。
自分の暮らしている時代として体感すると、いつの時代も輝いているとは言えない・・・ということだろう。
それなら、もっと輝いている本を読むことにしよう!

2012/6/30 予約 7/1 借りる。 7/2 読み始める。 7/18 途中でやめる。

内容と著者は → [続きを読む]
毒の事件簿 ~歴史は毒でつくられる~ (知りたい!サイエンス)
斎藤 勝裕 / 技術評論社 (2012-04-10)
登録日:2012年06月24日
古代ギリシャやエジプトから、最近のサリン事件など 歴史上の毒殺にまつわる話がわかりやすく書かれています。
毒の化学成分については 化学式も書かれ きちんとした内容です。

これまでに使われてきた多くの毒、その中でも一番強力なのは、
「ボツリヌストキシン」 なんと猛毒として有名な「青酸カリ」の1000万倍!

身近な動植物にも毒は多い。皆んな自分を守るため。

ところで、歴史上の皇帝などの最高権力者が、知らずに毒を飲んでいたらしい。
ワインを美味しく飲むため、不老長寿のためのはずが・・・。

公害も企業等が多くの人に毒を撒き散らし、被害を与えてきたわけです。
古代においても、奈良の大仏の金メッキには多量の 「水銀」が使われ、それが奈良盆地の土壌に凝縮し、公害が起こったはずです。
そのせいか奈良は永遠の都にはならず、得体のしれない疫病やたたりにみまわれ、長岡京へと遷都したそうです。

などなど、興味の付きない話が満載の本です。

電脳会議 VOL148 

著者の別の本も読みました。 

2012/6/22 予約 6/23 借りて読み始める。9/5 読み終わる。

内容 :
毒物は人の健康を害し、命をも奪う。
毒を使った歴史に残る逸話を見ることで、毒の持つ奥深い作用がわかる。
毒が関与したさまざまなエピソードを紹介し、さらに毒とは何かを問い直す。

著者 : 
1945年新潟県生まれ。東北大学大学院理学研究科化学専攻博士課程修了(理学博士)。
名古屋市立大学特任教授、金城学院大学客員教授。
著書に「絶対わかる化学シリーズ」など。
舟を編む
三浦 しをん / 光文社 (2011-09-17)
登録日:2012年06月23日
2012/12/12、2013/04/12 追記  この本が映画化されることになりましたね。
映画『舟を編む』 2013年4月13日(土)より丸の内ピカデリー

2012/6/8 記 知人から 「読んで面白かった」と、この本を教えてもらいました。
全然知らない本。 帯に「2012年本屋大賞 大賞受賞」と書いてあるので人気なのね!
 図書館では 1年半待ち・・・。
そう言ったら、貸してあげましょう! ということ。

さて・・・届いた本を読み始めたら、文字で書いたコミック(マンガ)です。
読みやすくて、一気に読んでしまいました。やっぱこういうのが人気なんですね。
マンガかTVドラマを見ているみたいな 軽いノリとわかりやすいキャラ。
本の帯にも、さらに本のカバーをはずしたら、表紙にもシーンごとの漫画が描かれています。

で、肝心の 辞書編さん でびっくりしたのは、長期プロジェクトだということ。
それと、のこと。 辞書のために紙を独自に開発するとは!!
 この本では、「ぬめり感」と読んでいます
私には、この感触は「ぬめり」感ではなく もっと違う言葉があるような気がするけど・・・。
 実際の辞書に携わる人達の用語なんでしょうか?


最近は、本の辞書は使わないで、必要なときデジタルの辞書や、Web検索で済ませてしまいます。
デジタルの辞書でも、使いやすい辞書とそうでないのとでは、雲泥の差。
 良い辞書は、肝心なことがサッとわかるし、リンクでさらに世界が広がる。

一方、紙の辞書も本棚に鎮座しています。

辞書の紙の感触はいいですよね。
 薄くてしなやか! 触るとひんやりして さらさらページがめくれる。
辞書を手にすれば、必要なページ以外にもどんどんと見ていくものです。
 なるほど、紙の辞書の捲りの感覚には、作り手のこだわりがあったのですね。

PCのクリックは、本のページを捲る感触には及びませんが、
 iPadを始めとするタッチスクリーンでは、感触や使い勝手が工夫されています。
内容の改定などは、電子化されたもののほうが早いでしょうから、両者うまく使い分けたい!

ところで・・・今の子供は、初めから電子辞書なのかしら?
 一度は、紙の辞書を使う体験も大切!
分厚い辞書を捲り 広大な文字の世界へ旅する~、楽しいです。

2012/6/22 mizukoさんが貸して下さった。6/23 読み始め一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
クラウド活用テクニック100 (超トリセツ)
MMK International / インターナショナル・ラグジュアリー・メデ (2011-08)
登録日:2012年06月20日
Evernote、Google、Dropbox どれも活用しています。
 まだ知らない機能、使っていない機能など、もっと試してみたい。

この本には、「記録」「同期」「共有」「応用」という分類で 様々な活用法が紹介されていて、とても役立ちそうです。

最近 探し物は、「Evernote」に行くようになってきたけど、中がごちゃごちゃ。
 もうちょっと何とかしたい・・・。
巻末の特集、Evernoteの達人「OZPAさん」は、1日に2時間は触れているそうです。
これまでもいろんな人の使い方を読んだけれど、「OZPAさん」の超具体的なノート公開は、参考になります。
 ・ OZPAの表4 ・ goryugo ごりゅご.com 

オンラインサービスで一番心配なのは、セキュリティ。

◆ Evernote ~ テキスト情報の暗号化
   「選択したテキストを暗号化」、パスワードで保護する。

◆ DropBox で、安全に同期するには、暗号化ツールを利用する。
 ・ DropBox 「SecretSync」 で ファイルを暗号化しながら同期する。DropBox上ではファイルは不可視。
 ・ DropBox 「TrueCrypt」で暗号化ディスクイメージ(tcファイル)作成し、それを ・ DropBoxに同期。
 ・ DropBox対応パスワード管理ツール 「1Password」キーファイルをクラウドに保存。

すぐには使わないかもしれないけれど、便利な使い方がたくさん紹介されている本です。

2012/2/25 予約 6/20 借りて、読み始める。6/28 読み終わる。

内容は → [続きを読む]
Googleザ・パーフェクトテクニック―Googleの使いかたがガラリと変わる! (アスペクトムック)
株)アスペクト (2011-09-26)
登録日:2012年06月14日
2012/1/10 予約 6/14 借りてすぐ読み始め、一気に読み終わる。6/18 内容をまとめる。

Google+ について まとめてある本を読みたい!
あわせて、Gmail、Picasa、Google Chrome など Googleの機能を再確認しよう。

と思って待つこと半年。
薄い本に要領よくGoogleの機能の説明が、書かれています。
手取り足取りというわけではないけれど、そこそこわかります。
知ってはいたけれど使っていなかったいくつかの機能を試してみようと思います。

・ Google+は、まだ保留です。
 ⇒ 「そろそろGoogle+」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

・ Googleマップ ~ 普段使っていますが・・・、
   地域の天気情報や 路線図、最新の交通状況などがわかるのは 知らなかった!

★ Google日本語入力 ~ 最近 「再変換」ができるようになっていることがわかり使いたい!
  IMEには 頭にくることが多い。ネックだった「再変換」ができるなら即利用。
   ⇒ Google日本語入力は・・・。 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

★  Google Chromeを サブのPCで使ってみようかな。
   検索が早い! You Tubeはお得意! Webページ翻訳も簡単らしい。 
   FFは、Googleツールバーがなくなってから一気に不便になったからね。

・ YouTubeの動画をダウンロードする。Google Chromeなら 拡張機能で簡単に!
   こちらのソフトも便利 (DLしてインストール) → Free Video Downloader
 違法な動画のダウンロードは、法律で禁止されていますので、ご注意!

・ Googleデスクトップは、終了。(使い続けることは可能らしい)
    ⇒ 2011/9/6 「Googleのサービス」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
  もっと凄いのみつけた! → Everything 林檎の木 ・ k本的に無料ソフト・フリーソフト

・ Googleブックス ~ 無料で一部閲覧、著作権切れなら全ページ閲覧可能。
   書籍データを全文検索、結果をプレビュー、お気に入り登録など便利。

・ Googleショッピング ~ 商品検索、価格比較、条件指定検索。レビュー確認など。

・ Googleアドセンス ~ クリック保証型の広告サービス。
   サイトにあわせた広告が自動表示される。
  利用方法は、申請 → 審査広告データ設置

・ Googleアナリティクス ~ 無料アクセス解析。マーケティングにも使える。

・ Google Music ~ music.google.com/
   Google Play gives you one place to find, enjoy, & share Apps, Music, Movies & Books
   - instantly anywhere across the web & android devices. Google Play is your entertainment hub.
 We're sorry. The Google Play music player is currently only available in the United States.
 現状では、日本でGoogle Musicというサービスは登録できません。
 → 今こそ使ってみたい Google Music まとめ。

内容 :
検索だけじゃもったいない! 
話題のSNSサービス「Google+」、写真を編集できる「Picasa」、快適にネットを閲覧できる「Google Chrome」などの使いかたを解説する。
思考する豚
ライアル・ワトソン / 木楽舎 (2009-10-26)
登録日:2012年06月13日
最近読んだばかりの 「動的平衡」で紹介されていた本。

豚といえば・・・、
 近所の公園を きれいな豚ちゃんを散歩させている人を見たことがある。
 かわいかった (*^_^*)♪

 私の好きな本 「転生夢現」の中の豚は賢く印象的!
  
これまで知らなかった豚のことについて、この本でわかってきましたが、
時間切れで 途中までしか読めなかった。

2012/6/8 予約 予約 6/13 借りる。6/18 読み始める。2014/1/15 読みきれず中止。
 
内容 :
豚は人を対等に見ている-。
脳が最大の武器である生き物「豚」に光を当てた、ライアル・ワトソンの個人的調査の記録。
野豚と家畜の豚にまつわるあれこれを集め、豚に対する間違った認識に異を唱える。

著者 :
1939~2008年。アフリカ・モザンビーク生まれ。
動物行動学の博士号のほか、生態学、植物学、心理学など10の学位を持つ。
著書に「スーパーネイチュア」「未知の贈りもの」など。
あのころの未来―星新一の預言 (新潮文庫)
最相 葉月 / 新潮社 (2005-08-28)
登録日:2012年06月13日
動的平衡の中で紹介されていた本。読んでみよう!

星新一の世界は単なるSFではない。未来のユートピアと悪夢。
それを 最相 葉月が、2001年~の世相や科学・社会と照らしあわせて 読み解いていく。
テクノロジー先行で 人間や他のすべての生物のことを顧みない社会。
このままでは、未来は 星新一のストーリーのようになるのでは・・・。

「死体の気持ちになってみろ」 と違和感と怒りを感じた 

2012/6/8 予約 6/13 借りる。6/16 読み始める。8/7 読み終わる。

内容 :
夢みたいな世界と悪夢のような現実はすべて彼の短篇に描かれていた。
臓器移植、ネット社会、クローン人間…。 星新一と考える、科学と人間の望ましい姿。
『サンデー毎日』に連載した50編をまとめる。

著者 : 
1963年生まれ。神戸市出身。関西学院大学法学部法律学科卒業。
会社勤務、編集者を経て、ライターとして活躍。
著書に第4回小学館ノンフィクション大賞を受賞した「絶対音感」など。
お菓子の髑髏―ブラッドベリ初期ミステリ短篇集 (ちくま文庫)
レイ ブラッドベリ / 筑摩書房 (2012-05)
登録日:2012年06月13日
ブラッドベリ初期ミステリ短篇集は、すごいらしい!

まず前書きを読む。書かれたのは1984年。

冒頭の作品は、どうにも怖くて・・・。
今の時代 嫌なことが多いので、こういう話は好みでない。
冒頭に収録ということは、この短篇集のカラーを示唆しているはず。

ここでやめようかとも思ったけれど、訳者あとがきを読み(これは1985年)、
最後に収録されている表題の作品を読んでおしまい。

まえがきに登場する作家
 ハメット・チャンドラー・ケイン ~ 正統派ハードボイルド作家たち。
Wikipedia  → ダシール・ハメット、レイモンド・チャンドラー、ジェームズ・M・ケイン
 リー・ブラケット(リイ・ブラケット) ~ SF作家、若きブラッドベリの作品を添削指導。 

2012/6/7 予約 6/13 借りる。6/26 読み始めるが途中でやめる。

内容 :
失踪した友人を探すアメリカ人作家ロビー。
伝統の祝祭「死者の日」の朝、目覚めたロビーの目に飛び込んできたのは、何者かが置いていった砂糖菓子の髑髏だった…。
幻想味と怪奇にあふれた15篇を収録。

著者 :
1920年アメリカ生まれ。米国ナショナル・ブック・アウォードなど多くの賞を受賞。著書に「華氏451度」「たんぽぽのお酒」等。
二人がここにいる不思議 (新潮文庫)
レイ ブラッドベリ / 新潮社 (1999-12-27)
登録日:2012年06月13日
2012/6/7のニュース
「華氏451」や「火星年代記」などでお馴染みのSF作家レイ・ブラッドベリ氏が91歳で死去した。

大好きな レイ・ブラッドベリ、読んでみよう!

2012/6/7 予約 6/13 借りる。7/28 結局読まずに返却。

内容と著者は → [続きを読む]
今すぐ使えるかんたんmini グーグルプラスGoogle+基本&便利技
リンクアップ / 技術評論社 (2011-11-12)
登録日:2012年06月13日
2012/1/10 予約 6/13 借りる。6/17 読み始める。6/22 ざっと読み終わる。

グーグルプラス Google+ についてわかりやすく解説してある本です。
小さいので、持ち歩いて スキマ時間に読んだり、PCそばにおいて参照するのにも便利です。

ひと通り目を通して だいたいの機能は押さえました。
といっても、こういうものは使っているうちに アレ~ってことになるにし、
サービス自体も変化するから、真剣に覚えるほどのこともないね。
mixiやFacebookを使っていれば、違うなっと思うところだけチェック!

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

この本には書かれていなかったけれど、「Google+ ページ」も興味があります。

・ 「Google+ ページ」で、新しいつながりを 2011年11月8日 Posted by Google+ チーム
 → Google Japan の公式 Google+ ページ
 → Google+ ページについて (ヘルプ)

例) ・ ランキングサイトで人気の 「Google+ページ」を選ぶ → Google+ページ ランキング
 ・ ナショナルジオグラフィック ・ Angry Birds ・ Ayumi Fukaya ・ NHK

参考記事 
・ 「Google+ページを作ろう!:基本と使い方ガイド」
IBM 奇跡の“ワトソン”プロジェクト: 人工知能はクイズ王の夢をみる
スティーヴン・ベイカー / 早川書房 (2011-08-25)
★★★★★ 登録日:2012年06月06日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1221.html
 
日本人には馴染みのないアメリカのクイズ番組「ジョパディ」
それに挑戦した IBMのコンピューター 「ワトソン」

 → IBM and the Jeopardy Challenge(日本語字幕) - YouTube
 → What is Watson (日本語字幕版)

NHKスペシャル 「コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生」でも取り上げられたスーパーコンピュータ「ワトソン」。

・・・人間の言葉を聞いて理解し、人気クイズ番組で全米チャンピオンを破った“世界最強”の人工知能・IBMの「ワトソン」。
激烈な競争の末に生まれたこの2つの頭脳は、人間社会を劇的に変貌させる可能性がある。
過去の出来事をすべて知識として蓄え、経済危機脱出のシナリオを描いたり、症例から、医師に代わって診断を下すなど、人間を記憶から解放する「ワトソン」。
両者が目指すところはひとつ、人間を実験や計算、知識の暗記といった単純作業から解放し、より高度な知的活動に専念させることだが、“知性”と呼ばれてきたものをコンピューターが肩代わりするようになった結果、私たちの社会はどう変わるのだろうか。
バラ色の未来か、仕事を奪われる悪夢か。
世界各地で進むコンピューター革命の最前線ルポに加え、コンピューターが高度に発達した近未来の東京を舞台にしたアニメも挿入し、変貌の行方を描き出す。


NHK サイエンスゼロ 2011年4月16日放送 ・ 2011年4月23日放送 人工知能がクイズ王に挑戦!

参考 :
・ ジェパディ! (Jeopardy!)- Wikipedia 「ジョパディ」 → Jeopardy!公式サイト
・ ワトソン (コンピュータ) - Wikipedia → IBMワトソンの公式サイト
・ IBM 質問応答システム“ワトソン”がクイズ番組に挑戦! IBM
・ 「次世代スーパーコンピュータ」 : 富士通

★ ワトソンのその後に関することが書かれています。
⇒ クラウドからAIへ アップル、グーグル、フェイスブックの次なる主戦場 (朝日新書) ~ My本棚「pasoboのバインダー」

・ 人間の「ジョパディ」出場者の勉強法
  Anki ~ 暗記のためのフリーソフトウェア → はじめてのAnki

2012/6/6 予約 6/6 借りて、読み始める。 2014/08/11 ついに読み終わる。
山登りはじめました めざせ!富士山編
鈴木ともこ / メディアファクトリー (2009-06-17)
登録日:2012年06月06日
「山登りはじめました 2 鈴木ともこ/著 いくぞ!屋久島編」を読んでからこの本を読みました。
山登りの経験がない人には楽しくて、やる気にさせる本です。
詳しいことは、別の解説本やWebで調べればいいとして、
この本では、登山の楽しさが伝わってきます。

 ⇒ 山ガールとアウトドア ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

2012/5/30 予約 6/6 借りて読み始め 一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
一生太らない体のつくり方-スロトレ実践編
石井 直方 / エクスナレッジ (2009-01-16)
登録日:2012年06月06日
内容 :
自宅でできる効果的なトレーニング方法、スロートレーニング(スロトレ)。
実際に3か月行った人の結果をもとに、効果的だった点や問題になった点を挙げながら、具体的に解説する。
スロトレ実践スケジュール帳付き。

2012/6/3 予約  6/6 借りて読み始める。 ざっと目を通したまま中断したまま1年。返却

内容と著者は → [続きを読む]
生活シーンでこんなに使える!Facebook 41の提案
渡辺 英伸 / 日本経済新聞出版社 (2011-10-26)
登録日:2012年05月30日
Facebook 使っていますか?
 
登録はしたものの ほとんど使っていないという人に、使い方のアドバイスの本です。
全く初めての方には登録から 丁寧に解説されています。

一番不安な セキュリティ、公開設定が詳しく書かれている!
また 災害時の利用法も詳しく、役に立ちそうです!

Twitter や mixi を使っている人は、各サービスの比較も参考にして 使い分けるといいですね。
SNS統合アプリ「TweetDeck」でアカウントをらくらく管理
mixiも使いたいなら 「HootSuite」

2012/03/01 予約 2012/5/30 借りて読み始める。6/6 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
Googleの脳みそ―変革者たちの思考回路
三宅 伸吾 / 日本経済新聞出版社 (2011-07-26)
登録日:2012年05月30日
内容は、今を鋭くえぐるもの。 
停滞している日本を アメリカ、中国、インドなどと比べながら、様々な視点から警鐘鳴らす。
高齢化で安全第一の日本がこれからどうすればいいのかを企業の視点で解説してある。
全部は読みきれず、Googleが取り上げられている前半と ポイントだけを読んだ。

2012/1/10 予約 5/30 借りる。6/16 読み始める。 6/20 読めるところまで読んだ。

内容 :
イノベーションを生み出す「やる気システム」の構造とは? 
日本社会に元気を呼び戻すマインドやルール、仕組み作りに向けた基本的な視点を探り、具体策を示す。
閉塞感を打ち破る企業家のバイブル。

著者 :
1961年香川県生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科修了。
日本経済新聞社編集委員(証券部兼政治部)。
著書に「弁護士カルテル」「知財戦争」「乗っ取り屋と用心棒」など。
できるポケット+ Evernote 改訂版 (できるポケット+)
コグレマサト , いしたにまさき / インプレス (2011-03-18)
登録日:2012年05月30日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1255.html
 
人気のクラウドサービス「Evernote」 活用しています。
 「トランク」「スタック」などの (新しい)サービスに ついてきちんと知りたい!

2012/2/25 記
「EVERNOTE パソコン、iPhone、Androidで使える紙を超えたデジタル・ノート活用術」
 コグレマサト/著 インプレスジャパン 2010.3
は 2011年03月15日に 読みました。
その、待望の改訂版 がでている。 最も詳しい、最新機能まで盛り込んだ解説書。 こちらも読みたい!

人気の本なので、読むのはどちらも1年遅れ・・・。 (^o^ゞ;
山登りはじめました2 いくぞ!屋久島編
鈴木 ともこ / メディアファクトリー (2011-03-04)
登録日:2012年05月30日
2011年11月に屋久島へ旅行するので、読もうと思った数冊の本のうちの1冊。
すごく人気の本で、半年以上たって やっと読みました。

これまで登山には縁がなかったけれど、この本を読むと 「行ってみようかしら」という気になります。
特に、本のサブタイトルが 屋久島編 になっているように、
 屋久島についての記事は 読んで楽しいし、行く前に読めば役に立つと思います。
行った後でも、 あぁ~そうだったね! と共感しながら 楽しめました。

・ 草津白根山
・ 常念岳
・ 八ヶ岳・天狗岳
・ 屋久島・宮之浦岳
・ 槍ヶ岳

トイレの点数表があるのが、女性向けね。
具体的なヒントなども 役に立ちます。

2011/10/11 予約 2012/5/30 やっと借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ウイルスと地球生命 (岩波科学ライブラリー)
山内 一也 / 岩波書店 (2012-04-14)
登録日:2012年05月27日
古代から中世、近世までの細菌発見以前の病気に関する人々の考え、知識。
細菌が発見され、ウイルスの発見以前のこと。
ウイルスが発見され、DNAの解析がなされていく現代のこと。
さらに、新しい研究や話題などが、わかりやすい内容で書かれています。

思いがけないウイルスの働きが解明されて、生命の神秘に驚きです。
人間が利用しているウイルスも多いが、まだわかっていないことも多い。
変化するウイルスの脅威、長期的な影響など 今後の研究にも目が離せない!

5/26 新刊棚で見つけて借りる。6/10 読み始める。6/13 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
鼠、剣を磨く
赤川 次郎 / 角川書店(角川グループパブリッシング) (2012-03-24)
登録日:2012年05月27日
赤川 次郎の本は、久しぶり!
読みやすくて面白くて、一気に読んでしまいました。

5/26 新刊棚で見つけて借り、すぐ読み始める。5/27 一晩で読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか
福岡 伸一 / 木楽舎 (2009-02-17)
登録日:2012年05月24日
2019/1/4 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1240.html
 
2012/5/5 予約 5/23 借りて読み始める。6/8 読み終わる。

分子生物学者・福岡伸一の本は、これまで数冊読んでいます。

先日、氏が自ら監修を務める『フェルメール 光の王国展』を見に行きました。
一緒に行った友人が、この本も面白いと薦めてくれたので、読んでみます。

 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1367.html
2012/5/5「フェルメール光の王国展と銀座歩き」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

めも 
記憶とは、過去を覚えているのではなく
 今 「想起した瞬間に作り出されている何ものか」である。 o(*'o'*)o
それは、細胞と細胞が作る神経回路の保持され、刺激が加わると強化される。
  何度も同じ昔話をしていれば忘れない・・・(^o^ゞ;

年をとると1年が早く過ぎるのは?
 加齢とともに 新陳代謝速度が落ち、体内時計はゆっくりと回ることになる。
 それで 実際の時間の経過に、自分の生命の回転速度がついていけない! から・・・。

人はなぜ「錯誤」するか? それは脳にかけられた「バイアス」。
  「見える人」と「見えない人」 <== バイアス 空耳、空目・・・
 神経回路は、生まれてからの環境との相互作用の結果の脳の合目的性で 個人的なものとなっていく。

「太らない食べ方」、ドカ食いとチビチビ食いでは?
チビチビ食いのほうが太らない (*^_^*)♪
テンペスト 上 若夏の巻
池上 永一 / 角川グループパブリッシング (2008-08-28)
登録日:2012年05月24日
2012/6/14 TVは最終回でした。
沖縄の人は、どんな気持ちでこれを見ているのでしょうか?

2012年4月から NHK TVで 放送中のドラマ「テンペスト
漫然と見ていたが、見逃したところもあってイマイチストーリがつかめていない。
 それならと、本を読むことにしました。
韓国歴史ドラマに負けない!? 華やかでハラハラドキドキのドラマになるのかしら?

総合 毎週木曜 午後10時から
作:池上永一 
出演者:仲間由紀恵、谷原章介、塚本高史 高岡早紀 ほか
時は幕末。ところは琉球。
時代の変化の荒波が押し寄せる海洋王国に、男として生きる運命を背負わされた少女がいた…。
琉球王国末期の王宮を舞台に、美貌と才能を併せ持つ女性が性を偽って政府の役人になり、
人を愛し琉球を愛し懸命に生きる姿を描く、波乱万丈でけんらん豪華なエンターテインメント時代劇です。

2012/5/17 予約 5/23 借りて読み始める。が、TVをみればいいや と途中で中止。

内容と著者は → [続きを読む]
デカルコマニア
長野 まゆみ / 新潮社 (2011-05)
登録日:2012年05月24日
長野 まゆみ の本は 未だ読んだことがないので 楽しみ。

goldiusさんのバインダーで紹介されていた「改造版 少年アリス」にちょっと興味が!
あいにく図書館には、「少年アリス」はあったが「「改造版・・・」はなかった。
このさい別の本を借りよう! と 適当に これにしたが・・・。

途中まで読んで 面白くないこともなかったが、他に読みたい本もあるので中止。

2012/5/16 予約 5/23 借りる。7/24 読み始める。7/28 中止

内容と著者は → [続きを読む]
効率的なサイト制作のためのDreamweaverの教科書
鷹野雅弘 / 毎日コミュニケーションズ (2010-08-10)
登録日:2012年05月24日
サイト作成の新しい手法などが知りたくて、読んでみることにしました。
Dreamweaverは なじみがないので 読んでも役に立つかしら・・・。

本書で力説してあったことは、
サイト作成では、Dreamweaverのようなソフトは、HTMLとCSSの記述を簡単にするためのもの。
HTMLとCSSをしっかり習得することが肝心なので、コードを読み解くよう心がけよ!
ということ。
サンプルを見ながら、実際に実習していく形式の本ですが、実習はパス (^o^ゞ;

2012/3/19 予約 5/23 借りて一通り目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
はじめての人のためのfacebook入門―つながる・交流する…楽しみ方がまるわかり
高安 正明 , 藤縄 優佑 / 成美堂出版 (2011-08)
登録日:2012年05月16日
Facebookを始めた時に、読もうとした本を、半年以上経ってやっと読みました。

すごくわかりやすい本です。
ヒントなどの欄もあって、もう一歩深くやりたい人の疑問にも対応しています。
1つ2つ知らなかったことがあるので、確かめてみたい。

ただ、これが書かれた時から、Facebookの仕様が変更された部分もあって、
そういうところを 読み替える必要はありますが。

2011/11/22 予約 5/16 借りてすぐ読み始め、一気に全部読み終わる。

内容 :
facebookを始めるための準備から、友達を探して登録する方法、スマートフォン・ケータイとの連動、ビジネスに生かすテクニックまで、
はじめての人でも安心して使えるよう、実際の操作画面と共にわかりやすく解説する。
トイカメラ ズー (Powershovel books)
SuperHeadz Ina Babylon / パワーショベル (2006-11)
登録日:2012年05月16日
トイカメラって アナログで レトロ。

大きいものから小さいものまで、動物たちのたたずまいが雰囲気たっぷりに伝わってきます。
といっても、ぼんやりピントのなんでもない写真ですけど~。
思わず声をかけたり なでたくなる動物。
いるよね、どこにでもっていうのが、うまくズーに集まっています。

2012/5/13 予約 5/16 借りてすぐ読み始め、読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ともしびをかかげて〈下〉 (岩波少年文庫)
ローズマリ サトクリフ / 岩波書店 (2008-04-16)
登録日:2012年05月12日
最初から一貫して流れるもの。どんな時代でも大切なこと。
 家族、友人、信頼出来る人、住んでるところ(家から国まで)

ローズマリ サトクリフの文章、内容はとても魅力的。、
描写は簡潔だけれど、そこここに自然の草木・鳥の鳴き声も聞こえ、風さえも感じます。

登場人物にも それぞれ人間らしさが描かれている。
主人公 アクイラ(イルカ)、妹フラビア、妻ネス、息子フラビアン(メダカ)、
ニンニアス修道士、ブリテンの王子アンブロシウス、敵サクソン王ヘンゲストでさえも・・・。

読み始めた時に、主人公アクイラが、「第九軍団のワシ」のアクイラと同じ名前なので不思議に思っていたら、「著者のことば」で、その子孫だとわかって納得。

これまで知らなかった古代のイギリスの話は、とても面白かった。

5/10 上を読み終わったので急いで予約 5/12 借りる。5/19 読み始める。6/28 読み終わる。

内容 :
山中にたてこもるブリテンの王子アンブロシウスのもとに集い、来るべき闘いにそなえるアクイラたち。
勢いを増す「海のオオカミ」ことサクソン軍との死闘の末、アクイラは何を手に入れたのか。

著者 : ローズマリ サトクリフ
1920~92年。イギリスの児童文学作家・小説家。「ともしびをかかげて」で1959年カーネギー賞受賞。
他の著書に「第九軍団のワシ」「銀の枝」など。
ローラ・フェイとの最後の会話 (ハヤカワ・ミステリ 1852)
トマス・H・クック / 早川書房 (2011-10-07)
登録日:2012年05月12日
昨日銀座に行ったときゲットした「銀座百点」の中の
 「グラス越しの世界」 東理夫 に紹介されていた本。
そこでは、本書にでてくるアップルティーニ(アップル・マティーニ)についても語られている。
「ウォッカ」と「グリーン・アップル・パーカー」で作るカクテル。
サスペンス小説にでてくるマティーニやリンゴ酒は、魅力的 (*^_^*)♪
と、つられて読み始めました。

私の好きな フリーマントルの「チャーリー」シリーズでも こだわりのお酒が登場します。

さて本書は、サスペンスなわけで、冒頭から暗く憂鬱な雰囲気~。
 読み進めたものか・・・、「アップルティーニ」がでてくるまで がんばろう!

読みすすめると だんだんと面白くなってくる。 
そう・・・まるで、ピノ・ノワールとアップルティーニをちびちびやりながら、語り合う二人の話を 横に座って聞いているよう。
それでていて、まるで映画を見ているように、過去の映像がフラッシュバックする。
 これがまた時系列順というわけでもないので、アップルティーニのおかわりとなる。
会話も本質をついたり 取りとめもなかったり。
やがて、ローラ・フェイの言葉とルークの言葉が重なりあい、真実が見えてくるが・・・。
読み終わる頃には どっぷり世界に浸っていました。 (*^_^*)♪

2012/5/6 予約 5/12 借りる。5/15 読み始める。7/22 読み終わる

内容 :
歴史学者のルークは、20年前、故郷で彼の家族に起きた悲劇のきっかけとなった女性ローラ・フェイと再会する。
彼女との会話は彼の現在を揺り動かし、過去さえも覆していき…。
謎めいた彼女の言葉が導く驚愕の真実とは?

著者 :
1947年アラバマ州生まれ。作家。
「緋色の記憶」でアメリカ探偵作家クラブ賞最優秀長篇賞、「緋色の迷宮」でマルティン・ベック賞を受賞。
俺の職歴―作品集 (群像社ライブラリー)
ミハイル ゾーシチェンコ / 群像社 (2012-03)
登録日:2012年05月12日
ページをパラパラとめくって少し読んだだけで、惹きつけられてしまった!
 思わず大きな声で笑ってしまう! 
1920年代、30年代頃のソ連で生きる人々の たくましくもペーソスあふれる姿が描かれています。
その雰囲気を、シンプルでステキな挿絵が さらに引き立てている。

ただ・・・、その頃のソ連の話には、ついていけない部分も多く
 笑いのツボが伝わらないなと もどかしく感じました。

巻末に、コヴェンチュークの書いた「ゾーシチェンコを偲ぶ会」がのせられています。
さらに解説もあわせて読んで、初めてゾーシチェンコの経歴がわかりました。
ゾーシチェンコはユーモア短編で人気作家だったが、ある作品がスターリンに咎められ、
 1946年<ジダーノフ批判>で作家同盟から除名され、社会から抹殺されたということ。
日本とは全く違う社会体制では、自由な発言は認められなかった・・・。

ゾーシチェンコが今生きていたら、いったいどんな作品を読ませてくれるのでしょう!

2012/5/12 新刊棚で見つけて借りて読み始める。5/22 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
かいじゅうたちのいるところ メイキングブック
スパイク・ジョーンズ , モーリス・センダック / 河出書房新社 (2010-06-16)
登録日:2012年05月11日
絵本 「かいじゅうたちのいるところ」を読んで、、
映画は、先日 TVで見たばかり。

このステキな映画は どうやって作られたのだろう?
「メイキングブック」にその秘密が書いてあるのかしら、
そう思って読み始めたら すごく面白い。

本のアイデアから、かいじゅうたち、声優や着ぐるみの演技者、スタッフのことなど、
映画が作られていく様子がよくわかります。
写真が多く文章もよみやすい上に 内容は充実していて、もう一度 映画を見たくなりました!

2010年1月15日公開の映画「かいじゅうたちのいるところ」 
2012/5/1 予約 5/10 借りて読み始める。5/24 読み終わる

内容 :
名作絵本「かいじゅうたちのいるところ」はどう映像化されたのか。
全世界から熱狂的な支持を集める監督スパイク・ジョーンズの秘密に迫り、
 スタッフの試行錯誤と追求、そして奇跡の映像が生まれる瞬間を紹介する。
facebook
ベン・メズリック / 青志社 (2010-04-06)
登録日:2012年05月11日
2012年も Facebookの人気は すごいですね。

2011年1月15日公開の映画 「ソーシャル・ネットワーク」を見たときには、
Facebookと マーク・ザッカーバーグのことについては ほとんど知らなかった。
 ⇒ 「映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

その後、好奇心には勝てず・・・、Facebook 始めました。
 ⇒ 「Facebookを始めよう」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

利用するからにはと、Facebookのハウツーなど、関連の本は何冊か読みました。
 ⇒ My本棚:Facebook関連の本

それとは別に、Facebook創業者 天才ザッカーバーグについても知りたいですね。
世界中でこれだけ広まるには、それなりの理由があるはず。
 そう思って、この本を読み始めました。

関わった主な人物など Wikipedia
 ・ ショーン・パーカー 音楽ファイルの共有サービス「ナップスター」、「プラソ Plaxo」
 ・ タイラー、キャメロン・ウィンクルボス兄弟 
 ・ エドゥアルド・サヴェリン (エドゥアルド・サベリン)
 ・ マーク・ザッカーバーグ
 ・ ソーシャル・ネットワーク (映画) - Wikipedia

内容と著者は →  [続きを読む]

2012/5/2 予約 5/10 借りる。5/12 読み始める。7/4 読み終わる。

内容 :
ハーバード大学の学生が億万長者に成り上がった裏には、「カネ」「女」「裏切り」が渦巻いていた! 
4億人が利用する巨大SNS「facebook」創業の裏話と、巨大化する過程を追う。

著者 :
ニュージャージー州生まれ。ハーバード大学出身。ノンフィクションライター、小説家。
著書に「ラス・ヴェガスをブッつぶせ!」「東京ゴールド・ラッシュ」「カジノは奴らを逃がさない!」等。
ソーシャルメディア炎上事件簿
小林 直樹 / 日経BP社 (2011-08-25)
登録日:2012年05月11日
安易なつぶやき、うっかり発言が炎上、実生活でも大変なことに!
 企業では、トップからバイトまで その発言に責任がかぶさってくる。
そういう事例を読んで、びっくり。 なんだか落ち着かない気分です。

2012/5/2 予約 5/11 借りて読み始める。5/24 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
鳴き声と羽根でわかる 野鳥図鑑-鳥の鳴き声が聴ける・羽根の形・色がわかる
吉田 巧 , 吉田 巧 / 池田書店 (2010-03-25)
登録日:2012年05月06日
2012/5/6 昨日友人と「鳥の鳴声を覚えたいね!」とおしゃべり。

この本では、『携帯電話で手軽に鳴き声が聞けるシステム』を導入したとのこと。
使ってみたい!
鳴声は「QRコード」を使って携帯からダウンロードする。
ネット接続が使い放題でないとちょっとね~ (^o^ゞ;
 別途、PC版もあります。

きれいな写真の図鑑なので、手元において使いたい!

野鳥関連のリンク集もどうぞ! → キュートな野鳥たち リンク集 

2012/5/6 予約 5/12 借りて読み始める。5/23 一応読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
Amebaでブログやろうよ! 2012-13年版
株式会社デジカル / ソフトバンククリエイティブ (2012-02-03)
登録日:2012年05月03日
あとりえの生徒さんが、ブログを始めたいとのこと。
 なんだかやたら人気の アメブロがいいと 洗脳されたらしい。
 かわいすぎのキャラは、女の子向き? 
 他のブログとどう違うの? 人気の秘密は?

ブログのガイドブックがあるのも、アメブロとFC2ブログだけのようです。
FC2は高機能ですが、アメブロはどんな特徴があるのかしら?

すこしだけ期待して読んだが、特にこれといった魅力はなさそう・・・。
ブログに、SNSがうまく絡めてあるので、目的によってはいいかもね!

2012/3/20 予約 5/3 借りる。5/3 読み始めすぐに読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
あなたのスマートフォンが狙われている! (アスキー新書)
宮島理 / アスキー・メディアワークス (2011-10-11)
登録日:2012年05月03日
冒頭から、深刻な話です。

「恐るべきIT犯罪の手口」を読むと、もうスマホなどは 怖くて使いたくない・・・。
でも、そうはいきませんね。 しっかり、しなくては。

Twitterにつぶやいたこと、ブログやFacebookに書いたことは、
 たとえ個人でも 勤務先やバイト先まで影響を及ぼすことがある~。
 一度、ネットで公開されたものは、もう消すことはできない。
そんな実例があげられ、注意が喚起されますが・・・。
 まさに、「うっかりミスが命取り」「IT社員は管理出来るか」です。

また、ネットでの行為は匿名だからと 安易に考えて、
 過激な行為をし 取り締まられたケースが 書かれています。
ネットの世界は、匿名の世界ではないし、治外法権の世界でもない!!

ネットのスキルが上がってきたころが、要注意。
 いろんなサイトへのアクセスが トラブルにあう確率を高くします。
 そのとき、ついうっかり~~、なんてことにならないように!
今一番狙われているのは、SNS。 MIXIやFacebookなど
 特に、Facebookは、実名だからトラブルに会うと怖いです。!!(>д<)ノ
もう一度、利用目的に合った公開設定かどうか見直し、友人の意味も考えましょう~。

最後は、コレ! スマホにもセキュリティソフトは必要です。
 「ITセキュリティ対策を」しっかりとやりましょう!

この手の本は、何度でも読んで、最新のトラブル事情をしり、
 注意を忘れないように! 油断しないようにしましょう!

内容と著者、目次は → [続きを読む]
ヤフー・オークション公式ガイド 2010
袖山 満一子 / ソフトバンククリエイティブ (2010-03-31)
登録日:2012年05月03日
身の回りのものを売りたいという方がいるので、急遽この本を読むことにしました。
オークションは、購入したことはあるけれど 出品したことはないので、参考にします。
新しい情報など、Webでも調べられるけれど、じっくり読むのは 本のほうがいいね。

 たぶん、この2010版が最新のようです。

内容は、公式ガイドだから、必要なことはきちんと書いてあって読みやすい。
欄外の四角い枠のポイントや、参照ページの明記も すごくいい。
各章の最後の「コラム」も役に立ちそうです。

Yahoo!オークションだけではないので、 「楽天」なども調べなくては!

2012/5/2 予約 5/3 借りて読み始め、必要なところは、読み終わる。

内容 :
Yahoo!オークションを始めたばかりの人や、もっと楽しみたい人を対象に、
基礎知識から、入札、出品、トラブル対策までをわかりやすく丁寧に解説。
買い物や出品のコツも掲載。ケータイからのアクセスにも完全対応。

他の人のレビュー :
ヤフオクを落札では利用させていただいてますが、出品について色々と知りたかったので購入。
「本」であるが故に、PC上だと全部チェックできない、全く知らない点や機能などが分かり参考になりました。
フェイスブックインパクト つながりが変える企業戦略
高広伯彦 , 池田紀行 / 宣伝会議 (2011-04-15)
登録日:2012年04月24日
スマート読書入門 に紹介されていたので、読むことにしました。
企業戦略なので、あまり関係なさそうだけど・・・。

やはり、企業がどうやってFacebookを活用するかという内容で、
 Facebookがすべて、見たいなところが イマイチつまらなかった。
Facebookが、企業のツールになるのなら、普通人はそれほど使いたいと思わないかも・・

2012/3/7 予約 4/24 借りる。 4/24 読み始める。 5/10 ざっと読み終わる。
ギリシア神話 ペルセウスの書 (斉藤洋の「ギリシア神話」 2)
斉藤 洋 / 理論社 (2009-10)
登録日:2012年04月24日
2015/07/31 追記
 夜空を見上げて、ギリシャ神話の世界にワープ 
2015年8月7日~8月15日ペルセウス座流星群を見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2013/08/12 追記
本とは関係ないけれど・・・、ペルセウス座流星群を見よう!
 ⇒ 流れ星を数えよう!ペルセウス座流星群 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
ところで、ペルセウスってどんな人だったっけ? ギリシアの英雄です。

2012/4/24 記
メドォーサの首、海の怪物、アンドロメダ、祖父と母。
 ペルセウスはギリシャの神々の加護の元、困難な冒険に立ち向かう。

本書は、大きめの字でさっと読め、最後にちょっと考える楽しさもあります。

今公開中のギリシャ神話(ギリシア神話)の英雄 ペルセウスを主人公にした映画シリーズ
2012年4月21日公開の映画  「タイタンの逆襲」 
 人間 VS 魔神の壮絶なバトルを描く第2弾

2010年4月23日公開の映画「タイタンの戦い 3D」 ⇒ Myブログ
 古代ギリシャの神々やクリーチャーたちが派手に闘う、アクション・アドベンチャー

2012/4/22 予約 4/24 借りてすぐ読み始め 一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ギリシャ神話 ペルセウスとアンドロメダ (ことりのほんばこ)
日下 美智子 / 新風舎 (2006-06)
登録日:2012年04月24日
2015/07/31 追記
 夜空を見上げて、ギリシャ神話の世界にワープ 
2015年8月7日~8月15日ペルセウス座流星群を見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2013/08/12 追記
本とは関係ないけれど・・・、ペルセウス座流星群を見よう!
 ⇒ 流れ星を数えよう!ペルセウス座流星群 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
ところで、ペルセウスってどんな人だったっけ? ギリシアの英雄です。

2012/4/24 記
夜空に輝く星、カシオペア、アンドロメダ、ペガサス、ペルセウス・・・。

今公開中のギリシャ神話(ギリシア神話)の英雄 ペルセウスを主人公にした映画シリーズは、
ストーリーが、自由にアレンジしてある。
そもそも ペルセウスの冒険ってどんなだったっけ!

本書は、子供向けで 挿絵もほのぼのとして、楽しく読みやすい。

2010年4月23日公開の映画「タイタンの戦い 3D」 ⇒ Myブログ
 古代ギリシャの神々やクリーチャーたちが派手に闘う、アクション・アドベンチャー

2012年4月21日公開の映画  「タイタンの逆襲」 
 人間 VS 魔神の壮絶なバトルを描く第2弾

2012/4/22 予約 4/24 借りてすぐ読み始め 一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
戦火の馬
マイケル モーパーゴ / 評論社 (2011-12-01)
★★★★★ 登録日:2012年04月20日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1217.html
 

2012/4/27 記

この本を原作とした映画 「戦火の馬」が、2012年3月2日公開され、見てきました。

すごく面白かった。 馬がこんなに賢いとは思ってもいなかったので、感動です!

戦争映画というと、鎧兜の歴史絵巻だったり、ハイテク機器や宇宙ものだったりを見ることが多いですが、
これは、等身大で行われる戦いとして 怖さのリアリティが伝わってきます。

本では 馬(ジョーイ)は主人公で 語り手です。
映画を見た後で読んだので、あまりなじみのない馬の状況(騎馬、農耕馬、使役)など
イメージが沸きやすくよかった。
敵も見方も同じ人間(馬も!)なのに・・・・、戦争の悲惨さ、無意味さが 伝わってきます。

2012/3/19 予約。4/20 借りる。4/21 読み始める。4/27 読み終わる。

内容 :
愛する少年と農場で穏やかに暮らしていた馬のジョーイは、戦場の最前線に送られた。
そこで眼にした光景は…。
ジョーイは少年との再会を信じて戦場を駆け抜ける。
2012年3月公開の同名映画の原作。

著者 :
1943年イギリス生まれ。ロンドン大学キングズ・カレッジ卒業。小学校教諭を経て作家となる。
著書に「星になったブルーノ」「やみに光る赤い目」「よみがえれ白いライオン」など。
得するDropbox活用術
大河原浩一 , 木村菱治 / ラトルズ (2011-07-22)
登録日:2012年04月20日
Dropbox 愛用しています。

 ⇒ 2012/4/14 Dropbox 快調 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ 2011/8/11「Dropbox、始めたよ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書では、どちらかというと スマートフォンのアプリでの便利な使い方が役立ちそうです。

2012/2/25 予約 4/20 借りて読み始、一気に読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
FACEBOOK HACKS!
小山龍介 , 松村太郎 / 日経BP社 (2011-10-13)
登録日:2012年04月11日
サブタイトル 『仕事、生活、人生までもが一変する実践テクニック』に期待して 読みたい (^o^ゞ;

Facebookを始めた当日に この本を読みたいと思ったのだけど、それから半年が経ってしまった。
 今でも内容は有効だろうか?と心配だったが、充分な内容です。

内容は3つ、「人とのつながり方」、「コミュニティのつくり方」、
      そして「ビジネスへのつなげ方」

Facebookは 実名制もあいまって 荒らしや炎上は起こりにくく、
「イイネ!」ボタンが象徴するように ポジティブで好感度な反応が得られやすい。

本書では、ほとんどいいこと尽くめです。
 もちろん、自分が発信する情報には責任を持ち、セキュリティにも配慮すること。
ですね!

2011/11/22 予約 4/11 借りる。4/18 読み始める。4/26 読み終わる。
ケータイ廃人
佐藤勇馬 / データ・ハウス (2011-01-14)
登録日:2012年04月03日
表紙のタイトルを見て びびったけれど、まぁ読んでみることにしました。

これまでにも あとりえの生徒さんにアドバイスするために、(気は進まないけれど)
似たような本を数冊本読みました。
 読んだ本 ⇒ ITの危険と安全

が、状況はさらに悪化の一途 という感じです。
これで、スマホが普及したら、さらに巧妙な落とし穴が・・・。
のんびり暮らす人々のすぐ周りにまでも 驚くような恐ろしい世界が迫っているようです。

パソコンの利用が広がって行くときにも、この手のことは話題になりましたが、 
携帯は、その手軽さで これまでとは全く比較にならないくらい 危険度が高いツール です。
とくに、低年齢の子供たちまでが いとも簡単に被害に巻き込まれたり、
 反対に 知らずに加害者になることもある・・・。
さらに、悪いこととは知りながらも大して罪の意識はなく
 軽い言葉にカモフラージュされた犯罪に加担している実態。

この本では、ケータイの闇の側面が、具体例を引いて解説されています。
 悪用する側、はまっていく(廃人になっていく)側の心理、生き方。
 どういうふうにケータイで実現するのか?
 その対策まで、きっちり書かれています。
  具体例は、ちょっと リアルすぎましたが・・・。
項目ごとの「まとめ」で、心構えを新たに!

「廃人」という言葉は衝撃ですが、意外と身近にもいるかもしれない!
著者は、原因の1つに、「寂しさ」をあげています。
 本書には、立ち直った例も書かれています。
家族や友人、周りの人たちとの いいつながりが大切です。

いまやなくてはならない ケータイ(スマートフォン)ですが、
 使われることなく 使う側でありたいですね。

どういうことが起こっているのかは、この本の「内容紹介」を以下に引用しているので、参考にしてください。

2012/4/3 書架で見つけて借りる。4/5 読み始める。4/9 読み終わる。

内容と著者は →  [続きを読む]

内容 :
「ケータイ廃人の実態」「ケータイにハマっていく理由」「どうやってケータイの呪縛から逃れるか」という視点を柱に、
ケータイによって引き起こされている問題を取り上げ、現代の“病み”を集約した世界を解き明かす。

内容紹介
近年急激に市場を拡大しているケータイビジネス。
そこには様々なからくりがあり、被害者が急増している。
 ゲームの依存と課金、プロフの少女売春、ツイッターやミクシィの依存、
 サラ金のアフリエイトと借金、未成年のケータイによる犯罪など、
ケータイビジネスのからくりを暴露しながら、その実態を解説する。

内容(「BOOK」データベースより)
 モバゲー課金地獄、プロフ少女売春地獄、ツイッター依存地獄、
 出会い系トラブル地獄、サラ金借金地獄…
ケータイ廃人の実態、ハマるワケ、ケータイの呪縛からの逃れ方。

著者 : 佐藤勇馬
iPad Fan 2011 Spring-Summer (MYCOMムック)
飯塚直 , 池田冬彦 / 毎日コミュニケーションズ (2011-01-29)
登録日:2012年04月03日
iPadをもっているわけでもないし、すぐに買うわけでもないけれど、
どんなことができるかぐらいは押えておきたい。
そう思って数冊読みましたが これはいいシリーズです。

いちおう、iPadの基本から書かれているけれど、
それよりもっと使いたくなる内容です。
PCを初めた1995年頃から長い間活用してきたPC雑誌に雰囲気が似ています。

突然 iPad内部の写真がのっていたり、o(*'o'*)o
 自炊の方法が詳しく書かれていたり、ちょっとマニアック。
表面的にiPadを使う人向けではなく、本当に楽しみたい人向け。
 買ったら、この本に書いてあることを全部やってみたい!!

iPad Fan 2011 Spring-Summer (MYCOMムック) は旧版ですが、
シリーズで出ているので 最新版を読みたい!

2012/4/3 書架で見つけて借りる。 4/8 読み始め一気に読み終わる。
いまさらはじめる 60歳からのインターネット生活―シニア世代、「デ実家」への挑戦
「デ実家」普及委員会 / エヌティティ出版 (2010-03-11)
登録日:2012年04月03日
スマートフォンが広がって 知らないうちにインターネットを使っている。
あとりえの生徒さんに、わかりやすく説明するためには、
 何がわからないかを、汲み取れるようにしておく必要があります。
わからないから怖い! 使わない! では もったいない。
よくある勘違いや うっかり落とし穴についても、
 うまくアドバイスできるようにしておきたいと思い、簡単な本に目を通しました。

4/3 書架で見つけて借りる。4/4 読み始め一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ヤバい経済学 [増補改訂版]
東洋経済新報社 (2007-04-27)
登録日:2012年03月30日
 映画「ヤバイ経済学」を2011年6月22日に見てから、「超ヤバい経済学」を読んだ。

「ヤバい経済学」は 2006年に読んだが、その後出版された 増補改訂版は未だだった。
大増量した増補改訂版で、不足分を読みたい。

2012/1/8 予約 3/30 借りる。4/20 時間切れで読みきれずいったん返却。

内容 :
妊娠中絶合法化と犯罪減少の関係や、相撲の八百長など、若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。
もっとヤバイ話題を大増量した増補改訂版。

著者 :
スティーヴン・D・レヴィット
シカゴ大学で経済学の教鞭を執る。ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞。

スティーヴン・J・ダブナー
作家・ジャーナリスト。『ニューヨークタイムズ』『ザ・ニューヨーカー』等の記事を執筆。
魔術師メリエス―映画の世紀を開いたわが祖父の生涯
マドレーヌ マルテット・メリエス / フィルムアート社 (1994-04)
登録日:2012年03月28日
映画 「ヒューゴの不思議な発明」がきっかけで、
本 「ユゴーの不思議な発明」を読みました。

さらに、映画草創期のフィルム・メーカー、ジョルジュ・メリエスのことを知りたいと探したのが、この本です。
  これから読みます・・・・。

2012/3/9 予約 3/28 借りる。4/20 時間切れで読まずにいったん返却。
  
内容 :
今からご覧にいれますのは、魔術師メリエスの手によって繰り広げられる宇宙を旅するような楽しくて軽快な時代のさまざまな出来事…。
スペクタクルとしての映画を発明したメリエスの波瀾万丈の生涯を、その孫が再現する書。

著者 : マドレーヌ マルテット・メリエス
映画草創期のフィルム・メーカー、ジョルジュ・メリエスの孫
iPadパーフェクトガイド
マックピープル編集部 / アスキー・メディアワークス (2010-05-28)
登録日:2012年03月21日
iPadの最新版が 2012年3月16日に発売された。
iPad3となぜ呼ばないのか 不思議?

新しい機種に対応した本を読みたいけれど、
まずは これにざっと目を通そうかな。
やはり、古いバージョンの本だと読む気合が入らないね。(^o^ゞ;

2012/3/20 借りる。3/22 読み始め 読み終わる。
獣の奏者 外伝 刹那
上橋 菜穂子 / 講談社 (2010-09-04)
登録日:2012年03月21日
全編を読み終わったので、外伝は、その後のお楽しみといったところなのかしら。

「刹那」
エリンとイアル、過酷な運命に 迷いながらも 共に暮らし、子供をつくる。
相変わらず、はらはらするような展開と、胃にキューとくるエピソード。

「秘め事」
カザルム王獣保護場の最高責任者 エサル。
はじめてエリンにあったときから ずっと見守ってくれた師。
 そのエサルの青春が回想される。・・・その生き様、考え方、行動、熱い思い。
読んでいくうちに エサルがエリンに重なっていく。

「初めての・・・」
元気すぎる一人息子ジェシ、エリンとイアルは精一杯の愛情を注ぐ。

その後の、話の展開は本編で知っているけれど、
 外伝ならではの文章から、細やかな心の動きが伝わって味わい深い。

2012/3/14 予約 3/20 借りる。3/29 読み始め、2晩で一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
Jimdoを使ってホームページを作ろう―世界一かんたん!
コードネーム / 中央経済社 (2010-11)
登録日:2012年03月21日
2014/5/20 追記
「Jimdo Meetup vol.7に参加したよ」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2012/11/21 記
あとりえの生徒さんから 簡単ウェブサイト(ホームページ)を作りたいとの要望があった。
短時間で簡単にできると 今人気の Jimdo
 さっそく始めました。
ホームページ作成は、ブラウザとの関係などいろんな要因で
 思ったようにいかないこともあります。

CMSを使った Jimdo、あまりこだわらないのなら これはいいですね。

この本は、Jomdoの使い方の途中で、
突然 Twitterや、Facebookの登録の仕方が解説されたりするので、
全く初めての方は 戸惑うかもしれません。
とはいえ 書いてある通りにやればいいので わかりやすいです。

一応、本屋さんで パラパラと目を通しました。

初めての方は、きちんと読むと 今後 Jimdoの HPを継続していく基本が身についていいと思います。

 ◆ Jimdo関連の本 まとめました! ~ パそぼの本棚 

2012/3/21 知りたいところだけ拾い読み。

内容と目次は → [続きを読む]
スマートフォン時代のインテリジェント旅行術
吉田 友和 / 講談社 (2011-09-30)
登録日:2012年03月18日
スマートフォンがあれば旅は便利で楽しくなる。
 その具体的な利用方法が わかりやすく具体的に解説された本です。
海外旅行で、IT機器を活用したい人には 超おすすめ。

スマートフォン常時接続なら
 ・ 電話はスカイプ さらに使い勝手のいい Viber もある。

 ・ 3G、Wi-Fi
 ・ モバイルルーター か テザリング
 ・ 有線LANを無線化
     小型無線LANルーター → 小型無線LANルーター
     ソフト connectify (Windows7対応)で、PCを無線ルーター化 → 窓の杜 NEWS(12/02/28)

 ・ デジカメとモバイル機器は、Eye-Fiで → Eye-Fi  各種

 ・ スマートフォンの充電を無線化 ワイヤレス充電の国際規格「Qi(チー)」 → 無線充電 ワイヤレスチャージ
  「Qi」準拠の製品であれば、異なるメーカーの製品であっても パッドの上に端末を置きさえすれば充電することができる。

 ・ 旅の指さし会話帳
 ・ 通訳アプリ VoiceTra
 ・ Lonely Planet (ロンプラ)

 ・ フラッシュパッカー、デジタル・パッカー、モバイル・トラベラー

2012/3/18 借りて読み始める。3/22 読み終わる。

内容 :
スマートフォンの登場と通信料の低下によって、旅の「ネットライフ革命」が起きている! 
世界70カ国以上を訪問している旅行作家が、デジタル技術を活用したインテリジェント旅行術を紹介する。

著者 : 吉田 友和 
1976年千葉県生まれ。旅行作家。編集者。
著書に「12日間世界一周!」など。
GALAXY S II LTE Perfect Manual
福田 和宏 / ソーテック社 (2011-12-03)
登録日:2012年03月18日
どのスマホを買おうか迷っている方が、周りに多くいらっしゃいます。

GALAXY S Ⅱ なんかよさそうです!

GALAXY S II SC-02C docomo 
 キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル ワンセグ:○

GALAXY S II LTE SC-03D docomo
 キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル

2012/3/18 借りて読み始める。3/20 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
AQUOS PHONE SH-12C 入門・活用ガイド (Android Fan)
Android Fan編集部 / 毎日コミュニケーションズ (2011-06-24)
登録日:2012年03月18日
iPhoneか アンドロイドスマートホンか 携帯か
 迷っている人の参考になればと 読みました。

AQUOS PHONE SH-12C

今使っている携帯が AQUOS なので、ちょっと親しみがあります。

発売日:2011年5月20日
キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル
おサイフケータイ:○ ワンセグ:○

2012/3/18 借りる。3/19 読み始める。3/20 一通り読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
できるポケット docomo REGZA Phoneをスマートに使いこなす基本&活用ワザ150
法林 岳之 , 橋本 保 / インプレスジャパン (2011-03-11)
登録日:2012年03月18日
docomo T-01C REGZA Phone
キャリア:docomo OS種類:Android 2.1 販売時期:2010年度冬春モデル
おサイフケータイ:○ ワンセグ:○

内容は すごく丁寧に書かれています。
もう古い機種になってしまいましたが、
スマホってどんなものがわかりやすい本です。

2012/3/18 借りる。3/20 読み始め、読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
益田 善雄 / 霞出版社 (1987-06)
登録日:2012年03月16日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1061.html

すごく感動! 面白い本です。

海南島で終戦を迎えた 著者をはじめとする 海軍特別攻撃隊の隊員たち。
これからどうするか話し合ううち、過激な議論は消え 日本の復興に話が移る。
 波の力を利用して発電し、日本を復興しよう!
本土に帰るまで その実験をしていたというから、出だしからびっくりです。

その後、著者は仕事の傍ら、波力発電の実地研究を重ねていく。
かかわった多くの人が、本文中にきちんと名前が記されることからも、筆者の人柄が伝わってくる。
一方、深夜の真っ暗な海での一人だけの実験など、行動力あふれるエピソードも多い。
まさに 「プロジェクトX」です。

全く知らない分野の話ながら、楽しく読めました!

 波力発電船「海明」

2012/3/8 予約  3/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。
21世紀のクリーンな発電として 波力発電―原理から応用まで
渡部 富治 , 近藤 俶郎 / パワー社 (2005-10)
登録日:2012年03月16日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1257.html
 
波力エネルギーの実用化研究で 世界をリードしていた日本。

 波力発電船「海明」などの大型プロジェクトが実行されてきた。

 その後、日本の波力発電の研究は 失速状態なんだそうです・・・。

室蘭工業大学で生まれ研究されてきた「振り子式波力発電装置」は、
この分野では少数派の機械式だが、優れた実用性を備えていた。

しかし、2000年、この研究は撤退、後継者も不在で、これまで蓄積した研究実績が消えそうな状況になっている。
筆者らは、研究機関・企業・官庁、そして興味を持つすべての人に向け、この本を出版したとのことです。

波力発電の概要は、わかりやすいです。
 むずかしい理論・専門的なところは 飛ばしても 十分読めます。
決して途絶えることのない 海の波。
地球温暖化、クリーンエネルギーのひとつに、波力発電も活かされるといいですね。

2012/3/8 予約 3/16 借りて読み始める。必要部分のみ読み終わる。
第九軍団のワシ (岩波少年文庫 579)
ローズマリ サトクリフ / 岩波書店 (2007-04-17)
登録日:2012年03月16日
2015年10月16日
TVで 映画「第九軍団のワシ」を見ました。すごく面白かった。
この本を途中までしか読んでいないことを思い出し、もう一度読むことにしました。
読み終わったら、また映画を見ます。

本と映画は、違う面白さです。
映画は、スピード感やアクションが重要で戦闘シーンは、古代の野性的なものです。

一方、本では内容は緻密で心理描写もしっかりしています。
追われて逃げるシーンはハラハラですが、映画とは全く違っていて原作のほうが人間味があります。
帰ってからも、じっくり話が進みます。
奪還した「ワシ」をどうするのか、二人は英雄になるのか、第9軍団の名誉は回復されるのか・・・。
マーカスとエスカは真の友情で結ばれ、美しく成長したコティアとともにブリテンで暮らすことを選びます。

本書は、続く三作と合わせて『ローマン・ブリテン四部作』となります。
マーカスの子孫が「ワシ」を見つける話は、『銀の枝 (岩波少年文庫)』に書かれているので、『辺境のオオカミ (岩波少年文庫)』と順に読もうと思います。

『ともしびをかかげて』は既に読みました。面白かった!

ともしびをかかげて〈上〉〈下〉 (岩波少年文庫)
ローズマリ サトクリフ / 岩波書店 ( 2008-04-16 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4001145812/seaapteacucom-22/ref=nosim

池田正孝さんの 本書の表紙写真と、巻末の「サトクリフの作品舞台を訪ねて」を読むと 行ってみたくなります。
池田正孝さん → 児童文学の作品とその舞台を訪ねて
 日本各地の児童文学ファンの皆さんへ、
 スライドとレクチャーでヨーロッパ児童文学作品とその舞台背景の写真をスライドで紹介しています。
参考 読みたいイギリスの児童文学 
 → お話とスライドで楽しむ児童文学の記録

2015/10/16 再予約 10/20 借りて読み始める 12/25 読み終わる。

2012/6/28 記
獣の奏者7の巻末、著者とブックコメンテーター・松田哲夫の対談で、
読んで面白い本、「ローズマリ サトクリフ 」の1つとして紹介されていた。

この本を原作とした映画 「第九軍団のワシ」 が、2012年3月17日公開です。(渋谷ユーロスペース)

いまなお解明されていないイギリス歴史上の謎を題材に、美しくもミステリアスなスコットランドの地を舞台に繰り広げられる歴史ミステリーの傑作が誕生した。
消えた父と5000名の兵士の真相が明らかになるとき、父と息子の揺るぎない絆、命を懸けたそれぞれの決断に強く心打たれるだろう。
原作は、1954年に発表されたイギリスの女流児童文学者ローズマリ・サトクリフの小説「第九軍団のワシ」。
主演は、ハリウッドの次世代を担う若手俳優チャニング・テイタムと、『リトル・ダンサー』の衝撃的デビュー後、演技派俳優へと成長したジェイミー・ベル。
監督は『ラストキング・オブ・スコットランド』『消されたヘッドライン』のケヴィン・マクドナルド。(作品資料より)

2012/3/8 予約 3/16 借りる。4/28 読み始めるが期限切れで一旦保留。

内容 :
ローマ軍団の百人隊長マーカスは、ブリトン人との戦いで足を負傷し、軍人生命を絶たれる。
マーカスは親友エスカとともに、行方不明になった父の軍団とその象徴である「ワシ」を求めて、危険に満ちた北の辺境へ旅に出る…。

著者 :ローズマリ・サトクリフ
1920~92年。イギリスの児童文学作家・小説家。「ともしびをかかげて」で1959年カーネギー賞受賞。
他の著書に「運命の騎士」、自伝「思い出の青い丘」等。
 
あとがき : 
 池田正孝さん(前東京子ども図書館評議員・中央大学名誉教授)
ともしびをかかげて〈上〉 (岩波少年文庫)
ローズマリ サトクリフ / 岩波書店 (2008-04-16)
登録日:2012年03月16日
「獣の奏者7」の巻末、著者とブックコメンテーター・松田哲夫の対談で、
読んで面白い本、「ローズマリ サトクリフ 」の作品の1つとして紹介されていた。
そこで、「第九軍団のワシ」と 本書を読んでみます。

内容が面白いだけでなく、
 文章が散文詩のような独特の雰囲気を持っていて、
  読み進むうちに その世界に浸っています。
人物や自然の描写の比喩が、格調高いというか典雅で、
 それでいて臨場感も伝わってくるし、ストーリーに引き込まれていきます。
モノクロの版画・きり絵風なの挿絵もステキ!


2012/3/8 予約 3/16 借りる。3/17 読み始める。5/10 読み終わる 次は下巻

内容 :
衰退したローマ帝国は、450年にわたるブリテン島支配に終止符をうつ。
地方軍団の指揮官アクイラは、悩んだ末に軍を脱走し、故郷のブリテン島にとどまることを決意したが…。

著者 :
1920~92年。イギリスの児童文学作家・小説家。
「ともしびをかかげて」で1959年カーネギー賞受賞。
他の著書に「第九軍団のワシ」「銀の枝」など。
小河原智子のだれでもカンタン!「ポジション式」似顔絵入門
小河原智子 / 河出書房新社 (2005-05-14)
登録日:2012年03月16日
こんなに簡単に 似顔絵が描けるなんて!
 さっそくやってみよう!
と意気込んだが、結局本に目を通しただけで おしまい (^o^ゞ;

2012/3/16 新刊棚で見つけて借りて読み始める。5/10 ざっと読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
実用化に向かう波力発電―面白くなる海のエネルギー
渡部 富治 / パワー社 (2009-05-25)
登録日:2012年03月15日
地球の表面の大部分を占める海。 絶え間ない海の波。
その波のエネルギーで発電すれば、電力不足も解消できるのでは?

日本では、あまり話題にならないけれど 欧米では実用に向けて開発がされているらしい。
これまで全く知らなかったので、そのあたりも 読んでみたい。

  太陽エネルギーを利用したもの (Wikipedia)
  ・ 波力発電 ・ 潮力発電 ・ 海流発電
 ・ 水力発電 ・ 風力発電
 ・ 地熱発電 ・ バイオ燃料 ・ バイオマス

参考  → 波力発電で検索

2012/3/8 予約 3/14 借りて読み始める。3/20 ほぼ目を通す。

内容と著者は → [続きを読む]
獣の奏者(8) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 , 武本 糸会 / 講談社 (2011-10-08)
登録日:2012年03月10日
ついに、最終章へたどり着きました。 
1/3ほど読んで、急にうんざり。 でも8冊も読んできてここで終わるのも・・・。
がんばって全部読んだら、読後感は悪くなく ほっとしました。 (*^_^*)♪

数日経ったら、話の筋が気になってきた。

いまや DNA、遺伝子操作された 微生物・植物・動物が 身の回りにも増えている!
 やがて 人間さえも 科学・医学のもとに操作されるのでは ・・・ SFによく出てくるだけ? 
特慈水などを与えて人工的に育てた「闘蛇」や「王獣」も似たようなものかも知れない。
 いまさらながら、知りたいを追求したエリンの行動(子供のときはともかく)には、疑問が残る。

2012/3/7 予約 3/10 借りる。 3/11 読み始める。 3/13 読み終わる。

内容 :
騎馬の民ラーザとの戦いが激しさを増す中、エリンは王獣たちの訓練を続けていたが…。
王獣が天に舞い、闘蛇が地をおおい、「災い」がついにその正体を明かすとき、物語はおおいなる結末をむかえる。
大長編ファンタジー完結。

著者 :
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞

絵 : 武本 糸会

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)
 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8
→ 獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ
TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10

 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
10分でできるホームページ CMS&クラウドコンピューティングによる本格ウェブサイトスタートガイド
河村 卓司 / 自由国民社 (2010-02-13)
登録日:2012年03月08日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1231.html

2014/5/20 追記
Jimdoの MeetUP セミナーに参加しました。
ライティングについての講習と 参加者の交流です。
セミナーは、どうということもない平凡な内容でした・・・。

2012/3/24 記
Facebookページのことを調べているうちに、
 CMSを使ったWebサイトに 興味がでて、関連本を探しました。

タイトル「10分でできる・・・」に惹かれたわけではなく (^o^ゞ;
サブタイトル「CMS & クラウドコンピューティングによる 本格ウェブサイトスタートガイド」
に惹かれて 読むことにしました。

最近主流の CMSを使って MyHP(Webサイト)を、ちょっとリニューアルしようかな。

2000年前半は、簡単にホームページを作るサービスがたくさんありましたね。
MyHP(Webサイト)や、あとりえの生徒さんにも 活用して作りました。
その後、ブログが主流になると 「簡単サービス」も消えてなくなった・・・。
たまに HPを作る生徒さんには、定番の「ホームページビルダー」などを活用!
 自分のページは、HTMLでささっと更新です。

今は CMSで作れば簡単 なんですね。(ブログもCMSですし・・・)

新たにHPを作りたい人がいるので、下調べにこの本が役に立ちました。
簡単なブログが主流でも、HPにはそれなりの看板のような価値があります。

人気の無料のサービス「Jimdo」の使い方が わかりやすく載っていて、すぐにも始めたい気分。

また、FC2ブログを 「ホームページ」に変身させる方法も 役に立ちました。
 これは、HTMLやCSSを書き換えるので、あとりえの入門の生徒さんには無理ですが・・・。
 休眠していたFC2ブログをリニューアル ⇒ http://pasobo2010.blog13.fc2.com/
あとりえ「パ・そ・ぼ」のITノート 完全HP化はしなかったけど。
世界を変えた6つの飲み物 - ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史
トム・スタンデージ / インターシフト (2007-05)
★★★★★ 登録日:2012年03月06日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1224.html
 
トム・スタンデージの本を、
 謎のチェス指し人形「ターク」、
 ヴィクトリア朝時代のインターネット
 と読んできて面白かったので、次は、これです。

『世界を変えた6つの飲み物』っていったいなんだろう?
ワイン、ビール、コーヒー、お茶、 ここまではわかったけれど
 後は、ウィスキーとジンかな?
ジンは今はあまり飲まれないけれど、たしか~、産業革命頃のイギリスの下層民!の飲み物だった。 そうとう飲まれたはず。
★ 正解は、蒸留酒(ブランデー・ウイスキー・ラム酒) と なんと コーラ!

トム・スタンデージの3冊の中では、
これが一番とっつきにくく 最初はなかなか読み進まなかったが、
読み出すと内容が充実していて すごく面白かった!

知っていると思っていた世界史が、飲み物とのかかわりで 新たな視点で見えてくる。

特に、コーヒーやお茶が普及するまでは、
 西欧などで生水を安心して飲めない人々は、常にアルコールを飲んでいた。
ラム酒などは、貨幣(賃金)の代わりとして使われていた。<== 驚き
コーヒーやお茶は、西欧の植民地政策と深くかかわっていた。

 コカ・コーラは、いまや世界の飲み物。 世界中に工場がある。 → Wikipedia

そしてこれから重要なのは、まさに 「水」。
 富める(浄水設備が完備した)国の人は 水道水で充分なのに、無意味に高い水を飲んでいるかもしれない。
 水資源が乏しい国では、水は死活問題だということ。

2012/2/28 予約 3/6 借りて読み始める。 読み終わる。
魔使いの弟子 (sogen bookland)
ジョゼフ ディレイニー / 東京創元社 (2007-03)
登録日:2012年03月06日
「本へのとびら」に 面白いと紹介されていたシリーズの第一弾。

2012/2/26 予約 3/6 借りて読み始める。
6/14 面白くないわけじゃないけれど途中でやめる。

内容 :
トムが弟子入りしたのは魔使い。
最初の試験は、さびれた炭鉱町ホーショーにある幽霊屋敷でひと晩過ごすこと。
こわがりの少年トムは、無事に魔使いになれるのか? 
どきどき恐くて面白い「魔使いシリーズ」第1弾。

著者 :
1945年イングランド生まれ。ランカシャー大学卒業。
ブラックプール・シックスス・フォーラム・カレッジでメディア及び映像関連について教えるかたわら、大人向けの小説を書いている。
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)
ジョージ・オーウェル / 早川書房 (2009-07-18)
登録日:2012年03月04日
1月のN響定期公演で、ヤナーチェク / シンフォニエッタが演奏されます。
この曲は、大ブレイクした村上春樹の小説『1Q84』に取り上げられています。
 → パそぼとベルルのあれこれフリーク 「1月N響定期はチェコの色合い」

そうなると、『1Q84』 の元となった、本書 『ジョージ・オーウェル の一九八四年』も 読んでみたくなりますね。

そう思って読みはじめたけれど、文体というか内容というかしっくりこなくて、
美女が出てくる前に読むのをやめました。


ところで、皆さんの1984年はどんな年でしたか?
 → 1984年 - Wikipedia

ちょっと「自分史」を書きたいと思ったら、こんなサービスがありました。
 → 自分史.JP 「想い出が人を繋げる」自分史交流サイト
自分史は書いてみたいけど、他の利用者の人に見られるのはなんだかなぁ・・・
 という方には「非公開設定」もできるそうです。

2012/1/13 予約 3/3 借りる。4/21 読み始める。4/22 途中でやめる。

内容と著者は → [続きを読む]
獣の奏者(7) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 , 武本 糸会 / 講談社 (2011-08-11)
登録日:2012年03月04日
厳しい暮らしが続くエリンたち。
 王獣の本質を身をもってジェシに伝えるエリン。
  そんな中、ほっとする家族のひと時! 懐かしいジョウンのこと。
真王(ヨジェ)も自分の役割を果たそうと地味な努力をするなど、
 終盤に向かっての地盤ができてくるが・・・。

一気に読んでしまった、次が待ち遠しい!

2012/2/26 予約 3/3 借りる。3/7 読み始める。3/8 読み終わる

内容 :
王獣たちを武器にかえるために、ひたすら訓練をくりかえすエリン。
王獣たちを解きはなち、家族とおだやかにくらしたいと願う、エリンの思いはかなうのか。
巻末に著者とブックコメンテーター・松田哲夫の対談を収録。

著者 :
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞

絵 : 武本 糸会

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)
 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8
→ 獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ
TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10

 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
スマート読書入門 ~メモ、本棚、ソーシャルを自在に操る「デジタル読書」 (デジタル仕事術)
まつもと あつし / 技術評論社 (2011-09-28)
登録日:2012年03月04日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1131.html

スマート読書とは、
 電子書籍を読む。なければ自炊も辞さない。(^o^ゞ;
 どんな本を読むのか。 本の探し方も重要。
 読みながら、Evernoteなどで スムーズにメモをとる。
 読んでから さらに活用する。
 一人で読むのではなく ソーシャルな読み方が新しい。
ローマ人の物語〈31〉終わりの始まり〈下〉 (新潮文庫)
塩野 七生 / 新潮社 (2007-08-28)
登録日:2012年03月04日
TV NHKスペシャル 異端の王 ~悠久の古代文明紀行~
で、北アフリカ出身の ルキウス・セプティミウス・セヴェルス を知った。
2012年2月18日(土) 再放送があり、もっと知りたいと思ってこの本を読みました。

塩野 七生には、夢中になっていたとはいえ、
「ローマ人の物語」シリーズは、最初のほうは読んだものの、ここまでたどり着いていなかった。
今回 31 ローマの「終わりの始まり」を読みます。

三日天下のような皇帝交代劇の後、皇帝となったセヴェルス。
在位は193年~211年。在位18年、64歳で寒いブリタニア遠征中に病死する。
賢帝マルクス・アウレリウスの後継を任じ、混乱していたローマ帝国を立て直してきた。
だが、彼の初めた「軍事政権化」と、息子たちの確執、もはやローマは衰退へと向うのみ。
ローマ帝国皇帝という最高の権力の座に着きながらの最後の言葉は、ドラマの結末としては寂しい。
『・・・充分に勤め上げたという自信はならばある。だが、いまになってみると、そのすべてが無駄であったようだ』
著者の言葉は印象的であり、無力感もただよう。

・・・いや、もしかしたら人類の歴史は、悪意ともいえる冷徹さで実行した場合の成功例と、善意あふれる動機ではじめられたことの失敗例で、おおかた埋まっているといってもよいのかもしれない。 ・・・。 歴史に親しめば親しむほどメランコリーになるのも、人間性の現実から眼をそむけないかぎりはやむをえないと思ったりもする。


ところで、セヴェルスが遠征したブリタニア。
ちょうどローマ軍が撤退する頃の話を、今読んでいる。
 ⇒ ともしびをかかげて

2012/2/23 予約 3/3 借りる。3/4? 読み始める。4/18 読み終わる。

内容 :
失政を重ねたコモドゥスは暗殺され、ローマは帝位を巡って5人の武将が争う内乱に突入した。
いずれもマルクス・アウレリウスの時代に取り立てられた彼らのうち、
勝ち残ったのは北アフリカ出身のセプティミウス・セヴェルス。
帝位に登った彼は、軍を優遇することで安全保障体制の建て直しを図る。
だがそれは、社会と軍との乖離を促すものでもあった。
衰亡の歯車は少しずつその回転を早めていく。

著者 :
1937年東京生まれ。学習院大学文学部哲学科卒業。
「ルネサンスの女たち」でデビュー、70年以降イタリア在住。
著書に「海の都の物語」「わが友マキアヴェッリ」など。
晴山 陽一 / 三笠書房 (2004-01)
登録日:2012年03月04日
毎日2行日記を書く、これで英語力アップ。なるほどです。

本書のストーリーは、たぶん考えられた内容でしょうが、
前半のマイナーな毎日は、暗い気分になるばかり。
後半の運気上昇まで付き合っていられません。
もっと実のある例題なら、よかったのに。
ということで、中止(単なるサボリの口実ですね・・・、(^o^ゞ;)

2012/1/13 予約 3/3 借りる。4/27 読み始めたが、中止。

内容と著者は → [続きを読む]
ブラック・ファラオ
クリスチャン ジャック / 青山出版社 (1998-07)
登録日:2012年02月28日
TV:NHKスペシャル 異端の王~悠久の古代文明紀行~
 
前半に取り上げられた ブラック・ファラオに興味がでてきた。
でも~ 史実としてのブラックファラオの本を探しても見つからない。
仕方がない、小説で楽しもう! (*^_^*)♪

これまでに読んだ、クリスチャン ジャックの本
といえば、 「太陽の王ラムセス」
すごく面白かったので、今回も期待できそうです。

わりと面白かったけれど、読みきれずに途中で中止。

2012/2/20 予約 2/28 借りる。 2/29 読み始める。 6/14 中止 

内容 :
紀元前750年頃、かつての栄光を失い、分裂し抗争の絶えないエジプトに登場したヌビア人の血を引く黒い肌のファラオ、ピアンキ。
強敵ヌビア軍の進攻を迎え撃つピアンキに勝算はあるのか。
伝説の「黒いファラオ」の物語。

著者 :
1947年パリ生まれ。フランスのベストセラー作家、エッセイスト、エジプト学者。
ソルボンヌ大学で、エジプト学研究の学位を取得。
著書に「太陽の王ラムセス」など。
ジェームズ・キャメロン 世界の終わりから未来を見つめる男
レベッカ・キーガン / フィルムアート社 (2010-08-13)
登録日:2012年02月28日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1256.html
 
ジェームズ・キャメロン の 映画は 大好き。
 ターミネーター、エイリアン2,3,4、アビス、トゥルーライズ、タイタニック

この本を読んで、映画がどんな風にできるのか少しわかりました。
といっても、キャメロンのやり方は、先進的で桁外れ。 他の映画製作とは違う点も多そうです。
とにかく発想から実行まで スケールの大きさに圧倒されます。
理・科学的な考え方、知識、探求心は、映画だけでなくすばらしい人物です。

 ターミネーターは TVで何度も見て大好きな作品。
 アビスを見たときは、驚きました。

タイタニックは 時代がかった大仰なラブストーリーかと思って、映画は敬遠していました。
でも、この本を読んで 深海に眠るタイタニックの探査のことなどを知り、
撮影の内容のすごさも実感したくなりました。
 ラッキーなことに、3Dが現在上映中なので ぜひ見に行きます。

長い間 構想を温めてきた アバター。
 「アバター 公式完全ガイド」 が、図鑑風だったのも 今になってうなづけます。
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/807.html
映画「アバター」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

全作品を、もう一度 違った視点で見てみたいです。

2012/2/20 予約 2/28 借りる。3/31 読み始める。4/19 読み終わる。
ユゴーの不思議な発明
ブライアン セルズニック / アスペクト (2007-12-18)
登録日:2012年02月28日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1068.html
 
2012年3月1日公開の映画、「ヒューゴの不思議な発明」
 見てきました! 本を読んでから映画に行ったのは正解です。
 より深く内容がわかり 楽しめました!

その原作は、なんとも分厚い本です。
 開いてみると、鉛筆画のようなイラスト。
ところどころに、文章。
奇妙なストーリーに ぐいぐい惹きつけられ あっという間に読み終わりました。
ウォーターハウス・ホーキンズの恐竜
バーバラ ケアリー / 光村教育図書 (2003-02)
登録日:2012年02月19日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1086.html
 
絵本だから、子供向けの童話だと思ったら、本当の話、伝記でした。
 挿絵もすべて、こだわりの有る内容です。

1800年代ビクトリア女王の時代。
科学者リチャード・オーウェンとともに、はじめて恐竜の実物大模型を作ったウォーターハウス・ホーキンズ。

当時としては、最先端の科学技術と アートと ユーモア。
なぜって、作った模型のなかで 豪華なディナーパーティを開催。
 メニューも一流。 おいしそうです。

ブライアン セルズニックの絵も すばらしい!
本の中の絵は、ウォーターハウス・ホーキンズが残したスクラップブックを基にして描かれたもの、
実際にシドナムの水晶宮公園に行って、恐竜模型をスケッチして描かれたものです。

セルズニックは、映画「ヒューゴの不思議な発明」の原作「ユゴーの不思議な発明」の の作者です!

2012/2/10 予約 2/19 借りて 一気に読み終わる。

内容 :
2012/2/10
19世紀のロンドンに、恐竜に魅せられたひとりの男がいた。
ほんの小さな化石のかけらから巨大な実物大の模型を作り上げた
 天才芸術家ホーキンズの生涯がいま明かされる!
 2002年度コルデコット賞銀賞受賞作。
Facebookページ プロフェッショナルガイド
蒲生トシヒロ , 竹村詠美 / 毎日コミュニケーションズ (2011-07-09)
登録日:2012年02月19日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1132.html 

この本は、Facebook一般のことではなく
 「Facebookページ」についての高度な内容が書かれています。
まだ、Facebookと Facebookページのことがよくわかっていないのに読み始めたので、わからないことが多い。
でも、超簡単に Facebookページを始める方法も書かれているし、
参考になるページも掲載されているので、それを見るだけでもいいかな。

読んでいるうちに、Facebookページ、簡単にですけど 作ってしまいました。(*^_^*)♪


Facebookの仕様はよく変わるそうなので、
細かい内容は そういつまでも役に立つわけではないけれど、
 わかってくれば、変化に対応して柔軟に活用できる本だと思います。
図解 Webサイト 構築・運営&デザインがわかる (知りたい!テクノロジー)
池谷 義紀 / 技術評論社 (2009-04-24)
登録日:2012年02月19日
企業のWeb担当者向けに、基本からわかりやすく解説した本です。
 担当者が、知っておかなければならないことが 網羅されています。

Webサイト製作を、外部の制作会社に委託する場合の 手順・ポイント・注意点なども 丁寧に説明されています。
 詳細や具体的な方法までは、書かれていません。

 ・ CMS (Content Management System)  XOOPS  Plone など
 ・ LPO (Landing Page Optimization)
 ・ EFO (Entry Form Optimization)
 ・ CGM (Consumer Generated Media) 消費者主導型メディア

2012/1/13 予約 2/19 借りて読み始める。3/6 読み終わる

内容 :
Web担当者の「仕事」の基本から、Webサイトの構築・運営方法、アクセス数を増やす考え方、コンバージョン率の高め方、Webマーケティングの活用方法までを解説。
法律とセキュリティに関する知識も収録する。
ライオンのクリスチャン―都会育ちのライオンとアフリカで再会するまで
アンソニー バーク , ジョン レンダル / 早川書房 (2009-12)
登録日:2012年02月18日
この本で紹介されて この感動的な話を知った。
「つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える」
 
写真を見るだけでも、びっくり。 こんなライオンが都会で暮らしているなんて!
そして、厳しい自然へ戻されるが、そこでもたくましく生きていく。
はぐれオスになるのでは、と心配したけれど 大丈夫。
1年後、彼らを覚えているのは まぁ普通だとしても、すなおに喜ぶ姿は、超感動!
きっと 順調な自然回帰を遂げて、性格が捻じ曲がらなかったからだと思います。(=^▽^=)

このYou Tubeが 超人気動画なのも もっともですね。→ Christian The Lion 日本語版 クリスチャン ザ ライオン

 ♪ 動画を盛り上げる歌声は、あの ホイットニー・ヒューストン。
このYou Tubeを見た少し後に 亡くなりました、とっても残念・・・。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

読み終わると、クリスチャンとエースとジョン、その絆の強さに改めて感動します。
それも、エースとジョンの 賢明で忍耐強い努力があったからです。
クリスチャンとともに成長していく!! エースとジョン。

女優でクリスチャンをかわいがる ユニティー・ベビス・ジョーンズの存在も大きい。

「野生のエルザ」に出演した役者夫婦 ビル・トラバースとバージニア・マッケンナ により、イギリスからアフリカへ。
クリスチャンを野性に返した「ジョージ・アダムソン」
そこまでの経緯は 大変な苦労を伴いますが、みんなのクリスチャンへの愛情がそれを後押ししてくれます。
とにかく、ペットを買うにしても ここまで徹底して あとのことまで面倒を見るのは、当然のことながら すばらしいことです。
イヤになれば、手っ取り早く 動物園かサーカスに売り払えたかもしれないのです。
 
You Tubeでお手軽に感動ではなく、この本を読んでこその本物の感動を味わいました。

2012/2/11 予約 2/18 借りて読み始める。3/18 読み終わる

内容 :
1970年代はじめ、僕らは1頭の子ライオンを買い取って、クリスチャンと名付けた。
やがてクリスチャンは野生生活に慣れる訓練を積み、アフリカの荒野に帰っていくが…。
静かな感動を呼ぶノンフィクション。

著者 : 
アンソニー(エース)・バーク,
1946年生まれ。美術キュレーター。
アボリジニ・アートとコロニアル・アートの専門家。

ジョン レンダル
ジョージ・アダムソン野生保護基金と王立地質学協会にたずさわり、アフリカの自然保護活動に貢献。
獣の奏者(6) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 , 武本 糸会 / 講談社 (2011-06-10)
登録日:2012年02月14日
話は、どんどん深刻になっていく・・・。
エリンとイアルとジェシの家族は、これからいったいどうなっていくのだろう。
たまには、3人の明るい笑顔をみたいな。

最後のエリンの提案には、びっくりした。
イマイチぱっとしなかった真王(ヨジェ)、これから強くなって国を守るのか?

イアルの決意も意表をつくもの。
エリンとイアルとジェシ、家族の幸せは 当分来そうにないかも。

世界を大きく見ることのできる人物 ロランやオリが、
 これから活躍してくれることを期待しています。
 
ひとつの国が幸せになることだけでなく、世界が平和になることが大切!!

 次が楽しみです。

2012/2/5 予約 2/14 借りる。 2/23 読み始める。2/28 読み終わる。

内容 :
最古の闘蛇村に伝えられてきた遠き民の血筋。王祖ジェと闘蛇のつながり。
そして、母ソヨンの死に秘められていた思い。
すべてを知ったエリンは、どうするのか? 
巻末に著者とブックコメンテーター・松田哲夫の対談を収録。

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞

絵 : 武本 糸会
本へのとびら――岩波少年文庫を語る (岩波新書)
宮崎 駿 / 岩波書店 (2011-10-21)
登録日:2012年02月14日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1085.html
 
N響フィルハーモニー1月号P16に紹介されていた。
面白そうなので、読んでみることに!

「岩波少年文庫」は、行きつけの図書館には、600冊以上あり、びっくりです。
紹介されたのは、岩波少年文庫の50冊の本

2012/1/14 予約 2/14 借りる。2/18 読み始め、一気に読み終わる。

内容 :
アニメーション映画監督・宮崎駿が、長年親しんできた岩波少年文庫の中からお薦めの50冊を紹介。
あわせて、自らの読書体験、児童文学の挿絵の魅力、3.11震災後の世界についてなど、本そして子どもへの熱い思いを語る。
火星のプリンセス (冒険ファンタジー名作選(第1期))
エドガー・R. バローズ / 岩崎書店 (2003-10-15)
登録日:2012年02月14日
2012/4/13公開のDisney 映画 「ジョン・カーター」 のことを知って
 原作を読むことに。 → 公式サイト

この本は子供向けなので、楽しく読めそう!
 挿絵もステキ!

4/18 3D映画見ました! 
原作と少しストーリーは違うけれど さらに面白い!
下地になる要素は、本を読んでいたので、映画のスピード感にもついていけました!
⇒ 映画「ジョン・カーター3D」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2012/2/7 予約 2/14 借りて読み始める。 2/16 読み終わる

内容と著者は → [続きを読む]
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 下
スティーグ・ラーソン / 早川書房 (2008-12-11)
登録日:2012年02月14日
いよいよ、2012年2月10日公開 「ドラゴン・タトゥーの女」

前半を読んで映画を見てきました。 これから後半を読みます。
この順序はかなりよかった。
人物や背景がしっかり頭に入って、後半の行方や結末を知らずに映画を見ると
 面白さがン倍です。

過去のミステリーが現在も尾を引いているし、別の大規模な悪事も展開していて
 世の中って ほんと怖い。

 ⇒ 映画「ドラゴン・タトゥーの女」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1303.html

2012/2/7 予約 2/14 借りて読み始める。2/15 一気に読み終わる。

内容 :
ミカエルは、失踪した少女ハリエットの手帳に暗号のようなメモを発見する。
失踪当日の少女の写真にも疑問を抱く。
ドラゴンのタトゥーを入れた女性リスベットとともに調査を進めるが、何者かが卑劣な妨害を仕掛けてきて…。

著者 : スティーグ・ラーソン
1954~2004年。スウェーデン北部生まれ。 50歳で病死!
スウェーデン通信に20年以上勤務するかたわら、極右思想や人種差別反対運動に関わる。
政治雑誌『EXPO』を創刊、編集長を務めた。
 
ヴィクトリア朝時代のインターネット
トム・スタンデージ / エヌティティ出版 (2011-12-21)
登録日:2012年02月09日
ヴィクトリア朝時代に インターネットがあった???
 諜報機関みたいなのは あったでしょうけど・・・。
と思ったら、ぜんぜん違う話。(^o^ゞ;

19世紀(ビクトリア女王の時代) 約150年前にあったインターネットとは?
「電信」です。 電信といってもピンとこない。
 トン・ツー・トン・トン・ツー あの 「モールス信号」や 「電報」「テレックス」ですね。

◆ 主な登場人物
サミュエル・モールス ~ (米)電気式テレグラフの発明者の一人 
ウィリアム・フォザーギル・クック~ (英)電気式テレグラフの発明者の一人 
チャールズ・ホイートストン ~ 科学者で 電気式テレグラフの共同発明者 
トーマス・エジソン ~ 発明家で、電信オペレーターでパイオニア 
エリシャ・グレー ~ (米)ハーモニック電信に取り組んだ発明家。電話の発明に寄与。 
アレクサンダー・グラハム・ベル ~ 電話の発明者

電信が便利だとわかってから、国内だけではなく、国際的に使われれるようになるが、
それに必要なのは、ケーブルです。
地上でも遠距離にケーブルを敷くのはたいへんな作業でしょうが、
海底にケーブルを引くのが いかに困難なことか。
 それが、こんな昔に行われていたとは 驚きでした。

そういう基盤があったからこそ、電話も普及したのだろうし、
現在のインターネットの、蜘蛛の巣のような通信網も構築されたのだろう。
19世紀の人々の偉業、恐るべし!

とにかく面白い本です!

読んだきっかけは、同じ著者の 「謎のチェス指し人形「ターク」」

次に読みたいのは、
世界を変えた6つの飲み物 - ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史

2012/1/16 予約 2/9 借りる。2/12 読み始める 2/27 読了

内容 :
とてつもない距離を即時に越えるコミュニケーションを可能にした、19世紀における電信の発明。
歴史資料や当時のエピソードを通して、近代の幕開けに電信がもたらした社会変化を描きだす。

著者 : トム・スタンデージ
1969年生まれ。ジャーナリスト・作家。オックスフォード大学卒。
英『エコノミスト』誌テクノロジー担当ライター。『ガーディアン』など多くの新聞・雑誌に寄稿。
Google+ 次世代SNS戦争のゆくえ (ソフトバンク新書)
小川 浩 / ソフトバンククリエイティブ (2011-09-20)
登録日:2012年02月09日
Google+ 使ってみたい!
 Facebookを始めて しばらくたちますが、なんかイマイチ。
「Google+」は、どうなんだろう? 
使ってみないことにはわからないけど、やみくもに新しいものに 飛びついてもね・・・。
この本を読んでから 決めることにします。

・ 位置情報SNS ~ Foursquare、Gowalla
・ ジオソーシャルコンテンツ ~ 位置情報 x 時間情報 x 人間関係 がデジタル化された情報) 
  → 著者ブログ
・ SMO 【Social Media Optimization】~ Webサイトのアクセス向上策の一つ
  ブログや掲示板(BBS)、SNSといったユーザが情報を発信するCGM系のサイト(ソーシャルメディア)での認知度や評判を高め、サイトへのアクセスや評価を向上させること。
   消費者が書き込むブログや口コミ掲示板などの「ソーシャルメディア」で自社のウェブサイトに掲載した商品や話題を取り上げてもらい、ネット上で口コミを広げる手法。
・ アンドロイドは PC、モバイル、TV、自動車に搭載を想定して開発。

 ⇒ 映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ Facebookに関連した記事 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

Googleのほかのサービス
 ⇒ google ドキュメントを活用したい ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 2012年01月10日
耕して天に至る―中国・雲南 世界一の棚田
小林 照幸 , 大塚 雅貴 / 毎日新聞社 (2004-03-01)
登録日:2012年02月09日
NHKスペシャル 「天空の棚田に生きる~秘境 雲南~」 をみた。

先祖代々の方法で棚田を耕し、米を作る人々。
その仕事は、重労働。 だが彼らは誇りをもって、棚田で生きている。

「耕して天に至る―中国・雲南 世界一の棚田」は、写真集。
語らずに風景や人物の写真で 訴えかけてくる。

2012/2/6 予約 2/9 借りてすぐ読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
タスマニアのどうぶつたち
フジテレビ出版 (1990-07)
登録日:2012年02月09日
ハンター 2012年2月4日公開の映画「ハンター」を見ました。
絶滅したタスマニアタイガーを追う男が描かれている。

タスマニアタイガーは、絶滅したといわれているが、目撃報告も有るそうです。
そこで、タスマニアの動物について さらに興味がでてきました。

オーストラリアの島、タスマニアには、固有の貴重な動物がいる。
この本は、ウォンバットを主人公にした子供向けのストーリーで、タスマニアの動物を紹介している。
大自然での営み、食物連鎖などについてわかりやすく書かれている。

タスマニアの動物に会いたい!
・ 多摩動物公園 オーストラリア圏
・ 北海道 円山動物園 カンガルー館
・ 大阪府池田市の五月山動物園 ライブテレビ

参考 ウォンバット - Wikipedia

2012/2/8 予約 2/9 借りてすぐ読み終わる。

内容 :
“宝島”といわれるオーストラリア・タスマニア島。その至宝である動物たちの紹介。
招かれざる客たちのビュッフェ (創元推理文庫)
クリスチアナ・ブランド / 東京創元社 (1990-03-22)
登録日:2012年02月05日
映画 「ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ」をみて、原作者「クリスチアナ・ブランド」を知った。
 ⇒ 映画「ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
「マチルダばあや・・」シリーズは、はユーモアたっぷりの児童小説だが、
著者は、本格推理の作家ということなので、その本を読んみよう

2012/01/26 予約 2/4 借りる。 2/12 読み始める。3/18 読みきれずに中止

内容と著者は → [続きを読む]
獣の奏者(5) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 , 武本 糸会 / 講談社 (2011-04-12)
登録日:2012年02月05日
1~4で一区切りついたエリンと王獣のドラマ。
 さらに、どんな展開になるのか?

世界は広がり、登場人物もバラエティに富んで 展開も派手になってきました。
次が楽しみ。

2012/1/31 予約 2/4 借りる。 2/17 読み始める。2/22 一気に読み終わる

→ 獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ

内容 :
「降臨の野(タハイ・アゼ)」での奇跡から11年後。
ある闘蛇村で突然「牙」の大量死がおこった。エリンはその原因を探るよう命じられる。
だが、「牙」の死の真相を探るうちに驚くべき事実に行きあたり…。

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞

絵 : 武本 糸会

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)
 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8
→ 獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ
TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10

 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
アフリカで誕生した人類が日本人になるまで (SB新書)
溝口 優司 / SBクリエイティブ (2011-05-17)
★★★★★ 登録日:2012年02月05日
国立科学博物館 2015年7月7日(火)~10月4日(日)
 生命大躍進 -脊椎動物のたどった道-

「猿人がアフリカで誕生し、さまざまな淘汰を繰り返しながらホモ・サピエンスへと進化」した過程が、展示のポイントの一つです。

この本を読んだことを思い出しました。

本書は、それプラス「日本列島にたどり着くまでの壮大な物語」
もう一度読みたくなりました。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「アフリカで誕生した人類が日本人になるまで」
考えれば考えるほど、なぜ? と問いたくなるテーマです。

2012年1月から放送中の NHK TV番組 「ヒューマン なぜ人間になれたのか」も 面白いので、これからも見逃せないね。
<放送予定 総合テレビ>
第1集 旅はアフリカからはじまった  2012年1月22日(日) 午後9時00分~ 
第2集 グレートジャーニーの果てに 2012年1月29日(日) 午後9時00分~ 
第3集 第3集 大地に種をまいたとき 2012年2月19日(日) 午後9時00分~ 
第4集 そしてお金が生まれた(仮) 2012年2月26日(日) 午後9時00分~ 

2011/11/20 予約 2012/2/4 借りて読み始める。 2/14 読み終わる。
 
ミレニアム1 ドラゴン・タトゥーの女 上
スティーグ・ラーソン / 早川書房 (2008-12-11)
登録日:2012年01月25日
いよいよ、2012年2月10日公開 「ドラゴン・タトゥーの女
鬼才「デヴィッド・フィンチャー」が、スティーグ・ラーソンの大ベストセラー・ミステリー小説を映画化 。
だいぶ前から、予告編を見ているが、ちょっと怖そうで映画を見るのをためらっている・・・。
 予告編って 意味もわからず 衝撃的なシーンが次々と繰り出されるから。
内容はわかってしまうけれど、映画より先に、本を読んでみよう!
 
読み始めると、話に筋がとおっていて、丁寧に書かれており 文章もわかりやすい。
 それが、かえって驚き!!
舞台はスウェーデン、北欧のステキな国みたいだけど、じつはどんな国なのかほとんど知らない・・・。
 それにしても、スウェーデンの冬って厳しい。マイナス30度以下になる !!(>д<)ノ

上を読んだので、次は下へ

2012/1/5 予約 1/25 借りる。1/26 読み始める 2/8 読み終わる

内容と著者は → [続きを読む]
獣の奏者(4) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 / 講談社 (2009-05-16)
登録日:2012年01月25日
やっと 第4巻にたどり着いた。

 → http://www9.nhk.or.jp/anime/erin/
獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ

TVアニメと本では内容が違っています。
TVを途中から見るときは、これまでのあらすじをHPでおさらいしたほうがいい。

2012/1/21 予約  1/25 借りる。1/31 一気に読み通す。

これからどうなるのか・・・。

内容 :
王獣(おうじゅう)を操る術をみつけてしまったエリンに、いつの頃からか、
その力を政治的に利用しようとする陰謀の手がしのびよる。
闘蛇(とうだ)を操ることを大罪だといって世を去った母の言葉の真意は?
そして、人と獣との間にかけられた橋が導く絶望と希望とは?
けっして人に馴れない、また馴らしてはいけない獣とともに生きる、エリンの物語、いよいよ最終巻!

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞 受賞

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)

 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8

TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10
 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える! (East Press Business)
エリック クォルマン / イースト・プレス (2010-07-29)
登録日:2012年01月25日
2011年末、Twitterは、もう当たり前になっています。

いまさら 本を読むこともないとは思ったのですが、
つい最近読んだ面白い本に この本が引用されていたので、読むことにしました。

⇒ 「ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本」

それによると、
社会の中の自分を オンラインか、リアルかで区別しないで 1人の人間として自分のイメージを作るのが大事。
だそうです。
本書では、アメリカでのソーシャルメディアの現状、対応に失敗した例、成功した例などが語られる。
「みんなの経済 ソーシャルノミクス」の時代に 主に企業、ビジネスでどういうふうに、ソーシャルメディアを活用していくか。
すべてが見えるガラスの家に住むことになれば、個人はこれからどうすべきか?
表紙の扉の言葉が参考になるのかもしれません。
 「ソーシャルメディア・ネイティブ」になること、それが個人の資力を磨くための近道だ」

身近な人を想定し読むほどに、IT難民という言葉がちらついてきます。
近所の普通の年配の方には この本とはあまりにもレベルの違う人が多い。
 そして、PCやネットがなくても 困らず暮らしている。
携帯・スマホが普及してきている日本。 これからどんなソーシャルになるのかしら。

2012/1/18 予約 1/25 借りる。1/30 読み始める 2/16 読み終わる

内容 :
Twitterは、「実名」の「今この瞬間」を引き寄せる“360度ガラス張り”のメディアだ! 
リアルタイム・ソーシャルメディアが「先進国」たるアメリカでどう使われているかを生々しく伝える。

著者 : エリック クォルマン
教育機関「EF Education」のデジタル・マーケティング部門グローバル・バイスプレジデント。
HULT International Business School教授。

訳者 : Orinoco
・ 竹村 詠美
・ 原田 卓
獣の奏者(3) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 / 講談社 (2009-03-14)
登録日:2012年01月22日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1258.html
 
NHK TV とは、内容が少し違うようですね。どちらも面白い!

 → http://www9.nhk.or.jp/anime/erin/
獣の奏者(そうじゃ) エリン (月)午後7時25分 ~ 7時50分 Eテレ

2012/1/21 借りる。1/23 読み始める。1/27 読み終わる

内容 :
傷ついた王獣の子・リランを救おうとしていたエリンは、ある夜、竪琴の夢を見る。
ついに、リランと心を通わせたエリンを待ち受けていたのは、苛酷な運命だった。
王獣を操る術を見つけてしまったエリンは、王国の命運をかけた争いに巻きこまれていく。
傑作ファンタジー第3弾!
巻末には、上橋菜穂子氏と石崎洋司氏の豪華作家対談〈後編〉を収録。

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞 受賞

☆ 読んだ本とこれから読む本 
 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8

TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10
 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
 
一日10分 英語で書こう4行日記―50日間で“英語頭”に切り替わる本
小林 麻綾 , 小林 惠智 / オーエス出版 (2003-03)
登録日:2012年01月21日
英文を書きながら、人生を前向きに過ごそうという本です。
英語が苦手な人でも、始められそうです!

4行日記とは漫然に4行記すのではなく、
 ■事実、◆発見、●教訓、★宣言を意識して書く日記です。

50日間続けたら、何かが変わる~、やってみよう。

 → 『4行日記』オフィシャルブログ
 → ブクログ みんなのレビュー

2012/1/13 予約 1/21 借りて読み始め読み終わる。あとは実習のみ

内容と著者は → [続きを読む]
一行から始める英語日記の書き方
細見 美也 / 新星出版社 (2002-06)
登録日:2012年01月21日
読んでみたら、全く役に立ちそうにない。
例文もぜんぜん使い回しができそうにない。

2012/1/13 予約 1/21 借りて読み始める。中断。

内容は → [続きを読む]
1Q84〈BOOK1〉4月‐6月1 (大活字文庫)
村上 春樹 / 大活字 (2010-11)
登録日:2012年01月21日
2009年 大ブレイクした 「1Q84」
いつも活用する 図書館には、100冊近くが購入されているが、
今となっては、予約する人もいないようだ・・・。

当時は興味がなかったけれど、
「ヤナーチェクのシンフォニエッタ」に始まり、多くのクラシック曲がちりばめられている ということなので、読んでみることにした。
 →  「1月N響定期はチェコの色合い」 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク

なんと、大活字で 黒い紙に白い字がかかれた 白黒反転版 というのがある。
どのくらい目に優しいのか、それもついでに試してみよう!

『大活字の白黒反転版』というのは、とても目に優しいようです。
最初は、真っ黒な紙に白い字が並んでいるので ちょっとギョッとしたけれど、
字体も読みやすく いいですね!
ここ数日、目が疲れていたが、ぜんぜん気にせず、一気に終わりまで読めました。
これから、どんどんふえるといいな。

大活字分冊の1-1では、「ヤナーチェクのシンフォニエッタ」がでてきたが、それがどうということでもなく、がっかり。

内容は、イマイチ平凡というか、つまらなかった・・・。2冊目は、保留。
全部読み通したら面白いのかもしれないが、それでは遅すぎる~。

2012/1/14 予約 1/21 借りて読み始め、すぐ読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
独り荒野をめざせ―趙治勲物語
小堀 啓爾 / 毎日新聞社 (1999-01-01)
登録日:2012年01月19日
今も、大活躍している趙治勲25世本因坊。
子供の頃に日本に来て、若くしてトップの座を獲得。
その気風は、とことん厳しい。(と、解説の棋士が言います)

いったいその頭脳はどうなっているのだろう?
 厳しい勝負の世界で生き続ける秘密はなんだろう?
そう思って、読み始める。

囲碁ライターの目から見た、趙治勲の人生が描かれていて 興味深い。
肝心な勝負の棋譜も載っているので、囲碁(趙治勲)ファン必見。

2012/01/09 予約 1/18 借りて読み始める。 1/20 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
獣の奏者(2) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 / 講談社 (2009-01-16)
登録日:2012年01月18日
1を読んだので、2です。

TVも見たい! → NHKアニメワールド http://www9.nhk.or.jp/anime/erin/
獣の奏者(そうじゃ)エリン

2012/1/18 借りて読み始める。1/20 読み終わる

内容 :
母を失った少女・エリンは、蜂飼いのジョウンに助けられ、ますます生き物に心をひかれる日々を送っていた。
いつしかエリンは、王獣の医術師になりたいという思いを強く抱くようになる。
14歳になったエリンは、カザルム王獣保護場の入舎ノ試しを受けることに。
傑作ファンタジー第2弾! 巻末には、上橋菜穂子氏と石崎洋司氏の作家対談を収録。

※本作品は、獣の奏者1 闘蛇編、獣の奏者2 王獣編を 青い鳥文庫版として4分冊したものです。

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞。2002年巌谷小波賞受賞。
著書に「守り人」シリーズなど。

イラスト : 武本 糸会

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)

 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8

TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10
 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
獣の奏者(1) (講談社青い鳥文庫)
上橋 菜穂子 , 武本 糸会 / 講談社 (2008-11-14)
登録日:2012年01月18日
なぜか、今頃 読みたくなった。
いろんな版があったが、この 「講談社 青い鳥文庫」は、中に 挿絵 があり 読みやすい。(*^_^*)♪
これまでも テレビで断片的に見ていたけれど、今回 本を読んでやっと話が通ります。

⇒ TV:アニメ 「獣の奏者 エリン」を見る 2010/1/3 ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
 → NHKアニメワールド:獣の奏者エリン

2012/1/11 予約 1/18 借りてすぐ読み始め、読み終わる。


内容 :

あの『獣の奏者』がいよいよ青い鳥文庫に!
母が指笛を吹き鳴らしたとき、奇跡がおこった。
決して人に馴れず、また馴らしてもいけない生き物とともに生きる少女エリンの物語。
待望の青い鳥文庫化スタート!

内容(「BOOK」データベースより)
10歳の少女・エリンは、母親との二人暮らし。
母のソヨンは、凶暴な生き物である「闘蛇」の世話をしているが、ある日、その「闘蛇」が、いっせいに死んでしまう。
その罪に問われて捕らえられるソヨン。
けっして人に馴れない、また馴らしてはいけない獣とともに生きる運命をせおった、エリンの壮大な物語。
大型ファンタジー、堂々の幕開け!

※本作品は、獣の奏者1 闘蛇編、獣の奏者2 王獣編を青い鳥文庫版として4分冊したものです。

著者 : 上橋 菜穂子
立教大学大学院博士課程修了。専攻は文化人類学。川村学園女子大学助教授。
「夢の守り人」で路傍の石文学賞受賞。2002年巌谷小波賞受賞。
著書に「守り人」シリーズなど。

絵 : 武本糸会 ブログ

☆ 読んだ本とこれから読む本 pasoboのバインダー(本棚)

 獣の奏者 1 上橋菜穂子/作 闘蛇編 講談社 2006.11
 獣の奏者 2 上橋菜穂子/作 王獣編 講談社 2006.11
 獣の奏者 3 上橋菜穂子/著 探求編 講談社 2009.8
 獣の奏者 4 上橋菜穂子/著 完結編 講談社 2009.8

TVアニメは、ここまで。 以下は続編です。

 獣の奏者 5 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.4
 獣の奏者 6 上橋菜穂子/作 探求編 講談社 2011.6
 獣の奏者 7 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.8
 獣の奏者 8 上橋菜穂子/作 完結編 講談社 2011.10
 獣の奏者 外伝 上橋菜穂子/著 刹那 講談社 2010.9
ヤバい社会学
スディール・ヴェンカテッシュ / 東洋経済新報社 (2009-01-16)
★★★★★ 登録日:2012年01月18日
ヤバい経済学 シリーズ を読んだので、今度は、社会学を読みたい!

2014/08/04 もう一度初めから読み直します。今回は集中して読みました。

内容は、社会学者スディール・ヴェンカテッシュが 研究のためギャングの世界に飛び込んでいき、
さらにそのコミュニティに暮らす多くの人と接し 話を聞く生き様を記録していくものです。
本当ならすごく危険! (よくアメリカ映画などで見る潜入捜査は命がけですよね)
とにかく驚くことばかりですが、著者はギャングのリーダーたちに好感を持たれ、守られています。
ヤバい内容のうえ、ギャングの会話はひどい言葉遣い !!(>д<)ノ
それが違和感なく読めるのは、育ちの良い青年が易しく語っている本文です。
訳者の腕前
でしょうか。 最後は、ちょっとしんみり。
厳しい現実を描いているのに、読後感もいいです。

2013/05/20 R25 201305.13No.329 に、この本が紹介されています。
未だ途中までしか読んでいないので、優先的に読まなくっちゃね。

2012/1/8 予約 1/18 借りる。5/24 やっと読み始める。面白いけれど、中休み・・・。
2014/08/04 また始めから読み始める。8/19 読み終わる

内容と著者は → [続きを読む]
緑は危険 (ハヤカワ・ミステリ文庫 57-1)
クリスチアナ・ブランド / 早川書房 (1978-07-01)
登録日:2012年01月18日
映画 「ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ」をみて、原作者「クリスチアナ・ブランド」を知った。
 ⇒ 映画「ナニー・マクフィーと空飛ぶ子ブタ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

「マチルダばあや・・」シリーズは、はユーモアたっぷりの児童小説だが、
全く違った本格推理の作家らしい。その本を読んみよう

2012/1/11 予約 1/18 借りる。 1/25 読み始める。 1/28 中止。
 借りた本は、S58年(1983年)二刷 ¥380
 図書館カードの最後に借りたスタンプは、63.3.1
 かなり黄ばんで 字も小さい、昔の本です。

内容と著者は → [続きを読む]
謎のチェス指し人形「ターク」
トム・スタンデージ / エヌティティ出版 (2011-12-21)
★★★★★ 登録日:2012年01月16日
2012/1/15 新刊棚で見つけて借りて読み始める。
すごく面白い。ので、1/17 あっという間に読んでしまった。

  まだ、秘密がわかるところまでは、読んでいないので 興味しんしん。
  それにしても、「オートマトン」すごいものがたくさんあったのね。
  日本の「からくり人形」でもびっくりさせられるが、そんなもんじゃない!

「ターク (トルコ人) 1770~1854年」は、巧妙に動くだけでなく、チェスを指すのだ。
 そしてなんと、世界最高のチェスチャンピオンも負かしてしまう強さ。
誰も、その仕組みを解明することができない!

作ったのは、ハンガリーの文官(枢密顧問官) 『ヴォルフガング・フォン・ケンペレン』。(発明家、技術者でもあり多才)
後を引き継いで 世界中にその実力を広めたのは、『ヨハン・ネポムク・メルツェル』 (発明家、技術者、興行師)
メルツェルのあと、1854年火事で消失してしまい 秘密はわからずじまい・・・、
最後の所有者ジョン・ミッチェルの息子サイラス・ミッチェルが、1857年 初めてその秘密を解き明かした。
その精巧な仕組みが本当に動くか、1971年ジョン・ゴーガンが新生「ターク」をつくり、チェスの試合を行い実証した。

登場人物も豪華! 1700年代の西欧王侯、マリア・テレジア、ナポレオン など。
ベートーヴェン、エドガー・アラン・ポー、当時の芸術家や知識人、技術者。
そして、現代のコンピューター技術にいたる多くの人。

本書の最後には、最強のチェス専用のスーパーコンピュータ「ディープ・ブルー」と チェスチャンピオン「ガルリ・カスパロフ」氏の対局について書かれている。

☆ ちょうどのタイミングで 2012年1月14日「将棋:コンピューターソフト、113手で米長永世棋聖を制す(第1回将棋電王戦)」というニュースが流れたところ。
囲碁ソフトは、まだまだのようですが・・・。


内容は、「訳者解説」に、非常にうまくまとめられています。(<==本文を読んでから、読むこと)

巻末には、参考文献、索引とあわせて、「オートマトンと計算機械の歩み」という年表もあり、見ているだけでも面白い。

 → 「オートマトン」 でGoogle検索

訳者のあとがきに紹介されていた → 演劇企画体ツツガムシ「automata【オートマタ】」
においとかおりと環境―嗅覚とにおい問題 (ASAHI ECO BOOKS)
岩崎好陽 / 清水弘文堂書房 (2010-09-30)
登録日:2012年01月08日
図書館の新刊棚で見つけて、 この前(2011年12月に)読んだ本 『匂いとヒトの脳―脳内の匂い情報処理(香り選書 17)』 に関連しているかも、と読んででみることにした。
人の感覚の中で 嗅覚は 今新しい研究分野だと思う。

2012/1/8 新刊棚で見つけて借りる。 結局今回は読まずに返却。

内容 :
においとは何か。人間のにおいの感じ方や、悪臭公害の現状と悪臭の規制、環境問題で重要となるにおいの測定方法を解説。
悪臭対策や最近のにおい問題、かおり環境に関する国の事業と選考地域の活動なども紹介する。

著者 : 岩崎好陽(いわさき・よしはる)
1944(昭和19)年、東京都生まれ。1970年、東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年東京都公害研究所大気部研究員、1995年東京都環境科学研究所応用研究部長、2002年同参事研究員。
この間、三点比較式臭袋法を開発するとともに、大気汚染対策、悪臭対策に従事する。2005年(社)におい・かおり環境協会副会長、2006年から同会長を務める。
1985年、臭気の嗅覚測定法の研究で大気汚染研究協会賞(斉藤潔賞)を受賞。
2001年環境省かおり風景100選選考委員会座長。2001年から2005年まで東京都立科学技術大学連携大学院教授、2009年から大同大学客員教授。技術士 (衛生工学)、工学博士。
おもな著書に『新訂・臭気の嗅覚測定法』(におい・かおり環境協会)、『中小事業所における悪臭対策・VOC対策』(環境新聞社)がある。
ソーシャルネットワーク革命がみるみるわかる本
ふくりゅう , 山口哲一 / ダイヤモンド社 (2011-04-22)
登録日:2012年01月08日
ソーシャルメディアといえば、・・・。
 ・ 当たり前になってきた Twitter
 ・ 今流行の Facebook
 ・ 置いて行かれないようがんばっている? mixi
どれも、最近の携帯やスマホを買うと、最初から使うことを前提にしたようなアイコンがあったりする。
でも、まったく知らない人もいますよね。 ってか ホントは必要ないかも (~_~;)

この本は、一見して読みやすそう! さてどんなことが書いてあるのか?
 これから読みます。

ソーシャルグラフ(人間関係図・信頼関係図)」について、大きく2つの面から書かれている。
1) 一般的な活用 
2) ビジネスで活用 著者の事例から ビジネス全般まで。
  Twitter(佐々木智也)、Mixi(笠原健冶)、SekaiCamera(井口尊仁)等の関係者との対談

2011年3月11日の東日本大震災では、Twitterなどが 大活躍しました。
その具体的な話が巻末に 体験記としてまとめてあるので、読むと興味深い。


代表的な「ソーシャルメディア」
  Twitter、Facebook、You Tube、ユーストリーム、
  Mixi(日本)、ニコニコ動画Mixi(日本)、セカイカメラ(日本)
  グリー、モバゲー、ジンガ

キーワードなど
 ・ SEOから SGOへ その対策。
 ・ マーケティング3.0

ビジネス成功例、話題例、
 ・ ブリッピー ~ 米国、クレジットカード利用の「ソーシャルネットワーク」サービス
 ・ グルーポン GROUPON- お得な割引クーポン共同購入サイト
 ・ フェイスブック・ディールズ ~ チェックインすることでクーポンが発行される
   2011年4月26日サービス開始、2011年08月29日サービスから撤退へ
 ・ ポンパレ ~ クーポンの共同購入で人気のグルメやホテルなどのチケットが大幅割引!リクルートのクーポンサイト
 ・ Mart 光文社 読者参加型の女性誌
 ・ クックパッド ~ 日本最大の料理レシピサイト。

 ・ AR恋文横丁 セカイカメラ
 ・ 「Storify」ソーシャルメディア上の情報を集約して物語(ストーリー)をつくる 現代ビジネス 2011年08月03日
 例 キュレーションサービスサイト、「Storify」についての関連情報・動画等をまとめてみました。

 ・ 『Flipboard』(フリップボード)~ ソーシャルメディアを雑誌のように楽しめる iPadアプリ、iPhone版

GPS 機能付きのモバイル機器用サービス、アプリ
 ・ foursquare  フォースクエア 、instagram インスタグラム
 

2011/10/5 予約 2012/1/8 借りる。 読み始める。 1/18 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
やさしい肩こり・腰痛・シビレの話〔第二版〕
見松 健太郎 , 河村 守雄 / 名古屋大学出版会 (2008-01-15)
登録日:2012年01月08日
2011/12/17 1週間ほど前から腰痛、以前はしびれもあったから読んでみよう。

きちんとした内容が書かれています。

2012/7 最近は調子がいいので、イマイチ読むのを後回しにしていたが、結局ほとんど読まずに中止。

2011/12/17 予約 2012/1/8 借りて読み始める。7/28 中止

内容と著者は → [続きを読む]

あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!