あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!


Pasoboバインダー 2016

期間 : 2016年1月1日 ~ 2016年12月31日
登録数 : 135 件
服を作る - モードを超えて
山本 耀司 / 中央公論新社 (2013-05-24)
登録日:2016年12月22日
東京オペラシティ アートギャラリー 2016.12.10[土]~ 2017.3.12[日]
「画と機 山本耀司・朝倉優佳」展

2016/12/13 思いがけず 面白い展示だった。
会場に置かれていたこの本を読んでみたい!

オペラシティギャラリー「画と機」展へ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

山本耀司のことを知りたくて 読みました。
日本からでて、フランスに拠点を置きながら 西欧の服とは全く考え方の違うモードを作った。その思想が本書でわかります。
ファッションショーで 世界に認められてからも 常に先へと冒険し続ける生きざまには 強いエネルギーを感じます。
絵がうまく音楽活動もしたり、文章もうまい山本耀司。
ファッションは、芸術の世界では 少し下に見られていて悔しい思いをしているとのことですが、今後は変わっていくのではないでしょうか。

2016/12/13  予約 12/22 借りる。 2017/1/4 読み始める。1/12 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 12 月号 [雑誌]
NHK出版 (2016-11-21)
登録日:2016年11月23日
興味がある草木

冬咲きクレマチス

スキミア・ヤポニカ
 欧州で改良が進み、花壇などに植栽されるなど、広く普及しています。
 高さ50cm程度の低木で、長楕円状の緑葉も美しいのですが、主に花や実を観賞します。

ミヤマシキミ(深山樒)
 ミヤマシキミ属(みやましきみぞく、学名:Skimmia)はミカン科の属。全体に有毒。
 
シキミ (樒、櫁、梻 Illicium anisatum)はシキミ属の常緑高木である。果実は有毒。

ビバーナム・ティヌス → ビバーナム 新・花と緑の詳しい図鑑 - 花と緑の図鑑-Garden vision

レシュノルテ
 初恋草(レシュノルティア) 澄んだ青色の花が綺麗。オーストラリアの砂漠に自生

2016/11/23 図書館で ざっと読む。
シーボルトお稲―マンガ 大江戸パワフル人物伝 (マンガ大江戸パワフル人物伝)
まさき まき / 草土文化 (1995-01)
登録日:2016年11月23日
シーボルトお稲 日本で初めての女性西洋医  [マンガ大江戸パワフル人物伝]

「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2016/11/17  予約 11/23 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
医者になりたい―夢をかなえた四人の女性
島田 和子 / 新日本出版社 (2015-03-25)
登録日:2016年11月23日
シーボルト展に行き、お稲のことに興味をもって 芋づる式に この本にたどり着きました。

主人公は、中1と高1の姉妹。姉が医者になりたいと家族を驚かすことから話は始まり、女性の医者の歴史を姉が妹に語る。
文字が大きめで文章も読みやすい。

じつは、シーボルトの娘 お稲のことは知っていたけれど、他の人は知らなかった・・・。
どの女性も 逆境に前向きに明るく突き進んでいく素晴らしい人たち、感動です。
多くの人に読んで 知ってもらいたいと思いました。

荻野吟子 - Wikipedia 日本初の公許女医第一号
吉岡彌生 - Wikipedia 東京女子医科大学の創立者
楠本イネ - Wikipedia シーボルト博士のむすめで、日本ではじめての女性医師。
小川正子 - Wikipedia 不治の病として恐(おそ)れられたハンセン病に身をささげた女医。

2016/11/17  予約 11/23 借りる。11/25 読み始める。12/4 読み終わる。

医者になりたい ― 夢をかなえた四人の女性

内容と目次・著者は → [続きを読む]
ひどらんげあ おたくさ
高田 宏治 / アスペクト (2016-06-21)
登録日:2016年11月23日
シーボルト展に行き おたきさんのことを、もっと知りたくなりました。

「日本の自然を世界に開いたシーボルト」展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書は、出だしから面白いです。
けれど 小説は小説かなぁ と思って 読むのは中止。

2016/11/17  予約 11/23 借りる。12/8 読み始める。12/22 初めのほうを読んだだけで途中でやめる。

ひどらんげあ おたくさ シーボルトに愛されて

内容と著者は → [続きを読む]
BIRDER(バーダー)2016年12月号 最近ニュースになった鳥たち
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2016-11-16)
登録日:2016年11月18日
BIRDER(バーダー)2016年12月号 最近ニュースになった鳥たち

2016/11/18 図書館でパラパラと見て、気になったことをメモしました。

・ぶらり・鳥見 散歩道[カワセミファンにおすすめしたい「都会の湿地」
 (東京都清瀬市・清瀬金山調節池)] 文・写真●♪鳥くん
  西武池袋線「清瀬」駅よりバス
  湿地の植生とそこに集まる鳥たちを近くで観察、撮影スポット。
  ここの名物:マルガモ
  (マガモまたはアオクビアヒルとカルガモの雑種)個体のバリエーションが多い。
  → 金山調節池と金山緑地公園(探鳥スポット)



・識者が語る、最近気になった「鳥ニュース」

 - Nikon「D500」発売  文●志賀 眞
   ニコンの新たな APS-Cデジタル一眼レフカメラ
   新しい記憶媒体 XQDメモリーカード(PC取込には、要専用カードリーダー)
   高速連写 高画質動画撮影。
   キャノンのAPS-C機 「EOS 7D Mark Ⅱ」と、どちらがいいか!
こちらも見てね! ⇒ ミラーレス一眼で、バードウォチング ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」


 - 本州を経由せず大陸に直接渡る北海道のノビタキ  文・図●Young Guns

 - 6日間、無着陸で飛び続けたオオジシギのおそるべし飛翔能力  文●柴田佳秀

 - にせのクモで鳥をだまして捕食するヘビ  文・図●川上和人
   2006年にイランで新種記載された 「スパイダーテイルド・クサリヘビ」
  → 尾尻にクモを持ったスパイダーテールド・クサリヘビの捕食方法 ... - YouTube
羊と鋼の森
宮下 奈都 / 文藝春秋 (2015-09-11)
登録日:2016年11月16日
たまには、話題の本を読むのもいいかと思って4月に予約。予約待ち:901件 ですって。
7か月で順番が回ってきました。面白いのかしら、これから読みます。

後が詰まっているので、集中して読みました。
といっても 読みやすい内容なので さっと読めました。
「羊と鋼」がピアノのこととは、思いつかなかったし、ピアノ調律師のこともよく知らなかったので、面白かった。
ピアノの音はピアニストが作る、でも元の物体(ピアノ)がちゃんとしていなければ 弾けませんね。

以前 世界的なピアニストと調律師のドキュメントTVを見たのを思い出しました。
すごく面白かったという印象があります。
調べてみたら、「ピアノマニア」という映画のダイジェスト版だったようです。
 → ピアノマニア オフィシャルサイト
NHKBS1の「BS世界のドキュメンタリー」「ピアノマニア~調律師の“真剣勝負”~」 2014年12月16日放送。

こちらは見逃したけれど、面白そうですね。
 → BS1スペシャル「もうひとつのショパンコンクール~ピアノ調律師たち

これからは、コンサートに行ったら、そんなことも思いながらピアノを楽しみたいです。

 ⇒ N響定期 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

 → ピアノ調律師 - Wikipedia

2016/04/12 予約 11/19 借りる。(現在予約待ち:901件)11/29 読み始める。12/4 読み終わる。

羊と鋼の森

内容と著者は → [続きを読む]
化粧の日本史: 美意識の移りかわり (歴史文化ライブラリー)
山村 博美 / 吉川弘文館 (2016-05-20)
登録日:2016年11月09日
イベントに合わせて読んでみたい!
 【クローズアップ展】 化粧‐貴人の嗜み、庶民の喜び‐
 古代オリエント博物館 10月1日(土)~11月28日(月)

 過去に参加した「化粧」に関するイベントや展覧会
  ⇒ Myブログ:2013/7/16 ファインバーグ・コレクション展へ
  ⇒ Myブログ:2013/6/2 「江戸人展と化粧・髪結いイベントに行く」

以下の2冊を読んだ後に この本を読みました。

化粧せずには生きられない人間の歴史 (講談社現代新書)
石田 かおり / 講談社 ( 2000-12 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495313/seaapteacucom-22/ref=nosim

江戸美人の化粧術 (講談社選書メチエ)
陶 智子 / 講談社 ( 2005-12-10 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062583496/seaapteacucom-22/ref=nosim

面白い内容だったけれど、明治時代以降はなかなか読み進まず、結局途中で失速して返却。

2016/10/08  予約 11/9 借りる。12/4 読み始める。2017/6/28 途中までで終わる。

化粧の日本史: 美意識の移りかわり (歴史文化ライブラリー)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
プラハの墓地 (海外文学セレクション)
ウンベルト・エーコ / 東京創元社 (2016-02-21)
登録日:2016年11月09日
ウンベルト・エーコの本を読んでみたい。
と思ったけれど、分厚い本のうえ 概要が「憎しみと差別のメカニズム」・・・で ちょっとビビる。
そしたら この本のTwitterにリツイートが たくさんきてびっくり。
面白いことはわかっている!? ので、これはもう 読むしかないね!

下調べをしたほうがよさそう

・ シオン賢者の議定書 - Wikipedia
・ 「シオン賢者の議定書」とオカルティスト
・ 神秘学 - Wikipedia
・ オカルティストとオカルティズム① | 世界の終わり

結局、暗い印象のこの本を読む気にはならなかった。映画になれば見たいけど。

2016/11/01  予約 11/9 借りる。11/23 読み始める。12/3 読まずに返却。

プラハの墓地 (海外文学セレクション)

内容と著者は → [続きを読む]
フーコーの振り子〈上〉 (文春文庫)
ウンベルト エーコ / 文藝春秋 (1999-06-01)
登録日:2016年11月09日
ウンベルト エーコの本を読んでみたい!
と思って借りた本だけど・・・
図書館の本なので、古くて黄ばんで文字は小さくって、あまりあまり読む気になれず返却。

2016/11/01  予約 11/9 借りて読み始める。11/23 ほとんど読まずに返却。

フーコーの振り子〈上〉

内容と著者は → [続きを読む]
天の梯 みをつくし料理帖 (ハルキ文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2014-08-09)
登録日:2016年10月28日
いよいよ最終巻に突入!
この表紙はこれまでの控えめな雰囲気とは違い、ビビットな色合いですごく目立ちますね。

虹に向かって突き進む澪の勇敢で聡明で大胆な行動に、ぐいぐいと読み進みます。

源斎先生からもらった言葉「食は、人の天なり」は、澪の料理の神髄、道に迷う澪の道しるべとなります。
そして、子供のころに占ってもらった言葉、「雲外蒼天(うんがいそうてん)」も つらいときに澪を支えてきました。
最後の場面でついに 頭上に広がる雲が途切れて、真っ青な空が覗きます。

澪たちのその後は、巻末の 「料理番付」(文政十一年)でわかりますね。

全巻読んで思ったことは、やはり この本に出てきた料理を食べたい!
澪の料理を食べさせてくれる居心地がよくリーズナブルな料理屋さんってありますか?

本書には、当時の江戸で普通に見聞きできた野鳥がいい声を聴かせてくれます。
全部メモしておけばよかった・・・。
スズメに始まって イソヒヨドリ(磯鵯)、雁が列を組んで飛ぶ姿もみましたね。
美緒さんの庭で鳴いていたのはシジュウカラでしたっけ、つる家の軒に巣を作った燕。
もう一度、野鳥だけに注目して全巻読み直したいけど・・・。

ほかにも、江戸の暮らし、衣装、経済など 興味深いものは多かった。
(読み終わるとすぐに忘れちゃうのは、困ったこと)

ふきちゃんが、絵付け皿に酢の物をのせて出したところ大変なことに!
・ 有田焼のうつわ/鉛毒 - うつわ処七五郎
・ naoのベジタリアンな陶芸の日々:陶磁器の成分について

酪について 「酪 江戸時代」で検索してみましょう
 ・ 日本における牛乳利用の歴史 - 一般社団法人 日本乳容器・機器協会
 ・ 世界の乳製品の歴史 - 乳酸菌生産物質の光英科学研究所
 
干し蛸について 「干し蛸 江戸時代」で検索してみましょう
 ・ マダコ - 日本の旬・魚のお話
 ・ 江戸時代は牛馬を喰らった「蛸《たこ》」も “ひっぱりだこ”とは磔《はりつけ》のこと

葛(くず)料理
 空き地で猛威を振るう雑草のような葛の素晴らしさを再認識。
  ⇒ クズ(葛) ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


天の梯(2014年8月9日発売、ISBN 978-4-7584-3839-1 この巻をもって完結となる)

結び草 ― 葛尽くし……文化14年8月の話 <== つる屋を出た澪、焼け出された友人美緒を元気づける。
張出大関 ― 親父泣かせ……同9月~12月の話 <== 皮ごとあくも一緒の自然薯おろし。

明日香風 ― 心許り……文化15年1月~2月の話
天の梯 ― 恋し栗おこし……同年3月~文政元年4月の話

天の梯 みをつくし料理帖 [10]  (ハルキ文庫) → みをつくし料理帖 - Wikipedia

2016/10/19  予約 10/28 借りる。 11/4 読み始める。11/8 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
バイオリニストは肩が凝る 鶴我裕子のN響日記
鶴我裕子 / 株式会社アルク出版企画 (2005-06-30)
登録日:2016年10月28日
N響定期演奏会は、ずいぶん前に数年間通いました。そして2009年からまた会員になって聞いています。
また、TVでは指揮者やソリストのインタビューも聴けるので、面白いですね。

N響定期 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

著者曰く「バイオリニストは肩が凝る」そうですが、本書は肩が凝ることなく楽しく読めます。

・ クヮルテットのたのしみ (改訂版) 単行本(ソフトカバー) – 2012/8/25 エルンスト ハイメラン (著), 中野 吉郎 (翻訳) P166 より
・ 岩城宏之の著作 は、すごく面白いそうです。 P192 より
・ この世にこれよりおもしろいほんがあるだろうか。 サキ短編集

楽しい文章、音楽好きが知りたいこと、この本が書かれたころの雰囲気など 読み終わったらもう一度読みたくなる本です。
でも、著者の別の本に 進みましょう! → 鶴我裕子 の 本

2016/10/18  予約 10/28 借りる。11/28 読み始める。12/18 読み終わる。

バイオリニストは肩が凝る 鶴我裕子のN響日記

 → Amazon の 作品紹介 本文の抜粋をどうぞ

内容と目次・著者は → [続きを読む]
星くずたちの記憶――銀河から太陽系への物語 (岩波科学ライブラリー)
橘 省吾 / 岩波書店 (2016-08-25)
登録日:2016年10月22日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1069.html
 
新刊棚で見つけて借りました。

イトカワから「はやぶさ」が採取した試料があまりにも少ないので、そんなので何がわかるのだろうと思っていましたが、
本書を読んで、石のかけらが 壮大な宇宙の物語を知る有力な手掛かりになると知り びっくりしました。
そのほかにも、知っておきたいことが山ほど書かれていて、すごく面白かったけれど とても理解できたとは言えない・・・。
これがわかれば 宇宙関係のニュースも 数倍面白いでしょうね。

宮沢賢治の作品が、それぞれ7つの章のテーマと関わるかたちで巧みに使われています。
賢治の鉱物に関する知識の豊かさもさることながら、それを楽しい読み物にしているのに驚きです。
本書を片手に、宮沢賢治を読み返したいなぁ。

2016/10/12  予約 10/22 借りる。10/30 読み始める。2017/1/13 読み終わる。
美雪晴れ―みをつくし料理帖 (時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2014-02-15)
登録日:2016年10月22日
料理人としての道を選ぶことになった澪。迷うことが多そうです。
ついに、御寮さん(芳)が嫁ぐが、あぁまたどこかで話が壊れるのでは~と、読んでいても落ち着かない・・・。
源斎の計らいで 化け物稲荷に詣でるあさひ太夫をそっと垣間見た澪。
 ふっくらしてきた頬に 友が元気になったことが感じられ安堵します。
ところで、絶世の美女として描かれるあさひ太夫に、江戸時代の浮世絵の美人画の姿を重ねるべきか・・・ (*^_^*)♪

さて、野江の身請けのために 吉原で「鼈甲珠」を売ろうとあれこれ考えをめぐらしながらも、大胆に(下準備なしで)実行し痛い目に合う。
それでも、澪は周りの人に恵まれているなぁ、これまでの澪の人柄が築いてきたつながりですね。
次巻が最終回、早く読みたい!

美雪晴れ(2014年2月18日発売、ISBN 978-4-7584-3804-9)

神帰月 ― 味わい焼き蒲鉾 …… 文化13年11月の話 佐兵衛一家の来訪、お臼の奉公
美雪晴れ ― 立春大吉もち …… 同年12月~文化14年1月の話 「面影膳」で料理番付関脇に。年末年始を一柳で過ごす芳と澪。
華燭 ― 宝尽くし …… 同年1月~2月の話 一柳からの料理人政吉に教えられることがおおい澪。芳の婚礼。おめでとう!
ひと筋の道 ― 昔ながら …… 同年2月の話 火災復興中の吉原、桜見物に鼈甲珠を商う澪の苦労と頑張り
富士日和 (特別収録)…… 同年2月の話 小野寺数馬(あの人)と相模屋主のちょっとした出会い

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

印象に残ったエピソードから

◆ 塩でなく砂糖で茹でて下ごしらえ
 → お砂糖の知識|お砂糖研究所|知る・楽しむ|お砂糖はカップ印 日新製糖

◆ 味醂の搾りかす 「こぼれ梅」 → 食べてみたい こぼれ梅
 → これからブームになるかもという食材!『こぼれ梅』研究!

 味付けには砂糖より味醂 
 → 味醂酎(みりん) 江戸から昭和 市村勲食文化のウンチク
  → (93)下総流山万上味醂(しもうさ・ながれやま・まんじょうみりん) 
 →  流山白味淋二百年に想う Facebook

 相模屋白味醂 のモデル → マンジョウ(万上)マンジョウの歴史 キッコーマン

◆ 話の中で、登場人物の衣装について書かれることも多い。
特に一柳や摂津屋の旦那さんなど質のいいお召し物が描かれる。
おやっと思うのは、冬の衣装が 綿入れと書かれていること。
冬の着物、綿入れって。まさか ちゃんちゃんこやどてらみたいなの? (あったかそうだけど)
今まで時代劇では気づかなかった・・・。
綿入れ(わたいれ) → 和服の基礎知識 バックナンバー023
着物に裏をつけ、表地と裏地の間に綿を入れた衣服。
江戸時代は、冬になると袷(あわせ)の着物を綿入れに仕立て直し、春が来ると綿を抜きました。
綿は端から詰めるのではなく、広く引き伸ばして布に合わせて切り整えて、布を縫い閉じます。

 → 自分でつくる ―綿入れ― 無印良品
「綿抜きの朔日(わたぬきのついたち)」という言葉が示すように、季節によって綿を入れたり抜いたりしながら、同じ着物を上手に着回すこともしていたのでしょう。こうした暮らしは、一家の主婦の手仕事によって支えられていました。
旧暦の4月1日は、冬から春への衣替えの日。綿入れの綿を抜いたことから「綿抜きの朔日(わたぬきのついたち)」とも言われます


◆ 本シリーズでは 雪が降ったり積もった日もあります。
歩きづらいと客足を心配したり、通勤で雪の中を歩く場面もあるが、
積もった雪道の履物は?
 → 【大江戸ギャラリー】雪の日のファッション、雪ダルマ、雪合戦! <== 裸足も!
 → 江戸時代の雪駄~日本の古今東西の履物~日本はきもの博物館編~

◆ あかぎれのふきちゃんの手に比して、魚を扱う澪ちゃんの手はすべすべだとか。
子供のころ しもやけには悩まされたが、あまりお手伝いをしなかったからか あかぎれはひどくなかった。
今はたいていどこへ行っても蛇口からお湯が出る、なんて贅沢!
でも、お湯で洗い物をすると途端に手がガサガサになるのよね。水のほうがいいのかなぁ。

◆ 鼈甲珠を作ってみたいという人は多いらしい。Google画像検索をしてください!
 おいしそうに出来上がった写真はこちら。 → ドキドキ再現…麗し鼈甲珠☆

2016/10/19 予約 10/22 借りる。10/26 読み始める。11/3 読み終わる。

美雪晴れ―みをつくし料理帖 [9] (時代小説文庫) → みをつくし料理帖 - Wikipedia

内容と著者は → [続きを読む]
恋する万葉植物
伊東 ひとみ / 光村推古書院 (2010-05)
登録日:2016年10月12日
野の花を見て、これは昔の人も見ていたのかしら?
和歌を読んだり花をいけたり どんなふうに関わっていたのか ちょっと興味がでてきました。
和歌 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

花にまつわる万葉の歌の話、優しい雰囲気の花のイラスト、万葉の和歌と逐語訳、植物の説明、これが見開き2ページに載っています。
すごく素敵な本です。 思わず声に出して和歌を読んでみました。(*^_^*)♪

2016/09/29 予約 10/12 借りる。10/13 読み始める。12/8 途中までで中止。

恋する万葉植物

内容と目次・著者は → [続きを読む]
万葉の花 四季の花々と歌に親しむ
片岡寧豊 / 青幻舎 (2010-03-20)
登録日:2016年10月12日
野の花を見て、これは昔の人も見ていたのかしら?
和歌を読んだり花をいけたり どんなふうに関わっていたのか ちょっと興味がでてきました。
和歌 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

本書は、写真がきれいで、万葉集のことと 植物のことが両面から語られて面白い本です。

2016/09/29 予約 10/12 借りる。10/13 読み始める。12/22 ざっと読み終わる。

万葉の花 四季の花々と歌に親しむ

内容と目次・著者は → [続きを読む]
残月 みをつくし料理帖 (ハルキ文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2013-06-18)
登録日:2016年10月12日
2019/1/4 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1241.html
 
前巻-第7弾「夏天の虹」では、大事件勃発!
その後の展開が知りたく 続けて 第8弾「残月」を読み始めたところ。

又二の亡くなった後の「つる家」の人々の寂寥感・・・。
前巻に比べ しみじみとした内容ながら、きっぱりと前進する澪。
それぞれの人に新しい出来事も。
やっと束の間 澪(料理人)と出会えた野江(あさひ太夫)。
思いがけず新しい幸せを見つけた「ご寮さん(芳)」。
しっとりと幸せをかみしめて暮らす美緒やしのぶ。
そして料理人の基礎を素直にまなんでいく「ふきちゃん」、がんばれ!(*^_^*)♪
「おりょうさん」一家は引っ越し。新しい展開の次巻が楽しみ!
夏天の虹―みをつくし料理帖 (角川春樹事務所 (時代小説文庫))
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2012-03-15)
登録日:2016年10月12日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1020.html
 
前巻第6弾「心星ひとつ」に引き続き、なんと過酷な運命! 
澪に降りかかる災難は、とどまることを知らない。
周囲の人々の温かい見守りや励ましだけでは、もう足りない。!!(>д<)ノ
心身ともに疲れ果てた澪には、思いがけない人からの 温かい手が差し伸べられることもある。
だが お店のお客は容赦なくわがままだ。美味しければごきげんだけど、すーっと見放すことも・・・。
そしてまた 何もなかったように 澪の心づくしの料理に戻ってくる。
澪とその周りの人々には、幸せになって欲しいが、平穏無事な人生などありねえ!
江戸美人の化粧術 (講談社選書メチエ)
陶 智子 / 講談社 (2005-12-10)
登録日:2016年10月12日
イベントに合わせて読んでみたい!
 【クローズアップ展】 化粧‐貴人の嗜み、庶民の喜び‐
 古代オリエント博物館 10月1日(土)~11月28日(月)

 過去に参加した「化粧」に関するイベントや展覧会
  ⇒ Myブログ:2013/7/16 ファインバーグ・コレクション展へ
  ⇒ Myブログ:2013/6/2 「江戸人展と化粧・髪結いイベントに行く」

本書は、歯切れがよく親しみやすい文章で、ともすれば学術的過ぎになりそうな内容が、とても楽しく読めます。
研究のために 浮世絵を買う話では、最後のほうに 「浮世絵は際限がない。素人は手をださないほうがいい」とのこと。
それでもたくさんの浮世絵が文章と合わせ並べられているのは、感動です。
(モノクロで小さすぎて解説されたことがわからないところもあるけれど)

化粧法で興味深いのは、鉄漿(おはぐろ)です。どうやっていたのかが浮世絵からわかります。
また、歌舞伎役者が 化粧の場面に多く登場するのも、今のアイドルの化粧法を知りたいというのと同じなんだとか。

一番面白いのは、第4章。そこにたどり着くまでにすでにおなじみになった!? 「美艶仙女香」。
浮世絵のジャンルを超えて そこかしこに描かれています。
これはもう CM(うざい)の極致! 
ところが、そういうことを知らずに浮世絵を見るときには ほとんど邪魔にならないというのも面白い。
「見ても見えず」 のいい例でしょう。

面白かったので、著者の他の本も読んでみようかと思います。 → 陶 智子の著書

こちらも 合わせて読んでいます。共通項もあり面白いです。

化粧せずには生きられない人間の歴史 (講談社現代新書)
石田 かおり / 講談社 ( 2000-12 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061495313/seaapteacucom-22/ref=nosim

2016/10/08 予約 10/12 借りて 読み始める。10/24 読み終わる。

江戸美人の化粧術 (講談社選書メチエ)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
化粧せずには生きられない人間の歴史 (講談社現代新書)
石田 かおり / 講談社 (2000-12)
登録日:2016年10月12日
イベントに合わせて読んでみたい!
 【クローズアップ展】 化粧‐貴人の嗜み、庶民の喜び‐
 古代オリエント博物館 10月1日(土)~11月28日(月)

 過去に参加した「化粧」に関するイベントや展覧会
  ⇒ Myブログ:2013/7/16 ファインバーグ・コレクション展へ
  ⇒ Myブログ:2013/6/2 「江戸人展と化粧・髪結いイベントに行く」

上記の本の後にこの本を読んだので、内容がわかりやすかった。
まずは、ヌードと 女性は自然、男性は文明 という話から始まります。
そして お風呂の話。
 日本人から見ると不思議な感覚ですが、衛生と水が結びついていなかった西欧。

いわゆるメイクの範疇を超えて広義の化粧について語られ、多くの図版と幅広い視野での内容はすごく面白い。
江戸時代の女性の化粧については、上記の本で読んだことと重複するが、
驚きは、男性の化粧について。目から鱗。
ほとんどの時代、男性も化粧をしていたが、
太平洋戦争ごろ以降は、「男に化粧をやめさせた近代の呪縛」がかかっていた。
その呪縛が解き放たれることを著者は望んでいる。

最後の章 「コミュニケーションとしての化粧」で、著者は化粧の本質と役割を述べています。
豊かな時代に生きる私たちが感じる満たされない心、苛立ち。
この閉塞感を破るための人・社会・自然との関係性の再構築に、化粧を活用してほしいのだと。

化粧せずには生きられない人間の歴史 (講談社現代新書)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
心星ひとつ みをつくし料理帖 (角川春樹事務所 時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2011-08-10)
登録日:2016年10月04日
心星ひとつ みをつくし料理帖 [6]

 → みをつくし料理帖 - Wikipedia

心星ひとつ(2011年8月10日発売、ISBN 978-4-75843584-0)

青葉闇―しくじり生麩……文化12年6月~7月の話
天つ瑞風―賄い三方よし……同年8月の話
時ならぬ花―お手軽割籠……同年9月の話
心星ひとつ―あたり苧環(おだまき)……同年10月の話

本シリーズでは、要所でお金の話が出てきます。
 店を手に入れる、野江ちゃんを助け出す、などという大金は置いとくとして・・・。
「お手軽弁当」を二十文で売り出す話では、お安いっていくらぐらい? と調べずにはいられませんでした。
 りゅうさん曰く、歌舞伎の幕間の弁当は安くて百文。かけ蕎麦十六文。

丸田勲著『江戸の卵は1個400円!-モノの値段で知る江戸の暮らし』 (光文社新書)
 この本では、文化・文政時代の推定価値として、一両を128,000円、銀で六十五匁、銭で六貫四百文と設定している。一文は20円。だそうです。

よって、「お手軽弁当」二十文は、400円程度。いいじゃないですか!
コンビニやスーパーのお弁当と同じぐらいで、デパ地下だったらもう少し高いでしょう。

さて、大金について、両と文の関係は? 
 江戸時代の換算相場は「金1両=銀60匁(もんめ)=銭(銅)4000文」
1両がどれくらいか? 一両=十五万円前後が一つの大まかな目安のようです。
参考
・ 江戸時代の貨幣の現在価値への計算は、結構難しい。 : 噺の話
・ 江戸時代の「1両」の価値ってどれぐらいだった?

さて、最後に澪の結婚話が持ち上がる。武家と町人、澪には相当な苦労ありそうだが・・・。
気になるのは、想い人への澪の一方通行?ではないかということ。
そして、相手の母と姉が 嫁をもらわない跡取りへの焦りからの段取りで 話が舞い上がってしまっているのでは、ということ。
ほとんど意思表示をしない小松原(小野寺)、こんなに会話が少ないので将来が思いやられる。

2016/10/01  予約 10/4 借りる。10/7 読み始める。10/11 読み終わる。

心星ひとつ みをつくし料理帖 (角川春樹事務所 時代小説文庫)-6

内容と著者は → [続きを読む]
小夜しぐれ (みをつくし料理帖)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2011-03-15)
登録日:2016年10月04日
小夜しぐれ (みをつくし料理帖)-5

 → みをつくし料理帖 - Wikipedia

小夜しぐれ(2011年3月15日発売、ISBN 978-4-75843528-4)

迷い蟹 ― 浅蜊の御神酒蒸し……文化12年1月~2月の話 <== おつると母親
夢宵桜 ― 菜の花尽くし……同年2月~3月の話 <== 吉原の桜
小夜しぐれ ― 寿ぎ膳……同年3月~5月の話  <== 美緒の婚礼
嘉祥 ― ひとくち宝珠……同年5月の話   <== 御膳奉行 小野寺数馬

・ 贅沢料理 ~ 金目鯛の目玉のあら煮、鮑おろし、白魚の踊り食い

・ 油菜は畑の小判 (高価な油を採る)、実のなる前の花や蕾を食べるのは江戸時代では すごい贅沢。


2016/10/01  予約 10/4 借りて読み始める。 10/7 読み終わる。

小夜しぐれ (みをつくし料理帖)-5

内容と著者は → [続きを読む]
万葉集 植物さんぽ図鑑 日本人なら知っておきたい!
木下 武司 / 世界文化社 (2016-02-03)
登録日:2016年09月30日
秋の七草の写真を撮っているときに、和歌のことが頭をよぎったので、関連する本を探しました。

図鑑なので、掲載された植物については、万葉集を離れても 見て楽しいです。

本書のサブタイトル「日本人なら知っておきたい!」 って言われても。(*^_^*)♪
 植物と和歌で万葉にタイムスリップ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

万葉集にうたわれている植物は、現在も生き残っているのでしょうか?
外来の植物に追いやられてしまったのでは?

興味は尽きないですが、ざっと目を通して 今回は終わりにします。
そのうち 一首ひねるようになりたいものです。

和歌 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」


2016/09/29  予約 2016/09/30 借りて、読み始める。12/9 ざっと読み終わる 2017/1/10 返却

万葉集 植物さんぽ図鑑 日本人なら知っておきたい!

内容と目次・著者は → [続きを読む]
そして恐竜は鳥になった: 最新研究で迫る進化の謎
土屋 健 / 誠文堂新光社 (2013-07-10)
登録日:2016年09月14日
私が恐竜好きなのを知っている友人が面白かったよ!とこの本を勧めてくれました。

TVの恐竜関連の番組は見逃さないようにしていますし、
今年(2016年)6月にも、恐竜博に行きました。
恐竜 ファンタジー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

それにしても、恐竜研究はどんどん新しい発見があって 面白い驚きに満ちています!
今や 鳥を見ると 恐竜に見えるこの頃。
若冲の 鶏も それっぽい。 o(*'o'*)o

本書は、すごくわかりやすく楽しく読めるし、何よりイラストがきれいで超リアル!

そして恐竜は鳥になった: 最新研究で迫る進化の謎

・ 化石友の会 - 日本古生物学会

そして恐竜は鳥になった: 最新研究で迫る進化の謎

2016/9/10 予約 9/14 借りる。9/20 読み始める。11/18 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
生物はなぜ誕生したのか:生命の起源と進化の最新科学
ピーター・ウォード , ジョゼフ・カーシュヴィンク / 河出書房新社 (2016-01-13)
登録日:2016年09月14日
生物はなぜ誕生したのか:生命の起源と進化の最新科学

2016/9/11 予約  9/14 借りる。2017/1/10 読み始める。1/27 読みたいが忙しいのでほとんど読まずに いったん返却。

内容 : 原タイトル:A new history of life
生命はどこでどのように誕生し、何が進化を推し進めたのかを、
宇宙生物学や地球生物学といった最新の研究結果をもとに解き明かし、
生物の生き残りをかけた巧妙な戦略と苦闘の歴史を描く。

著者 :
ピーター・ウォード  Ward,Peter Douglas
ジョゼフ・カーシュヴィンク Kirschvink,Joseph

 ワシントン大学生物学、地球科学及び宇宙科学教授。
 
図解入門よくわかる最新ベイズ統計の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)
松原 望 / 秀和システム (2010-12-14)
登録日:2016年09月14日
しっかりした解説が わかりやすそうだけれど、もっと入門の本を読んだ後に読むことにします。

2016/8/9 予約 9/14 借りる。 読み始める。12/22 読まずにいったん返却。

図解入門よくわかる最新ベイズ統計の基本と仕組み (How‐nual Visual Guide Book)
ようこそベイジアンの世界へ
ソフトな統計実践入門

内容 :
ITに欠かせない、人間の経験則を取り込んだ統計の新潮流「ベイズ統計」の基礎と仕組みをヴィジュアルに解説。
フィルタリングへの応用、古典統計学との違い、確率計算論の基礎、確率分布などを説明する。

著者 : 松原 望
1942年東京都生まれ。スタンフォード大学大学院統計学博士課程修了(Ph.D.)。統計学者。相関社会科学者。東京大学名誉教授、聖学院大学大学院教授。
著書に「統計学超入門」など。
ザ・パーフェクト―日本初の恐竜全身骨格発掘記: ハドロサウルス発見から進化の謎まで
土屋 健 , 小林 快次 / 誠文堂新光社 (2016-07-04)
登録日:2016年09月14日
ザ・パーフェクト―日本初の恐竜全身骨格発掘記: ハドロサウルス発見から進化の謎まで

内容 :
日本恐竜研究史上最高と呼ばれるハドロサウルス科の恐竜の全身骨格化石はどのように掘り出されたのか。
発掘に関連した人々の知恵と工夫、思いとは。
北海道むかわ町での化石発見の全貌を、多数の写真と関係者の証言でひも解く。

著者 :
土屋健/執筆 
埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。著書に「古生物の飼い方」など。

小林快次/監修 櫻井和彦/監修 西村智弘/監修 

2016/9/10 予約 9/14 借りる。12/20 読み始める。1/27 読みたいが忙しいので 途中まででいったん返却、読み終わる。
 
花散らしの雨 みをつくし料理帖
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2009-10-15)
登録日:2016年09月14日
シリーズを順に読んでいます。

下がり眉でおとなしい女の子と思っていた澪は、料理に才能を表すだけではなく、あくどい敵にも毅然として立ち向かいます。あっぱれ!

澪の隣に住む男の子(太一ちゃん)が麻疹(はしか)にかかります。
周りの大人達は、麻疹にかかっているのでそばで看病をしても伝染らないはずですが、子供の母親(おりょうさん)が麻疹にかかってしまう。
大人の場合は、症状も重く命の危険が大きいので大変なことになります。。
源斉という優秀なお医者さまが見てくれたこと、澪たちの懸命の看護、本人の治りたいという意思により、なんとか回復することができました。
・・・昔は大変だったのね、と思いながら読んでいたら、「麻疹がまた流行か」とのニュースが!。
麻疹(はしか)は、最近の日本では殆ど聞くこともなく過去の病気と思っていたら、ごく最近ニュースなどで耳にするようになりました。
日本は2015年3月27日に世界保健機構(WHO)から はしか(麻疹)の土着株が存在しない「排除状態」であると認定されています。
しかし、アジアの国々で流行しているはしかの株が、日本国内に輸入されて はしかの患者が報告されています (2016年9月現在)。

麻疹は、空気感染・飛沫(ひまつ)感染・接触感染、いずれの方法によっても感染するので、流行する危険が高い病気です。
発症してしまった場合はウイルスに特異的な治療方法はなく、対症療法しかありません。
肺炎、中耳炎を合併することも多く、入院率は約40%といわれています。

ワクチンを接種して発症そのものを予防することが最も重要です。

・ なぜ はしか(麻疹)が流行し始めたのか…原因と対策法 2016年9月10日
・ 麻疹(はしか・ましん) の症状や原因・診断と治療方法

1より少し大人っぽくなった澪、淡い恋心の行方が気になり 2に続いて急いで3へ。

2016/9/13 予約 9/14 借りる。9/15 読み始める。9/18 読み終わる。
 
花散らしの雨 みをつくし料理帖 - 2 → みをつくし料理帖 - Wikipedia

内容と著者は → [続きを読む]
今朝の春―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-4 時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2010-09-15)
登録日:2016年09月14日
みをつくし料理帖 [4]

4巻の話は 神無月から始まり 師走で終わります。

1巻から読んで、月の名前を再確認。 ちゃんといえるかな? (*^_^*)♪

 睦月(むつき)、如月(きさらぎ)、弥生(やよい)、卯月(うづき)、
 皐月(さつき)、水無月(みなづき)、文月(ふづき)、葉月(はづき)、
 長月(ながつき)、神無月(かんなづき)、霜月(しもつき)、師走(しわす)

さて、恒例の年末の料理番付かわら版のために、澪のつる家と登龍楼で、料理の競い合いが行われることになる。
その時の慌ただしいスケジュールを読むと、アレっ と首をひねることが!

師走十四日 競い合いの話が持ち込まれるが、一旦保留。
師走十五日 競い合いを受ける。 食材は 寒鰆(さわら)
師走十五日~二十三日 料理の試作
 師走二十日 神田明神社 歳の市 羽子板やしめ飾り
 師走二十一日 澪 左手を怪我
 師走二十二日 店を閉める。見事な寒鰆が届く。
 師走二十三日 「三方よし」の日、
師走二十四日~二十六日 料理を店でお披露目。「寒鰆の昆布締め」

師走二十七日 節分 豆まき
師走二十八日 立春 番付表が発表される。
今年はあと2日・・・。

立春をすぎてのお正月は、陽も伸びて心なしか暖かくなる頃。新春という言葉がピッタリ。
でも、現代の感覚では、どうもしっくりいかないね。o(*'o'*)o

・ ははきぎ飯 とんぶりを買って料理に使ってみたい。

2016/9/13 予約 9/14 借りる。9/29 読み始める。10/3 読み終わる。

今朝の春―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-4 時代小説文庫) -4 → みをつくし料理帖 - Wikipedia

内容と著者は → [続きを読む]
みをつくし献立帖 (ハルキ文庫 た 19-9 時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2012-05-15)
登録日:2016年09月03日
美味しそうな料理の写真とレシピ、とっておきの話が興味深い。

第7弾まで読んで、再度本書を読み直しました。
登場人物にもエピソードにも馴染んだところなので、話がわかって面白い。
簡単な料理だけでも作ってみたいな。

全巻読み終わって本書を再読、食べたい料理がいっぱい。
シリーズを読んで、これまであまり使っていなかった味醂も使うようになりました。
酒粕は苦手だったけど 試してみようかな。

参考 → みをつくし献立帖(電子版)レシピ /大阪ガス
ほかにも「みをつくし料理帖 レシピ」で検索すると作った人のブログがヒットします。

 はてなの飯、かて飯 (笹がき牛蒡、油揚げ) <== 作ってみたい!
 とろとろ茶碗蒸し
 蓮の実の粥    <== 作ってみたい!(乾燥ハスの実30g、米半合)
 ぴりから鰹田麩
 鮎飯/鮎の塩焼き <== 作ってみたい!(鮎4匹素焼き2合米にのせて醤油酒少し入れ炊く)
 ほっこり酒粕汁
 独活の皮の金平/独活と若布の酢味噌和え <== 作ってみたい!
 なめらか葛饅頭
 里の白雪    <== 作ってみたい!
 蕗の青煮/ほろにが蕗ご飯 <== 作ってみたい!
 焼き蚕豆(そらまめ)
 こんがり焼き柿
〔ほか〕

みをつくし献立帖 (ハルキ文庫 た 19-9 時代小説文庫) → みをつくし料理帖 - Wikipedia

内容と目次、シリーズ 書名一覧は → [続きを読む]
想い雲―みをつくし料理帖 (時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2010-03-01)
登録日:2016年09月03日
母が読んで面白いというので、読むことにしました。
共通の話題にもなるし、料理話にも花が咲きそう!
最初にこの本を手に取ったのですが、せっかくだから1から順に読みます。

ということで、1,2,3と読み進んでいます。
次々と起こる難題に 眉を下げながらも 立ち向かっていく澪と仲間たち。
飽きずに読ませるのが、いいですね。
一度 おいしい鱧を食べてみたい!

2016/08/31  予約 9/3 借りる。 9/18 読み始める。9/28 読み終わる。

想い雲―みをつくし料理帖  (ハルキ文庫 た 19-3 時代小説文庫) → みをつくし料理帖 - Wikipedia

内容と著者は → [続きを読む]
八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)
高田 郁 / 角川春樹事務所 (2009-05-18)
登録日:2016年09月03日
母が読んでいて面白いというので、読むことにしました。
シリーズだから 1からスタート。
ホント 読みやすくって面白く先がどうなるのかどんどん読み進みます。
澪(みお)と一緒に 泣き笑い。
ところで、本シリーズは、「みをつくし」、うっかり 身を尽くすのかと思っちゃいますが、澪という言葉があるんですね。

 澪(みお)は、河川や海で船が航行する水路(航路)を指す日本語。 
 澪標 (みおつくし、みをつくし、みおづくし、みおじるし) →  Wikipedia

このシリーズは人気があるんですね。調べるといろんなWebサイトが見つかりますよ

・ レシピはこちら → みをつくし献立帖(電子版)/みんなの食ナビ/取り組み・活動/大阪ガスについて
・ みをつくし料理帖シリーズ完結記念 高田郁さんトーク&サイン会レポート 作者のウラ話も!
・ みをつくし料理帖の舞台マップ - Google


・ テレビ朝日では、みをつくし料理帖 1、2(2012年9月22日、2014年6月8日主演:北川景子)が放送されたそうです。
 → 北川景子、松岡昌宏ら豪華キャストが再結集!『みをつくし料理帖』-2

本書とは関係ないけれど・・・こんなのありました。
 → NHK | 連続テレビ小説一覧 | 澪つくし昭和60年上半期(1985年4月1日から10月5日まで)に放送 (Wikipedia

2016/08/31  予約 9/3 借りる。9/7 読み始める。 9/13 読み終わる。

八朔の雪―みをつくし料理帖 (ハルキ文庫 た 19-1 時代小説文庫)  → Wikipedia

内容と著者は → [続きを読む]
NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2016年 9月号 [雑誌]
ナショナル ジオグラフィック / 日経ナショナルジオグラフィック社 (2016-08-30)
登録日:2016年08月30日
表紙の 目の写真が気になって手に取り、ざっと目を通した。

【コラム】● 生命をつなぐ:さわると感電、死の交尾 には 驚き。
美しいタマムシが、樹木を枯らす害虫で その被害は膨大、その対策には思いもよらない方法が!

身近の高齢者の間で 白内障とその治療(手術)が話題になっています。
世界中には、失明や視覚障害の人がすごく多いんですね。それも治療可能なのに・・・。

先日 TV スーパープレゼンテーションで、アフリカの水事情を知りました。
その中で、水で清潔にできないため「トラコーマ」という眼病の子供の写真が紹介され、そんな暮らしを改善したいとアイデアを出した学生の話には、感動しました。
 → ルドウィク・マリシェーン 「水いらずの風呂」 | TED Talk | TED.com
日本人は恵まれているなぁと いまさらながらに実感です。

 → ナショナルジオグラフィック日本版 ~ 最新号の目次、特集、フォトギャラリーをご覧いただけます。

2016/08/30 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容は → [続きを読む]
塩ヨーグルトをはじめよう―ヘルシー&美味な簡単レシピ65
佐藤 わか子 / 文藝春秋 (2012-07)
登録日:2016年08月28日
塩ヨーグルトって?
ヨーグルトをサラダにかけたり、おかずっぽくは食べていますが・・・。

驚き! 塩ヨーグルトで漬物!?
 ヨーグルトに塩を入れて つけもの床を作り 野菜やお肉をつける。
 ヨーグルト床は数回使い、最後は調理に使う。
 ヨーグルトに塩や味噌を混ぜるだけ! 塩麹よりも手軽で万能。

こちらを読んで ヨーグルトご飯の作り方を試しました。
本書には、これに豆を加えたレシピが載っています。

フムス 豆のペーストレシピ70
佐藤わか子
朝日新聞出版 ( 2016-08-05 )
ISBN: 9784023330955
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4023330957/seaapteacucom-22/ref=nosim

人参のピラフ
 米2合
 荒くすりおろした人参 1本分
 プレーンヨーグルト 大匙4
 塩小さじ1/2
 水 360cc

2016/08/20  予約 8/27 借りて読み始める。9/2 読み終わる。

塩ヨーグルトをはじめよう―ヘルシー&美味な簡単レシピ65

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 09 月号 [雑誌]
NHK出版 (2016-08-20)
登録日:2016年08月24日
NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 09 月号

内容 :
特集
この秋植えたい! 宿根草&球根植物
・日照条件別 はじめてつくる宿根草の庭
・小球根ライフを始めよう!
・秋植え球根の水耕栽培インテリア
・秋を彩るアガスターシェ
・《育てたい花・秋》コスモス
・遊ガーデン12か月「庭で月を愛でる」

内容
園芸の秋! やっぱり、花に囲まれたい!
9月号の特集は、園芸ファンにはたまらない宿根草と球根植物です。
前半の宿根草パートでは、「次のうち、宿根草はどれでしょう?」クイズからはじまり、日なたや半日陰、日陰など、条件にあった宿根草を紹介。楽しい宿根草の庭づくりをガイドします。
後半の球根植物パートでは、「小球根」と「水耕栽培」をとりあげます。楽しく手軽な小球根、部屋の中でインテリアとして飾れる水耕栽培。どちらもとても楽しいので、ぜひお試しください。

2016/08/24 借りて読み始め、ざっと目を通す。
とびだす! 3Dアートえほん ひみつのちかしつ
永井 秀幸 / 金の星社 (2016-06-09)
登録日:2016年08月24日
片目と閉じて、用意!
本を開いたり少し閉じたり角度を変える。見る角度も変えると面白い。
ピタッと決まった時だけ、絵が飛び出します!

とびだす! 3Dアートえほん ひみつのちかしつ

2016/08/16  予約 8/24 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
錯覚体験!!3Dトリックアート〈3〉飛び出てびっくり!!
永井 秀幸 , 那須とりっくあーとぴあ / 汐文社 (2014-01)
登録日:2016年08月24日
シリーズ1ではページを直角にたてるだまし絵だったが、
シリーズ3では、平らなまま 立体に見える絵もあって、変化に富む絵本になっている。

2016/08/16  予約 8/24 借りて読み、一気に読み終わる。

錯覚体験!!3Dトリックアート〈3〉飛び出てびっくり!!

内容と目次・著者は → [続きを読む]
錯覚体験!!3Dトリックアート〈1〉立てたらびっくり!!
永井 秀幸 , 東京トリックアート迷宮館 / 汐文社 (2013-10)
登録日:2016年08月24日
本のページを立てて支持されて角度から見ると、手や怪獣、階段が飛び出してくる。
片目でみるのだけど 角度が微妙に難しいし、ページごとに角度が違うので本を動かす必要があるのが面倒~。
たぶん 子供はそんなこと気にしないと思うけど o(*'o'*)o
描き方が丁寧に説明されているので、やってみたい!

2016/08/16  予約 8/24 借りて読み始め、一気に読み終わる。

錯覚体験!!3Dトリックアート〈1〉立てたらびっくり!!

内容と目次・著者は → [続きを読む]
史上最強図解 これならわかる!ベイズ統計学
涌井 良幸 , 涌井 貞美 / ナツメ社 (2012-02-21)
登録日:2016年08月24日
ベイズ統計学、今時の常識。o(*'o'*)o

確かに、これならわかった気がします。
本当は、例題を手を動かして計算するといいのだが、とりあえず目を通しました。

2016/08/09  予約 8/24 借りる。8/30 読み始める。 10/15 読み終わる。

史上最強図解 これならわかる!ベイズ統計学

内容 :
初めてベイズ理論に触れる人に向けて、一からベイズ理論を解説。
できるだけ数学や統計用語を用いず、イラストを用いながらベイズ理論のエッセンスを紹介する。

目次 :

第1章 ベイズ理論の考え方
第2章 ベイズ理論のための確率論入門
第3章 ベイズ定理の基本
第4章 ベイズ理論の応用        <-- ここまで じっくり読む
第5章 ベイズ統計学のための準備    <-- ここからさらっと読む
第6章 ベイズ統計学入門

著者 :
涌井良幸 1950年東京生まれ。東京教育大学数学科卒業。渋谷教育学園幕張中学校・高等学校数学教諭。
涌井貞美  1950年東京生まれ。東京教育大学数学科卒業。渋谷教育学園幕張中学校・高等学校数学教諭。
1952年東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了。サイエンスライター。
異端の統計学 ベイズ
シャロン・バーチュ マグレイン / 草思社 (2013-10-23)
登録日:2016年08月24日
昨今話題になっているベイズ統計学。
新しい理論かと思いきや その歴史は古いのだと知り、この本を読んでみようと思った。
最初の部分を読んだら、おもしろかったのだけれど 肝心のベイズ統計学の本を読むほうが優先度が高い。
今回は途中で中止。

2016/08/09  予約 8/24 借りて読み始める。10/7 途中で中止。

内容 :
現在、多分野で注目を集めるベイズ統計。
実は、その250年余の歴史の大半において、学界では異端視されてきた。
異端の理論はいかにして、先端の理論となったのか?  ベイズ統計の数奇な遍歴を物語る。

著者 :
アメリカのサイエンスライター。
スワースモア・カレッジを卒業後、新聞記者を経て、社会問題と科学の進歩の関係を中心に執筆。
著書に「お母さん、ノーベル賞をもらう」など。
 
フムス 豆のペーストレシピ70
佐藤わか子 / 朝日新聞出版 (2016-08-05)
登録日:2016年08月20日
豆をゆでてペーストにし、オリーブオイルなどを混ぜて作る「フムス」。
それをアレンジした美味しそうな美味しそうなレシピ集です。
写真もとってもオシャレ。

さまざまな「フムス」の作り方。「フムス】を使った料理。
そして ヘルシーな献立には、「フムス」以外の料理も載っています。

作ってみたい料理がたくさんあります。
ただし、「フムス」を作るには フードプロセッサーが必要。

人参のピラフ を作ってみます。川と緑のある景色
 http://river-green.blogspot.com/2018/11/cook-carrot-rice.html

2016/08/19 借りて読み始め、一気に読み終わる。
図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術 (サイエンス・アイ新書)
涌井 貞美 / SBクリエイティブ (2013-12-17)
登録日:2016年08月16日
ベイズ統計を勉強中、と言っても超初心者。
この本はすごくいいと思いました!
イラストや登場人物の会話形式などがとっつきやすいだけでなく、数式もきちんと書かれています。
章ごとのまとめをみて、一体何をやったのかが把握できるようになっているのもいい!

ベイズの定理の基本がしっかり説明された後、
応用問題を解く場合には、それにあわせて式が具体的な表現に書き換えられ、答えを導き出すまでが省略せずに書かれています。
自分で問題を作って解いてみるときにこれはすごく役に立つと思います。

第5章「ベイズの更新」の説明は、ベイズの定理もそうですが、それ以前に
 K子さんがケン君を好き(・普通・嫌い)かと、2回のデートの印象(良・悪)を、分析する手法が新鮮で、なるほどと思いました。
 一方、ベイズ定理といえばメールフィルターですが、本書では「ナイーブベイズフィルター」の説明が書かれています。 わかったような、納得いかないような・・・。 !!(>д<)ノ

今は読んだ直後なので、少しわかった気分ですが、すぐ忘れてしまいそう。
何度も基本に立ち返り、この本を読み返したいと思います。

とりあえず、他の本も読み比べて 一番いいと思った本を購入します。 (*^_^*)♪

2016/08/09  予約 8/16 借りて読み始める。 9/23 読み終わる。

図解・ベイズ統計「超」入門
あいまいなデータから未来を予測する技術 (サイエンス・アイ新書)
「二度あることは三度ある」は本当だった!

内容 :
確率論をベースにし、「融通がきく」「経験を生かせる」という特長をもつベイズ統計。
その基本から、ベイズ統計を従来の統計学と融合し、ベイズ統計で正規分布データを扱う方法までを、イラストを交えた会話形式で解説する。

内容紹介
「ベイズ統計」は、統計学やデータ解析の分野で名が知られるようになってきたテーマです。
ベイズ統計は「確率論」をベースにし、「融通がきく」「経験を生かせる」という2つの大きな特長があります。

本書ではベイズ統計のキホンから、ベイズ統計を従来の統計学と融合し、
ベイズ統計で正規分布データをあつかう方法まで解説します。

【この本の内容(一部)】
● 従来の統計学とベイズ統計はどう違う?
● 確率の基本はサイコロの目
● ベイズの定理の使い方は?
● 「モンティ・ホール問題」とは?
● 「難病Xの疑い」とは?
● 「理由不十分の原則」とは?
● 経験を活かせる「ベイズ更新」ってなに?
● 「ナイーブベイズフィルター」とは?
● 「分散」は、広がりの目安
● 正規分布とベイズ統計学

目次 :
★第1章 「ベイズ統計」ってなんだろう?
「ベイズ統計」は、統計学やデータ解析の分野で名が知られるようになってきたテーマです。
ベイズ統計とはなんなのか、ベイズ統計は従来の統計学となにが違うのかを解説しましょう。

★第2章 確率の「4つの基本」を押さえよう
ベイズ統計を理解するのに欠かせない、
「同時確率」「条件付き確率」「乗法定理」「加法定理」という確率の4つの基本を解説します。

★第3章 「ベイズの定理」を理解しよう
ここでは、ベイズの定理を解説しながら、より実際の事象にあてはめやすく、
使いやすくなるようアレンジしていきます。

★第4章 「ベイズの定理」を応用しよう
第4章ではベイズの定理に「天気予報」「モンティ・ホール問題」「難病Xの疑い」
という具体例をあてはめながら、ベイズの定理の「威力」を解説します。

★第5章 「理由不十分の原則」と「ベイズ更新」を理解しよう
ベイズ統計の「融通が利く」という特長を生み出している「理由不十分の原則」と、
「経験を活かせる」という特長を生み出している「ベイズ更新」を解説します。

★第6章 「ベイズ統計学」を理解しよう
「確率変数」「確率分布」「平均値」「分散」「標準偏差」「確率密度関数」
の意味を確認しながら、ベイズ統計学を理解しましょう。

★第7章 正規分布データをベイズ統計で分析しよう
ベイズ統計が正規分布データをどのように分析するのか解説しましょう。

著者 : 涌井 貞美
 
 
目でみることば
おかべ たかし / 東京書籍 (2013-02-04)
登録日:2016年08月10日
表紙の写真 タコ、凧、のしタコ、干しタコ ~ 引っ張りだこ!?

なかをパラパラと見ると面白そうで、一気に全部読んでしまいました。

この本に登場する「ことば」には、自分でもたまに使うことも少しはあるし、聞いたり読んだりすることもあって、馴染みがあります。
意味や使い方は なんとなく知っているけれど ホントのところは知らない・・・。
本書には、その本来の意味が関連する写真とともに載っています。
あとがきにも書かれているように 写真がきれいで デザインにもセンスがあって、すごく楽しい本です。
続編があるので、読むつもり!

2016/08/10 図書館で見つけて読み始め、一気に読み終わる。

目でみることば

内容と著者は → [続きを読む]
真夜中は稚魚の世界 The wonder world of Juvenile fish
坂上 治郎 / エムピー・ジェー (2016-05-13)
登録日:2016年08月10日
表紙の写真、なんですかこれ? o(*'o'*)o 魚の赤ちゃん、驚き。
この本には、不思議な形をした魚の赤ちゃんの写真がたくさん。
オヤとは似ても似つかない姿に 驚き、面白い!
誰かに教えなくっちゃ~。 ダイビングする友人がいるからさっそく。

それにしても、夜の暗い海 小さくて動きまわる魚の赤ちゃんの写真がよく撮れています。
色も透明や薄い色のものが多く、長い旗みたいのがひらめいているのなんか、ホントきれいですよ。

2016/08/06  予約 8/10 借りて 一気に読み終わる。

真夜中は稚魚の世界 The wonder world of Juvenile fish

内容と著者は → [続きを読む]
ブラジルのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)
吉野 亨 , 飛鳥 幸子 / 明日香出版社 (2006-05-31)
登録日:2016年08月10日
ブラジルのことを もっと知りたい!

連日33℃超え、昨日はなんと38℃ 

更に リオ・デ・ジャネイロ オリンピック(リオ五輪)が、興奮と熱気を呼んでいます。

リオ五輪 ~ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」
8/5~8/21 リオデジャネイロオリンピック ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
8/5~リオ五輪:スポーツ・イベント ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」

この本を読んで初めて、ブラジルがどんな国か 少しわかりました。
なんとなく思っていた後進国のイメージは、払拭。
それは、素晴らしいリオ・デ・ジャネイロ五輪でも納得。

特に昨今の日本、東京都の豊洲の土壌問題やオリンピックに対する取り組み方などを見ると 情けない・・・。

2016/08/03  予約 8/10 借りて 読み始める。10/4 全部は読まずに返却。

ブラジルのことがマンガで3時間でわかる本 (アスカビジネス)

内容と著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2016年8月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2016-07-21)
登録日:2016年08月06日
多肉植物が特集。

NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 08 月号 [雑誌]

内容 :
内容
人気上昇中の多肉&サボテン! 今こそ育ててみませんか!?
8月号の大特集は、人気上昇中の多肉植物とサボテン。
100円ショップの多肉植物からはじめるビギナー向けの企画から、憧れの多肉植物やハオルチアの詳細な栽培方法の紹介、はては植物ドラマ「植物男子ベランダ―」の「多肉 愛の劇場」レポまで、多肉植物・サボテンが育てたくなる講義が満載です。
真夏の果樹特集は、“珍しい”フルーツの特集。
ポポー、フェイジョア、珍しいビワなど、初体験のフルーツの魅力から栽培方法までをお届けします。

特集
多肉植物&サボテン 真夏の集中講座
・手軽で楽しい! 100円多肉からはじめよう!
・ハオルチアを好きになるべき4+1の理由
・フルーツを育てよう!
・《育てたい花・夏》ヒマワリ
・ランタナとキャッツテール
・解決!ガーデンマスター#8 ほか

2016/08/06 借りて、ざっと目を通す。
多肉植物のあるおしゃれライフ アレンジメントをもっと楽しむために
古谷 卓 / 宝島社 (2016-07-22)
登録日:2016年08月04日
多肉植物って人気ですよね。Myガーデンにもあります。
もっとオシャレに植えたい。 いいアイデアはないかしら。

本書は写真が多く とてもおしゃれな本です。
多肉植物のこと、植え方、図鑑がまとまっているので、すぐに役に立ちそう。
見ているだけでも 楽しい。

2016/08/04 新刊棚で見つけて読み始め、一気に読み終わる。

多肉植物のあるおしゃれライフ アレンジメントをもっと楽しむために

内容と著者は → [続きを読む]
デジタルが変えるアニメビジネス
増田 弘道 / エヌティティ出版 (2016-02-24)
登録日:2016年07月31日
デジタルが変えるアニメビジネス

興味深い内容が書かれていますけど、あまり関係ない話です。
 今回は あとがきを読んだだけで 中止。

2016/07/09  予約 7/31 借りる。8/4 読み始める。9/30 ほとんど読まずに中止。

内容と著者は → [続きを読む]
最新版 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本 (Handy & Color Illustrated Book)
岩槻 秀明 / 秀和システム (2014-06-17)
登録日:2016年07月27日
街でよく見かける雑草や野草、よく写真を撮ります。
Myブログ「散歩道の野草と風」
花の名前を調べるようとWeb検索をした時 この本がヒットしました。
すごくわかりやすくまとまった図鑑です。
それで、実物を手に取ったら、よく見る「雑草や野草」がすっごくわかりやすい。
似た種類の見分け方も載っているし、絶対欲しくなりました。

最新版 街でよく見かける雑草や野草がよーくわかる本 (Handy & Color Illustrated Book)

2016/07/20  予約 7/27 借りて読み始める。 7/31 一旦返却。
 
内容と著者は → [続きを読む]
カラスの教科書
松原 始 / 雷鳥社 (2012-12-19)
登録日:2016年07月27日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1021.html
 
友人のおすすめの本。
とはいえ、カラスはあまり好きじゃない・・・。

本書の著者 松原先生も それはすっかりお見通し (*^_^*)♪
信じられないくらい分厚い本をひらくと、軽妙な語り口で カラスの話が始まります。
「教科書」なんだけど、「強化書」、「教化書」、「狂歌書」でもあるそうです。

8/2~8/3 
積んどくだったのを集中して読みました。面白い。
読んでよかったのは、カラスが群れているからといって 怖がらなくてもいいということ。
うっかり巣の近くに行ったり、巣やすだち間もない若鳥をジーと見たりすると攻撃されるので気をつけようということ。
東京は、街なかにハシブトガラスが多いが、それは世界的にはすごく珍しいそうです。
カラス対策は、きっちりしたゴミ出し、できればカラスよりも早い時間に短時間で収集してしまうと効果的。

松原先生、文章も面白いし イラストもかわいい。

2016/07/21  予約 7/27 借りて読み始める。8/3 読み終わる。
たけしのグレートジャーニー
ビート たけし , 関野 吉晴 / 新潮社 (2014-05-16)
登録日:2016年07月27日
たけしのグレートジャーニー

友人のおすすめで読みました。
最先端の科学者などの興味深い話がもりだくさん。
それぞれTVのサイエンスゼロなどでも聞いたことはありそうだけど、本だとゆっくり読めるのがいい。
対談形式なので、すごくわかりやすく面白かった。

2016/07/21  予約 7/24 借りる。11/17 読み始める。11/29 読み終わる。

たけしのグレートジャーニー

内容と目次・著者は → [続きを読む]
鏝絵(こてえ)―消えゆく左官職人の技 (Shotor Museum)
藤田 洋三 / 小学館 (1996-11)
登録日:2016年07月26日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-979.html

古石場文化センターに行ったら、鏝絵と入江長八の紹介ビデオが流れていて、
すっかり 魅了されてしまいました。

 漆喰(しっくい)を用いて盛り上げた造形を作る鏝絵(こてえ)。左官の職人技術から派生した「芸術」です。
多くは左官職人が活躍する建築内部の装飾に取り入れられました。
 絵画とも彫刻ともいえる鏝絵にスポットをあてると共に、幕末・明治前期に深川で活躍した、知る人ぞ知る鏝絵の名匠「伊豆の長八」こと、入江長八も紹介します。
インターメディアテク: 東京大学学術コレクション
西野 嘉章 / 平凡社 (2013-11-27)
登録日:2016年07月17日
友人に勧められて JPタワーの「インターメディアテク」に行きました。
7/2 「インターメディアテク」に行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
展示が多くて、消化不良気味。 また行くにしても 何か情報はないかと探して、この本に行き当たりましたが・・・。

「インターメディアテク」のコレクションの写真集です。
会場と同じで、解説はありません。 それがポリシーらしい。 o(*'o'*)o

本書の中ほどに、ご挨拶と 展示についての考えが書かれています。
ご挨拶では、広く一般の人にみてもらいたい旨が書かれています。

展示についての考えでは、他の博物館とは違う展示をしていることが強調されています。
また、多くの収集品が大学の研究施設に置かれたままなので、丸の内で展示をし、多くの人に見てもらうことのすることの有意義さも語られています。
展示に解説をつけることは、見る人に先入観を与える、見た目芸術的でないそうです。
そうかもしれませんが、展示を見て元知りたいと思った時に、その先への手がかりが皆無なので、そこで好奇心がぷっつり絶たれるのが、本当に身を切られる思いです。
ここに展示をされているものは、他では見られない、情報も得られない貴重なものが多いはず。
見栄えが悪いなら、本書のような本には有意義な解説をつけるとか、Webサイトには解説も載せるとか、なにか手立ては無いものでしょうか?

本書は、現地「インターメディアテク」に行けない人には 絶好の写真集です。


日本郵便+東京大学総合研究博物館 JPタワー 学術文化総合ミュージアム
インターメディアテク: INTERMEDIATHEQUE 東京大学学術コレクション

内容と著者は → [続きを読む]
アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際
アニメ6人の会 / 合同出版 (2010-03-01)
登録日:2016年07月13日
本書は、基本中の基本 「アニメーションとは何か」から、、実際の作画法までわかりやすく書かれて すごくいい本です。

演習問題が突然出てきて焦ったけれど、これはパス。(^o^ゞ;
本書に使われているイラストは、すごくシンプルなのに内容のツボをおさえて、なるほどと納得させます。
 こんな風にはぜったい描けない~、 (ToT)

普通の絵の基礎 遠近法などが詳しく解説されているだけでも役に立ちます。
そこから、静止画と動画の違いが解説され、動く場合の空間・時間的な表現方法は、本当によくわかり やってみたくなります。

自由な発想のアニメーションでも、物理の法則は無視してはいけない! 
そうですよね。見る人の直感にあったものがいい。
 ゲーム作成ツール「Unity」では、物理法則に合うように動きを制御する物理エンジンが提供されていることを思い出しました。

アニメーターになりたい人へのアドバイスは、これからやりたい人には参考になるかもしれまでせん。
・・・地味な仕事で、有名になることもお金持ちになることもまず無いとのこと。
ただし、描いたものへの何かしらの権利があってもしかるべきではないか といも書かれています。

25年前に出た本に現在のデジタルアートについての部分が追加され出版された本。
著者の多くがお亡くなりになっているとあとがきに書かれています。
めまぐるしく変化していくデジタルの世界でも、基本は変わらないことに なぜか勇気をもらいました。 (*^_^*)♪

2016/07/09  予約 7/13 借りる。7/15 読み始める。9/9 読み終わる。

アニメーションの本―動く絵を描く基礎知識と作画の実際

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Windows 10完全制覇パーフェクト
橋本 和則 , さくしま たかえ / 翔泳社 (2015-09-18)
登録日:2016年07月13日
かなり分厚い本。
基本から 丁寧に書かれているし、この手の本の中では、少し本格的なことも書かれています。
もうひとつ突っ込んで書かれていれば 完全制覇かもしれないが、ちょっと物足らない。

2016/03/20 予約 7/13 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
物語らないアニメーション: ノーマン・マクラレンの不思議な世界
栗原 詩子 / 春風社 (2016-03-07)
登録日:2016年07月13日
アニメーション作成にまつわる面白い本を探しています。
これはどうかしら? これから読みます。

ノーマン・マクラレンのことは、全く知らなかった。
この本は、かなり詳しく興味のある人向き。
 以下のサイトを見ながら読むと理解が深まりそうです。
作品を見る → 【短編アニメ】カナダの映像作家ノーマン・マクラレンの世界【【実験映像】

 → ノーマン・マクラレン  (Norman McLaren, 1914年4月11日 - 1987年1月27日) - Wikipedia

2016/07/09  予約 7/13 借りて読み始める。9/8 途中で中止。

物語らないアニメーション: ノーマン・マクラレンの不思議な世界

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 07 月号 [雑誌]
NHK出版 (2016-06-21)
登録日:2016年07月13日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1022.html
 
ブーゲンビリアとスイレンの花、育ててみたい!

「暑さから守る秘策教えます」「夏を楽しむ庭とベランダ 」という記事もよかった。
 暑さから守る秘策では、ベランダのどこにプランターを置いたらいいのか?
 水やりは、いつがいいのか?
ということが 書かれていて 参考になりそうです。

2016/07/13 ざっと目を通す。
世界一うつくしい植物園
木谷 美咲 / エクスナレッジ (2016-03-24)
登録日:2016年06月28日
映画「フラワーショウ」が 2016年7月2日(土)公開 されます。

植物園にちょっと興味があって、目を通しました。
世界中の植物園、モダンなものや自然重視のもの、それぞれ目を引きます。
行ったことがある「小石川植物園」ものっていて、ちょっと嬉しい。

こちらもどうぞ! ⇒ 小石川植物園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

2016/06/16  予約 6/28 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ピクサー 早すぎた天才たちの大逆転劇 (ハヤカワ文庫NF)
デイヴィッド・A・プライス / 早川書房 (2015-02-20)
登録日:2016年06月28日
ピクサー・アニメーション・スタジオ

版の来歴 「メイキング・オブ・ピクサー」(2009年刊)の改題

2016/06/23 予約 6/28 借りる。 「メイキング・オブ・ピクサー」を読むのでこちらは読まずに返却。

ピクサー 早すぎた天才たちの大逆転劇 (ハヤカワ文庫NF)

内容 :
原タイトル:The Pixar touch
「トイ・ストーリー」「ウォーリー」など驚異のCGアニメーションで映画業界の寵児となったピクサーは、いかに苦難の日々を抜けて卓越した創造の場となったのか。
苦悩と情熱に満ちた天才達の30年間を徹底取材で明かす。

著者 : デイヴィッド・A.プライス
 
まずはこの一冊から 意味がわかるベイズ統計学 (BERET SCIENCE)
一石 賢 / ベレ出版 (2016-02-24)
登録日:2016年06月28日
まずはこの一冊から 意味がわかるベイズ統計学 (BERET SCIENCE)

内容 :
天気や株価の判断等に有効活用されている「ベイズ統計学」の入門書。
専門書はまだ難しくて読めないけれども、その前に概念を数式でしっかり理解して、具体的に問題を解いてみたい人に向けてテンポよくシンプルに解説する。

目次 :
1 きっかけは「ベイズの定理」
2 ベイズの定理をマスターする
3 ベイズで解く-1:本当に病気なのか
4 ベイズで解く-2:潜水艦をどう探すか?)
5 「連鎖の確率」を扱うベイジアン・ネットワーク
6 「尤度」を理解するために

7 ベイズ統計でよく使う「確率分布」とは何か
8 確率分布の力を試してみよう
9 便利な近似計算「マルコフ連鎖モンテカルロ法」を使ってみる

著者 :
1957年生まれ。立命館大学理工学部数学物理学科卒業。翻訳、各種ソフトウェアの開発およびサイエンスライターとして活躍。
著書に「道具としての物理数学」など。

2016/06/04  予約 6/28 借りる。 読まずに一旦返却。
2016/7/31 再度借りる 8/7 読み始める。8/16 途中までで時間切れ一旦返却。
2016/08/16 予約
 

 
月刊アクアライフ 2016年 07 月号
エムピー・ジェー (2016-06-11)
登録日:2016年06月16日
「ガラスの中のボタニカルガーデン」というタイトルに惹かれて 手に取りました。
水槽の中が、熱帯のジャングル!
「パルダリウム」ですって。

ざっと目を通すだけでも、知らない世界に入ってリフレッシュです。

2016/06/16 図書館で立ち読み。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
園芸ガイド 2016 夏号
園芸ガイド編集部 / 主婦の友社 (2016-05-07)
登録日:2016年06月16日
先月号を買って良かったけれど、実際に必要なのは数ページだけ。
今回は図書館で借りて目を通そう。

やってみたいことなど。 苔(コケ)はいいかも!

連載 Junの多肉植物と小さなDIY カンタン苔玉風ボール ■平野純子 河野自然園

-「ハイポネックス原液殺虫剤入り」で花いっぱい、いつもきれいに!- ■土谷ますみ
 土谷ますみさんに教わる! コンテナ&花壇のガーデンLesson

個性派ベゴニア -アーティスティックな葉も魅力!- 花郷園 日本ベゴニア協会

100円グッズでかわいい鉢植え 河野自然園


2016/05/10  予約 6/16 借りて読み始める。6/24 ほぼ読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
ロボット技術最前線 (I・O BOOKS)
I O編集部 / 工学社 (2014-11-26)
登録日:2016年06月16日
一緒に暮らせるロボットがもうすぐやってきそうな予感。

 自分のことを何でも知ってて理解してくれる ~ データベース
 それを元に、楽しい会話ができる ~ 相手を読む AI
 お掃除とか家事とか やってくれる ~ ルンバ以上 
 いるだけで癒される ~ ペット以上
 危機管理、健康管理、・・・。
 めんどくさいこと 代わりにやってくれる! (*^_^*)♪
 時に飛んだり、時に歩いたり、転がったり、トランスフォーマーだ!

そう、トランスフォーマーの オプティマス・プライムとバンブルビーを合わせたようなやつで 普通はもっと小さいのがいいな。 o(*'o'*)o

ロボットの定義は、きっちりとは決まっていないけれど、
 ・ 人間が作った機械 (トランスフォーマーは当てはまらない トホホ)
 ・ 自分で考えて、自分で動く 
 ・ 自動で目標・目的を達成する機械

本書は、ロボットを作ってみたい人が最初に読むにも いい本だと思います。
ハードを作る、ソフトウェアを作る。これからやってみたい!と思いませんか。
 近藤科学 二足歩行ロボット「KHR‐3HV」
 教育版レゴマインドストーム EV3、
 ロボットベースボード「うおーるぼっと」

また、コミュニケーション型のロボットを入手して、自分用に育成?していくのもいいですよね。
 知育ロボット「Romo」
 感情認識ロボット「Pepper」

2016/05/28  予約 6/16 借りる。7/16 読み始める。7/29 読み終わる。


ロボット技術最前線 (I・O BOOKS) 基本技術から実際のマシンの仕組みまで

内容と目次は → [続きを読む]
身近なグリーンで作る、飾る インテリア小物&プチアレンジ
鴨下 ふみえ / エクスナレッジ (2016-05-21)
登録日:2016年06月14日
緑を飾るにもアイデアたっぷりの「かわいい系」がいいね。
ちょっと一工夫が 楽しそう。

・ 表紙写真左下
   丸いチーズの箱に、ビニールを敷いてオアシスをピッタリはめ込む。
   串で穴を開け、多肉植物やドライ素材を挿す。
・ 表紙写真右上
   フィンランドの伝統のおしゃれなモビール「ヒンメリ」にエアプランツをアレンジして。
・ 極小プランツ
   水苔を水に浸して戻し、多肉植物の茎を包んでマスカット大の団子にする。
   細めのワイヤーで5,6周巻き、端を折り込んだら 余分な水苔をカットして丸く整える。
   乾燥し始めたら、ソーキング。
  (1ヶ月ほどで発根したら、ワイヤーを切って そんまま鉢に植え替えてもいい)

・ 「リース」と、それより簡単な 束ねて吊るすだけという手軽さが人気の 「スワッグ」

・ エアプランツには、霧吹きと たまにソーキング(水に浸す)で 水やり。

2016/06/08  予約 6/14 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
身につく ベイズ統計学 (ファーストブックSTEP)
涌井 良幸 , 涌井 貞美 / 技術評論社 (2016-04-13)
登録日:2016年06月14日
ベイズ理論について、全く知らないので わかりやすい入門書を読むことにしました。

身につく ベイズ統計学 (ファーストブックSTEP)  入門者のための標準テキスト

内容 : ISBN 978-4-7741-8074-8
豊富なグラフや例題で、複雑なベイズ理論をわかりやすくていねいに解説した、入門者のための標準テキスト。
高度の数学はできるだけ回避し、直観的な記述を採用する。

目次 :

◆序章 ベイズの理論の考え方

◆1章 ベイズ理論のための確率・統計の基本
1.1 確率の定義と公理
1.2 条件付き確率と乗法定理
1.3 試行の独立と反復試行の確率の定理
1.4 確率変数と確率分布
1.5 尤度関数と最尤推定法
1.6 同時分布と周辺確率、周辺分布

◆2章 ベイズの定理とその応用
2.1 ベイズの定理
2.2 ベイズの定理の変形とベイズの基本公式
2.3 事前確率の大切さ
2.4 理由不十分の原則とベイズ更新
2.5 ナイーブベイズ分類
2.6 パターン認識とMAP推定

◆3章 ベイジアンネットワーク
3.1 ベイジアンネットワークとは
3.2 簡単なベイジアンネットワークの計算法
3.3 ベイジアンネットワークの実際の計算

◆4章 ベイズ統計学の基本
4.1 ベイズ統計学の基本公式
4.2 ベイズ統計学の簡単な例(1)… 離散的な母数の場合
4.3 ベイズ統計学の簡単な例(2)… コインの表裏の出方
4.4 ベイズ統計学の簡単な例(3)… 缶ビールの内容量

◆5章 ベイズ統計学の応用
5.1 ベルヌーイ分布とベイズ統計学
5.2 二項分布とベイズ統計学
5.3 正規母集団の母平均とベイズ統計学
5.4 頻度論の推定とベイズ統計学
5.5 MAP推定法とベイズ統計学
5.6 モデルの評価とベイズ因子
5.7 回帰分析とベイズ統計学

◆6章 自然な共役事前分布
6.1 ベイズ統計学と自然な共役事前分布
6.2 ベルヌーイ分布、二項分布の自然な共役事前分布
6.3 二項分布と自然な共役事前分布の有名な応用例
6.4 正規分布の自然な共役事前分布(母分散既知の場合)
6.5 正規分布の自然な共役事前分布(母分散未知の場合)
6.6 ポアソン分布の自然な共役事前分布

◆7章 階層ベイズ法とMCMC法
7.1 古典的統計モデルと最尤推定法
7.2 階層ベイズ法の考え方
7.3 階層ベイズ法の具体例
7.4 階層ベイズ法をMCMC法により計算

付録A 7章の§7-1、7-3の例題のデータ
付録B ベイズ統計で利用されるExcel関数
付録C 一般的な線形回帰モデルの事後分布の算出
付録D 正規母集団のときの自然な共役事前分布(母分散既知のとき)
付録E 逆ガンマ分布とガンマ分布の関係
付録F 正規母集団のときの自然な共役事前分布(母分散未知のとき)
付録G MCMC法のしくみ
付録H 階層ベイズ法の問題をMCMC法で計算

索引

著者 :
涌井良幸 1950年東京都生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)数学科卒業。教職を経て、ライター。
涌井貞美 1952年東京生まれ。東京大学理学系研究科修士課程修了。教員などを経て、サイエンスライター。

2016/06/04  予約 6/14 借りて読み始める。8/16 ? いったん返却。
ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法
エイミー・ワラス エド・キャットムル / ダイヤモンド社 (2014-10-03)
★★★★★ 登録日:2016年06月14日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1216.html
 
「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」
2016年3月5日(土)~ 5月29日(日)東京都現代美術館 (MOT)
⇒ MOTのピクサー展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ニモ』『カーズ』『カールじいさんの空飛ぶ家』『ドリー』・・・、映画で見て TVで繰り返し見ています。

ピクサーのアニメーション映画は大好き! 一体どんなふうに作品は作られるのかしら。
「ピクサー・アニメーション・スタジオ」について、もっと知りたいと、
ピクサー関連の本を数冊読んでいるところですが、この本は秀逸。

普通のビジネス本とは全く違い、すごく驚きに満ちた本です。
 分厚さも苦にならない。ついに読み終わって感動です。

自分たちがやりたいこと・目指すことを追求して始めた会社が、努力と運で大きく成功していく。
それを維持するのがどんなに難しいことか、さらに初心を忘れず上を目指し続けることは至難の業。
本書では通り一遍でなく、本当に考え実践していったことの経緯が 読みやすく書かれていて、エド・キャットムルという人を知り尊敬しますし、ピクサーという会社の本当にすごいところがよくわかります。
最後に書かれたスティーブのことでは、これまでなんとなく好きになれなかったジョブズでしたが、本書を読み 人は変われる・成長するんだなぁと しみじみ思いました。

これからもピクサーの素晴らしい作品を楽しみにしています! (*^_^*)♪

2016/05/26  予約 6/14 借りる。6/21 読み始める。 8/24 読み終わる。

ピクサー流 創造するちから ― 小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法
ロボットの悲しみ コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学
岡田美智男 , 松本光太郎 / 新曜社 (2014-08-18)
登録日:2016年06月09日
ロボットの悲しみ コミュニケーションをめぐる人とロボットの生態学

内容 :
介護の現場など、日常生活の中に繰り出し始めたロボット。
人とロボットとの関わりやコミュニケーション、そこでのロボットの生態学的なポジションについて、ロボット開発者や心理学者らが議論を展開する。

著者 :
岡田美智男 1960年福島県生まれ。豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。著書に「弱いロボット」など。
松本光太郎 1972年福岡県生まれ。茨城大学人文学部准教授。

2016/05/28  予約 6/9 借りる。 読み始める。7/13 読まずに一旦返却。
ロボット革命 なぜグーグルとアマゾンが投資するのか(祥伝社新書)
本田幸夫 / 祥伝社 (2014-12-01)
登録日:2016年06月09日
ロボット関連の本は数冊読んでいますが、この本は素晴らしい。
「現状の日本ロボット技術と それを社会に活かすこと」のために、どうしたらいいのかを最終目標にして、噛んで含めるように書かれています。

 ロボットが今世界ではどのように開発され使われているのか、将来は?
 ロボットを開発し、社会に浸透させるには、最初は青いインクの一滴を水に垂らすようなことをしなければいけない。
 青いインクは広がってやがて透明になりロボットは私達の 日常に溶け込んでいく。
 とはいってもロボットに頼りすぎてはいけない。ロボットはあくまでもアシスタント。
 アシスタントに支持するのは、私達です。

人型のロボットというと ついアトムのような可愛く利口で正義感あふれるロボットを欲しくなります。
けれど、オールマイティのロボットができるのを望んで待ち続けるより、機能に制約があっても特長を活かしたロボットを身近に使っていくほうがいいと思うようになりました。
一方心配なのは、クラウドで情報を共有し賢くなっているロボットを使えば、個人情報は筒抜けになるのではということ。そのあたりの技術が未熟なものは使えない。
後は、値段。 お手頃価格なら試してみたくなるでしょうね。(*^_^*)♪

参考 本書より新しい話題。(「本田幸夫」でGoogle検索より)
・ 本田幸夫教授に聞く、なぜ日本では介護や福祉でのロボット導入が進まない 2016/08/22
・ 日本は「ロボットのある日常」のパイオニアになれるか - ニュースイッチ 2015/08/14

2016/05/28  予約 6/9 借りる。 7/14 読み始める。10/5 読み終わる。

ロボット革命 なぜグーグルとアマゾンが投資するのか (祥伝社新書)

内容と著者は → [続きを読む]
ロボティクス 最前線
日経産業新聞 / 日本経済新聞出版社 (2016-01-07)
登録日:2016年06月09日
ロボティクス 最前線

ロボットのことが、色んな角度から読みやすく書かれていて面白い本です。
日本と海外の取り組みの違い、研究と実用化についても なるほどとわかります。

「chapter6 廃炉に挑む」 には驚きました。
大震災と原発事故がロボット技術を大きく発展させています。
事故後、復旧には何十年もかかるとニュースできいて絶望的な気持ちになったっものです・・・。
本書を読んで、復旧のためにたくさんの作業用のロボットが開発され、実用化されていること、それも思いつかないほどの高性能なものもあり、地道に進んでいることに感動しました。
特に「4 溶けた燃料、素粒子で探る」では、「素粒子」は物理学者の基礎研究の対象だとばかり思っていたのが、廃炉のために使われているとのこと。
さらに今後の(起こってほしくない)災害にも、役に立っていくことを期待します。

2016/05/28  予約 6/9 借りる。6/14 読み始める。7/14 読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
火星の人〔新版〕(下) (ハヤカワ文庫SF)
アンディ・ウィアー , 小野田和子 / 早川書房 (2015-12-08)
登録日:2016年06月08日
2016年05月17日 に 上巻を読み終えたので 下巻が待ち遠しかった。

2016年2月公開の映画「オデッセイ」リドリー・スコット監督&マット・デイモン主演、すごく面白かった。
映画「オデッセイ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

映画もすごく面白かったが、原作はその数倍も面白い。
次から次へと起こるトラブル、それに冷静に対処する主人公マーク。
地球と交信が取れているときは天才たちの支援を受け、
交信ができなくなった時は、自分の脳力をフル回転。
 知力・気力・体力& ユーモア!
とにかく最高に楽しめる本です。
映画を先に見ていたのでイメージがつかみやすかったのもよかった。

2016/05/10  予約 6/8 借りる。 6/9 読み始める。6/28 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
妖怪の通り道: 俗信の想像力
常光 徹 / 吉川弘文館 (2013-06-25)
登録日:2016年06月08日
第28回人文機構シンポジウム 妖怪空間―でそうな場所―
平成28年6月11日(土) 13:30~16:30 有楽町朝日ホール
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
「妖怪空間―でそうな場所―へ行こう!」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書の著者もパネリストとして参加しているシンポジウムは面白かった。

この本は、わりとこだわりの内容で、今回はほとんど読まずに返却した。

2016/06/01 予約 6/8 借りて読み始める。6/12 読まずに返却。

内容と著者は → [続きを読む]
出産環境の民俗学―“第三次お産革命”にむけて
安井 眞奈美 / 昭和堂 (2013-12)
登録日:2016年06月08日
第28回人文機構シンポジウム 妖怪空間―でそうな場所―
平成28年6月11日(土) 13:30~16:30 有楽町朝日ホール
https://www.nihu.jp/ja/event/symposium/28
⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2108.html
「妖怪空間―でそうな場所―へ行こう!」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

今度行くイベントのパネラー 安井 眞奈美さんのプレゼンテーション
「妖怪が狙う身体部位」は、ちょっと興味があります。
妖怪は、私達の体のどこを狙うのか? 女性であれば、出産は狙いどころなんでしょう。 
本書のタイトルには、妖怪や異界というキーワードはなく「民俗学」だけですが・・・。
本を手に取ると、やはり妖怪とは関係のない内容です。
知りたかったこととは違うので、ざっと見て返却しました。
それにしても、出産は女性にとって命がけのこと。

こちらの本に、知りたいことに関連した内容がありました。
ひとり古墳部の魅力 スソアキコ∥語り手 安井眞奈美∥聞き手 p162-169

2016/06/01 予約 6/8 借りて読み始め、冒頭と目次を読み、写真をみて終わる。

出産環境の民俗学―“第三次お産革命”にむけて

内容 :
安全を求めたはずの病院出産が危うくなっている。
女性が求める出産とはどういうものか、これまで出産を支えてきた産婆・助産婦・助産師を軸に、この100年間の出産に関わる環境の変化を明らかにする。

著者 : 安井 眞奈美
1967年京都市生まれ。大阪大学大学院文学研究科日本学専攻博士後期課程修了。
文学博士。天理大学文学部教授(歴史文化学科考古学・民俗学専攻)。
専門は民俗学、文化人類学。

 
モノと図像から探る妖怪・怪獣の誕生 (天理大学考古学・民俗学シリーズ)
天理大学考古学・民俗学研究室 / 勉誠出版 (2016-03-07)
登録日:2016年06月08日
第28回人文機構シンポジウム 妖怪空間―でそうな場所―
平成28年6月11日(土) 13:30~16:30 有楽町朝日ホール
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
「妖怪空間―でそうな場所―へ行こう!」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書には、ゴジラの話もありますね! 「妖怪から怪獣、そしてゴジラへ 小松和彦」
 2014年6月7日(土)公開の映画『ゴジラ 60周年記念デジタルリマスター版』見ました。
 2014/07/30には、『ハリウッド映画:GODZILLA』も見ました。 

本を読むのが楽しみだと借りたのですが、ちょっと専門的というかこだわりの内容です。
読んだのはこの2つ
 ・ 妖怪から怪獣、そしてゴジラへ 小松和彦
 ・ ひとり古墳部の魅力 スソアキコ∥語り手 安井眞奈美∥聞き手
どちらも、おもしい。 
後者は安井眞奈美さんの出産に関わる話もあり興味深かった。

 → 天理大学考古学・民俗学研究室
天理大学 | 歴史文化学科考古学・民俗学専攻|研究室だより|妖怪・怪獣の誕生を大いに語る

2016/06/01 予約 6/8 借りて読み始める。 
 
内容と目次・著者は → [続きを読む]
知識ゼロからの妖怪入門
小松 和彦 / 幻冬舎 (2015-07-23)
登録日:2016年06月02日
面白そうなイベントに参加するので、話に乗り遅れないように「妖怪」の本を読んでおこう!
本書に勢揃した妖怪たち。 入門というだけあってとつきやすい。
柴田 ゆうの描く妖怪たちは、ちょっと可愛さがあり本当の怖さを隠している・・・。
それにしても いっぱいいますね。

水木しげるの本とか、妖怪の本は、わりと読んだんですよ。 (*^_^*)♪

第28回人文機構シンポジウム 妖怪空間―でそうな場所―
平成28年6月11日(土) 13:30~16:30 有楽町朝日ホール
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構
⇒ 「妖怪空間―でそうな場所―へ行こう!」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2016/06/01 予約 6/2 借りて、読み始める。6/8 読み終わる。

内容 :
幽霊でも、怪物でもない。たたるか、護り神か?
ぬらりひょん、座敷わらし、一反もめん、見越し入道などの妖怪をイラストとともに紹介。
また、「妖怪とは何か」を解説し、日本全国妖怪マップも掲載する。

目次 :
巻頭カラー 妖怪たちの世界
 ぬらりひょん、小豆あらい、ふた口女、雪女 ほか
第1章 日本に棲む古典妖怪
 枕がえし、一反もめん、海坊主、山姥 ほか
第2章 妖怪とは何か
 妖怪って何?/妖怪のいるところ/妖怪同士の関係/妖怪と人との結婚 ほか
第3章 日本全国妖怪マップ
 資料 妖怪と日本人
 巨匠・水木しげるの世界 ほか

著者 : 小松 和彦
1947年東京生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。
専門は文化人類学、民俗学。国際日本文化研究センター所長。
著書に「憑霊信仰論」など。

絵 : 柴田 ゆう


 
メイキング・オブ・ピクサー―創造力をつくった人々
デイヴィッド A.プライス / 早川書房 (2009-03-20)
登録日:2016年05月31日
「スタジオ設立30周年記念 ピクサー展」

2016年3月5日(土)~ 5月29日(日)東京都現代美術館 (MOT)

面白かった。 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2104.html
MOTのピクサー展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

 「ピクサー・アニメーション・スタジオ」について、もっと知りたい。

この本の新しい版 (文庫)
ピクサー 早すぎた天才たちの大逆転劇 (ハヤカワ文庫NF)
デイヴィッド・A・プライス
早川書房 ( 2015-02-20 )
ISBN: 9784150504243

メイキング・オブ・ピクサー―創造力をつくった人々

内容 :
「トイ・ストーリー」から「ウォーリー」まで驚異のCGアニメーションで映画業界の寵児となったピクサーは、
いかに苦難の日々を抜けて卓越した創造の場となったのか。
苦悩と情熱に満ちた天才達の30年間を徹底取材で明かす。

著者 : デイヴィッド A.プライス
ハーバード・ロースクールとケンブリッジ大学を卒業。ジャーナリスト。
ワシントンDC在住。

2016/05/26  予約 5/31 借りる。7/10 読み始める。 2017/1/13 いったん返却
 
トコトンやさしいロボットの本 (今日からモノ知りシリーズ)
日本ロボット工業会 , 日刊工業新聞社 / 日刊工業新聞社 (2015-11-27)
登録日:2016年05月31日
アイボや Pepper、先日発売されたロボホン。
ロボットと暮らす日は近い。 なんだか楽しみ~。
どんなロボットがいいかな? 
「ズートピアのうさぎのジュディ」みたいなロボットにそばにいて欲しい!

ロボホン 欲しいかも ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
トコトンやさしいロボットの本 (今日からモノ知りシリーズ)
映画「ズートピア」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ロボット関連の本、3冊目。
この本は、産業ロボットを主に 基礎から、動くメカニズムや構成要素などがきちんとしかも読みやすく書かれています。
日本の技術の優れているところと課題もわかり、今後ニュースなどを見るときにも役に立ちそうです。
たぶんこれを3冊目に読んだのが、順番的に良かったと思います。

2016/05/26  予約 5/31 借りる。6/3 読み始める。 7/28 読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
ピクサー成功の魔法
ビル・カポダイ , リン・ジャクソン / PHP研究所 (2010-07-13)
登録日:2016年05月31日
スタジオ設立30周年記念 ピクサー展
2016年3月5日(土)~ 5月29日(日)東京都現代美術館 (MOT)
MOTのピクサー展へ行く ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

 「ピクサー・アニメーション・スタジオ」について、もっと知りたい。

この本を読んだ後なので感激が薄いが、同じことでも視点が違えば訴えてくることも違う。
いったん途中でやめて もう一度読みます。

ピクサー流 創造するちから―小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法
エド・キャットムル 著, エイミー・ワラス 著 / ダイヤモンド社 ( 2014-10-03 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478016380/seaapteacucom-22/ref=nosim

ピクサー成功の魔法

内容 :
品質こそ最高のビジネスプラン!
遊び心に溢れたピクサーが、いかにしてスタッフの創造性と想像力、そして喜びに満ちた共同作業を促進する環境を作り出しているかを詳細に説明する。

著者 :
ビル・カポダイ,
カポダイ・ジャクソン・コンサルティングを共同で設立。
ディズニーの成功の法則を用いた独自の組織変革論を編み出す。講演でも活躍。
リン・ジャクソン
カポダイ・ジャクソン・コンサルティング共同設立者。

2016/05/26  予約 5/31 借りて読み始める。12/22 途中でいったん返却。
 
御所の花
安野光雅 / 朝日新聞出版 (2013-07-05)
登録日:2016年05月21日
2016年5月4日 みどりの日 「吹上御苑の自然観察会」へ参加しました。

吹上御苑の自然観察会へ参加 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ずい分前に見た、安野光雅画伯の 御所の展覧会のことを思い出し、この本を見つけました。
2013/9/6 「安野光雅が描いた御所の花展」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書は、見るほどに魅了されるステキな花たちの絵です。
細かい写生のボタニカルアートアートとは違い、アバウトな印象の絵もありますが、
植物のたたずまいや、風、香りまでが伝わってきそうな魅力があります。
特に好きだったのは、バラの花、そういえば上記展覧会でもバラのクリアフォルダーを買いました。
また手にしたい本です。

2016/05/16  予約 5/21 借りて読み始める。6/23 ざっと 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
(無料電話サポート付)できるポケットWindows 10基本マスターブック
法林 岳之 , 一ヶ谷 兼乃 / インプレス (2015-09-24)
登録日:2016年05月17日
Windows 10への無料アップグレード、いよいよですね。
それとは別に、新規でWindows10のパソコンも購入しました。

基本は、押さえておきたいです。
数冊本に目を通しましたが、この本は役に立つでしょうか?

内容は、基本通りです。
面白いのは、メールは アプリではなく ブラウザでの使い方が先に書かれていること。
音楽は、iTuneを使う 方法がメインに書かれていて、その後に Windows10の『Grooveミュージック』の解説というところ。
著者のこだわりかもしれない。 他にもそういうところがあるかも。
メンテナンス等については、ほとんど 書かれていません。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
実践でスグに役立つ 新しいWebデザイン&制作入門講座 CSSフレームワークとグリッドで作るマルチデバイス対応サイト (Design&IDEA)
下野 宏 / SBクリエイティブ (2015-09-26)
登録日:2016年05月17日
実践でスグに役立つ 新しいWebデザイン&制作入門講座
 CSSフレームワークとグリッドで作るマルチデバイス対応

内容 : シリーズ名 Design & IDEA
Bootstrapを使った、効率的なWeb制作手法の基本を、
インターネットからダウンロードできるサンプルサイトのコードを確認しながら学べるテキスト。
素早く、綺麗なレスポンシブWebデザインのノウハウが身につく。

著者 : 下野 宏
1968年大阪生まれ。Webディレクター/ライター。
通信会社の情報ページ制作やゲーム会社のコンテンツページ制作など、15年以上にわたり数多くのWeb制作現場を経験。


2016/03/09 予約 5/17 借りる。5/18 読み始める。5/31 一旦返却。

 
御所のお庭
宮内庁 / 扶桑社 (2010-12-17)
登録日:2016年05月17日
御所のお庭って どんなところでしょう!

めったに入れない吹上御苑の自然観察会に参加しました。
吹上御苑の自然観察会へ参加 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

一般に公開されている皇居東御苑は、大好きな場所です。

植物観察 ⇒ 東御苑 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

野鳥観察なども ⇒ 東御苑 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2016/8/8 記
生前退位の意向を周囲に示している天皇陛下が「お気持ち」表明。
・ 象徴としてのお務めについての天皇陛下のおことば - 宮内庁

・ 天皇陛下がお気持ちを表明(全文) | NHKニュース - NHKオンライン

高齢になってお務めができないことで責任を感じてのメッセージには、共感します。
生前退位を認めると、悪いことが起こるような発言をニュースで聞きましたが、その考えにはなんだかすごく違和感があります。
超高齢化社会の日本、国の象徴は元気に活動できる人にやっていただきたいです。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

御所のお庭

内容 :
思い出の高原をイメージした南庭、ヒツジグサの咲く大地とその周辺の湿地帯、可憐なイチリンソウやニリンソウの咲く北庭…。
御所の四季折々の花々と多様性豊かなお庭の美しい写真を収める。

著者 : 宮内庁

2016/05/13 予約 5/17 借りる。 5/18 読み始める。8/16夏の庭をじっくり読む。  11/16 読み終わらなかったけれど返却。
皇居東御苑の草木帖
木下 栄三 / 技術評論社 (2014-03-26)
登録日:2016年05月17日
皇居東御苑は、大好きな場所です。

植物観察 ⇒ 東御苑 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

野鳥観察なども ⇒ 東御苑 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

めったに入れない吹上御苑の自然観察会に参加しました。
吹上御苑の自然観察会へ参加 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書は、植物のイラストが 所狭しと載っていて盛りだくさんの情報に溢れている。
その分、じっくり見ないと、持て余してしまいます。
今回は、ざっと見て終わりますが、巻末の索引は魅力だった・・・。

2016/05/13 予約 5/17 借りる。5/18 読み始める。6/24 ざっと目を通して返却

内容と著者は → [続きを読む]
ほめられデザイン事典 グラフィック・ワークス Photoshop & Illustrator
東 和毅 , マスモリタロウ(MINIMUM)、 / 翔泳社 (2011-12-20)
登録日:2016年05月05日
PhotoshopとIllustratorの実習を楽しくやりたいと思っていたところ、
図書館の書架で 素敵な本を見つけました。

実習しなくては、この本の今はないのだけど、時間がなくて 一旦保留。

内容 :
ロゴマーク、飾り罫、パターンなど、多彩なグラフィックパーツ作成のテクニックを紹介。
PhotoshopとIllustratorを使ったワンランク上のアイデアが満載。

著者 :
東 和毅, マスモリタロウ(MINIMUM), 大西 真平, 長場 雄
長崎県生まれ。グラフィックアーティスト。
写真やイラストを織り交ぜたデジタルコラージュを得意とし、CDジャケットなどへのデザイン提供を行う。

2016/05/05 借りる。5/6 読み始める。6/28 一旦返却。
死が小径をやってくる 三姉妹探偵団(11) (講談社文庫)
赤川 次郎 / 講談社 (1997-04-14)
登録日:2016年04月26日
気楽に読める本を本棚で探したら、赤川次郎の文庫本がたくさんあります。
表紙のかわいいこの本を読みました。
ささっと読めるのがいいね。

死が小径をやってくる 三姉妹探偵団(11) (講談社文庫)

 → 三姉妹探偵団 - Wikipedia

著者 : 赤川 次郎

2016/4/18 読み始める。 4/21 読み終わる。(実家に帰って暇な時に読んだ)
標的は花嫁衣裳 (角川文庫)
赤川 次郎 / 角川グループパブリッシング (2009-04-25)
登録日:2016年04月26日
2016年4月 旅行の途中で読もうと本棚を探すと、赤川次郎の文庫本がたくさんあります。

表紙がかわいいこの本をバッグに入れたけれど、
読む前に帰り着いちゃった。

標的は花嫁衣裳

著者 : 赤川 次郎

2016/4/21 読み始める。4/25 読み終わる。(たぶん)
今すぐ使えるかんたんEx Windows 10 プロ技セレクション
リブロワークス / 技術評論社 (2015-11-17)
登録日:2016年04月26日
このところ、Windows10に関する書籍数冊に目をとおして、Windows10ならではの機能のポイントは押さえました。
さらに、パソコンのメンテナンスなどについて知りたいけれど キチンと書かれた本が見つからない。 ( T o T; ) 

本書のタイトル 「プロ技セレクション」に惹かれて 読んでみたけれど・・・。
知りたいことについては書かれていませんね。
他の本よりは少しは詳しいけれど、だいたい知っていることで、ちょっとがっかりでした。
もっとも、これまでの蓄積などがない人には すごく有効な本だと思います。
ネット検索より 効率的に頭に入りますし。(*^_^*)♪
技術評論社のページで、サンプルも見ることができます。
 → サンプルPDFファイル(5,091KB)

2016/03/20 予約 4/26 借りる。 5/1 読み始める。 5/10 実習して読み終わる。


内容と著者は → [続きを読む]
軽装版 炎路を行くもの 守り人作品集 (軽装版 偕成社ポッシュ)
上橋 菜穂子 / 偕成社 (2014-11-18)
登録日:2016年04月26日
上橋 菜穂子の作品は、たしかに面白いのだが、途中で読むのが馬鹿らしくなっってしまった。
それでも、ヒュウゴはなぜ・・・? バルサはどうして・・・?につられて読了。
あとがきを読んで分かったが、守り人シリーズをよんでから、この番外編を読むのが正しい!順序だったらしい。
著者もそのことを配慮して本書の出版を控えていたとのこと。
ヒュウゴがどんな役回りかを知らずに本書を読んだのは、失敗だった。( T o T; ) 

TV番組「精霊の守り人」実写編は、2016/3/19にスタートに一段落。 
 → 精霊の守り人|NHK放送90年 大河ファンタジー
引き続き、2016/4/29 アニメ「精霊の守り人」 再放送 スタート
放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人」は、第1シーズンが4月9日に最終回を迎えました。
総合テレビではドラマの好評を受けて、2007年に制作、NHKBS2で放送したアニメ「精霊の守り人」全26話を4月29日から放送することが決まりました!


2016/03/15  予約 4/26 借りる。4/28 読み始める。5/7 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
火星の人〔新版〕(上) (ハヤカワ文庫SF)
アンディ・ウィアー / 早川書房 (2015-12-08)
登録日:2016年04月26日
2016年2月公開の映画「オデッセイ」リドリー・スコット監督&マット・デイモン主演、すごく面白かった。
映画「オデッセイ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

原作も読みたい! というわけで、人気のこの本の上巻を 2ヶ月待って、読んでいます。
この後 下巻も待たされそう・・・。

映画も面白かったけれど、本は更に面白いです。
火星に取り残された主人公が、アイデアを実現するため、必要な物資を獲得するためなどに 様々な計算をします。
映画では追いつかなかったことも、本なら読み返して納得できます。
それと、会話に挟まれるトレビア的なこと、知ってる時は嬉しい(世界共通)し、
ナンノコッチャラ ポカーンとするのは、文化の違い? 私の無知?(^o^ゞ;

奇抜だけど実際にありそうな内容は、近未来には絶対に役に立つと思う。
それにしても、著者アンディ・ウィアーって一体どんな人?
 → アンディ・ウィアー - Wikipedia

今日(2016/05/17)は、「π字型」の人材という言葉を知りました。
 縦棒2つは深い専門分野を2つ、それをつなげた横棒は、幅広い分野についてある程度のことが分かっていることを指す。
主人公 マーク・ワトニーはまさにそうですね。ワトニーにはさらに いいところがたくさんあります。
柔軟性が有り、楽観的で行動的、あと体力です!
映画は マット・デイモン主演だから つい 『ボーン・アイデンティティー』シリーズなんかと結びつけちゃうしね。
体力ないと生き延びれない。!!(>д<)ノ (*^_^*)♪
何かひとつの専門領域を掘り下げるのが「I字型」で、幅広い知識とひとつの専門領域を持つのが「T字型」。そのT字型に、もうひとつ異なる専門分野を別に持っているのが「π字型」の人材


2016/02/13  予約 4/26 借りる。4/29 読み始める。5/17 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Story Seller (新潮文庫)
新潮社ストーリーセラー編集部 / 新潮社 (2009-01-28)
登録日:2016年04月12日
ずい分前に 勧められた本がシリーズで本棚にある。(たぶん貰ったんだと思う)
人気作家 勢揃い らしい。
 
人気作家及び人気作家候補による短編集。

伊坂幸太郎「首折り男の周辺」
近藤史恵「プロトンの中の孤独」
有川浩「ストーリー・セラー」
米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」
佐藤友哉「333のテッペン」
道尾秀介「光の箱」
本多孝好「ここじゃない場所」


内容 :
これぞ「物語」のドリームチーム。
日本のエンターテインメント界を代表する7人が、読み切り小説で競演!短編並の長さで読み応えは長編並、という作品がズラリと並びました。
まさに永久保存版アンソロジー。
どこから読んでも、極上の読書体験が待つことをお約束します。
お気に入りの作家から読むも良し、新しい出会いを探すも良し。
著作リストも完備して、新規開拓の入門書としても最適。

著者 :


 読み始める。 読み終わる。
魂をなくした男(下) (新潮文庫)
ブライアン フリーマントル / 新潮社 (2014-11-28)
登録日:2016年04月12日
シリーズ一覧
 フリーマントルのチャーリー・マフィンシリーズ - Amazon

魂をなくした男(下)  (新潮文庫) 『2014/11 シリーズ第15弾』
大好評シリーズ、遂に完結。

内容 :
チャーリー暗殺を計画したが失敗したMI6では、早くも責任のなすりあいが始まっていた。
一方でMI5はチャーリーを狙撃した犯人を突き止めるため調査を開始。
そんな中、MI6がチャーリーに銃口を向けるのが目撃され…。

MI6部長は焦っていた。チャーリー暗殺を計画したが失敗。再び抹殺を企てるも、同組織内では早くも責任のなすりあいが始まっていた。
一方でMI5はチャーリーを狙撃した犯人を突き止めるため調査を開始。
そんな中、MI6がチャーリーに銃口を向けるのが目撃され、両情報機関の非難合戦はピークに。
諜報員同士の騙しあいに次ぐ騙しあい、暗闘、嫉妬……。
エスピオナージュの白眉。

著者 : ブライアン フリーマントル


2016/04/12 借りる。  5/3 読まずにいったん返却。
 
魂をなくした男(上) (新潮文庫)
ブライアン フリーマントル / 新潮社 (2014-11-28)
登録日:2016年04月12日
「魂をなくした男」を読もうと思って、シリーズを見直したら、
「城壁に手をかけた男」までは、読んでいるけれど
どうやら、「片腕をなくした男」の(上)で ストップしたまま。
前作「顔をなくした男」も 読んでいないみたい・・・。

なんといっても、すらすら読めるような本ではないのですが、
これが完結編ならなおのこと、1つ飛ばして読むわけにもいかないだろう。

魂をなくした男(上)   (新潮文庫) 『2014/11 シリーズ第15弾』
大好評シリーズ、遂に完結。

シリーズ一覧
 フリーマントルのチャーリー・マフィンシリーズ - Amazon

内容 :
チャーリー・マフィンはモスクワの空港で妻ナターリヤと娘を英国へ逃がすも、自身は銃撃で負傷、病院に運ばれ当局が尋問を始める。
MI6はロシア連邦保安局副長官の亡命に成功するが、彼は息子が合流しないかぎり英政府には何も情報を提供しないと黙秘し…。
MI5の保護下に置かれたナターリヤもまた、チャーリーを連れ戻すまでは、と協力を拒否している。
大好評シリーズ、遂に完結。

著者 : ブライアン フリーマントル

2016/04/12 借りる。 5/3 読まずにいったん返却。
 
ヨガジャーナル vol.46―日本版 体が硬い、筋力が弱い…ヨガの苦手を克服! (saita mook)
セブン&アイ出版 (2016-03-18)
登録日:2016年04月08日
ヨガやっているのに、何も知らない・・・。 ポーズとか知らないからできない。
クラスが入門コースから先に進んないせいもあり、イマイチ挑戦する気になれないからかなぁ。
たまには、気になるポーズの名前があり、図書館でこの本を手に取ったら、すごくいい本でした。

内容は → [続きを読む]
Nexus 7 2013 便利すぎる! 255のテクニック (超トリセツ)
スタンダーズ株式会社 / インターナショナル・ラグジュアリー・メディア (2013-09-06)
登録日:2016年04月08日
Nexus 7 2013 第2世代Nexus7の使いこなしテクですが、
第1世代の新しい使い方のヒントもなりそうです。

2016/04/08 借りて、じっくり読み終わる。

内容は → [続きを読む]
ひと目でわかる Windows10 操作・設定テクニック 厳選200!
橋本和則 , 橋本直美 / 日経BP社 (2015-09-03)
登録日:2016年04月06日
2016/3/22 日比谷シャンテの本屋で立ち読みしたWindows10の解説本の中では、これがよさそう。

4/6 この手の本にしては、薄くてとっつきやすそう。

はじめから丁寧にほとんど全て読みました。
一般のWindows10 入門の本では触れていない設定に関することが盛り沢山です。
新しいOSを使うときには、その特長を逃さないためにも、ぜひ読みたい本です。

タッチパッドを使った操作について、かなり詳しい解説があります。
タブレット型やヨガ型のパソコンの人には嬉しい情報。

試してみたいページには、栞を挟んだのでこれから 一つ一つチェックします。
Windows7よりも、Windows8よりも すごく期待しているWindows10、長く使っていきたい!

5/3 栞のページを改めて実習しました。
Windows10の目玉!!「仮想デスクトップ」を試してみたら、便利そうです。
そのほかは、Windows10自体が、Windows8の延長みたいなので、これまでの経験で使えそうです。
本書を手元に置くほどのことも無いようですね。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス
神崎 洋治 / 日経BP社 (2015-05-09)
登録日:2016年03月29日
2016/06/02 
読み通してみると、面白い本でした。
第1章では、様々なロボットについて書かれていて、草分け的存在から、今一番熱いロボットまで、およそ時流がわかります。

 参考 → 2015国際ロボット展:トヨタの生活支援ロボット「HSR」、完成度高まる

第2章でやっと、Pepperについて語られます。その機能や活躍の状況。

 参考 → Pepper × YAMAHAボカロネット PepperTechFes 2014.9.20 - YouTube
 参考 → ディズニー映画「ベイマックス」 Pepper「ロボット声優」篇

第3章では、Pepperのシステム開発の話。難しくて縁がないかと思ったけれど、意外とできるかも。
 どんなことに使いたいかのアイデアが先か、使いつつアプリを開発するのが先か。
 SKD「コレグラフ」と アルデバラン・アトリエ秋葉原

 ★ アトリエ秋葉原 | 開発体験スペース | デベロッパー情報 | ロボット | ソフトバンク
 公式ブログ → Pepper アトリエ秋葉原 with SoftBank
 ★ SDK | 開発環境 | デベロッパー情報 | ロボット | ソフトバンク

第4章は Pepperも含めて、AIについて書かれています。
 これからのAIロボットはどうなっていくのか?
  Pepperと脳型コンピューター
  人工知能とディープラーニング
  IBMのワトソンを日本語対応させて、Pepperと連携していく。

参考 → ソフトバンク「Pepper」、IBMの人工知能「Watson」を搭載へ

本書を読むと、ロボットと暮らす未来が 楽しみになってきまが、
肝心のPepperは、プライベートより ビジネス志向のようです。
  
2016/5/27
Pepper自体も衝撃! ですが、本書も衝撃的に面白い。
内容が充実していてわかりやすく、Pepperだけでなく他のロボットのことや世の流れさえわかります。
これからは、ロボットと暮らす時代ですね!
と、本書を読んで、完全に「Pepper」モードになっているこの頃。 
(・・・もっと安ければ 買いたい!)

5/26に、ビックカメラに行ったら ロボホン の発売日。
「ロボホン」のことは全く知らなかったのけど、これはよさそう。小さな「Pepper」みたい!
ロボホン 欲しいかも ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

「Pepper」が100万円超なら、「ロボホン」は20万円超。
(ものを買うのも、以前なら本体や付属品の代金を払ってしまえばよかったのが、
 いまじゃネットに繋がるための継続的な料金が必要で、それが重要ポイントです)
Nexus7の時 1世代目を買ったら 2世代目がずっと良くなった悔しい思いがあるので、
喉から手が出るほど欲しいロボホンも、しばらく様子見ですね。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2016/3/24 ~ 
偶然、以下の本を読んだので、もう少し詳しく知りたくなりました。

Pepper スタートブック
竹田 真, 小枝 祐基
SBクリエイティブ ( 2015-03-25 )
ISBN: 9784797382242
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797382244/seaapteacucom-22/ref=nosim

最新情報
機械学習を活用した情報システムの数や規模が急拡大している。
 例えば、みずほ銀行は2015年10月、コールセンターで試用してきたIBM Watsonによる端末を20倍の規模に拡大。
将来的には、同年7月から5店舗に配置している人型ロボット「Pepper」と連携させる計画だ。


2016/03/24  予約 3/29 借りる。3/30 読み始める。6/2 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
(無料電話サポート付)できるPhotoshop Elements 14 Windows 10/8.1/8/7 & Mac 対応 (できるシリーズ)
樋口 泰行 , できるシリーズ編集部 / インプレス (2015-12-18)
登録日:2016年03月29日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1171.html

2016/03/23 予約 3/26 借りる。 5/28 実習できずに一旦返却。
2018/03/30  再予約 4/10 借りる。5/7 いったん返却。

Photoshop Elements 14 の使い方を基礎から学ぼう!

内容 :
Photoshop Elements 14による写真の補正や加工の基本から挨拶状の作り方までを、画面写真をふんだんに使って解説する。
動画が見られるQRコード付き。Windows10/8.1/8/7&Mac対応。
 
今すぐ使えるかんたん Photoshop Elements 14
技術評論社編集部 / 技術評論社 (2015-11-20)
登録日:2016年03月29日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1172.html
 
Photoshop Elements 14 の使い方を基礎から学ぼう!

簡単なことでも ソフトの特徴やクセ? お約束事なんかを知らないと・・・
 まごつくことがあったりしますね。
古いバージョンでは使えたのに、あれっできない! なんてね。
 ちゃんと探せば、パワーアップしてりことも。

せっかく Photoshop Elements 14 を買ったのだから、トコトン使い倒そう。
さっそく スライドショーで(MP4)を作成したけれど、これは・・・イマイチだった。

写真の整理と修正、実習です! 必要な項目だけやって一旦終了しました。

2016/03/23  予約 3/29 借りる。5/30 読みながら実習を始める。7/31 一旦終了。
2018/03/30  再予約 4/10 借りる 5/7 いったん返却。
手のひらの動物 羊毛でつくる絶滅危惧種
緒方 伶香 / 主婦の友社 (2015-11-28)
登録日:2016年03月24日
かわいい動物たちのぬいぐるみ。
彼らは皆 絶滅危惧種。
パンダ、白くま、象、ラッコ・・・。

絶滅する前に、形にして残しておこう。o(*'o'*)o まさか!
何としても 滅ぼしてはいけない同じ地球の仲間たち。

・ 絶滅危惧動物図鑑(ぜつめつきぐどうぶつずかん) みんなで守ろう 僕らのなかま
・ レッドリストについて|WWFジャパン

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Pepper スタートブック
竹田 真 , 小枝 祐基 / SBクリエイティブ (2015-03-25)
登録日:2016年03月24日
図書館の店に並ぶ本、背表紙を見て「Pepper」ってなに?
パラパラと見ているうちに、ほぼ全部読みました。

つねにクラウドにつながり最新情報でコミュニケーションをする人型ロボット。
ユーザーがプログラミングもできるも魅力。
ちょっと欲しい気がする~。(*^_^*)♪

1年前に出た本なので、その後どうなっているのでしょう。
 ・ 製品情報 | Pepper(一般販売モデル) | ロボット | ソフトバンク
 ・ Life with Pepper(ペッパーと暮らす) | 特集 | ロボット | ソフトバンク

 Pepperの本体価格は198,000円
 Pepper 基本プランは14,800円×36ヶ月
 Pepper 保険パックは9,800円×36ヶ月
こども(おとな)のおもちゃにしては、ちょっと高いかも。
それ以上の価値があれば!

店舗では、既に活躍し初めています。
2016/03/24のニュース
 ソフトバンクの人型ロボット「Pepper」を活用した、ロボットだけで接客を行う携帯ショップ「Pepperだらけの携帯ショップ」が東京・表参道に期間限定オープンしました。
・ ヒト型ロボットは雇用を奪えるか、Pepperだけで接客する携帯ショップに足を踏み入れてみた。東京・表参道に期間限定オープン

2016/03/24 借りて読み始め、一気にほぼ読み終わる。

内容・著者は → [続きを読む]
月刊碁ワールド 2016年 04 月号 [雑誌]
日本棋院 (2016-03-19)
登録日:2016年03月23日
囲碁の月刊誌 日本棋院

月刊碁ワールド 2016年 04 月号

ドコモ杯女流棋聖戦 謝依旻4連覇。

第46期棋聖戦七番勝負 の行方は。 

2016/03/23 借りてざっと読む。
 
Windows10をもっと楽しく便利に使いこなすレシピ (学研WOMAN)
国本 温子 , 庄子 元 / 学研パブリッシング (2015-08-31)
登録日:2016年03月23日
身近な人もそろそろ Windows10にアップグレードする時期になったようです。
また、古いパソコンだった場合は、新規にWindows10のパソコンを購入というケースもあります。
本書は、入門者にもわかりやすく書かれているので、一通り目を通しておきたい。
特に『ここが変わったWindows10』がわかりやすそう。

Windows10は、Windows8の延長のようなもので、使い方で特に注意することは少なそうですね。
 ・ 新しい「スタートメニュー」を使いやすくすること。
 ・ 「仮想デスクトップ」は便利そう
 ・ 新ブラウザ「Microsoft Edge」の機能 「Webノート」、「読み取りビュー」は使ってみたい!

詳細は、また別の本を読みます。

2016/03/20  予約 3/23 借りて読み始める。5/3 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
速効!図解Windows 10総合版
川上 恭子 , 白鳥 睦 / マイナビ (2015-07-29)
登録日:2016年03月23日
Windows10のパソコンを購入することにしたので、基本を抑えておきたい。
また、家族や知人へのアドバイスのためにも、頭ではなく実際使って試しておきたい。
ただし、この本はそれほど詳しいことは書かれていないので、他の本と併用したい。

特にこの本ならではの内容はないが、初心者は丁寧にこの本通りに使ってみることをおすすめ。
Windows10のPCで、一通り確認。 基本や使うことのポイントは押さえました。

2016/03/20  予約 3/23 借りる。4/1 読み始める。5/10 実習して読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
プロとして恥ずかしくない 新・WEBデザインの大原則
大藤 幹 , 窪木博士 / エムディエヌコーポレーション (2014-12-24)
登録日:2016年03月23日
モダンWeb開発、レスポンシブWebデザイン、HTML5、CSS、Javascript、
これらについて少し勉強・実習したい。


内容 :
デバイスの多様化とWEB技術の進化により、WEBサイトに求められる役割は変化し続けています。
レイアウトから、配色、設計、コーディング、運用まで、あらゆる側面を網羅し、WEB制作に必要な知識と技術を解説します。

著者 :
こもりまさあき
大藤 幹, 窪木博士, 久保知己, 小西春輝, 小浜愛香, 坂本邦夫, 佐藤 裕, 原 一宣,
原田学史, 前川昌幸, 三留裕

2016/01/24  予約 3/23 借りる。 読み始める。 読み終わる。
 
Windows 10 上級リファレンス
橋本 和則 / 翔泳社 (2016-03-08)
登録日:2016年03月20日
2017/3/2 借りて目をとおしているところ。
役に立ちそうなことや 知りたかったことも 書かれているけれど、
使わないだろうということや 基本のおさらいなども書かれています。
手元に置きたいような・・・、迷うところ。 

2016/3/20
Amazonから、Kindle版の 無料サンプルを Nexus7にインストールしてしまった。
超こだわりの本らしい。
買うときは、やはり 紙のほうがいいだろう。

2017/03/02  予約 3/11 借りて読み始める。5/30 途中で終わる。

Windows 10上級リファレンス
最高級の設定&カスタマイズを詳細解説

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法
谷 拓樹 / インプレス (2014-07-24)
登録日:2016年03月15日
インターネットを見るのが、PCだけでなくスマートフォンやタブレットなど多様になり、Web作成の方法も、大きく変化しています。
モダンWeb開発、レスポンシブWebデザインを勉強しようと思いたち、この本を手に取りました。

HTML5とCSSとJavascriptを組み合わせれば、新しいWebサイトが簡単に作れると思ったのに、CSSを扱うのがいかに大変か、本書を読んで驚きました。

個人や小さな仕事用のWebサイトを作るだけなので、複雑なことをやる必要はないけれど、CSSを扱う時の注意事項が少しわかりました。
他の本を読む時も、そこを押さえているかチェックできると、応用もやりやすいと思います。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
流れ行く者: 守り人短編集 (新潮文庫)
上橋 菜穂子 / 新潮社 (2013-07-27)
登録日:2016年03月15日
2016/3/19スタート 精霊の守り人|NHK放送90年 大河ファンタジー
父帝から命をねらわれる、新ヨゴ皇国第二皇子・チャグムと用心棒の女性・バルサが、
この世と平行して存在する目に見えない世界<ナユグ>の謎に迫るファンタジー。

引き続き、2016/4/29 アニメ「精霊の守り人」 再放送 スタート
放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人」は、第1シーズンが4月9日に最終回を迎えました。
総合テレビではドラマの好評を受けて、2007年に制作、NHKBS2で放送したアニメ「精霊の守り人」全26話を4月29日から放送することが決まりました!

TV放送を機に読んでみよう。

ジグロとバルサの暮らしは、普通の人とはまるで違う。
もし、バルサの父親が陰謀の犠牲者にならなかったなら、
バルサは可愛らしい少女になったのだろうか?

戦いの中にも、人を思いやる心、それを封じ込めなければいけない厳しい状況。
とにかく、グイグイと惹きつけられて読み終えました。

2016/03/15  予約 3/15 借りる。3/19 読み始める。 3/26 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
三人寄れば、物語のことを
上橋菜穂子 , 荻原規子 / 青土社 (2014-12-19)
登録日:2016年03月15日
2016/3/19スタート 精霊の守り人|NHK放送90年 大河ファンタジー
父帝から命をねらわれる、新ヨゴ皇国第二皇子・チャグムと用心棒の女性・バルサが、
この世と平行して存在する目に見えない世界<ナユグ>の謎に迫るファンタジー。

TV放送を機に、読んでみよう!

上橋菜穂子は知っているが、 荻原規子と佐藤多佳子の本は読んだことがないので、本を読んでから、本書を読むことにし、今回は中止。

2016/03/15  予約 3/15 借りる。 中止。

内容と著者は → [続きを読む]
「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド
上橋 菜穂子 / 偕成社 (2011-06-18)
登録日:2016年03月15日
2016/3/19スタート 精霊の守り人|NHK放送90年 大河ファンタジー
父帝から命をねらわれる、新ヨゴ皇国第二皇子・チャグムと用心棒の女性・バルサが、この世と平行して存在する目に見えない世界<ナユグ>の謎に迫るファンタジー。

引き続き、2016/4/29 アニメ「精霊の守り人」 再放送 スタート
放送90年 大河ファンタジー「精霊の守り人」は、第1シーズンが4月9日に最終回を迎えました。
総合テレビではドラマの好評を受けて、2007年に制作、NHKBS2で放送したアニメ「精霊の守り人」全26話を4月29日から放送することが決まりました!

上橋 菜穂子の本やアニメは大好き! ドラマの出来は?

本書はアニメがでた頃の本なのだろう。懐かしいアニメの話が書かれている。
 → NHKアニメ 精霊の守り人

本の内容は盛りだくさんで、複数の王国のマップ、人物相関図、用語辞典などなど。
すぐには読み切れない。
また、世界中で読まれている「MORIBITO」、英訳(平野キャシー)の苦労話も面白い。

巻末の書き下ろし短編「春の光」 
 バルサとタンダの穏やかな暮らし、歳相応の穏やかな笑みは作者のものかも。

2016/03/15 予約 2016/03/15 借りて読み始める。2016/03/18 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
これからの「標準」を身につける HTML+CSSデザインレシピ (Web Designing Books)
エ・ビスコム・テック・ラボ / マイナビ (2014-03-20)
登録日:2016年03月12日
これからの「標準」を身につける HTML+CSSデザインレシピ (Web Designing Books)

内容 :  978-4-8399-4887-0
HTML+CSSで、多様なデバイスに対応できるWebサイトを制作する方法を紹介。
ベースとなるWebページに、パーツを組み合わせて配置することで、オリジナルのページを作成できるように構成する。
パーツを組み合わせてオリジナルなWebページを作ることを目的とした一冊です。
レスポンシブWebデザインをはじめとする考え方が当然のものとして扱われている現状に合わせて、CSSフレームワークを利用せずに作るのか、CSSフレームワークを利用して作るのかを選択できるようにしています。

著者 : エ・ビスコム・テック・ラボ


2016/03/09 予約 3/12 借りて読み始める。 読み終わる。
 
「多肉植物の名前」400がよくわかる図鑑
飯島 健太郎 / 主婦と生活社 (2015-09-18)
登録日:2016年03月10日
⇒ ◆ 多肉植物を育てたい! ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
http://toremolos.seesaa.net/article/462335915.html

初めは かわいいと思っていただけの 多肉植物。
いざ名前を調べようとすると、けっこう手強い。!!(>д<)ノ

本書には400の多肉が並んでいますが、1つにつき1枚程度の写真で、
花が写っていないのが多い。
多肉植物は微妙に似ているが多くて、この本だけでは決め手にはならないと思う。

そもそも、どうやって区別しているのだろう?

 → セダムの大学との共同研究について
 ~ 屋上緑化、セダム緑化、壁面緑化などの緑化専門サイト【緑化スタイル】飯島健太郎
 http://www.ryokka.org/ryokka/sedum/labo.html

⇒ 多肉  ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 http://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/s/%E5%A4%9A%E8%82%89

⇒ 多肉 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 http://pasobo.blog79.fc2.com/?q=%E5%A4%9A%E8%82%89&charset=utf-8

2016/03/02  予約 2016/03/10 借りる。3/19 読み始める。5/31 こういう本は読み終わることはないね。

内容 : ISBN 978-4-391-14655-4
多肉植物の名前にこだわったコンパクト図鑑。
科・属別ではなく、「ぷっくり可愛い」「野外でも育てられる」「ハンギングする」といった楽しみ方・用い方別に項目分けして品種を紹介する。

著者 : 飯島健太郎
農学博士、造園学修士
 
ゴースト・ボーイ
マーティン・ピストリウス , ミーガン・ロイド・デイヴィス / PHP研究所 (2015-11-18)
登録日:2016年03月10日
本を読んだ後、2016.04.28 NHK「スーパープレゼンテーション」(TED)で放送されました。
 → 2016.04.28 マーティン・ピストリウス
   How my mind came back to life — and no one knew
   僕は目覚めたのに 誰も気付かなかった

 → マーティン・ピストリウス: 誰も知らなかったこと―私の心はどの様にしてこの世に復活したのか?

2016/3/23
植物人間と思われていた マーティン・ピストリウスが、人生を取り戻す!

この本を読み終えて、マーティンが仕事と家庭を持ち、幸せになったことに感動しました。
何も感じないと思われ「もの」のように扱われていたマーティンに、話しかけその反応に気づく介護士のヴァーナは、救世主のような存在です。
両親はもちろん愛情深く毎日世話をしているけれど、そのことに気付かなかった。
また、ヴァーナの気付きがすぐに画期的な進展になるわけではなく、検査を受けてコミュニケーションをとる方法が工夫されるまでに長い時間がかかり 歯痒い思いをしました。

本書は、文章が上手くとても読みやすいせいか いつの間にかマーティンの身近なところにいるような気にさせてくれます。
だから、介護施設で想像を絶する虐待にあっていたことを知った時は、恐ろしかった。
世の中にはそういうことが横行していて虐待される側がそれを誰にも伝えられない・・・。 時折心痛むニュースになります。

読み進めば、本書の後半は、マーティンの恋人との熱々の話です。(*^_^*)♪
最初の頃の、やっと意思を伝えられるようになった時から思えば、ずいぶんと元気になり パソコンで自分を伝えるだけではなく、料理にも挑戦するマーティンの健闘ぶりに驚かされます。

病気自体の原因や効果的な治療法については書かれていないですが、同じような症状の人は勇気づけられることでしょう。

2016/01/20  予約 2016/03/10 借りる。3/20 読み始める。 3/23 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論 (集英社新書)
ヤマザキ マリ / 集英社 (2015-12-17)
登録日:2016年03月10日
江戸東京博物館にて開催される特別展
レオナルド・ダ・ヴィンチ-天才の挑戦
<開催期間:1/16(土)~4/10(日)>

「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」へ行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

特別講演会に登場するのが、ヤマザキマリ(漫画家)
 2月19日(金)14時30分~ 「自分という小宇宙にときめく男 ダ・ヴィンチ」

ヤマザキマリの関連ありそうな本を読んでみよう!

ルネッサンスの変人たち=才能あり個性的 が次々と出てくる本書を読むとそれぞれの人や作品をもっと知りたくなります。
ルネッサンス以前の重要人物、フェデリーコ2世について もっと知りたいし、
ダンテの「神曲」も読みたくさせる。

日本人の中には、ルネッサンス的要素はないのか?
 弘法大師空海をあげていますが、その後の日本は閉鎖的に過ぎてきて ルネッサンス的なものがなかったとのこと。

ルネッサンス=再生、そして「克己」という言葉が当てはまるというのには驚きました。
本書の締めは、
 自分の中でみつかった「ほつれ」を繕い直し、教養や知識を活性化させる!
 退化した感情を再生させるために、固くこわばった殻を脱ぎ捨てる!
ルネッサンスの変人たちの生き方が、それを教えてくれるかもしれません。

・ジョルジョ・ヴァザーリ
・天正遣欧少年使節
・人文思想家(ユマニスト)
・精神と教養のメンテナンス


内容と目次・著者は → [続きを読む]
やくみつるの秘境漫遊記
やくみつる / 文藝春秋 (2015-08-06)
登録日:2016年03月10日
2016年3月5日 海外旅フェス感謝祭|ユーラシア旅行社の謝恩イベント
第一部:直木賞作家阿刀田高氏「ギリシャ神話を知っていますか」
第二部:やくみつる氏「世界の果てまで秘境旅トーク」

友人に誘われて行きました。
やくみつる氏の話を聞いてこの本が読みたくなりました。

読むとほんとに面白い。見開き2ページの漫画で綴る旅行記は、ブログ記事感覚。
写真はないものの、それ以上に雰囲気の伝わる漫画が 旅の気分を伝えています。
世界中の秘境にツアー旅行。登場人物は、やく氏と奥さん。

2016/03/05 予約 2016/03/10 借りて読み始める。 3/26 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
マクラメレースのアクセサリー
松田 紗和 / 文化出版局 (2016-02-26)
登録日:2016年03月10日
マクラメ編みには、ずい分前に凝ったことがあります。
ベルトやバッグ、コースター、壁飾りなどずいぶん作ったものです。

その後、植木鉢カバーなど、荒い麻縄などでざっくり素早くできるので、ハンギング用に作ったりしていました。

2010年ピラティス用のボールを持ち運ぶのに下げ袋を作ろうと、マクラメ編みに再挑戦。
ところが、マクラメ編み用の糸もなければ、本も無し。
すっかり廃れていました。
基本さえ押さえていれば、作れますけどね。
手作りボールバッグ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

その後、もう一度挑戦しようと思ったのは、2013年
でもこの時は、レジ袋を切って作った紐をかぎ針編みしました。
レジ袋でペットボトル袋を編んだよ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

さて、図書館の新刊棚で見つけたこの本で作るマクラメ編みは、とっても繊細。
使うのはレース色。
基本は同じですが、まち針でボードに止めて編んでいくのは、これまでより細かな作業です。
ページを繰ると、とってもおしゃれなファッション誌風の写真。
思わず、こんなの欲しい~!!と つぶやきそう。
作ってみたくなります。

2016/03/10 新刊棚で見つけてざっと読む。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
宇宙への秘密の鍵
スティーヴン ホーキング , ルーシー ホーキング / 岩崎書店 (2008-02-09)
登録日:2016年03月02日
ホーキング博士の本は、これまでどれも難しかったが、これはさすがに子供向けとあって読みやすく面白い。
その分 科学知識満載というものではないけれど、ストーリーも登場人物もユニークでワクワクします。
続きが読みたい!

2016/02/28  予約 3/1 借りて読み始める。4/7 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
NHKテキスト 趣味の園芸 2016年 03 月号 [雑誌]
NHK出版 (2016-02-20)
登録日:2016年03月01日
テレビで「趣味の園芸」を見て、テキストも見て、Webサイトも見て
さらに、「みんなの趣味の園芸」に参加。 どっぷり園芸気分。

・ 趣味の園芸|くらしのパートナー:あなたの毎日の暮らしを豊かに
・ みんなの趣味の園芸 | 園芸、ガーデニングの情報サイト

内容 :
 注目の花集めました
 南アフリカ&オーストラリアの花
 春の花、演出テクニック

2016/03/01 借りてざっと目を通す。
 
天才レオナルド・ダ・ヴィンチと少年ジャコモ
グイド ヴィスコンティ / 西村書店 (2000-11-01)
登録日:2016年02月25日
ビンバ ランドマンの本(イラスト)が面白く 他の本も読んでみたいとこの本を見つけました。

サン=テグジュペリと星の王子さま: 空に幸せをもとめて
ビンバ ランドマン
西村書店 ( 2014-12-26 )
ISBN: 9784890139521
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4890139524/seaapteacucom-22/ref=nosim

「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」展を見に行くのに、前もって読むのにちょうどいい。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」へ行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

ジャコモ少年から見た Leonardo da Vinci のことが、ユニークなイラストで綴られています。
表紙・ウラ表紙の見返しに、ダ・ヴィンチの業績(やったこと)がわかりやすいイラストで並んでいるのもすごくいい。
子供(小学1~2年生 小学3~4年生)向けの絵本ですから、内容もそれなり。
ちゃっちゃっと、ダ・ヴィンチがわかっちゃいます。

でもほんとにどうして、ダ・ヴィンチは、盗癖のある悪ガキ少年ジャコモ(サライ=小悪魔)をずっとそばにおいていたんでしょうね。

 → ジャン・ジャコモ・カプロッティ - Wikipedia

2016/02/24  予約 2016/02/25 借りて、一気に読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
フロントランナー 挑戦する科学者
日経サイエンス編集部 / 日本経済新聞出版社 (2014-06-27)
登録日:2016年02月24日
TV サイエンスZERO を毎回見ています。 
ノーベル賞をとってもとらなくても、多くの科学者が日々研究に取り組んでいます。

本書には、日本が誇る研究者たちのことが、2~4ページ程度に要約されて紹介。
この本を読んで、また関連情報が身近になるかも。

2016/02/17  予約 2016/02/24 借りる。2016/03/09 読み始め、一旦途中で保留。
2016/03/10 再予約
 

 
皇居 吹上御苑、東御苑の四季
近田 文弘 / 日本放送出版協会 (2007-03)
登録日:2016年02月24日
2016/5/4 吹上御苑の自然観察会に参加しました。
講師は、植物・地衣類、昆虫・蛾、昆虫・甲虫の先生方。
解説を聞きながら園内を歩きます。
昨日の大雨が上がってサツキ晴れ、新緑の香りにむせ返るよう。
蝶が飛び、野鳥が歌い、綿毛も舞う、
すてきな時間と空間を楽しみました。

観察会のあと、もう少し詳しく知りたいとこの本を読みました。
面白かったのですがが、全部は読みきれず 一旦返却しました。

2016/02/17  予約 2016/02/24 借りる。2/25 読み始める。7/31 読みきれず一旦返却。

内容と著者は → [続きを読む]
皇居・吹上御苑の生き物
国立科学博物館皇居生物相調査グループ / 世界文化社 (2001-05)
登録日:2016年02月24日
「皇居・吹上御苑」行ってみたい!
2016/5/4 吹上御苑の自然観察会に参加しました。
講師は、植物・地衣類、昆虫・蛾、昆虫・甲虫の先生方。
解説を聞きながら園内を歩きます。
昨日の大雨が上がってサツキ晴れ、新緑の香りにむせ返るよう。
蝶が飛び、野鳥が歌い、綿毛も舞う、
すてきな時間と空間を楽しみました。

読み始めた時は興味がなかった分野も、5/4の自然観察の後では面白く読めました。
観察会では取り上げられなかった野鳥のところでは カラスとオオタカ、カモたちの変遷が興味深かった。

本書がかかれた調査が行われてから10年以上たちます。
研究結果は、以下を調べればわかるでしょうが、
 本書のようなわかりやく面白い一般向けの続編(最新版)をぜひ読みたいものです!

更に新しい情報は?

 国立科学博物館による皇居の生物相調査について(宮内庁)
 → PDF 「皇居の生物相調査(第 II 期)」 - 平成21年度より平成25年度 国立科学博物館


2016/02/17  予約 2016/02/24 借りる。 4/26 読み始める。5/6 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
バレエ・リュス その魅力のすべて
芳賀 直子 / 国書刊行会 (2009-09-25)
登録日:2016年02月24日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1023.html
 
2016/02/24 記
 2014/08/30に本を予約してから1年半待たされて やっと順番が回ってきました。
 ん~~、「バレエ・リュス」についての情熱は・・・冷めてしまいました。
そんなときは、もう一度自分で書いたブログを読んでみるといいかも。(^o^ゞ;

バレエ・リュスについてもっと知りたい!

2014/08/30 予約 2016/02/24 借りる。 3/39 チラッと見るが、読まずに返却。
サン=テグジュペリと星の王子さま: 空に幸せをもとめて
ビンバ ランドマン / 西村書店 (2014-12-26)
登録日:2016年02月24日
サン=テグジュペリの生涯が、ステキな絵本で紹介されます。

2016/02/24 新刊棚で見つけて、一気に読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
触楽入門
仲谷 正史 , 筧 康明 / 朝日出版社 (2016-01-15)
登録日:2016年02月20日
新刊棚で見つけてパラパラ見ると面白そう、
皮膚感覚の新しい情報が満載のようです。

触覚ってあまり意識していなかったけれど、もしこれがなかったら身動き取れない !!(>д<)ノ。
その触覚について、いろんな観点からアプローチする本書は、すごく新鮮で面白い。



2016/02/20 新刊棚で見つけて借り、読み始める。4/1 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
レスポンシブWebデザインテクニックブック プロが教えるマルチデバイス対応の手法
野田 一輝 , 加藤 俊司 / エムディエヌコーポレーション (2013-07-02)
登録日:2016年02月16日
HPをリフレッシュしたい!
以前から HTML5については、実習してきました。
それを具体的にどう活かせばいいのか、これからゆっくりこの本で学びます。

本書附属のサンプルソースを利用して、実習。
MyHPをレスポンシブタイプに当てはめるけれど、そう簡単には行かない。
心機一転。別の本も読んでみようと、本書は中断。

新たしいツール・サービスも試したい。
◇ Bootstrap
・ Webデザインの知識がなくてもOK! Bootstrapの使い方【入門者向け】 2015/10/9

◇ Material Design Lite
・ Google謹製 Material Design Liteを触ってみた所感

2016/01/24 予約 2016/02/16 借りて読み始める。2016/03/10 実習しながら途中まで読んでひとまず、保留。
 
内容と目次・著者は → [続きを読む]
SCREEN(スクリーン) 2016年 03 月号 [雑誌]
SCREEN編集部 / 近代映画社 (2016-01-21)
登録日:2016年02月12日
2016/02/12 映画「オデッセイ」を見た後、図書館で興味が有るところだけ拾い読み。

映画「オデッセイ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

なんといっても アカデミー賞候補の作品が注目ですね。

SCREEN(スクリーン) 2016年 03 月号 [雑誌]

内容紹介

表紙 ベネディクト・カンバーバッチ
付録 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」特製ポストカード集

第88回アカデミー賞大予測
 ジョニー・デップ「ブラック・スキャンダル」、
 マット・デーモン「オデッセイ」、
 スピルバーグ「ブリッジ・オブ・スパイ」、
 ディカプリオ「レヴェナント」、
 タランティーノ「ヘイトフル・エイト」、
 レッドメーン「リリーのすべて」、
 ジェニファー・ローレンス「JOY」ほか、
ヒット中作品から先取り新作まで特集&プレビュー
第73回ゴールデン・グローブ賞授与式速報

第61回映画評論家選出 2015年公開映画ベストテン発表
映画のプロ41名が選んだ2015年一番優れていた映画は?
ベスト男女優はあの話題作のコンビ!

ついに大人気シリーズ特別編が大スクリーンで限定公開決定
「SHERLOCK/シャーロック忌まわしき花嫁」

特大ヒット! 「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」をもう一度見たくなる裏情報
判明した噂の真偽、世界的評価、ニュースターのデージー・リドリーらクローズアップ

2016年外国映画公開予定スケジュール
春から夏、秋へ。あの話題作はいつごろ見られるのか?
「インデペンデンスデイ 続編」「ゴーストバスターズ」「X-MENアポカリプス」
「バットマンVSスーパーマン」「アリス スルー・ザ・ルッキンググラス」
「ローグ・ワン」「ハリポタ」スピンオフなどなど16年のスーパー大作を全紹介

超人気海外ドラマ「ウォーキング・デッド」特集~ロケ現場レポート、スティーヴン・ユアンほかキャスト来日インタビューほか

トム・ヒドルストン 35のキーワード
「白鯨との闘い」「ザ・ウォーク」鑑賞てびき

ブルーレイ特集「ジュラシック・ワールド」「マイ・インターン」
 
トルコ伝統のレース編み・イーネオヤでつくるちいさな雑貨とアクセサリー: ビギナーから安心のわかりやすい解説つき
平尾 直美 / 誠文堂新光社 (2016-01-13)
登録日:2016年01月28日
新刊棚で見つけた本。
タイトルをよく見ると 「イーネオヤ」、何? 
トルコ伝統のレース編みです。 → イーネオヤ - Wikipedia

では、「トルコの手芸」についてもっと調べましょう。

・ トルコの手芸
・ 【トルコ】伝統手工芸オヤ | 海外現地情報ブログ | 阪急交通社
・ イーネ・オヤ レースの小花のトルコスカーフ

2016/01/28 新刊棚で見つけて、ざっと読む。

内容と著者は → [続きを読む]
並べて、焼けるの待つだけほったらかしオーブンレシピ
新田 亜素美 / 大和書房 (2016-01-20)
登録日:2016年01月28日
年末に「ぎゅうぎゅう焼き」のことを知って、やってみたいと思っていたからでしょうね。
新刊棚で、美味しそうなこの本の表紙を見てさっそく手に取りました。
どのページも、ジュウジュウと焼ける匂いが漂ってきそうで、お腹が鳴ります。
でも、タイトルからわかるように、オーブンがないと作れないレシピばかりです。
作り方も 肉や魚の下ごしらえなどは一切なく、タレにからめて焼くだけ。
里芋やれんこんも切っただけで焼きます

ん~~、電子レンジやフライパンで応用するには、工夫が必要でしょう。
素材の意外な組み合わせやタレ・スパイスの組み合わせは参考になりそうです。

やってみたいのは、旬のいちじくを輪切りにして冷凍でストック。
凍ったまま他の具材と一緒にオーブンで焼くというもの。

2016/01/28 新刊棚で見つけて、ざっと読む。

内容と著者は → [続きを読む]
星の王子さま(完訳絵本)
サン=テグジュペリ / KADOKAWA/角川書店 (2015-10-30)
登録日:2016年01月28日
2015/12/23 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。
映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

その後 数冊の「星の王子さま」を読み、余韻に浸っています。

本書は、オリジナルのイラストではなく、映画に使われたCGイラストが画面いっぱいに載っています。
しょっぱなから、下手くそなヒツジの絵がないのがちょっと寂しいけれど、映画を見た後なので こっちもいいかな。

気に入らないのは、日本語訳。
今風なのか知らないけれど、味わいも品格もなく読んでも楽しくないです。
これまで読んだ訳では、現実離れした儚さもある王子さまの雰囲気が伝わってきますが、
この本の訳では 王子さまも今のただの子供と同じ。
特に王子さまが自分のことを「オレ」というのはいただけません。

外国の本は翻訳の良し悪しにかかっています。
運良く数種(数人)の訳がある場合は、いいものを選ぶことができますね。

2015/12/23  予約 2016/01/28 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
図解ダ・ヴィンチの暗号
田辺 清 / 宝島社 (2005-05-27)
登録日:2016年01月21日
「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」

展覧会を見に行く前に読むといいかな!と 借りました。

「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」へ行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容は、かつて大ブレークした「ダヴィンチコード」絡みのことがほとんど。
2005年発行なのだから、仕方がないですけどね。
ダ・ヴィンチの生涯とか、よくある疑問や話題を再確認しました。

2016/01/11  予約 2016/01/21 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
セキュリティ厳選記事まとめ読み (日経BPムック)
ITpro , 日経コンピュータ / 日経BP社 (2015-04-02)
登録日:2016年01月21日
セキュリティについては、常に最新情報を知っておきたいものです。
さらに、少しまとまった記事にも目を通すと、よくわかります。
この本では、個人というよりも、企業やサイト運営者を対象とした内容が多かったので、
ざっと拾い読みをしました。

2015/09/15  予約 2016/01/21 借りて読み始める。2016/02/16 ざっと読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
レスポンシブEメールデザイン マルチデバイス時代の魅せるメルマガの作り方 (WEB PROFESSIONAL)
こもりまさあき / KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2015-01-15)
登録日:2016年01月17日
毎月発行している趣味の会の機関誌をメール配布にしたらどうでしょう。
メールマガジンやってみようかな。
と調べたら、PC・タブレット・スマートフォン それぞれで見やすく表示するのは、簡単でないとわかった。

この本には、具体的なサンプルがのっているので、実習してみよう。
そう思ったが、現実的にメルマガを発行する予定はないので、今回は中止。
IT機器やブラウザなどのアプリの変化は早い。
必要になった時に最新のことを学べばいいだろう。

2016/01/15 予約 1/17 借りて読み始めほぼ読み終わる。1/29 実習せずに終了。

HTMLメールを作るには ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
図解 ダ・ヴィンチの謎
田辺 清 / 宝島社 (2004-09-02)
登録日:2016年01月17日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1249.html
 
レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦
江戸東京博物館 2016年1月16日(土)~4月10日(日) 
面白そう! またまた、ダ・ヴィンチさんに、ハマりそう。(*^_^*)♪

⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2050.html
「レオナルド・ダ・ヴィンチ 天才の挑戦」へ行こう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2006年5月ごろからしばらくは、「ダ・ヴィンチ・コード」にすっかりはまっていました。

 ⇒ 「ダ・ヴィンチ・コード」~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2016/01/11 予約 1/17 借りて読み始め、一気に読み終わる。
バラの回想―夫サン=テグジュペリとの14年
コンスエロ ド・サン=テグジュペリ / 文藝春秋 (2000-11)
登録日:2016年01月10日
2015/12/23 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。
映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

星の王子さまの作者 「サン=テグジュペリ」ってどんな人?
妻コンスエロ からみた回想録を読んでみましょう!
星の王子さまののバラの花は、コンスエロだとか ★

バラの回想 ― 夫サン=テグジュペリとの14年

参考 → Apprivoiser サン=テグジュベリと妻コンスエロの愛の軌跡 (硯水亭歳時記 Ⅱ 2008年8月28日)

2015/12/23 予約 2016/01/10 借りて読み始める。最初を読んだだけで中止。

内容と著者は → [続きを読む]
愛蔵版 星の王子さま
サン=テグジュペリ / 岩波書店 (2000-11-15)
登録日:2016年01月10日
2015/12/23 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。
原作は子供の頃に読んだけれど、すっかり忘れています。
もう一度読みたい!
映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

たくさんある中から、この本を選びました。

内藤 濯 の翻訳が、すごくいいです。
それにしてもこの話、童話と言いながら 内容が深く心に訴えかけてきます。


2015/12/23 予約 2016/01/10 借りて読み始める。1/16 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
絵本 星の王子さま (児童書)
アントワーヌ・ド サン=テグジュペリ , マーク オズボーン / 徳間書店 (2015-09-19)
登録日:2016年01月10日
2015年11月公開映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」のパペットアニメを使用した絵本。

2015/12/23 映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見ました。
映画「リトルプリンス 星の王子さまと私」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

話はシンプルで、映画の中での王子様の回想シーンが、絵本になっているようです。
映画のアニメーションのように、今にも動き出しそう。
オリジナルのイラストとは 趣きが違います。
最近の子供さんには、この絵本のほうが受けるかも。

一方大人はといえば、考えさせられることがいっぱいの童話ですね。
ページいっぱいに真赤なバラの花が開いているところでは、いろんな妄想が湧き出ます。

次は、この本を読むつもり。
バラの回想―夫サン=テグジュペリとの14年
コンスエロ ド・サン=テグジュペリ / 文藝春秋 ( 2000-11 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163567402/seaapteacucom-22/ref=nosim

2015/12/23  予約 2016/01/10 借りて読み、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]

あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!