あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!


PASOBOバインダー 2017


期間 : 2017年1月1日 ~ 2017年12月31日
登録数 : 176 件
縄文人のくらし大研究 (楽しい調べ学習シリーズ)
岡崎務 / PHP研究所 (2014-10-28)
登録日:2017年12月20日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1150.html
 
縄文土器に興味を持っています。
さらに縄文時代のことも知りたいと本書を読み始めました。
これまで読んだ縄文土器を作ろうという本より、縄文土器のことについて しっかりした内容のことがかかれています。
花と果実の美術館―名画の中の植物
小林 頼子 / 八坂書房 (2010-11-01)
登録日:2017年12月07日
花が描かれた名画はたくさんありますね。
主役でなくても、意味のある脇役で登場することも多いです。
ギリシャ・ローマ神話では花は何かの変身だったりしますし、
キリスト教世界では、花には寓意が込められています。

本書では、図鑑のように見開きページで、花ごとに付随する話題がまとめられています。
その内容は多彩で、良く調べられているなぁと驚くばかり。
知らない世界に誘われるようでページを開くのが楽しい!
すごく面白い本です。

2017/11/29  予約 12/7 借りる。12/19 読み始める。2018/2/6 途中でいったん中止。
[第5巻 マイノリティ]アフリカ人、イクイアーノの生涯の興味深い物語 (【英国十八世紀文学叢書】)
オラウダ・イクイアーノ / 研究社 (2012-08-25)
登録日:2017年12月07日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーンページ」 でプレゼントされた本。
キャンペーンには応募せず、図書館で借りて読みます。

面白そうだったけれど 結局 最初の数ページしか読まずに返却。

2017/10/29  予約 12/7 借りる。12/14 読み始める。2018/2/2 ほとんど読まずに返却
毒殺の世界史 上 ~アレクサンドロス大王からリチャード獅子心王まで
フランク・コラール / 原書房 (2009-07-17)
登録日:2017年12月07日
2017年11月 「怖い絵の美術展」が盛況だったが、この表紙の絵も怖そう。

内容は、こだわりが詰まっている感じで こ難しい。
話は飛ぶし、西欧の人名がポンポン出てくるので、かなり真剣に読まないとわからない。
神話から聖書、ギリシャ・エジプト・ローマ・インド・中国・・・、
毒殺の話は多いが、真相は必ずしも毒殺とは限らない というようなことも書かれているが、イマイチ内容を把握しにくい。
内容が悪いのではなく、文章表現が うまくないのだと思う。
同じ内容でもっと面白い表現ができるのでは、なんて不謹慎な事を思ってしまう。
原文のせいかもしれないが 翻訳も どうにかならないのかなぁ 読みづらいです。汗;;
これが上下2巻だと相当きついので、早めに中断することにした。

2017/11/28  予約 12/7 借りる。12/13 読み始める。12/27 中断。
増補 モスクが語るイスラム史: 建築と政治権力 (ちくま学芸文庫)
羽田 正 / 筑摩書房 (2016-12-07)
登録日:2017年12月07日
1年も前に興味があったのだろうけど、熱はすっかり冷めています。
チラッと読み始めたが、今回は中止です。

2017/11/28  予約 12/7 借りて読み始めるが、冒頭だけで中止。 
ぞうでするする
軽部武宏 / 好学社 (2015-11-24)
登録日:2017年12月07日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち 軽部 武宏 の絵本が魅力的なので、他の絵本も探しました。

ぞうでするする っていったいなんだ! 
ぞうの鼻が滑り台になって たくさんの動物たちが滑りに来る。
滑り台というよりは ジェットコースター!
大喜びの動物たちの中で、あまりのスピードに涙が滲んでいるのは、王者トラ。
面白い絵は見飽きません。 かわいい!

2017/11/29  予約 12/7 借りて読み始め、一気に読み終わる。
夢十夜
夏目 漱石 , 金井田 英津子 / パロル舎 (1999-03)
登録日:2017年12月07日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

絵本というより 挿絵のある普通の本といった感じで、たぶん原作通りの文章をちゃんと読まなければいけません。
1~3夜まで読んだら飽きてきたので、最後の10夜へ飛んで、読み終わりにしました。

2017/11/29  予約 12/7 借りて読み始め、1~3夜、10夜だけ読み、終わる。
おおきなおおきな おいも (福音館創作童話シリーズ)
赤羽 末吉 / 福音館書店 (1972-10-01)
登録日:2017年12月07日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

子供たちはお芋ほりができなかったので、絵を描きます。
紙をつけたしながら お芋はどんどん大きくなりますよ。
絵本のページを広げて広げて、立派なお芋にびっくり。
さぁ、食べましょう。

最後は、お芋の調理。 ここだけは大人目線のストーリーで興ざめ。

2017/11/29  予約 12/7 借りて読み始め、一気に読み終わる。
ヨーレのクマー
宮部 みゆき / KADOKAWA (2016-11-21)
登録日:2017年11月29日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

話は、ちょっと切ないが、期待したほど あやしい絵本ではなかった。
宮部 みゆきは、小説のほうが好き。


2017/11/29 予約 11/29 借りて読み始め、一気に読み終わる。

ヨーレのクマー

内容と著者は → [続きを読む]
ばけバケツ (にじいろえほん)
軽部 武宏 / 小峰書店 (2017-07-12)
登録日:2017年11月29日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち 軽部 武宏 の絵本が魅力的なので、他の絵本も探しました。

「ながぐつボッチャ~ン」のインパクトには負けますが、面白い絵本です。

2017/11/29 予約 11/29 借りて読み始め、一気に読み終わる。
 
ばけバケツ (にじいろえほん)
こっそりどこかに (cub label)
軽部 武宏 / 長崎出版 (2006-05)
登録日:2017年11月29日
「あやしい絵本」で紹介された絵本で軽部 武宏を知り、さらに読んでみます。

普通の絵本です、期待しすぎでした。(*^_^*)♪

こっそりどこかに (cub label)

内容と著者は → [続きを読む]
大出現!精霊図鑑
軽部 武宏 / あかね書房 (2014-07-01)
登録日:2017年11月29日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち 軽部 武宏 の絵本が魅力的なので、他の絵本も探しました。

ページをめくるごとに現れる精霊。 精霊というよりは妖怪。
見開きページは 迫力満点。 こんなのには会いたくない。ブルブル~。
といっても、ひところ 水木しげる の妖怪にハマっていたので、共通する妖怪に会うと嬉しかったりします。

2017/11/29 予約 11/29 借りて読み始め、一気に読み終わる。
 
大出現! 精霊図鑑 
古代体験BOOK 縄文土器をつくろう (遊YOUランド)
いのうえ せいしん / いかだ社 (1999-11)
登録日:2017年11月29日
陶芸教室で、縄文土器風の作品を作ってみようと思いつき、参考になりそうな本を探しました。
本書は、楽しいイラストと写真で やる気が起こります。
第1、2章で基本的な知識をつけます。
第3章に 作ってみたい器の詳しい説明が載っています。その中からいちばんやさしそうなのを試してみます。

第4章は その応用。今回はパス。

2017/11/27  予約 11/29 借りる。11/29 読み始める。12/20 読み終わる。
 
ながぐつボッチャーン
軽部 武宏 / WAVE出版 (2015-10-02)
★★★★★ 登録日:2017年11月28日
2017/11/29 追記
作者 軽部 武宏 の本をもっと読みたいとさっそく予約しました。
数冊読んだけれど、この本が一番すごい!

2017/11/28 記
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

この絵本は、ページをめくるごとに衝撃の情景が繰り広げられます。
「あやしい絵本」、最高の本です!
最後まで読んだら、また始めから 絵を眺め なんだこりゃぁ~。(*^_^*)♪

2017/11/16  予約 11/28 借りて読み始め、一気に読み終わる。

ながぐつボッチャーン

内容と著者は → [続きを読む]
縄文土器をつくる (1980年) (中公新書)
後藤 和民 / 中央公論社 (1980-07)
登録日:2017年11月28日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1143.html
 
これまで縄文土器は古代の人が作ったもの、ちょっと変わった形。
そんな程度しか意識していなかった。
陶芸教室に通い始めたので、ちょっと縄文土器風のものを作ってみたいな。
そんな軽い気持ちで 数冊の縄文土器を作ろうという本を読みました。
壺か何かできるかも~、と思って この本を読んで、衝撃。
そしてすごく恥ずかしくなりました。
それから、著者と新井司朗氏が 縄文土器の復元に深い追及をしていく様子に引き込まれていきました。
現代の縄文人のような 新井氏。
縄文時代にもやはりそんなこだわりと技術を習得した人が あの華麗な縄文土器を作ったんでしょうね。
 
進化する縄文土器―流れるもようと区画もよう
長野県立歴史館 / 信毎書籍出版センター (2017-10-01)
登録日:2017年11月28日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1003.html

縄文時代は1万年も続いたので、その間にいろんな変化が起こったはず。
土器も大きく変化しています。それが鮮明な写真でとても詳しくて解説された興味深い本です。
一度、長野県立歴史館に行ってみたいですね。
花さき山 (ビッグ・えほん)
斎藤 隆介 / 岩崎書店 (2003-03-10)
登録日:2017年11月28日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

花さき山を予約をしたときには、ビッグ絵本 (52cm) が届くとは思ってもいなかったので、びっくり。
美しい切り絵と あやしいというより心温まるお話。
お花のモチーフがいいね。

2017/11/16  予約 11/28 借りて読み始め、一気に読み終わる。
 
花さき山 (ビッグ・えほん)

内容と著者は → [続きを読む]
縄文土器を焼こう (はじまりのもの体験シリーズ)
宮内 正勝 / リブリオ出版 (2003-03)
登録日:2017年11月28日
陶芸教室で、縄文土器風の作品を作ってみようと思いつき、参考になるかと読みました。

大胆な形と模様をどのように作るかを、写真を見ながら確認しました。

縄文土器では、野焼きがポイントですが、それは実習しません。

本書で面白かったのは、「オーブンで焼き物をつくろう」です。
縄文土器の野焼きどころか、陶芸の窯も必要なくて、家庭の電気オーブンで作れるのは、うれしいかも。
そのうち、試してみようかな。

2017/11/27 予約 11/28 借りて読み始める。12/20 読み終わる。
くるみ割り人形
E.T.A. ホフマン , ズザンネ コッペ / BL出版 (2005-12-01)
登録日:2017年11月28日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

バレエで知っている「くるみ割り人形」では、ネズミをやっつけた後のパーティがメインです。
それまでのいきさつが 本書でようやくわかりました。
イラストもとってもおしゃれです。

2017/11/16  予約 11/28 借りて読み始め、一気に読み終わる。
ゆめたまご
たかの もも / フレーベル館 (2012-11-01)
登録日:2017年11月28日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

かわいらしいイラストと優しいストーリー。
少女の頭の上、注目ですよ。

2017/11/16  予約 11/28 借りて読み始め、一気に読み終わる。

ゆめたまご

内容と著者は → [続きを読む]
トトンぎつね (おはなしのたからばこ 23)
今江 祥智 / フェリシモ出版 (2010-02-19)
登録日:2017年11月27日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

絵がものすごくきれいで ステキです。
夜の景色、全体のバランスの絶妙さ、何度見ても見飽きない。
お話も ありそうで さりげなくひとひねり。 
心が豊かになりそうです。

2017/11/16 予約  11/25 借りて読み始め、一気に読み終わる。

トトンぎつね (おはなしのたからばこ 23)

内容と著者・絵 は → [続きを読む]
ちゃんがら町 (えほんのマーチ)
山本 孝 / 岩崎書店 (2004-10-01)
登録日:2017年11月27日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

「ちゃんがら町」にいって、ちゃんがらの子たちと遊ぶ。
河童はたくさんいるのに見えないんだ。
けど、人面魚はフツーにいて、珍しくもないよ。
大きな鍋焼きうどんと、これまた大きなおいなりさん。
おなか一杯食べたのに、遊んだ後は、もうおなかすいちゃった。
くじで怪獣も当たったし、今日はとっても楽しかったよ!
そろそろ帰る時間だね。

迫力のある絵が、不思議な世界へいざないます。


2017/11/16  予約 11/25 借りて読み、一気に読み終わる。

ちゃんがら町 (えほんのマーチ)

内容と著者は → [続きを読む]
新版 女興行師 吉本せい: 浪花演藝史譚 (ちくま文庫)
矢野 誠一 / 筑摩書房 (2017-09-06)
登録日:2017年11月25日
NHK TV 朝ドラ「わろてんか」、笑いながら見ています。
ヒロインにモデルがあると知り、この本を読み始めました。
出だしは辛口です。結局最後まで辛口でした。
それというのも、TVのかわいいおてんちゃんの笑顔が頭にあるからですが。(*^_^*)♪

吉本興行を一代で巨大企業に作り上げた吉本せい。
その生涯は、小説や舞台にもなっているそうですが、これまで全く知らない人でした。
未だ女性の地位が低かった時代に、夫と始めた事業を、夫が若くして亡くなった後を引き継いでどんどんと発展させていく。
世の中の変化にあったお客にうけそうな面白い芸人を選び多額のお金で契約、寄席の新しい時代を切り開いていきます。
芸人をお金で縛り付けたそうですが、ずっと目をかけ落ちぶれても面倒を見ることもあれば、ばっさり切り捨てたり。
警察とも政治家とも暴力団とも付かず離れず、慈善団体への多額の寄付など 太っ腹な人生です。
本書は、ノンフィクションで多くの資料が引用されていますが、小説のような面白さはありません。 
その分、本人や周りの人が言ったこと、世間が思っていることと違う真実が語られています。
そしてなぜそのようなことが言われたのかの推測が、この本の面白さ!
ノンフィクションといっても 著者の考えしだい、というわけですね。

これで、朝ドラ「わろてんか」が、ん倍楽しめそうです。

2017/10/29  予約 11/25 借りて読み始める。 12/5 読み終わる。
うどんのうーやん
岡田 よしたか / ブロンズ新社 (2012-08-01)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

出だしから 予想外のストーリーです。
出前に行くうーやんとすれ違うのは 同じく人手不足で出前に行く 丼や寿司。
うどんの麺がうーやんの気持ちに合わせたかのように、すてきなリボンのようになります。
今日の出前は評判が良かったようで、最後にはお店のメニューに追加されていますよ。
力強いタッチの絵が、うーやんの味方です。

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容 :
うどん屋さんが人手不足のため、自分で出前にいかなければならない、うどんのうーやん。
気のいいうーやんは、お腹をすかせたねこにうどんをあげたり、メザシや梅干をおつゆに入れてしまいますが…。
ナンセンス・ユーモア絵本。

著者 : 岡田よしたか
大阪府出身。奈良県大和郡山市在住。愛知県立芸術大学油絵科卒業。地球儀などの教材メーカーや共同保育所などに勤務する。
画家として個展・グループ展などを重ね、私家版での画集も発行する。
ほしじいたけ ほしばあたけ (講談社の創作絵本)
石川 基子 / 講談社 (2015-09-10)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

予想外の展開に、びっくり。思わず図書館内で声をあげて笑いそうに。(*^_^*)♪
干しシイタケのパワーに驚き。 いろんなきのこの絵も楽しい。

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
カガカガ―ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり (こどものとも世界昔ばなしの旅)
日野 十成 / 福音館書店 (1997-11-15)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

北アメリカの先住民、ウィネバゴ族の神話に登場するワクジュンカガがモチーフ。
「生きている石のへそと尻の穴」っていったいどんなもの?
話も面白いが、だましあいなど 生きる力も伝わってくる。
登場する動物たち、背景の木々や花の絵は、真似して描きたいくらいステキ。
こんな絵 描けたらなぁ。

参考 ウィネバゴ族(ウィネバゴぞく)とは - コトバンク

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

カガカガ―ふしぎなことがいっぱいのとおいむかしのものがたり (こどものとも世界昔ばなしの旅)

内容と著者は → [続きを読む]
にじのみずうみ (いわさきちひろの絵本)
坂本 鉄男 / 偕成社 (1970-05)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本のうち50冊ほどを、順に読んでみましょう。

こわい魔法使いをするりと交わしてしまう妖精。
切り札の虹を使った作戦も、まぬけな魔法使いの失敗で・・・。

イタリア(ドイツ)の民話を うつくしい いわさきちひろの絵が 幻想的。

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

にじのみずうみ (いわさきちひろの絵本)

内容と著者は → [続きを読む]
おもちゃ箱―武井武雄画噺〈2〉 (武井武雄画噺 (2))
武井 武雄 / 銀貨社 (1998-12)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本。
横書きが 右から左なので、読むたびに 見返してしまう・・・。
すごく絵がおしゃれだけれど、他のあやしい絵本ほどインパクトがない。
昔っぽいというか スピード感がなく 心にゆとりがないせいか、ゆっくり読む気になれなかった・・・。残念

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

おもちゃ箱―武井武雄画噺〈2〉 (武井武雄画噺 (2))

内容と著者は → [続きを読む]
羊男のクリスマス (講談社文庫)
村上 春樹 , 佐々木 マキ / 講談社 (1989-11-08)
登録日:2017年11月16日
「あやしい絵本」で紹介された絵本。
絵はすてきだけれど 他のあやしい絵本よりは 面白くなかった。

2017/11/13 予約 11/16 借りて読み始め、一気に読み終わる。

羊男のクリスマス (講談社文庫)

内容と著者は → [続きを読む]
たのしい写真3 ワークショップ篇
ホンマタカシ / 平凡社 (2014-01-27)
登録日:2017年11月16日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーンページ」 でプレゼントされた本。
キャンペーンには応募せず、図書館で借りて読みます。

ほとんどの写真は小さく、モノクロ。
なんか読みたい気分になれず ちらっとみて返却しました。

2017/10/29  予約 11/16 借りる。12/19 読み始める。12/20 ほとんど読まずに返却。
食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門 (ディスカヴァー携書)
古谷 彰子 / ディスカヴァー・トゥエンティワン (2017-07-13)
登録日:2017年11月16日
『食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門 (ディスカヴァー携書) 』

内容 :
健康とダイエットのカギは、「いつ食べるか」だった!
気鋭の研究者が教える、時間栄養学と食事の関係。
体内時計の大きなしくみ、はたらきに基づいた、健康な生活に効果のある食べ方を紹介します。

著者 : 古谷 彰子
博士(理学)。栄養士。早稲田大学持続型食・農・バイオ研究所重点領域研究機構招聘研究員、愛国学園短期大学非常勤講師、
(株)アスリートフードマイスター認定講師等として勤務。

2017/10/07  予約 11/16 借りる。11/20 読み始める。 2018/3/2 最初だけで中止(時間切れ)
 
仙厓(せんがい):ユーモアあふれる禅のこころ (別冊太陽 日本のこころ)
中山 喜一郎 , 中山 喜一郎 / 平凡社 (2016-09-26)
登録日:2017年11月03日
ゆったりした心がないと、仙厓のユーモアが素通りしてしまう。
今回はざっと見ただけで 文章は読まなかった。
ん~、余計な知識がなくても 仙厓は楽しめるのかもね。

仙厓(せんがい):ユーモアあふれる禅のこころ (別冊太陽 日本のこころ)

2017/10/29  予約 11/3 借りる。11/11 読み始める。11/12 ざっと見て終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
ぼくの道具
石川直樹 / 平凡社 (2016-01-22)
登録日:2017年11月03日
「ぼくの道具」というタイトルだけで借りたので、登山に関する道具が載っているとは思いもしなかったけれど、読むと面白いじゃありませんか。
極地や超高山の探検は、最近はよくTVで見たりします。
厳しい自然の中を歩く、キャンプをする、なんてことの実際の大変さは全く想像できないけれど、
本書を読んで装備や衣類、キャンプ生活、登頂したときのことなど すこし身近にわかるようになりました。

著者が、始めてかった物、長く愛用しているもの、最新のテクノロジーが使われていて新しいものに買い替えたほうがいいもの、
日本で調達、現地で調達、いろいろあるんですね。
ちょっとほしくなるものもありましたが、どこで使うのって 突っ込まれそうです。(*^_^*)♪

探検家たちが どうして、先に進まないのか? どうして引き返すのか? どうしてベースキャンプにずっといるのか? その時何が起こっているのか?
これからは、TVを見るのが ん倍楽しくなりそうです。

著者のサイトとブログには すてきな写真が! → NAOKI ISHIKAWA WEB SITE ・ ブログ

2017/10/29  予約 11/3 借りる。11/12 読み始める。11/19 読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
深層学習 Deep Learning (監修:人工知能学会)
麻生 英樹 , 安田 宗樹 / 近代科学社 (2015-11-05)
登録日:2017年11月03日
Deep Learning ディープラーニングについて知りたいと本書を手にとったが、
難しそうで途中で読むのを諦めました。

2017/02/10 予約 11/3 借りる。11/16 読み始めが、すぐに中止。

深層学習 Deep Learning (監修:人工知能学会)

内容と著者は → [続きを読む]
別冊太陽240 あやしい絵本 (別冊太陽 日本のこころ 240)
東 雅夫 / 平凡社 (2016-06-27)
登録日:2017年11月03日
本書があやしい絵本なのかと思ったら、「あやしい」絵本の紹介です。

奇想天外な絵本 満載! どれも読みたくなって 困っちゃう。o(*'o'*)o
目次から一覧表を作成。読みたいランクをつけて 図書館で借りることにしました。

すぐに読める幼児向けの絵本からぎっしり詰まった大人向けまで、約100冊あります。
長期戦ですね。

参考
・ 京極夏彦 | 『大極宮』公式ホームページ ・ 京極夏彦 - Wikipedia
・ 宮部みゆき | 『大極宮』公式ホームページ ・ 宮部みゆき - Wikipedia
・ 東雅夫の幻妖ブックブログ - livedoor Blog ・ 東雅夫 - Wikipedia

2017/10/29  予約 11/3 借りる。11/5 読み始める。11/11 読み終わる。
 

別冊太陽240 あやしい絵本 (別冊太陽 日本のこころ 240)

内容と著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年11月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-10-21)
登録日:2017年10月29日
2017/10/29 図書館でざっと目をとおす。
Myガーデンのモミジのお手入れ方法に役立つかと思ったけれど・・・。
それでも、盆栽で 紅葉寄せ植え もあるとわかって、よかった。

“におい桜”ルクリア、初めて知ったこの花可愛い! 欲しい!
友人がベランダの鉢で育てているイチジク、Myガーデンでも育ててみたい。
図書館でみただけではものたらない、手元に置きたいので 購入予定。

 
NHK趣味の園芸 2017年11月号 [雑誌] (NHKテキスト)

内容と目次は → [続きを読む]
ポケモン空想科学読本2
柳田理科雄 / オーバーラップ (2016-07-09)
登録日:2017年10月29日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1154.html
 
ポケモン空想科学読本2
シリーズ 1,2を予約したら、2のほうが先に順番が回ってきました。

「ポケモンで科学がわかる!」と帯に書かれています。

本書ジャンルは、自然科学 だそうです。子供向けだけど 読むのが楽しみ。
ポケモンゲームで遊んだりや TVアニメなどを見たことがないので、知らないポケモンがほとんどだけど、
どれもすごい能力を持っていて、それはあり得ないでしょう!のところを、
科学で検証し 具体的でわかりやすい解説と夢のあるコメントをしているところが楽しい。
また最後には 遺伝子操作で凶暴化したミュウツーの例から、現代科学への願いを述べて本書は終わる。
なかなか説得力のある解説に子供のころの理科や最新の科学の話など、ポケモンは奥が深いなぁ。
ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる (ShoPro books)
野村 達雄 / 小学館集英社プロダクション (2017-07-19)
登録日:2017年10月29日
最新のIT関連のトップランナーは、子供のころから機械や電気、プログラミング・・・、
そういうものに囲まれて育ったんだあろうと、無意識のうちに思っていました。
英才教育なんてことばがあるけれど 早いうちから馴染んでいること、先手必勝!

ところが、本書の主人公 野村達雄氏の幼少時代は、想像できないくらい昔ながらの生活だったようです。
1995年に日本に来た時の驚きはいかばかり。
でもそのあとがすごい、子供時代はあっという間に日本語を習得し、たくさんの友達とゲームで遊び、勉強もでき、親のかわりに役所へもいく。
圧巻は、大学二年の時に長くやっていて暮らしや遊びの資金源だったアルバイトをやめた時の考え方です。
とにかく、すてきな人だなぁという印象で一気に読み終わりました。
こういう人が作ったゲームだから、ポケモンGOも面白いし大ヒットしたんでしょう。
ずっと 楽しいことを続けてください!

2017/09/02 予約 10/29 借りる。11/2 読み始める。11/4 読み終わる。

ど田舎うまれ、ポケモンGOをつくる (ShoPro books)

内容と著者は → [続きを読む]
グラフをつくる前に読む本 一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか
松本 健太郎 / 技術評論社 (2017-09-23)
登録日:2017年10月21日
電脳会議 Vol.182 → 一瞬で伝わるグラフとは?

グラフは便利!。 データを一目で表現できる。
お仕事をしていなくても、日常の数値を身近に感じされるツールです。

ご年配の方がパソコンを始めた時には、体調管理にエクセルを使うことを勧めます。
体温・血圧・歩数などをコメントと合わせて記録。
 初心者が一生懸命入力した数値が、一瞬でグラフになるときの驚き、でも続けているかなぁ。
 お金の管理にもグラフは一役買うはず。
こんな時は棒グラフ、この場合は折れ線グラフ と 常識のようにアドバイスしてきましたが、それを再確認させてくれるのが 本書です。

わかりやすい事例で、どのグラフを使えばいいのかが示される。
さらに、伝えたいことによって データの選択・並び順を変えることも重要。
データの意味をしっかり把握していないと、有りもしない相関関係を示すことになる。
ビッグデータの時代になり、世の中、そういう数値のマジックに騙されないようにしなければならない。
それが、本書の特別付録 データジャーナリズム入門に、熱く書かれている。
読む人のレベルなりに、面白い本発見があるだと思います。

2017/10/12 予約 10/21 借りる。11/3 読み始める。11/10 読み終わる。

グラフをつくる前に読む本 一瞬で伝わる表現はどのように生まれたのか

内容と目次・著者は → [続きを読む]
日本園芸界のパイオニアたち: 花と緑と、20の情熱
椎野 昌宏 / 淡交社 (2017-07-05)
登録日:2017年10月21日
ガーデニングをやっていると、園芸種の多さに驚きます。
次々と交配種が作られているので、植物の名前も調べるのが難しかったりします。
科学の最先端も活用されているのでしょう。
また、植物未開の地に新種を探しに行くなどのTV番組は、面白いですね。

その割には、園芸の歴史については全く知りませんでした。
この本は、近代の日本で活躍した人たちのことがかかれていて、すごくおもしっろいです。

2017/10/11  予約 10/21 借りる。10/24 読み始める。2018/2/6 途中でいったん中止。
忘れられた巨人
カズオ イシグロ / 早川書房 (2015-05-01)
登録日:2017年10月13日
友人に カズオ・イシグロの本を貸してとお願いしたら、最新の本が届きました。
面白そう。と思って読んだが、なんだかイマイチ。
ノーベル賞作家だからという前提で、とりあえず時代に遅れないようにと思って読んでいるが。

2017/10/13 友人に借りる。10/16 読み始める。10/19 最初はしっかり読んで、途中からは飛ばし読み、最後はきちんと読む。 その後読み返すかどうか?

ノーベル賞という言葉に翻弄されたくない。ざっと読んでもう十分。
『わたしを離さないで』も、TV再放送を途中まで見たが イマイチ。
11/27 友人とランチをして本を返却しました。ありがとうございました。

忘れられた巨人

・ 「問い」から生まれるファンタジー:問題作『忘れられた巨人』をカズオ・イシグロが語る - Wired
・ 今の日本なら「忘れられた巨人」と向き合える:日経ビジネスオンライン
 10年ぶりの新作に込めたカズオ・イシグロの思い

友人から レターパックライトで届きました。 → レターパックライト

内容と著者は → [続きを読む]
チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)
スベトラーナ・アレクシエービッチ / 岩波書店 (2011-06-16)
登録日:2017年10月13日
友人が、カズオ・イシグロの本と一緒に送ってくれました。
重い内容のようだし、小説じゃないので 訳者あとがきから読み始めます。

最初から 打ちのめされる内容ですが、著者の暖かい心が感じられるので、読み続けたい。
フクシンマの被災者のその後は 時々TVで流れるが、いわれのないいじめや、帰る当てのない日々。
そして何かあると隠されていたことが明るみに出る原発の実態。
一方、前向きに生きる人々と支援活動などは、かえって私たちが勇気をもらいます。
全部読むには、重すぎて、ギブアップ。

2017/10/13 友人から借りる。10/15 読み始める。途中でやめる。
11/27 友人とランチをして本を返却しました。ありがとうございました。

チェルノブイリの祈り――未来の物語 (岩波現代文庫)

2015年ノーベル文学賞受賞。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
この一冊でまるごとわかる ブロックチェー ン&ビットコイン(日経BPムック)
日経ビッグデータ / 日経BP社 (2016-11-14)
登録日:2017年10月11日
今知りたいことの筆頭が、AI、そして ブロックチェーンとビットコイン。
本書は、入門なのでわかりやすい。
とくに後半の 注目キーワード解説 は 押さえておきたいところ。
関連本を読んだり、ネットやTVなどで繰り返し見聞きするうちに馴染んでくるだろうが、理解するのは難しそうです。 
そのとっかかりとして読んでいます。

ブロックチェーンは、ビットコインだけでなく 広範囲で利用できる技術だそうで、すでに取り入られているらしい。
ただ、現状では不備な点も有るので改良が続けられている。
日本では、精通した人がほとんどいないので 世界に通用する専門家が必要。
ブロックチェーンのシステムにバグがあってはならないし、実用化には現行システムや法整備との兼ね合いも重要。

そうこういううちに、一般人は知らずに使っていることになるだろう。

未だ内容をよく理解できていないので、どうして安全なのかがわからない。

この1冊でまるごとわかるブロックチェーン&ビットコイン 入門編

参考
・ イラストで分かるブロックチェーン ブロックチェーンはこうやって動いている 田中大輔、山口雷太=野村総合研究所 2017/10/23

2017/02/13  予約 10/11 借りる。10/12 読み始める。10/28 ほぼ読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年10月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-09-21)
登録日:2017年10月10日
特集:宿根草・球根植物 花壇のつくり方、教えます

図書館で ざっと目をとおす。

内容と目次は → [続きを読む]
不忠臣蔵
井上 ひさし / 集英社 (1985-12)
登録日:2017年10月05日
不忠臣蔵
四十七士の討ち入りは、日本人の大好きなテーマ。
ん? 不!忠臣蔵 って。
討ち入りに参加したのは 赤穂の藩士だった人のうち たった47人。
数人は よんどころのない状況で参加できなかったことが、歌舞伎の題材にも取り上げられていますが、残りは大勢ですよね。
 その人たちはどうしてたの? そんなこと あまり考えたこともなかったから、この本は面白かった。
文体も独特で、一気に読んでしまいそうだったが、
途中で切腹の場面の詳細が述べられているところがあって、それは読みたくなく、ストップ。
すっと熱が引いてしまい、読むのをやめました。

2017/10/2 読み始める。 面白かったが、途中で中止。

内容と著者は → [続きを読む]
串田孫一 緑の色鉛筆 (STANDARD BOOKS)
串田 孫一 / 平凡社 (2016-06-13)
登録日:2017年09月10日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーン」で紹介された本。

タイトルの「緑色の鉛筆」で、絵の本だと勘違いして借りました。
中身はエッセイ集。 暮らしで起こったことなどが書かれています。
始めのほうを読んで、今回は中止。
古き良き時代の感覚は、興味深いこともあれば 時代のずれに違和感を感じることもあるということを 今回認識しました。

2017/09/07  予約 9/10 借りる。9/11 読み始め、少し読んで中止。

串田孫一 緑の色鉛筆 (STANDARD BOOKS)

内容と著者は → [続きを読む]
イタリアの色 (コロナ・ブックス)
コロナ・ブックス編集部 / 平凡社 (2013-09-27)
登録日:2017年09月10日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーン」で紹介された本。

2017/09/07  予約 9/10 借りる。10/10 読まずに時間切れで返却

イタリアの色 (コロナ・ブックス)

内容 :
ルネッサンスの絵画、ミラノ大聖堂、カーニバルと祭り、陶磁器、四季の草花、シーフード、モッツァレラとトマトと生ハム…。
アートからグルメまで、太陽と美食の国・イタリアの伝統色227色を色票付きで紹介する。
 
とりあわせを楽しむ日本の色 (コロナ・ブックス)
コロナブックス編集部 / 平凡社 (2009-09-01)
登録日:2017年09月10日
とりあわせを楽しむ日本の色 (コロナ・ブックス)

Jimdo 「はじめてWEBキャンペーン」で紹介された本。

単に日本の色の説明ではなく タイトル通り とりあわせが 興味深い本です。

内容 : ジャンル:芸術・美術・ビジュアル
平安の雅から江戸の粋まで-。
絵画、染織、やきもの、漆器など美術工芸品をはじめ、庭園や建築、冠婚葬祭、茶道などの伝統文化にあらわれた日本人の優美で繊細な配色の美を紹介する。

2017/09/07  予約 9/10 借りる。 9/25 読み始める。10/10 途中で返却。

 
ゼロからわかる UML超入門 [改訂2版] (かんたんIT基礎講座)
河合 昭男 / 技術評論社 (2017-06-29)
登録日:2017年09月10日
技術評論社 電脳会議 

ゼロからわかる UML超入門 [改訂2版] (かんたんIT基礎講座) はじめてのモデリング


内容 : コンピュータ・電子工学 システム設計 プログラミング(コンピュータ) オブジェクト指向

オブジェクト指向の考え方を身近な具体例で説明し、ケーススタディを通してUMLによるモデリングを解説。 UMTP基準準拠
練習問題も掲載。
取り外せるリファレンスノート、サンプルファイルのダウンロードサービス付き。

著者 : 河合 昭男
大阪大学理学部数学科卒業。
OO/UML関連の教育コース講師・教材開発、東京国際大学非常勤講師、UMTPにてUML普及活動を行う。
著書に「ゼロからわかるオブジェクト指向超入門」など。

2017/08/29  予約  9/10 借りて読み始める。 読み終わる。
 
日本の伝統色 (コロナ・ブックス)
コロナブックス編集部 / 平凡社 (2012-07-01)
登録日:2017年09月08日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーン」で この本を知りました。
『テーマ別セレクト本』を抽選でプレゼント!
くじ運良くないし、さっさと 図書館でかりて 読も読も。
面白ければ 応募しよう!

内容 :
茜色、紅、桜色、江戸紫、蘇芳、瑠璃色…。
万葉集、源氏物語、歌舞伎、浮世絵など古典文学や絵画、工芸、芸能に見られる色彩表現に着目し、色の名前と由来を紹介する。

2017/09/07  予約 9/8 借りる。 10/10 読まずに時間切れで返却
 
フランスの色 (コロナ・ブックス)
コロナ・ブックス編集部 / 平凡社 (2010-04-24)
登録日:2017年09月08日
Jimdo 「はじめてWEBキャンペーン」 で この本を知りました。

『テーマ別セレクト本』を抽選でプレゼント!
くじ運良くないし、さっさと 図書館でかりて 読も読も。
面白ければ 応募しよう!

内容 :
モネの睡蓮、シトロエンDS、ハート型のマカロン、マルシェに並ぶキノコ、セーヌの夕暮れの色…。
ルージュからノワールまで、美と食の宝庫・フランスの伝統色242色を色票付きで解説する。

2017/09/07  予約 9/8 借りる。10/10 読まずに時間切れで返却
NHK趣味の園芸 2017年9月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-08-21)
登録日:2017年09月03日
多肉植物のお手入れ方法が 知りたい。
⇒ 「◆ 多肉植物を育てたい!」 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 

タイミングよく 特集が出ました。
図書館でみてよかったので、手元に置くために購入するつもりです。

NHK趣味の園芸 2017年9月号 [雑誌] (NHKテキスト)

こちらも見てね
⇒ 「多肉植物」 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

大特集
この秋好きになる! 多肉植物
・特選! 多肉植物図鑑
・秋からはじめる多肉植物
・トラブル多肉 レスキュー計画
・ハマる人続出! コーデックス徹底解剖
・世界にひとつだけの多肉アート
・ランでつくるグリーンインテリア ほか

2017/9/2 借りてざっと読む。

内容は → [続きを読む]
へんなものみっけ! 1 (ビッグコミックス)
早良 朋 / 小学館 (2017-07-12)
登録日:2017年08月25日
国立科学博物館 「深海」の講座に参加。
2017/8/10(木曜)19時~  総合区民センター
NHK主催展覧会 特別展関連文化講演会 講師 藤田敏彦博士
 特別展「深海 2017 ~最深研究でせまる“生命”と“地球”~」
「特別展 深海2017」に行きたい ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

講師 藤田敏彦博士 おすすめの本がこれ。
 早良 朋 さんは、科博のスタッフだったらしい。
”・・・早良朋さんは科博のベテラン研究者の藤田敏彦博士の研究チームで10年近く所属していたそうです・・・”

2017/8/25 Webで 第1回を無料で読みました。
 → へんなものみっけ!

面白い、 次も読みたい! そう思った矢先 友人が貸してくれました。サンキュー。

地方の博物館に こんなにこだわりの人がそろっているの? って思うほど ヘンな人が出てきます。
絵もストーリーもすごく面白い。

また ブログ 漫画 / 早良 朋  イラスト/ 道朋 には、コノハのヌイグルミが登場します。キリっとして かわいいよ。

参考ブログ
 博物館の裏側を見せる早良朋さんの漫画「へんなものみっけ!」 東京在住働きむしの雑記ブログ

へんなものみっけ! 1 (ビッグコミックス)

内容と著者は → [続きを読む]
ビジネスパーソンのための 決定版 人工知能 超入門
東洋経済新報社 / 東洋経済新報社 (2016-11-11)
登録日:2017年08月18日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 →  http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1144.html
 
人工知能 (AI)は、今注目の話題です。
大雑把に知りたいと、本書を読みました。
ビジネスパーソン向けですから、基本を知ったら 仕事にどう生かせばいいのか。
その事例が多く書かれています。
人工知能と行っても 内容はピンキリだってこと。
私たちの暮らしが良くなることに使われればいいけれど、単にビジネスの収益増加のツールでは つまらない。
今後もいろんな情報を知っていきたいです。

2017/02/10  予約 8/18 借りる。8/21 読み始める。 9/8 読み切れずいったん返却
2017/9/8 再予約。2018/1/5 借りる。 1/27 興味ある個所は読み終える。
ブロックチェーン入門 (ベスト新書)
森川 夢佑斗 / ベストセラーズ (2017-05-09)
登録日:2017年08月18日
ブロックチェーン入門 (ベスト新書)
 『金融サービスが一気に変わる!最先端のインターネット・テクノロジーが巻き起こす第4次産業革命。 』
ブロックチェーンの本質は、中央管理者のいないこと、
つまり分散化です。
分散化という威力が、あらゆる産業にイノベーションを
もたらす可能性があるのです。
もちろん、すぐにすべてが変わるというわけでは
ありませんが、着実にブロックチェーンの波は多くの産業を
包み込んでいくでしょう。

ビットコインなどについて、知っておきたい。
「ブロックチェーン」という言葉にも なじみがない。
本書を読んでも わかったような納得いかないような・・・。
何度も聞くうちになじんでくるだろう。

新しい通貨や金融サービスは、たぶん数年後ぐらいには 実用化されて 
普通の人は、知らずに使うことになるのでは。
ただし、「ブロックチェーン」の本領である中央管理のないシステムではなく、
どこかに管理されたサービスを使うのではなかろうか?

「ブロックチェーン」の理想的な仕組みが安全にかつ簡単に誰でも使えるようになるといいですね。

本書の後半は、貨幣ではないサービスについて書かれていて、
とにかくたくさんのサービスが試験的に始められているということに 驚きました。

一応読み終えましたが、またわからないことがあったら 読もうと思います。

2017/06/17  予約 8/18 借りる。 8/21 読み始める。9/2 読み終わる。

ブロックチェーン入門 (ベスト新書)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
オペラにいこう!―楽しむための基礎知識
神木 勇介 / 青弓社 (2007-11-01)
登録日:2017年08月18日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1156.html
 
2018/8/7 
「METライブビューイングアンコール」2018 

2017/8/21
「METライブビューイングアンコール」2017 で また「トリスタンとイゾルデ」を見ることにしました。

本書 第5章 名作オペラ“鑑賞のポイント”から 「トリスタンとイゾルデ」だけを読みました。
すっきりポイントが書かれていて、下調べにはうってつけです。

2017/8/18 借りて 必要なところだけ拾い読み。
2018/8/5 再度予約 8/7 借りる 
オペラは手ごわい
岸純信 / 春秋社 (2014-03-19)
登録日:2017年08月18日
2017/8/21
「METライブビューイングアンコール」2017 で また「トリスタンとイゾルデ」を見ることにしました。
今回は、ヴェルディと ワーグナーについてのところだけを読みました。
 ★ 「怨」の人 ヴェルディ
 ★ インターミッション たかがワーグナー、されどワーグナー

かなり面白い内容で 他にも好きなオペラと作曲家が出てきますので、次は全部読むつもりです。

オペラは手ごわい
メロドラマ・オペラのヒロインたち
岡田 暁生 / 小学館 (2015-11-05)
登録日:2017年08月18日
2017/8/21
「METライブビューイングアンコール」2017 で また「トリスタンとイゾルデ」を見ることにしました。

今回はここを読みました!
★ リヒャルト・ワーグナー作『トリスタンとイゾルデ』 実人生の中のメロドラマ 
高尚・難解そうなワーグナーの楽劇も その人生と重ね合わせると なんだかおもしろい。
確かに、ワーグナーの中では登場人物も少なくストーリーもシンプル。
動きも少ないので、ひたすら歌とオーケストラを楽しみたい。

次は全部読みたいですね。
ぱれーど (講談社の創作絵本)
山村 浩二 / 講談社 (2015-09-25)
登録日:2017年08月18日
2017年8月5日(土)公開の映画 「山村浩二 右目と左目でみる夢」 ユーロスペース
 アニメーション作家、山村浩二による短編オムニバス。
見に行く前に 山村浩二さんのアニメーションや絵本について知っておきたい。

山村浩二さんの絵本は始めてみます。 これは、かわいい!
いろんなものに足が生えて「ぼく」と一緒に歩きだす。
取ってつけたような足なんだけど、車輪で十分歩けそうな列車にも足が生えたのが面白い。
それと アンバランスなクジラの小さな足。さぁ歩け歩け!

2017/08/11  予約 8/18 借りて読み、一気に読み終わる。

ぱれーど (講談社の創作絵本)

内容と著者は → [続きを読む]
アニメーションの世界へようこそ―カラー版 (岩波ジュニア新書)
山村 浩二 / 岩波書店 (2006-06-20)
登録日:2017年08月18日
2019/1/4 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1245.html
 
本書は、山村浩二さんのアニメーションの作り方や考え方が、たくさんの画像で丁寧に書かれていて すごく面白い。
文末の Q&Aでは、アニメーションを作りたい人へ、Flashの活用が進められているが、現在は Flashの変わりは何を使われているのだろう。

2017年8月5日(土)公開の映画 「山村浩二 右目と左目でみる夢」 ユーロスペース
 アニメーション作家、山村浩二による短編オムニバス。

見に行く前に 山村浩二さんのアニメーションや絵本について知っておきたい。
 残念ながら 映画は見逃しました・・・。

山村浩二の作品は知らなかったのでまず読んだのは、絵本。じっくり見ても見飽きないね。
ワーグナーのすべて (平凡社新書)
堀内 修 / 平凡社 (2013-01-17)
登録日:2017年08月18日
2017/8/21
「METライブビューイングアンコール」2017 で また「トリスタンとイゾルデ」を見ることにしました。
そのための下調べです。
2章から 「トリスタンとイゾルデ」だけ読みました。
 この作品は、指揮者が命 だとか。
 2009年のMETは、ジェームズ・レヴァイン指揮。 2017年METは、サイモン・ラトル指揮。
 そのほか You Tubeでは ビルギット・ニルソンのソプラノ、ゲオルク・ショルティ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 を聞くことができます。
 → ワーグナー《トリスタンとイゾルデ》第1幕全曲 ニルソン ... - YouTube

面白い本なので、次は、全部読みたい!
特に時代による上演の変遷など、興味があります。

2017/8/18 借りて、必要なところを拾い読み。
 
苔玉と苔 小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)
NHK出版 / NHK出版 (2010-08-19)
登録日:2017年08月09日
苔玉体験講座に参加したので、その後のお手入れのために 数冊読みました。

その中でも、すごくわかりやすいいい本です。

苔玉をなんとなく神秘的なものに思っていたのが 全く違うことがわかりました。
 苔玉は 生きた植木鉢。 そこに好きなものを植えて楽しもう!
 相性が悪ければ 別のものに植えかえよう。
 ただし、糸でぐるぐる巻きにした苔玉を植え替えるのは 大変そう!
 それについての詳細は書かれていなかった。o(*'o'*)o

2017/08/03  予約 8/9 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

苔玉と苔 小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)  人気のミニ盆栽も徹底解説!

内容は → [続きを読む]
苔玉と苔 育て方ノート
砂森 聡 / 家の光協会 (2014-02-26)
登録日:2017年08月09日
苔玉体験講座に参加したので、その後のお手入れのために 数冊読みました。

その中でも、目からうろこのような 楽しい内容が満載。

苔玉をなんとなく神秘的なものに思っていたのが 全く違うことがわかりました。

 苔玉は 生きた植木鉢。 そこに好きなものを植えて楽しもう!
 相性が悪ければ 別のものに植えかえよう。
 ただし、糸でぐるぐる巻きにした苔玉を植え替えるのは 大変そう!
 それについての詳細は書かれていなかった。o(*'o'*)o

苔玉と苔 育て方ノート

2017/08/03 予約 8/9 借りて読み始め、ざっと読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
鳴き声から調べる野鳥図鑑—おぼえておきたい85種 (音声データCD付き)
松田 道生 / 文一総合出版 (2017-04-20)
登録日:2017年08月09日
バードウォッチングに行っても 野鳥の姿が見えないことは多い。
そんな時に頼りになるのが鳴き声。そしていそうな場所の知識。
で、当たりをつけて双眼鏡で探す。
ベテランなら、それでバッチリ見つかりますが、初心者は教えてもらわないとね。

野鳥の鳴き声を覚えるには 努力が必要です。

2017/06/29  予約 8/9 借りて読み始める。11/24 読み終わる。

鳴き声から調べる野鳥図鑑 — おぼえておきたい85種 (音声データCD付き)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
【文庫】 日本人に贈る聖書ものがたり Ⅴ メシアの巻 上 (文芸社文庫)
中川 健一 / 文芸社 (2012-04-03)
登録日:2017年08月07日
2017/8/7
METオペラ「ナブッコ」は、旧約聖書に基づいた若きヴェルディの出世作。
戦に敗れ、バビロンに連行されたヘブライ人たちの運命は? という『バビロン捕囚』に絡んだストーリー。
MET2017「ナブッコ」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

オペラを見る前に『バビロン捕囚』のころのことが知りたい。
ちょうど旧約聖書の終わりごろで、リアルな歴史との関連も見逃せない。
本書を読めば手掛かりがあるのかしら?

2013/06/23 借りる。 2017/8/7 何回目かを読むつもり。

【文庫】 日本人に贈る聖書ものがたり Ⅴ メシアの巻 上 (文芸社文庫)

内容 :
内容紹介
ユダヤ人の間に、急速にメシア到来に対する期待が高まった。紀元前七年から六年、ベツレヘムの民家でも宿屋でもない、家畜を囲う横穴式の洞窟で、ヨセフとマリアに男児が誕生した。マリアは天使のお告げで、その子を「イエス」と名付けた。大工の息子として成長したイエスは、30歳を機にバプテスマのヨハネの洗礼を受けて、これ以降、メシアとしての活動を公に開始する。

内容(「BOOK」データベースより)
バビロニア捕囚となったユダヤ人は、その後、ペルシャ、アレクサンドロス大王のヘレニズム時代を経て、ローマ帝国の属州となり、ハスモン朝、ヘロデ朝へと移ってゆく。
この間、ユダヤ人には、急速にメシア到来に対する期待が高まった。
紀元前七年から六年、ベツレヘムの民家でも宿屋でもない、家畜を囲う横穴式の洞窟で、ヨセフとマリアに男児が誕生した。マリアは天使のお告げで、その子を「イエス」と名付けた。大工の息子として成長したイエスは、30歳を機にバプテスマのヨハネの洗礼を受けて、これ以降、メシアとしての活動を公に開始する。

著者 : 中川健一
1947年生まれ。大阪府出身。1970年一橋大学卒業。6年間のサラリーマン生活の後、米国トリニティ神学校留学、同校卒業。
1986年、福音テレビ放送団体『ハーベスト・タイム・ミニストリーズ』を設立。2010年まで24年間、テレビ番組を放送する。
イスラエルには過去五十回以上訪問し、聖書の世界を探求し続けている。ハーベスト・タイム・ミニストリーズ理事長。
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いちばんやさしい苔盆栽と豆盆栽
葉住 直美 / エクスナレッジ (2017-03-26)
登録日:2017年08月03日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1016.html
 
2017年7月 苔のことを何も知らずに 苔玉・ミニ盆栽体験講座に参加しました。

楽しくできた作品を どうやって育てていくのか。
講師のアドバイスだけじゃ不安で 苔の本を数冊読んでいます。

本書は、アイデア満載で とってもかわいい苔作品をみると やってみたい!
苔と多肉植物の組み合わせも多いけど、ほんとにうまく育てられるのかな?

2017/08/01  予約 8/3 借りて読み始め、ざっと読み終わる。
 この後 本書を参考に やってみますね。
苔の本―苔で作るナチュラルインテリアと、身近な苔の種類がわかる図鑑
大野 好弘 / グラフィス (2016-08-01)
登録日:2017年08月03日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1014.html
 
2017年7月 苔のことを何も知らずに 苔玉・ミニ盆栽体験講座に参加しました。

楽しくできた作品を どうやって育てていくのか。
講師のアドバイスだけじゃ不安で 苔の本を数冊読んでいます。
この本は、苔図鑑としても 写真もきれいで充実しています。
苔と相性のいい植物のことなど 役に立ちそうな話が満載。
苔の魅力に ハマりそうです。
よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ
清水 亮 / KADOKAWA (2016-10-17)
登録日:2017年08月03日
今話題の 「ディープラーニング」について知りたい!

2017/02/10  予約 8/3 借りる。 8/9 読み始める。8/22 途中で返却、再度読みたい。

よくわかる人工知能 最先端の人だけが知っているディープラーニングのひみつ

内容と目次・著者は → [続きを読む]
「苔ボトル」育てる楽しむ癒しのコケ図鑑
戸津 健治 , 佐々木 浩之 / 電波社 (2015-07-17)
登録日:2017年08月03日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1015.html
 
2017年7月 苔のことを何も知らずに 苔玉・ミニ盆栽体験講座に参加しました。

楽しくできた作品を どうやって育てていくのか。
講師のアドバイスだけじゃ不安で 苔の本を数冊読んでいます。
この本は、苔図鑑としても 写真もきれいで充実しています。
ガラスの容器に入れて育て鑑賞するテラニウムが メイン。
清流で育つ苔の環境を 自宅に持ってくるのは 難しそう。

苔の魅力に ハマりそうです。
ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
西田 宗千佳 / 講談社 (2015-10-16)
登録日:2017年07月26日
ネットフリックスのことは、まったく知らなかったので読んでよかったが、
途中まででなんとなく先が見えた感じがして 終了。

今でも TVと 録画を見るのに精いっぱい。
それ以外に 有料コンテンツを見る時間はないが、
 特にこれっ!といったものがあれば見るだろう。

 → Netflix (ネットフリックス) 日本 - 大好きな映画やドラマを楽しもう!
 → ネットフリックス - Wikipedia

2017/07/20  予約 7/26 借りて読み始める。8/22 途中までで読み終わる。

内容・著者は → [続きを読む]
ソニー復興の劇薬 SAPプロジェクトの苦闘
西田宗千佳 / KADOKAWA/アスキー・メディアワークス (2016-07-29)
登録日:2017年07月26日
ソニー復興の劇薬 SAPプロジェクトの苦闘

内容 :
ソニーのなかにソニーをつくる-。ソニーが始めた前代未聞の社長直轄プロジェクト“SAP”。
小さなチームが大きな変化を引き起こし…。
平井社長以下、キーマンたちに密着取材し、「メーカーの価値とは何か」に迫る。

著者 : 西田宗千佳
1971年福井県生まれ。フリージャーナリスト。
著書に「すごい家電」「スマートテレビ」「iPad vs.キンドル」など。

2017/07/20  予約 7/26 読み始める。 9/8 読み切れずいったん返却
2017/9/8 再予約。
すごい家電 いちばん身近な最先端技術 (ブルーバックス)
西田 宗千佳 / 講談社 (2015-12-18)
登録日:2017年07月26日
洗濯機、冷蔵庫、掃除機、電子レンジ、テレビ、エアコン、デジタルカメラ、照明、
身近な家電に、こんなすごい技術と深い工夫があるなんて!
それが日々進化しているんですね。
我が家もいつまでも古いものを使わずに 最新の技術の恩恵に浴したい。

本書を読んだすぐ後から、TVで話題になっているのは、新しい家電のありようです。
身の回りのものが IT化。 家電もネットにつながりスマホで操作。
果ては、ウイルス攻撃やセキュリティ。
便利だけれど おちおち安心して使われなくなるかも。
本書の次は、その辺のことを知りたい!

すごい家電 いちばん身近な最先端技術 (ブルーバックス)

2017/07/20  予約 7/26 借りて読み始める。11/12 読み終わる。
 
内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年7月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-06-21)
登録日:2017年07月20日

NHK趣味の園芸 2017年7月号 [雑誌] (NHKテキスト)
今年こそ!大きくおいしいブルーベリー

内容 :
大特集
今年こそ!大きく、おいしいブルーベリー
・おすすめのブルーベリーとベリー類
・お宅のブルーベリーをレスキュー!
・奇怪! 麋角羊歯と書くビカクシダ
・かくも不思議なアンスリウム
・右肩上がりのバラ栽培テクニック ほか

[愛読者プレゼント]ブルーベリーの苗や園芸アイテムなどを計41名様に!!
[かざしてプラス]ブルーベリーにまつわる動画を公開中
「ブルーベリー栽培の魅力」「収穫を楽しもう!」「スムージーをつくろう!」

内容
ブルーベリーは可憐に咲く花や紅葉も楽しめ、人気の高い果樹です。
7月号はそんなブルーベリーを、大きくおいしく育てるための大特集!
大粒の品種を選び、ちゃんと育てれば、五百円玉大の大粒ブルーベリーを堪能できます。

2017/7/20 ざっと読む。
 
 
陶芸 手びねりでつくる食の器
佐藤 和彦 / 誠文堂新光社 (2012-06-01)
登録日:2017年07月20日
2017年春に始めた陶芸教室も前期3回が終了。
4つの作品を年度から作って 絵付けしたところです。
まったくの初めてなので、何が何だかわからず 数冊の本を読みました。

著者 佐藤 和彦さんの陶芸の本は たくさんあるので 順に読もうと思っています。
 → 佐藤 和彦 陶芸の本

本書に登場する食器は、日常で使えるけれど ちょっと個性的。
お手本として 眺めています。

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/06/19  予約 7/20 借りて読み始める。7/21 読み終わる。8/27 講座の前に目をとおす。9/8 返却

陶芸 手びねりでつくる食の器

内容と著者は → [続きを読む]
たった1日で基本が身に付く! HTML&CSS 超入門
WINGSプロジェクト , 宮本 麻矢 / 技術評論社 (2017-06-15)
登録日:2017年07月20日
「たった1日で基本が身に付く」といううたい文句を信じるわけではないが、
入門だからさっさとやってしまおうと 取り組みました。

基本から書かれている順に実習していこうと決心しても、
知っているところはパスしたり、
使いそうにない箇所も飛ばしたりして読んでいると、
途中から またわからないことが出て読み直し。
1日8時間集中してやるわけではないので、実習には数日かかりました。

例題は、「店舗」のWebサイト作成。
 全体の構成を考えて(例題だから考えてあるし、サンプルファイルを使えば簡単)
 全ページに共通のHTMLテンプレートを作成
 HTMLだけで トップページ・店舗紹介ページ・アクセスページ・お問い合わせページを作成。
 全頁と各ページ用CSSを作成
 スマートフォンに対応させる。
 公開して完成。

基本は、前から持っていた HTML4の本にも書いてあることが多いのに、
それを初めて知った気分になるなんて 我ながら情けない・・・。

詳解HTML & CSS & JavaScript辞典
大藤 幹, 半場 方人 / 秀和システム ( 2007-03-19 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798016012/seaapteacucom-22/ref=nosim

 ↑ この本の最新版が欲しい! (*^_^*)♪
 → HTML&CSS&JavaScript辞典 第7版 単行本 – 2017/3/17 (最新のHTML5.1のほか、CSS3やJavaScriptに対応)

ふり返ると HTML5とCSSの本は、ずいぶん手にとっています。→ 読んだ本 HTML5
この本は、とっつきやすくよかったですね。

2017/07/13  予約 7/20 借りる。7/21 読み始める。8/3 読み終わる。

内容 :
HTML&CSSのやさしい入門書。
Webサイト作成の準備から、HTMLの基本、テンプレートページや個別ページの作成、
CSSの基本、段組みレイアウト、Webサイトの公開まで、8時間で学べるよう構成。

目次 :

■CHAPTER 1 Webサイト作成の準備をしよう
■CHAPTER 2 HTMLの基本を学ぼう
■CHAPTER 3 HTMLでテンプレートページを作成しよう
■CHAPTER 4 HTMLで個別ぺージを作成しよう
■CHAPTER 5 CSSの基本を学ぼう
■CHAPTER 6 段組みレイアウトに挑戦しよう
■CHAPTER 7 CSSでWebページをデザインしよう
■CHAPTER 8 Webサイトを公開しよう

著者 : WINGSプロジェクト, 宮本 麻矢
WINGSプロジェクト所属のフリーライター。
Web開発やコンサルティング業務を行うかたわら、職業訓練校やスクールの講師としてWebやDTPに関するトレーニングを行っている。
 
サライ 2017年 07 月号 [雑誌]
小学館 (2017-06-09)
登録日:2017年07月09日
2017/7/8 借りてざっと目をとおす。

にっぽんの「奇想建築」を歩く
というタイトルに惹かれて 目をとおした。

以前 かなり興味を持った『沖ノ島』の記事が 面白かった。
サライ 2017年 07 月号 [雑誌]

内容紹介

[大特集] 唐破風にエンジェル、築地に珍獣
こんな建物に誰がした?
にっぽんの「奇想建築」を歩く

・総論・・・藤森照信さん(建築家)
文明が衝突するとき、そこに「奇想建築」が生まれる
~法隆寺から安土城、日光東照宮そして「伊東忠太」へ~

●第1部 「擬洋風建築」に宿る明治の心意気
西洋文化が怒濤のごとく押し寄せた、明治の文明開化。
欧米の建築に驚きと憧れを抱いた日本人の棟梁たちは、従来の日本建築の技術を駆使して、
見よう見まねで洋館を建てた。
これらの「擬洋風建築」からは、明治の日本人の心意気が伝わってくる。
・旧開智学校(長野県)
・「山形市郷土館」
・「岩科学校」(静岡県)

●第2部 「伊東忠太」を訪ねる
日本から中国、インド、中東、トルコまで、全アジアの建築様式を総合して西欧に対抗する!
そんな気宇壮大な発想を、日本各地に建築物として表現してしまった奇才・伊東忠太。
築地本願寺がなぜあんな姿をしているのか、読めば納得。
忠太ならではの珍獣・霊獣もたっぷり掲載。
・築地本願寺(東京都)
・東京都慰霊堂(東京都)
・中山法華経寺聖教殿(千葉県)
・一橋大学兼松講堂(東京都)
・本願寺伝道院(京都市)
・祇園閣(京都市)
・シャンデリアテーブル(旧阪急梅田駅壁画/大阪市)
・俳聖殿(三重県)

[特別企画] 沖ノ島 禁足の世界遺産へ
7月に世界遺産への登録が見込まれる、福岡県の沖ノ島。
神職以外の立ち入りが厳しく制限された「神の島」に、写真家の藤原新也氏が上陸。
精気に満ちた島の姿を味わってください。

[特集] 「家飲みビール」を究める
グラスは冷凍庫で冷やしたほうがいい?
缶ビールが旨くなる「3度注ぎ」の極意とは?
食中酒の帝王、ビールを、自宅でいかに美味しく飲むかの大研究。

[特集] 「自転車生活」はじめよう
体力づくりに役立ち、気分は爽快になり、環境にも優しい。
21世紀的のりものとしての、自転車の再発見。
見直されつつある、自転車の交通ルールについても、きっちり解説。
月刊アクアライフ 2017年 07 月号
エムピー・ジェー (2017-06-09)
登録日:2017年07月09日
図書館の雑誌の書架では、趣味の園芸のそばにこの雑誌があって、つい眺めてしまいます

始めてみた 華麗なメダカの写真。(高価なメダカにびっくり)
友人には、熱帯魚やメダカを買っている人もいるけれど、
不精な私にはとても できることではない・・・。

たまに 水族館にいくのはいいね。
「水族」で記事を検索 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

TVでサンゴ礁や深海の生き物を見るのは楽しい。
先月 Windows10PC ゲームアプリ「熱帯楽園」を始めたので、魚の種類にも興味が出てきたところ。
(このアプリは単純。以前は熱帯魚飼育のリアルなゲームもやりましたよ)


月刊アクアライフ AQUA LIFE 魚とのコミュニケーション

内容 :
ガラスの中の箱庭
ワイルドオスカー
パルダリウム

参考
・ アクアリウム…水槽の中で熱帯魚や水草を育てる箱庭製作趣味
・ OSCARS ワイルドオスカー多種
・ パルダリウムの作り方。初心者の水槽、植物、環境の選択


2017/7/8 図書館でざっとながめる。 
いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門 (Design&IDEA)
狩野 祐東 / SBクリエイティブ (2016-10-27)
登録日:2017年07月04日
前から あとりえのWebサイトを何とかしようと思っているが、アイデアが出てこない。
とりあえず 実習してみよう!
本書は入門書なので、最初見た時には 知っていることばかりで、読み飛ばしていたが、
いざじっくり読んでみると これまでの知識ではなく 新しいことが紹介されていて、役に立ちそう。
購入して手元に置くかどうか微妙。

とにかく、「CHAPTER 10 レスポンシブWebデザインのページを作成しよう」を実習しよう。
・ Webフォントを使う方法~ Google Fonts (無料)
  Noto Sans Japanese → [最新版] Noto Sans JapaneseをWebフォントとして使う方法 - Clickan

テキストエディタ Brackets (無料) UTF-8

いちばんよくわかるHTML5&CSS3デザインきちんと入門 (Design&IDEA)

2017/05/01 予約 7/4 借りる。 7/5 読み始める。7/20 返却前に急いで実習。いったん返却し、再予約。8/3 借りて読み始める。 8/22 途中で返却。
もしかしたら購入しよう。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
やきものをつくる絵付けの愉しみ (陶磁郎BOOKS)
『つくる陶磁郎』編集部 / 双葉社 (1998-01)
登録日:2017年07月01日
陶芸教室に入って3回目は 絵付けです。
いったいどうやるのかしら?

本書は、素晴らしい作品の作成過程が 豊富な写真で堪能できる。
何度見ても見飽きない。

・ 吉川水城 ― 吉川水城 益子の黒釉を受け継ぐ - 陶芸ネット

・ 山田義明 ― 九谷焼作家 山田義明 - 九谷焼彩匠会

・ 豊福誠 ― 豊福誠の作品一覧-公益社団法人日本工芸会 ・ 日本陶磁芸術学会東京藝大支部 - 豊福 誠 Makoto TOYOFUKU

・ 杉浦康益 ― 杉浦 康益 | 柿傳ギャラリー - 京懐石 柿傳 ・ より写実的に

・ 近藤濶 ― 近藤濶 作家紹介 -清水寺参道- 京都清水 五条坂・茶わん坂

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/06/27  予約 7/1 借りて読み始め、一気に読み終わる。

やきものをつくる絵付けの愉しみ (陶磁郎BOOKS)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)
岡谷 貴之 / 講談社 (2015-04-08)
登録日:2017年07月01日
今話題の 深層学習(ディープラーニング) についてしりたいと 適当に図書館から本を借りたが~。

本書は、『機械学習プロフェッショナルシリーズ』とあるように、数式が並ぶ少々専門的な本だった。 ハードルが高い、残念でした。
まだ数冊借りるので、そちらを読みます・・・。 (*^_^*)♪

2017/02/10  予約 7/1 借りて読み始めたが、難しいので中止。

深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)

内容と著者は → [続きを読む]
HTML5 & CSS3 デザインレシピ集
狩野 祐東 / 技術評論社 (2017-02-22)
登録日:2017年06月27日
あとりえ「パ・そ・ぼ」のWebサイトを リニューアルしたいとは、前々から思っていて 
最新情報を調べたりしていけれど、なかなか作業に手がつかない・・・。
JimdoのWebサイトが2つあって、1つは、2016年末から2017年初頭にかけて、
新しいバージョンにリニューアルしました。
期待して閲覧しても、イマイチ !!(>д<)ノ

”サイト設計・制作の手法には,時流に即した変化があることを理解し,その動向を追っておきましょう。
昨年11月1日に,HTML 5はHTML 5.1へとマイナーチェンジしました。”

というわけで、 本書を読んでみようと思いました。
 → Web制作者はHTMLとCSSの動向を追っておこう ~ 電脳会議 VOL178

2017/5/1 予約 6/27 借りる。6/29 読み始める。7/20 ほぼ目をとおし返却
7/20 再予約 8/9 借りる 
8/22 今回は時間がなくて(暑いし・・・)ほとんど実習せずに返却。
 やはり具体的な必要項目がないと、がんばれない・・・。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
絵付けと装飾がわかる本 基本編 (陶工房・施釉装飾講座)
野田 耕一 / 誠文堂新光社 (2002-08)
登録日:2017年06月27日
陶芸教室に入って3回目は、絵付けをします。
超初心者の講座なので、解説はなし。楽しくやるだけです。
どんな絵を描けばいいの? 

使うのは、「SN-陶芸本焼き絵の具 10色セット

参考になりそうな本を探しました。
この本には、たくさんの技法が書かれていて クラクラします。
その中の1つが 素焼きをした作品に チューブの絵具で絵を描くもの。

第3章 下絵付けによる装飾  <== これをやります
 下絵具、(チューブの下絵具・・・)
  絵の描き方の詳しい説明はありません。
  絵具による発色の違いなどが 掲載されています。

・ 陶芸Q&A集(新日本造形株式会社)

巻末 陶芸機材・原材料・用具の取扱店から抜粋
釉薬・絵具類 - ヒュース・テン 
・ 丸二陶料株式会社ホームページ

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/06/27  予約してすぐ借りる。6/28 読み始める。7/17 必要な個所のみ読み終わる。

絵付けと装飾がわかる本 基本編 (陶工房・施釉装飾講座)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
はじめてシリーズ 陶芸入門2 ろくろと手びねり
季刊「炎芸術」編集部 / 阿部出版 (2009-05-01)
登録日:2017年06月24日
陶芸教室に通い始めた。 手びねりで自由に作っていいのだが、何をどうしていいのやら。
講師の説明を聞いたときは わかった気がするのだが、いざ始めると全く説明通りには手が動かない。
少しは参考になるかと、数冊目をとおしています。

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/06/19 予約 6/24 借りる。6/25 読み始める。6/26 読み終わる。

はじめてシリーズ 陶芸入門2 ろくろと手びねり
飯碗・ゴブレット・銘々皿 湯呑・徳利を作ろう。

内容と目次は → [続きを読む]
プロの手技に学ぶ陶芸 手びねりでつくる茶と花の器
佐藤 和彦 / 誠文堂新光社 (2012-08)
登録日:2017年06月24日
陶芸教室に通い始めたのだけど、まったくの初めてで 何が何だかわからない。!!(>д<)ノ
てびねりでひも状の粘土を巻き付けていく方法は、この本が一番参考になりそうです。
とはいっても、この本の作品は とっても独創的!
たぶん技術レベルも高いものばかりだろうが、どこがすごいのかもわからない。
数冊読んだ本に書かれている作り方はそれぞれ違っていて、それがまた陶芸の奥の深さを感じさせられます。

「佐藤 和彦」の陶芸の本は たくさんあるので 順に読んでいきたい。

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/06/19 予約 6/24 借りる。6/25 読み始める。6/27 ざっと読み終わる。

プロの手技に学ぶ陶芸 手びねりでつくる茶と花の器

内容と目次は → [続きを読む]
一生使えるプレゼン上手の資料作成入門
岸 啓介 / インプレス (2017-03-03)
登録日:2017年06月17日
プレゼンテーションをする側にはならないけれど、プレゼンテーションを見る機会は多い。

素晴らしいのは、Eテレの「スーパープレゼンテーション」だ。
シンプルなものから 凝った映像まで様々。
内容のすばらしさに感動することも多く、プレゼンだけが印象に残るということはなくても それが一役買っていることは間違いない。

講座に参加するといろいろなレベルのプレゼンを見る。
会場で準備段階に手間取っている様子などを見るとげんなりするが、そういうときも 肝心の内容に集中することにしている。
このパワポ もっとこうすればいいのに などとは考えないことだ。

最近受講している講座では、PCとタブレットとスマホをうまく切り替えて、
パワポ・写真・動画を効果的に使い、さらに白板に文字を書いて話をする講師がいて
とても面白く内容とともに プレゼン方法にも感心する。

本書では、当たり前だけど忘れがちな基本、並べてみればどっちがいいかわかる例題など、すぐに役に立ちそうな内容が盛りだくさん。

最後に便利な無料ツールの紹介がある。
・ iconmonstrの使い方・ライセンスは?無料で商用利用できるアイコンが勢揃い
・ 商用利用可能なアイコン・イラスト素材ならICON HOIHOI
・ Pixabay: 無料の写真
・ かわいいフリー素材集 いらすとや

こちらにも お世話になってきました。
 wanichan.com Microsoft PowerPoint ~ Microsoft PowerPoint 2000以降のチュートリアル、TipsやFAQを掲載していきます。


2017/03/30  予約 6/17 借りる。6/20 読み始める。6/27 読み終わる。

一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 説得力が劇的アップ

内容と目次・著者は → [続きを読む]
トコトンやさしいクロスカップリング反応の本 (今日からモノ知りシリーズ)
山本 靖典 , 江口 久雄 / 日刊工業新聞社 (2017-05-27)
登録日:2017年06月14日
ノーベル化学賞(クロスカップリング反応の開発)の 鈴木章氏 監修の とても分かりやすい本です。
といっても全頁に 化学式がちりばめられています。
クロスカップリングのことは、全く知らなくって・・・。
基本からきちんと説明があり、化学式はともかく 文章とイラストだけでも分かった気になりました。
今も 研究が進んでいる分野で 日本が中心となっている技術なんですね。

ノーベル賞の鈴木章先生も 自宅で液晶テレビ、降圧剤のお薬と毎日お世話になっているそうで、私たちの生活には欠かせないクロスカップリング。
往々範囲も広く 研究が即 実用化されるのも、日本ならではのすばらしいことだそうです。

・・・ 有機化合物とは炭素─炭素骨格を含む化合物で、私たちの暮らしを支える製品(電子材料、医農薬など)に広く使われています。もともと有機化合物は、生物体が作り出す化学物質の総称でしたが、現在では有機合成反応という技術により、多くの有機化合物が人工的に生産できるようになってきました。
現在では、クロスカップリング反応は、農薬(殺菌剤、除草剤)、医薬品(降圧剤、抗がん剤)、電子材料(液晶、有機EL)など様々な工業製品の製造に利用されています。
本書を読めば、クロスカップリング反応は、日本の学術研究者と企業研究者が先導して発展させた世界に誇るべき反応技術であることが良く理解できると思います。・・・

有機合成

これからは、ニュースなどでクロスカップリングと聞いても 少しは内容がわかるようになったと思います。 (*^_^*)♪

2017/6/14 新刊棚で見つけて読み始める。始めはしっかり途中からはざっと読み終わる。

トコトンやさしいクロスカップリング反応の本 (今日からモノ知りシリーズ)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
標本BOOK
さとう かよこ / 日東書院本社 (2017-05-31)
登録日:2017年06月14日
とってもステキな本。 
やってみようという誘惑にかられるけれど、そんなことしたら・・・我が家が博物館になってしまう。(*^_^*)♪

2017/6/14 新刊棚でみつけて、一気に読みました。 

標本BOOK
内容と目次・著者は → [続きを読む]
小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門
藤川 麻夕子 , 山本 和泉 / 技術評論社 (2017-04-27)
登録日:2017年06月08日
小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門

2017/6/8 新刊棚で見つけて読み始め、一気に読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
3ステップで簡単! ご馳走 山料理 小雀陣二の厳選レシピ53
小雀 陣二 / 山と渓谷社 (2017-05-26)
登録日:2017年06月08日
何気に手に取った本。 山料理 と書いてあるけど 我が家のご飯にいいんじゃない。
写真を見ると おいしそう~~、作ってみたい。

スパイシーツナロールは、超簡単。 バリエーション豊富! (*^_^*)♪
 ツナ缶1缶に タコスシーズニング(粉末)大匙1を混ぜる。
 トルティーヤにサラダ菜とツナをのせ巻いて出来上がり。
 デルソーレ フラワートルティーヤ 10枚入  & オールド・エルパソ タコシーズニング×4個

山で食べるから美味しい料理、だらだらうちにいてこれを食べると 太っちゃうよね、キット。

2017/6/8 新刊棚で見つけて読み始め、一気に読み終わる。 食事を作ってみようとじっくり読み返す。

3ステップで簡単! ご馳走 山料理 小雀陣二の厳選レシピ53

内容と目次・著者は → [続きを読む]
東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか
東京地下鉄研究会 / 洋泉社 (2017-02-01)
登録日:2017年06月08日
2017/5/11~ 講座 「東京の地下がすごい」を受講するので 読もうかと数冊借りたうちの一冊。

以下本を読んだので、本書は パラっと見るだけで終わり。

カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書)
竹内 正浩 / 中央公論新社 ( 2016-10-19 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121024036/seaapteacucom-22/ref=nosim

2017/06/05  予約 6/8 借りて 読み始める。7/20 ほとんど読まずに返却。

東京の地下鉄路線網はどのようにつくられたのか

内容と著者は → [続きを読む]
首都東京 地下鉄の秘密を探る (交通新聞社新書)
渡部 史絵 / 交通新聞社 (2015-12-15)
登録日:2017年06月08日
2017/5/11~ 講座 「東京の地下がすごい」を受講するので 読もうかと数冊借りたうちの一冊。

以下本を読んだので、本書は パラっと見るだけで終わり。

カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書)
竹内 正浩 / 中央公論新社 ( 2016-10-19 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121024036/seaapteacucom-22/ref=nosim

2017/06/05  予約 6/8 借りる。6/9 読み始める。7/20 ほとんど読まずに返却。

首都東京 地下鉄の秘密を探る
歴史・車両・駅から見た地下路線網 (交通新聞社新書)

内容と著者は → [続きを読む]
地下をゆく (イカロス・ムック)
イカロス出版 (2015-08-31)
登録日:2017年06月08日
2017/5/11~ 講座 「東京の地下がすごい」を受講するので 読もうかと数冊借りたうちの一冊。
本書は、日本の地下の興味武器ことがまとめられていて面白そう。
写真も豊富なので ざっと目をとおした。

東京の地下については、以下本を読んだ

カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書)
竹内 正浩 / 中央公論新社 ( 2016-10-19 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121024036/seaapteacucom-22/ref=nosim

2017/06/05  予約 6/8 借りて読み始める。7/20 ざっと見て終わる。

地下をゆく 足下に広がる驚愕の世界を巡る!! (イカロス・ムック)

内容と目次は → [続きを読む]
カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書)
竹内 正浩 / 中央公論新社 (2016-10-19)
登録日:2017年06月08日
東京近郊に住む人ならたいてい、ざっと地下鉄などの路線図はおなじみですよね。
もちろん 他の地域でも JRや私鉄などの交通網を利用する人には見慣れたものでしょう。
この本を読むまでは、この路線図を平面的にしか考えていなかった。!!(>д<)ノ
もちろん 地下鉄の駅がどんどん深くなっていることは感じてはいますが、
初めて路線の高低をあらわした図を見た時は、びっくり。
それからしばらくは、地下鉄に乗るときは現在地に該当する高低図を見ながら、
今登ってる! とか 下りだ! なんて 体感していました。
面白い!

第1章 「深すぎる地下鉄、浅すぎる地下鉄」を読み終えたらなんだか満足して
それ以降は あまり印象に残っていません。
でも、サブタイトルに 惹かれて 数冊借りた 東京の地下に関する本のうち これだけ読破しました。 (*^_^*)♪

カラー版 - 地図と愉しむ東京歴史散歩 地下の秘密篇 (中公新書)

内容と目次は → [続きを読む]
宿根草と低木で スコットランド流手間いらずの庭づくり
ニコラス・レナハン / 家の光協会 (2016-01-26)
登録日:2017年06月07日
本:宿根草と低木で スコットランド流手間いらずの庭づくり ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 

2017/6/6 ランチしたイングリッシュガーデンで売られていた本。
現在のところ、図書館にはない。 (読んでいません)

こちらも見てね
鎌倉の石窯ガーデンテラス(イングリッシュガーデン)へ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

・ 20170606_鎌倉 シリーズ 

・ 20170606_イングリッシュガーデン シリーズ
 
 
『エクサスケールの衝撃』抜粋版 プレ・シンギュラリティ 人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
齊藤 元章 / PHP研究所 (2016-12-21)
登録日:2017年06月04日
2017/12/6 NEWS
・ https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1095069.html スパコン「暁光」のPEZY社長らが助成金約4億3千万円詐取の疑いで逮捕の報道
・ https://www.businessinsider.jp/post-108157 「詐欺容疑」IT業界に衝撃、スパコン開発会社PEZY 齋藤元章社長の素顔

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

読み始めてすぐに、「不労」と「不老」の未来がすぐそこまで来ている というのに 驚いてしまう。
そして、疑心暗鬼で読み始めると、数値で裏付けされた予測結果が示されています。
それを実現するのは、平和国家日本でなければならない! という信念。
多くの若者がこれを読んで、世界のトップを平和と安全な世界実現のために走って欲しい!

エクサスケールコンピューティングとは何か。
エクサスケールとは単位のことで簡単にいえば京の100倍である。
過去にスパコンランキングで1位をとった日本のスーパーコンピューター京の100倍の性能を持ったコンピューター。

2017/02/10  予約 6/4 借りる。6/10 読み始める。 6/17 いったん返却して再予約。
11/3 再度借りる 11/11 読み始める。11/25 始めと最後をしっかり読んだが、中間は時間切れでざっと目をとおしただけ。
 
『エクサスケールの衝撃』抜粋版  
プレ・シンギュラリティ 人工知能とスパコンによる社会的特異点が迫る
やきものをつくる 滝口和男の手びねりの器 (陶磁郎BOOKS)
滝口 和男 / 双葉社 (2000-04)
登録日:2017年06月04日
2017年5月から陶芸教室に参加。
まったく初めてのまっさらの状態で、1回目に臨む。
講師は気さくで優しくそして プロ! の素晴らしい方です。

講座での技法は てびねり。

というので、「手びねり」の本を探しました。

この本では、著者「滝口和夫」が 細かいことにこだわらない おおらかで夢のある作品の制作過程を 丁寧に 写真と文章で解説。
やればやるほど 内容の深さがわかりそうです。
一通り目をとおしたので、いったん返却。 また借ります!

・ 滝口和男先生 -陶芸家ご紹介-|トピックス|日本陶芸倶楽部

理想は高く! 
「特別展「茶の湯」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
陶磁器の名品 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/05/27  予約 6/4 借りて読み始める。 6/17 ざっと読み終わる。

やきものをつくる 滝口和男の手びねりの器 (陶磁郎BOOKS)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
はじめての作陶 手びねりの茶碗 (茶の湯 手づくりBOOK)
日本陶芸倶楽部 / 淡交社 (2003-03-01)
登録日:2017年06月04日
2017年5月から陶芸教室に参加。
まったく初めてのまっさらの状態で、1回目に臨む。
講師は気さくで優しくそして プロ! の素晴らしい方です。

講座での技法は てびねり。

というので、「手びねり」の本を探しました。

友人に陶芸教室のことを話したら、やっぱ、楽茶碗。それと一輪挿し。
2017/6/18 講座2回目 茶碗(らしきもの) と 花瓶(らしきもの)にチャレンジしました。
 なんったて 茶の湯展 見に行ったばかりですから!

「特別展「茶の湯」を見る」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
陶磁器の名品 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書は、楽茶碗のほか、蓋置や香合の作り方が 書かれています。
講座でのやり方とは違う工程もあるけれど、読んでおいてよかった。

2017/5/21に始めた陶芸教室の作品制作の様子です!
⇒ 陶芸教室 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/05/27  予約 6/4 借りて読み始める。 6/17 ざっと読み終わる。

はじめての作陶 手びねりの茶碗 (茶の湯 手づくりBOOK)

内容と目次は → [続きを読む]
ポケモンGOは終わらない (朝日新書)
西田宗千佳 / 朝日新聞出版 (2016-11-11)
登録日:2017年06月04日
2017年7月で ポケモンGOは1周年。

ポケモンGOは 今でも遊び継がれているようです。
ごく最近も 大きなバージョンアップがありました。
最初から継続している人、途中で始めた人、一度やめてまた戻った人、
スマホを買って ついに始めた人!

さて、思い返せば ポケモンGOは、どうしてあんなに人気がでたのでしょうか。

思いつくのは、
 ポケモンという多くの人になじみのあるコンテンツ。
 外に出て歩いて遊ぶ(オタク)でないゲーム。
 無料で十分楽しめるし、課金を促すような煩わしいCM表示がないこと。
 ポケモンを集めるという 比較的単純なゲームでも お出かけの合間に充分楽しめる。
 (バトルをしなくてもいいので、細かいルールや技を知らなくてもいい、
   一方、バトルならさらに入り込める)

本書では、以上のことに加え他のゲームとはどう違うのかが 様々な観点から延べられる。
ゲームビジネスの戦略など ぜんぜん知らなかったので 読んでいて面白い。

さらに、ゲームを地域活性に使う場合の考え方も、興味深い。
単なるしかけでは一時のものでしかないが、
その場所に行っていい体験をした場合、ゲーム抜きでもリピーターになるし、地域と外部の人がうまくなじむことができるとのこと。

そして、スマートフォンが私たちの暮らしにどうかかわっているのか、
今後はどんな便利な使い方があるのか、
ARやVRなども絡めて書かれていて すごく面白かった。

・ Snapchat  → Snapchatにはどんな「快楽」があるのか、若者がハマる理由 | AdverTimes ・ Wikipedia
・ ジオフィルター• Snapchat

・ プロジェクトTango → Project Tangoをいじってみた - Qiita
・ ゲーム「Woorld] → 高橋慶太氏のFunomenaがTango対応のARゲーム「Woorld」を無料で
・ レノボ スマートフォン 「Phab2Pro」(2016年11月発売) → ついにGoogleの「Project Tango」が使えるスマートフォン、Lenovoが9月に

 ★ Tangoをサポートするスマートフォンが必要

・ Microsoft 「HoloLens」(頭につけるパソコン)
  → 複合現実テクノロジーの先導者 | HoloLens - Microsoft
・ 「Mixed Reality (MR)」 リアルワールドとデジタルワールドが一緒になる。 

・ ハンドコントローラー で「そこにいる感覚」=VR のリアルさを増す。
・ センス・オブ・プレゼンス
   → PlayStation®VRが生み出す「センス・オブ・プレゼンス」体験|Sony's feature

・ キヤノン:テクノロジー | Mixed Reality

★ 今後の問題点の一つ、参加している人と参加していない人のギャップ

2017/7/20 大きなバージョンアップが行われたようです。
ポケモン集めるだけなら関係ないのかな?
画面を見ても 前回のような変更点は感じられない。

2017/05/30 予約 6/4 借りて読み始める。7/20 読み終わる。

ポケモンGOは終わらない (朝日新書)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
みかんの面白いむき方大百科
中村 孝司 / スモール出版 (2011-01)
登録日:2017年05月30日
図書館の 普段行かないコーナーには、面白そうな本が いっぱい。
その中の一冊。 笑っちゃうね。 みかんを食べながら みんなで盛り上がろう!

作り方が 写真付きでとても丁寧です。 難易度も☆☆☆で表されているしコツも書かれています。
手早く、しかも丁寧に作って 美味しく食べよう。

2017/5/30 借りて読み始め、一気に読み終わる。

みかんの面白いむき方大百科

みかんのむき方・おもしろ大百科 Vol.3 〜腕時計みかん〜  You Tube

編著・中村孝司「みかんの面白いむき方大百科」
「音頭大全集」「日本語訳詞の洋楽カバーおもしろ大百科」「男子にオススメの少女マンガ大百科」「ラップ歌謡大百科」などユニークなテーマでレコードやコミックをカタログ的に紹介したビジュアルブックで話題を提供してきたスモールライトの中村孝司氏が、今度はみかんのむき方に特化した本を作りました!
 個人的に20年研究を続け、すでにyoutubeで実演映像を発表した作品を含む、24種のむき方のウルトラテクニックが図解されています。むき方の工程を丁寧に写真と文章で解説、ちょっとしたコツなども丁寧に指導してくれます。またページの下にはみかんの豆知識が書かれていて、房についているあの白いスジが実はみかんに栄養を送る管のなごりであるなんていうトリビアもいっぱい。また、自身でむき方を考案するためのレクチャーも出ています。単にみかんをむくのが面白くなるだけでなく、みかんへの愛着が深まる一冊です。


内容と著者は → [続きを読む]
日経BP社 / 日経BP社 (2016-09-04)
登録日:2017年05月30日
2016/7/22スタートし、大ブレイクしたポケモンGO、その後はどうなったのか興味があります。
この本では、「ポケモンGO」の遊び方、体験談が書かれているだけではなく、
ビジネスや地域振興に なんとか活用しようと かなりの期待をこめて書かれています。
ホント、今はどうなっているのか 気になりますね。

そのほかにも、便利グッズや 注目の話題、知らないことばかりで、目が点。
今後は、最新号をしっかりチェックしなくては。 o(*'o'*)o

2017/5/30 借りて読み始める。一気に読み終わが、もう一度読み返したい。

日経トレンディ 2016-10 No.405

内容と目次は → [続きを読む]
人気ゲームらくらくBOOK (三才ムックvol.913)
三才ブックス (2016-08-18)
登録日:2017年05月30日
人気ゲームらくらくBOOK (三才ムックvol.913)
友だちに差をつけろ! ポケモンGO
ポケモンの捕まえ方からジムの攻略まで1冊ですべてがわかる。
 全151匹 ポケモンデータ 完全網羅

2016/7/22に、Startした ポケモンGO、すごい人気でしたね。
今までは全く興味がなかったけれど、ちょっと始めてみました。
行き当たりばったりに始めてもしょうがないので、とりあえず 「ポケモンGOの攻略本」を読もうと借りました。
概略はわかるけれど、肝心の操作方は書かれていないし、ポケモンデータには画像はないしで、イマイチ。

最新情報は、Webで!

参考
・ 『Pokémon GO』公式サイト
・ 【ポケモンGO】ポケモンずかん【おすすめ】 | ポケモンGO攻略ニュース
・ ポケモンGO図鑑 151
・ 【ポケモンGO】全ポケモン図鑑!最大CPと強さ評価 - GameWith

2017/5/30 借りる。 5/31 読み始め、一気に読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現
野口 悠紀雄 / 日本経済新聞出版社 (2017-01-19)
登録日:2017年05月30日
ブロックチェーンは、よく耳にするビットコインだけではなく 広範囲に活用されるようになりそうな新しい技術。
まだ理解が全然できていないせいだろうが、読めば読むほど、悪意のある攻撃に耐えうるとは思えなくて・・・。
全部は 読まずに期限が来たので返却。
またこの手の新しい本を読みたい。

2017/02/13  予約 5/30 借りる。6/13 読み始める。6/17 いったん返却して再予約。
2017/10/12 再度借りる。10/29頃 読み切れずに返却。

ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現

内容と目次・著者は → [続きを読む]
Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング増補改訂第2版
阿部 和広 , 石原 淳也 / 日経BP社 (2016-07-15)
登録日:2017年05月30日
小さな手作りのコンピューターで 自作のプログラムを組んで遊ぶ。
これは楽しそう!
といっても、コンピューターはすでにセットされているんだけど。

この本を読んで 不足のパーツやケースを購入しよう。
部品の組み立てや 購入先などから、
OSのインストールや使い方がとても丁寧に書かれています。

そしてプログラミングは、Scratch。これもわかりやすい解説です。
Scratchは以前にPCで実習したので 今回はパラパラと見るだけ。

最後に Raspberry Piに LEDなどの外部部品を接続してコントロールするプログラムの実習です。

この本で 基本をしっかり身に着けたらアイデアを生かしていろんなことに挑戦!

・・・でも、今回は、本書を読んだだけでおしまいにします。

2017/04/05  予約 5/30 借りる。6/2 読み始め、ざっと 読み終わる。

Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング増補改訂第2版

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年6月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-05-20)
登録日:2017年05月30日
⇒ ◆ 本:NHK趣味の園芸 2017年6月号 ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」
 http://toremolos.seesaa.net/article/462337813.html

6月になって、アジサイが見ごろ。
Myガーデンのアジサイも日々色が変化して楽しんでいます。
でもちょっと気になることがあって・・・。
⇒ すぐ萎れるアジサイに腰水 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 http://blog.goo.ne.jp/pasobo_koto/e/958f302052d076328a96ae8b4b135d2c

図書館で パラパラと見ると、アジサイの情報満載。
これは手元に置いておくとよさそう!

NHK趣味の園芸 2017年6月号

梅雨を彩るアジサイ/クチナシ/もっと芝生を楽しもう/『趣味の園芸』最新号(6月号)
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_tn_detail&target_xml_topic_id=engei_000560

大特集
梅雨を彩るアジサイ
・アジサイセレクション2017
・ベランダでアジサイを育てよう!

2017/5/30 図書館の書架でチラッと立ち読み。
 
正しいコピペのすすめ――模倣、創造、著作権と私たち (岩波ジュニア新書)
宮武 久佳 / 岩波書店 (2017-03-23)
登録日:2017年05月10日
図書館の新刊棚で見つけて 読み始めた。
これは自分にも当てはまる と ドキッとすることがたくさんあります。
著作権や 疑似著作権? 肖像権 など 要注意!
やってもいいこと、いけないこと。
以前から 本を読んだり ネットで調べてはいますが、
今回、最近の状況にあった本書をしっかり読みたいと思います。

2017/5/10 借りて読み始める。8/22 途中からは読み飛ばしながら、読み終わる。

正しいコピペのすすめ――模倣、創造、著作権と私たち (岩波ジュニア新書)

内容と目次は → [続きを読む]
伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
高橋 佑磨 , 片山 なつ / 技術評論社 (2016-08-05)
登録日:2017年05月10日
常識的な事と 超こだわりなことが混ざって書かれている。
自分が考えてやっていたことが裏付けられることもあり、心強い。
フォントの選択は、役に立ちます。
悪い例とよい例が並べて表示してあるところなども すごくいいです。

2017/02/11  予約 5/10 借りて読み始める。5/29 途中で時間切れ。
2017/5/30 再予約 8/9 借りる。8/22 今回はざっと見て読み終わる。

伝わるデザインの基本 増補改訂版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
資料作成の教科書!! 非デザイナー必携・必読

内容と目次・著者は → [続きを読む]
最速で最高に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック
望月 正吾 / 技術評論社 (2016-12-15)
登録日:2017年05月10日
パワポは使って楽しいソフトです。
まぁ 仕事でプレゼンするときは大変でしょうが。
時間に追われてとりあえず作成!という状況で、基本を押さえていない人が多いかもしれませんね。
本書は、基本を身に着けたら次に挑戦したいこと。

この本では、基本はもちろんですが、
パワーポイントというソフトの癖のようなところの扱い方が書かれているところが役に立ちそうです。

講習や講演会に行っても、もっと何とかならないの というパワーポイントが多いですね。
だからといって、パワーポイント作成にばかりに時間を取らずに、
伝えたいことがきちんと伝わることが大切。
例えば、TV スーパープレゼンテーションでは、いろんなプレゼンを見ることができ、
内容はもちろん プレゼンの方法にも目からうろこです。

一通り読んだ後 本書で実習を少しはしましたが、やっぱ切羽詰まった課題がないと気合が入りません。
また困った時に読みます。(*^_^*)♪

最速で最高に魅せるPowerPointプロフェッショナルテクニック

内容と著者は → [続きを読む]
できるポケット これからはじめる LINE 基本&活用ワザ[改訂新版]
コグレマサト , まつゆう* / インプレス (2016-03-18)
登録日:2017年05月10日
これまで数冊の本でLineの使い方を読んだんですが、少し内容が古かったので 
 わりと新しい本書も読むことにしました。

一応そつなく ひととおり使い方が書かれていますが、
スマートフォン初心者がLineを始めたいときに読むには、親切とは言えないでしょうね。
(どうやったら、本に書かれている画面になるの? ってね)

よく読み返すと、必要な事や Lineらしい使い方が書かれているので、手元に置いてLine活用の手助けにするつもりです。
やはり、わからないことが起きるたびにWeb検索するより、本にまとまっているほうが便利です。

できるポケット これからはじめる LINE 基本&活用ワザ [改訂新版] 2016-03-18

初版のタイトル等:
 これからはじめるLINE基本&活用ワザ公式ガイド(インプレスジャパン 2014年刊)

2017/04/26  予約 5/10 借りて読み始め、ざっと読み終わる。 さらに 読み返し中!

内容と著者は → [続きを読む]
サーカスのよる (おはなしカーニバル)
芭蕉 みどり / 偕成社 (1995-10)
登録日:2017年05月09日
2018/11/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1106.html
 
友人と ちょっと話題になったので、読みました。

すてきなイラストと 心温まるストーリー。
「ティモシーとサラの絵本シリーズ」とは、ちがった味わいの絵がすてき。
表紙、めちゃめちゃかわいい!

じっくり見ると作者のユーモアのセンスが伝わってきますよ。

2017/5/9 借りて読み始め、一気に読み終わる。
人工知能のための哲学塾
三宅 陽一郎 / ビー・エヌ・エヌ新社 (2016-08-11)
登録日:2017年05月03日
人工知能が 賢くなるのはいいことだけど、だれもが少なからず不安を持っていると思います。
アトムのようないい子のロボットは、大歓迎。ぜひそばにいて欲しいね。
でも、ロボットが反逆したら? ん それは悪い人間のせいかも。
作った人のミス? AIが学習するデータが良くない?

本書を手に取った時は 人工知能と哲学 ??? と思ったけれど よく考えれば
AIも人間も 「考える」時の指標の一つが 「哲学」。
これからじっくり読もうと思ったのに、時間切れ・・・。
また借りて読みます!
やはり 哲学のことを知らないので 入っていけず 読まずじまい・・・。

本書とは関係ないかもしれないけれど、下記の講座で知ったこと。
17世紀の科学は、哲学(フィロソフィー)と呼ばれていたんですって。
科学史講座第3回に参加 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2017/05/01  予約 5/3 借りる。5/10 読み始める。5/30 途中で時間切れでいったん返却。 予約、再度借ります。
2017/7/4 2回目借り 7/20 読まずに返却

人工知能のための哲学塾

内容と目次・著者は → [続きを読む]
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)
狩野 祐東 / SBクリエイティブ (2015-10-30)
登録日:2017年05月03日
2017/10/12 追記
 Angular についても知りたい。
 → 電脳会議 Vol.182 「Angularを学んで,あなたも最先端Webエンジニアになろう!

JavaScriptの最新の活用法が知りたくて読んでみた。
できること、試したいことはたくさんあるが、それを実行する内容のサイトがない・・・。
切羽詰まった状況にならないと、技術書は読んでも身が入らないです。

2017/05/01  予約 5/3 借りる。5/4 読み始める。 9/8 読み切れずいったん返却
2017/9/8 再予約。 10/12 借りる。 10/29 途中で返却。

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 (確かな力が身につく「超」入門シリーズ)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年5月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-04-21)
登録日:2017年04月30日
薔薇(バラ)は大好きだけど、とげがあるからMyガーデンでは育てていません。
それでも 興味はあるので、バラ特集は見逃せないね。

NHK趣味の園芸 2017年5月号 [雑誌]

内容 :
美しく咲かせるバラのルール
はじめての小さな盆栽
ドウダンツツジ

2017/4/30 読み始め、ざっと読み終わる。
 
月刊碁ワールド 2017年 05 月号 [雑誌]
日本棋院 (2017-04-20)
登録日:2017年04月30日
囲碁の月刊誌 日本棋院

「囲碁AIが世界戦に初参戦」 その様子は、TVで見ました。
強くなる一方の AI囲碁、それを学び新たな進化をするプロ棋士たち。
楽しいですね!

マンガ 「天棋」も 過去のつながりが見えてきそうで、次回が楽しみ!

内容 :
井山裕太が棋聖5連覇
囲碁AI vs 世界トップ棋士WGC開幕!

2017/4/30 借りて読み始め、ざっと読み終わる。
アンダーアース・アンダーウォーター: 地中・水中図絵 (児童書)
アレクサンドラ ミジェリンスカ , ダニエル ミジェリンスキ / 徳間書店 (2016-12-16)
登録日:2017年04月30日
友人が素晴らしい! と教えてくれました。

びっくり、絵本という予想と全く違います。
いろんな分野の専門書で 挿絵に使えそうな充実した内容。
シンプルだけど、本物みたい。 o(*'o'*)o

大きくて重かったので、図書館で ゆっくり見ましたが、
何度見ても新たな発見があって 見飽きない絵本です。

 → ほかの本も ぜひ読みたい! アレクサンドラ ミジェリンスカの本

2017/04/19  予約 4/30 借りて読み始め、いっきに読み終わる。

アンダーアース・アンダーウォーター: 地中・水中図絵 (児童書)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
『アポロ13』に学ぶITサービスマネジメント ~映画を観るだけでITILの実践方法がわかる! ~
谷 誠之 , 久納 信之 / 技術評論社 (2016-10-28)
登録日:2017年04月30日
ITIL ってなに? 
・ ITIL(アイティル)とは"Infomation Technology Infrastructure Library"の頭文字をとったもの。
・ ITILとは、ITサービスマネジメントのグッドプラクティス(実践され良いと認められたやり方)として、英国政府機関OGCがとりまとめたものです。

 映画『アポロ13』を鑑賞しながら本書を読めば、わかるらしい。

こんな方におすすめ って書かれています。
ITILの基礎を理解したい人
ITサービスマネジメントについて学びたい人

ちょっと興味があって読み始めたけれど、個人ではあまり必要なことではなさそう、
なので、アポロ13号に関わる記述だけを拾い読み。
ハラハラしながらみるだけだった映画が、さらに深く展開していきますが。
まぁ、全部読まなくてもいいかなと 途中で中止しました。

ITILについては、こちらもわかりやすそう。
 → 5分で絶対に分かるITIL (1/6)

2017/03/09  予約 4/30 借りて読み始める。途中でいったん中止。

『アポロ13』に学ぶITサービスマネジメント ~映画を観るだけでITILの実践方法がわかる! ~

内容と目次・著者は → [続きを読む]
LINE Creators Market公式 トップクリエイター 100
LINE / KADOKAWA (2017-01-27)
登録日:2017年04月30日
最近は、「Lineのスタンプをプレゼント!」などをよく見かけますね。
スタンプってたくさんあるけど・・・。
トップクリエーターのスタンプが一堂に会した本書は、眺めるだけで楽しい。
「LINEスタンプクリエイターインタビュー」では、全くの素人さんが人気クリエーターになった例など、すごいなぁと感心します。
使ってみたいスタンプと 絶対使わないスタンプが ささっとよくわかりますよ。(*^_^*)♪

自分用にオリジナルのスタンプを作ってみたいと思ったら 大間違いらしい。
 「販売しなくていい、他の人が使わなくてもいい。自分だけでも使いたい!」
と思っても、制作し審査を受け承認されるのは 大変なこと(時間もかかる)
Lineの初期ならともかく、今はこんなこと考えないほうがいいらしい。

だったら、スタンプではなく 写真(画像)を使ってみよう!
普通に 使いたい写真をスマホに取り込んでおく。

もっと面白いやり方。(Androidスマホ Chrome では できないみたい・・・)
・ 【iPhone・iPad】画像コピペ機能を使ってLINEスタンプ代わりにしようの巻

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

・ 既に遅い?売れない!LINEクリエイターズスタンプは儲からない ...

・ 【LINE】無料スタンプおすすめランキング・隠しスタンプまとめ

・ 『うさまる』生みの親に、誕生秘話を聞いてきた! | AppBank
・ LINE Creators Market → 制作ガイドライン
・ LINEクリエイターズマーケットチャンネル - LINE LIVE
・ LINE Creators Festa 2016|スタンプの祭典

2017/04/26  予約 4/30 借りてすぐ読み始め、一気に読み終わる。

LINE Creators Market公式トップクリエイター100

内容と目次は → [続きを読む]
今すぐ使えるかんたんmini LINE 基本&活用技 [改訂新版]
リンクアップ / 技術評論社 (2016-04-16)
登録日:2017年04月30日
今すぐ使えるかんたんmini LINE 基本&活用技 [改訂新版]

2017/04/26  予約 4/30 借りる。5/1 読み始めざっと読み終わる。

内容と著者は → [続きを読む]
いちばんやさしい60代からのLINE
増田 由紀 / 日経BP社 (2016-06-22)
登録日:2017年04月30日
Line の 本を 借りたかったが、ほとんどが貸し出し中。
やっと借りれたのは、コレ。 初心者向きで易しそう。

読んでみると、とにかく丁寧に書かれていて、驚くばかり。
初めて登録するところから、基本使い方、もう少し利用するまで、説明の通りにやれば間違えなさそう。
iPhone と Androidスマートフォンの 両方を 手抜きせず 説明してある。
本のサイズは大きく字も大きいので、ページを開いて見ながら操作もしやすい。

たいていの本は、楽しいこと&ビジネスしか念頭になさそうだが、
この本では、『いざという時の連絡手段として使う方法』が書かれているのもいいね!
 つまりは、普段使って使い方に慣れておく、家族と連絡方法を決めておくなど 当たり前のことだが。 (*^_^*)♪

2017/04/26  予約 4/30 借りる。5/1 読み始め、読み終わる。

いちばんやさしい60代からのLINE

内容と目次・著者は → [続きを読む]
ポートとソケットがわかればインターネットがわかる――TCP/IP・ネットワーク技術を学びたいあなたのために (Software Design plus)
小川 晃通 / 技術評論社 (2016-11-19)
登録日:2017年04月19日
毎日見ている インターネット。
いったいどういう仕組みになっているの? 知りたい!!

TCP/IPなど 本書に書かれていることは、ずいぶん前から学んで入るのですが、きっちり理解はできていません。
それに技術は進歩し変化します。
最近のことを知りたいと 読み始めましたが・・・。

知っておきたいことは、たくさんあり、欲張ってこの本も読み始めたけれど、途中で減速・・・。
期限切れで 返却しました。 また読みたいですね。

コンピュータ・電子工学 通信プロトコル

ポートとソケットがわかればインターネットがわかる
――TCP/IP・ネットワーク技術を学びたいあなたのために  (Software Design plus)

2017/02/11  予約 4/19 借りて読み始める。
5/9 途中で期限切れ、いったん返却して 再予約したが、予約件数制限のためキャンセル。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
野の草花 (福音館の科学シリーズ)
古矢 一穂 / 福音館書店 (1982-05-25)
登録日:2017年04月17日
野の草花 (福音館のかがくのほん)

何度も読み返したいすてきな絵本、
もっと前に読んでおけば 身近な野草のことを知る手助けになっていたのに。

2017/4/17 読み始め、一気に読み終わる。

内容 :
春から冬への季節の移り変わりの中で、その時どきに見られる身近な草花を、
生育する環境ごとに、精緻で美しい絵と簡潔な文で紹介する類まれな絵本図鑑。

読んであげるなら:5・6才から
自分で読むなら:小学低学年から

著者 : 古矢一穂/文 

絵 : 高森登志夫
高森 登志夫(たかもり としお) 
1947年、千葉県に生まれる。1970年、東京芸術大学油絵科卒業。1972年同大学院修了。画家。 千葉県船橋市在住。
1974年、第18回シェル美術展1等賞。
1987年、第12回日本国際美術展国立国際美術館賞などを受賞した。
子どもの本の仕事に“はじめてであうずかん『しょくぶつ』”『野の草花』『木の本』『山や林の草花』『たねのずかん』『おいしい野草』『花カード』『ちいさなき』(以上福音館書店)などがある。
 
永平寺の精進料理 七六〇年受け継がれた健康の智慧を家庭でいただく
高梨 尚之 / 学習研究社 (2003-10-01)
登録日:2017年04月13日
実家の本棚にあったので 読んでみた。

僧侶の修行には長いこと食事はおろそかにされ、栄養不良になることも多かったらしい。
近年になって 食事の大切さが認識され、植物性タンパク質などをしっかりとるようになってきたことなど、思いもしなかった内容が 興味深かった。

四季折々の食材と器や盛り付けなども工夫された料理の写真は、とても美味しそう。
もちろんヘルシーなので、ぜひ我が家の献立にも取り入れたい!

内容 :
野菜や米を人の目のように大切に扱いなさい-。
門外不出だった永平寺精進料理のすべてのレシピが明らかになる。
永平寺の監修を得た真の精進料理読本。

著者 : 高梨 尚之


2017/4/13 読み始める。また次回 じっくり読みたい。
 
陶芸に親しむ (NHK趣味百科)
日本放送協会 , 日本放送出版協会 / NHK出版 (1996-04)
登録日:2017年04月13日
陶芸に親しむ (NHK趣味百科)


内容 :



2017/4/13  読み始める。 読み終わる。
百日紅 上・下 全2巻セット (ちくま文庫)
杉浦日向子 / 筑摩書房 (1996)
登録日:2017年04月12日
前に読んでから 2年。
それから 「北斎」や「お栄」、「歌川国直」、「渓斎英泉」の絵を見る機会があって、もう一度 このストーリーを読み直したくなりました。
前に読んだときには 消化できなかったことが 少しわかってきて 面白さも深くなったみたい。

◇ 今度は 文庫本(上下)で 読んでみます。
・ 百日紅 (上) (ちくま文庫) 文庫 – 1996/12
  
・ 百日紅 (下) (ちくま文庫) 文庫 – 1996/12


◇ 前に読んだ本は、こちらの3冊セット
百日紅 1 (マンサンコミックス)
杉浦 日向子 / 実業之日本社 ( 1992-11 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/440816092X/seaapteacucom-22/ref=nosim

百日紅 2 (マンサンコミックス)
杉浦 日向子
実業之日本社 ( 1986-09 )
ISBN: 9784408160931
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408160938/seaapteacucom-22/ref=nosim
 
百日紅 3 (マンサンコミックス)
杉浦 日向子 / 実業之日本社 ( 1987-09 )
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4408160946/seaapteacucom-22/ref=nosim
 
2017/02/14 文庫版を予約 4/11 文庫版(上)を借りる 4/12 読み始める。 4/18 読み終わる。
2017/03/18 文庫版を予約 2017/4/27 文庫版(下)を借りて読み始める。5/1 読み終わる。
 
内容と著者は → [続きを読む]
大きなたまご (岩波少年文庫)
オリバー・バターワース / 岩波書店 (2015-08-19)
登録日:2017年04月04日
この本のタイトルからは予想もつかない まさかの展開。
書かれたのは、1950年代 ですから、これを読んだ子供たちは びっくりワクワクしたことでしょう。
今では、ジュラシック・パークで、恐竜が卵からかえるシーンを見たり、
遺伝子組み換えやら DNA操作やら なんでもありの時代になってしまいましたね。

それにしても、話がどうなっていくのやら。
というより やはり どうして 鶏から恐竜が??? 気になります。

訳者あとがきで書かれているように、問題解決の方法がとてもアメリカ的。
 空想もの語りが、現実に戻ったようです。
日本じゃ そんな発想は出てこないかもね。

でも 1つだけ思い出しました。 2014年に読んだ この本。 ↓

新・白神山地―森は蘇るか (セレクテッド・ドキュメンタリー)
佐藤 昌明
緑風出版 ( 2006-05 )
ISBN: 9784846106119
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/484610611X/seaapteacucom-22/ref=nosim

「青秋林道建設反対運動」の決め手の一つとなったのは、政治家宛ての手紙の山ならぬ 署名の山。
 署名でいっぱいのたくさんの箱の写真が、掲載されていました。
地道な活動によって、白神山地の自然は守られた! ということです。

2017/4/1 予約 4/4 借りて読み始める。4/24 読み終わる。

大きなたまご (岩波少年文庫)

内容と著者は → [続きを読む]
そこが知りたい!サンゴ飼育完全マニュアル (SAKURA・MOOK 2)
笠倉出版社 (2017-02-09)
登録日:2017年03月28日
新刊棚で見つけた時、海のサンゴの 白化現象を食い止める取り組みかと思った。
 大違い (*^_^*)♪
熱帯魚の水槽でサンゴを育てるというものでした。
それで、全ページめくって写真を見たけど、どの水槽もカラフルで すごくきれい。

2017/3/28 新刊棚でみかけて ざっと写真だけ見る。

そこが知りたい!サンゴ飼育完全マニュアル (SAKURA・MOOK 2)
サンゴ飼育に挑む、尽きぬ楽しみ

内容は → [続きを読む]
月刊碁ワールド 2017年 04 月号 [雑誌]
日本棋院 (2017-03-18)
登録日:2017年03月28日
囲碁の月刊誌 日本棋院

イミンちゃんの写真が可愛い!
といっても 天才棋士 謝 依旻、またまた凄い 名誉女流棋聖 獲得。
 → 謝依旻女流棋聖が5連覇達成、名誉女流棋聖の資格も

マスターの棋譜解説記事の、最初だけ見ました。
 最近TVで似た棋譜を見たような~。
 → 棋譜ぅ|Masterの棋譜一覧

お目当ては 囲碁マンガ「天棋」です。

2017/3/28 図書館で ざっと目をとおす。

内容と目次は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年4月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-03-21)
登録日:2017年03月28日
香る、食べる、ハーブの記事が目を引きました。
ハーブを使った料理がおいしそう!
今年もぜひハーブを育てたい!

春の寄せ植えの記事も いいね。

2017/3/28 図書館で ざっと読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
はじめてのスマートフォンの困ったをサクッと解決 (BASIC MASTER SERIES)
Studioノマド / 秀和システム (2016-06-23)
登録日:2017年03月20日
数年前のスマートフォンは、とても使いにくい印象だった。
タブレットがあるからとガラケーで過ごしてきたが、
タブレットも古くなってサクサク動かないし、携帯もバッテリーがへたってきた。
ついにスマホを使うことにした。
転ばぬ前の杖、一応購入した機種の説明書を見るのと この本を読んでおこう。

本書は、優しく丁寧に解説されている。
今更聞けないような基本的な事、でも知らないと使いづらい。
前から使っていても 基本も知らない人って多いのよね。(*^_^*)♪
スマホ片手に、いろいろ試してみる。

やはりセキュリティだけはしっかり知っておかねば。

「Androidデバイスマネージャー」
・ Androidデバイスマネージャーで紛失したスマホを探し出す方法

2017/03/18 予約 3/20 借りて読み始める。5/8 読み終わる。

はじめてのスマートフォンの困ったをサクッと解決 (BASIC MASTER SERIES)

内容と目次は → [続きを読む]
理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本
丹羽 信夫 / 技術評論社 (2017-01-19)
登録日:2017年03月20日
パソコンは、長年使っていて 一通りの知識はあるつもりだが、
新しいことにぬけがないか こういう本を定期的に読んでおきたい。
ネットでもわかることかもしれないけれど、 
急がない時は きちんとまとめてある紙の本のほうが読みやすい。

・ 染料インクと顔料インクの違いは? 
   画像などのカラー印刷は染料インク(染み込む)、インクジェット専用用紙がいい
   くっきり黒文字は、顔料インク (水に強い)

・ ハイレゾ音源と再生方法、ファイルは WAV、FLAC
・ FLACファイルは、可逆圧縮の音声ファイルフォーマット

2017/03/09 予約  3/20 借りて読み始める。7/24 読み終わる。

理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本

内容と目次は → [続きを読む]
考える力を鍛える「穴あけ」勉強法: 難関資格・東大大学院も一発合格できた!
河合薫 / 草思社 (2016-02-18)
登録日:2017年03月18日
こんな方法もあるんだと驚き、さっそく本を読むことにしました。
あいにく、お天気キャスターとしての 著者のことは知りません。
読むと なんだか 自慢話とお説教を聞くようで・・・。
がんばって最後まで読みました。

こんなすごい方法を多くの人に 教えてくれるのは 太っ腹かもしれません。
といっても 著者の努力は 半端ないですね。
 本を読む、手書きする、人に聞く など が相乗効果で見について行ったんですね。
さぁ、やってみましょう!

考える力を鍛える「穴あけ」勉強法: 難関資格・東大大学院も一発合格できた!

2016/09/19  予約 3/18 借りる。 4/9 読み始める。4/9 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
スマートフォンの使いづらさを徹底的に解消する本 (洋泉社MOOK)
洋泉社 (2015-07-09)
登録日:2017年03月18日
2015-07の本だから少し古いが、内容はしっかりしている。
Android OSのバージョンが違うので 読み変えなくてはいけないが、
そこそこ 役に立ちました。
既定のアプリより使い勝手のいいアプリなども試したいが もう今は事情が違っているよね。
スマホは使いにくくても仕方がないと諦めがちだけど、この本にヒントが書かれている。

スマートフォンの使いづらさを徹底的に解消する本 (洋泉社MOOK)

2017/3/18 借りて読み始める。 5/8 読み終わる。

内容と目次は → [続きを読む]
今すぐ使えるかんたん Windows 10 完全ガイドブック 困った解決&便利技 改訂2版
リブロワークス / 技術評論社 (2016-12-06)
登録日:2017年03月18日
Windows10のパソコンは、これまでパソコンを使ってきた人なら 特に難しいこともなく使えます。
でも、せっかくの 最新の便利な機能を 知らずじまい ってのは もったいない。
Webでも 情報はゲットして 使ったりしていますが、
ほかの人にわかりやすく説明するために、1冊にまとめられた本に 時々目をとおしておきたい。

使ってみたい機能 「Windows Ink ワークスペース」
・ HP PC - Windows Ink ワークスペースでペンを使って描画またはペン書きする (Windows 10)

2017/02/11  予約 2017/03/18  借りて、すぐ読み始め、必要な部分は読み終わる。

今すぐ使えるかんたん Windows 10 完全ガイドブック 困った解決&便利技 改訂2版

内容と目次は → [続きを読む]
庭にきた鳥―いのちのドラマを家族でみる (人間選書 (230))
佐藤 信治 / 農山漁村文化協会 (1999-10)
登録日:2017年03月12日
科博メールマガジン第724号  発行日:2017年3月9日 国立科学博物館
 動物研究部 濱尾 章二 「ただ見たいから見る」 で この本が紹介されていたので、読むことにしました。
 ・・・・。 先日、知人に教えてもらい『庭にきた鳥』(農文協)という本を読んだ。
おじいさんが孫娘と一緒に、自宅の庭で観察した鳥たちについて綴ったものだ。
鳥が水を飲む時の動作を種ごとに記録したり、様々な色のカップに砂糖水を入れて種による色の好みを調べたりしている。
まったく力んでいない、随筆のような文章だ。
おじいさんは、ただ見たいから見、調べたいから調べている。
しかし、誰も知らなかった事実や、学問的にも結構意味があることを発見している。
 
 「やはりこうでなくてはいけないな」と思えてきた。
シンプルな興味こそが、オリジナルな研究の原点であるはずだ。
今年の調査シーズンは、論文を忘れて自然を見る時間を持とうと、半分本気で考えている。

長期にわたって自宅の庭に来る野鳥、草木の花、虫たちの観察をしたことが綴られています。
時には、ユニークな実験も!
語り口も良くほんといい本ですが、(虫が苦手なので) 中間部の虫たちの生態写真は 遠慮したかった・・・。


2017/03/09  予約 3/11 借りる。3/12 読み始める。3/26 読み終わる。
 
庭にきた鳥―いのちのドラマを家族でみる (人間選書 (230))

内容と目次・著者は → [続きを読む]
【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド
斎藤 昌義 , 大越 章司 / 技術評論社 (2015-02-05)
登録日:2017年03月12日
ことば面だけで知っていても理解できていないITのこと。
変化も早いし、常識とみなされると 今更聞くこともできない・・・。

本書では図解でわかりやすく解説されているので、とりあえず読んだときはわかった気になります。
すぐ忘れるけど・・・。 また、別の切り口からの解説を読む。
その時 この図表が目に浮かべば OK。

【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド

2017/03/09  予約  3/11 借りる。3/13 読み始める。5/10 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
安田 泰敏 / 万葉舎 (2017-01-03)
登録日:2017年03月08日
AlphaGo(アルファ碁、アルファご)の衝撃が冷めやらぬうちに、さらに進化した「Master」が現れました。
 → アルファ碁が神の領域に。AI進化速度は予測を超える 2017.1.19

だからといって、囲碁の楽しみが 人工知能(AI)に奪われることは無いでしょうけど。

新刊棚で すてきな本を見つけました。
 内容は 全く初めて囲碁をやる4~5歳の子供と親たち。
ワイワイ大騒ぎをしながら 打っていく様子が 棋譜とともに伝わってきます。
おかげで、超入門から30級~ と おさらいもできましたし。 (*^_^*)♪

第4章 プロの世界への誘い では、三局の棋譜と解説が掲載されています。

二局目は、名人本因坊秀哉 VS 木谷實七段
 昭和13年、囲碁で50年間無敗の名人本因坊秀哉の引退碁が、約半年ついやされて打たれた。
挑戦者はリーグ戦を勝ち抜いた木谷實七段。
観戦記を川端康成が東京日日新聞に64回に渡って連載。
川端はこの勝負を題材に小説 『名人』 を書いている。(馬込文学マラソン
川端康成の「名人」
 1938年(昭和13年)の6月26日から12月4日にかけて打ち継がれた 
21世本因坊秀哉名人の引退碁の観戦記を元に小説の形にまとめたもので、
川端文学の名作の一つとされている。(Wikipedia) 

三局めは、AlphaGo と イ・セドル9段(世界TOP)の対局棋譜と解説も!
 → 【AI(人工知能)】アルファ碁VSイセドルの対局を解説【棋譜】

ふれあい囲碁アンバサダー
 → 一般社団法人 IGOコミュニケーションズ -ふれあい囲碁-

2017/3/8 新刊棚で見つけ、借りて読み始め、一気に読み終わる。

囲碁とふれあい囲碁―幼児も大人も30秒ルールで楽しく対局

内容と目次・著者は → [続きを読む]
5歳の子どもにできそうでできないアート: 現代美術(コンテポラリーアート)100の読み解き
スージー ホッジ , 田中 正之 / 東京美術 (2017-02-01)
登録日:2017年03月08日
現代アートを見ても なにがなんだか さっぱり (^^♪
 図書館の 新刊棚で この本を見つけて 手掛かりになれば とさっそく読むことに!

1作目は、サルバドール・ダリ「ロブスター電話」

参考 【作品解説】サルバドール・ダリ「ロブスター電話」 - 山田視覚芸術研究室

読んでいくと 思った以上に解説はまじめで、
 製作者(画家)のことを知らないと 作品の価値はわからない。
 作品だけを見るのではなく それがいつどんな状況で作成され、発表されたのか!
 作者は何を考えてこれを作ったのか、
それらを知れば 作品が子供が作った(芸術じゃない)ものと 区別できるとのこと。

でも、展覧会の展示をみて そこまで解説が書かれているとは限らないので、
 前もって予備知識を仕入れていないと鑑賞できないってことになるね。
 ネットに情報のない無名の作者の場合はどうなるのだろう。
 特に、自分の作品を「子供が作ったもの」と思われることを 意図している作品を前にしては・・・。

アートの世界を 完璧に変えてしまったといわれる マルセル・デュシャンの「泉」。
今でこそ解説は たくさんあります。
参考 マルセル・デュシャンの「泉」。で、なんでこの便器がアートなの??

もし、今最先端のそのような作品を目にしたら、やはり 自分の目だけでは無理 !!(>д<)ノ
 子供がアーティストでないと 言い切れないし~。

とはいえ 本書は 現代アートを見る手助けになります。
 知ってる作家が出てきたら なんだかホッと 安心したり。 (*^_^*)♪
だけど、それほど現代アートが好きってわけでもないので、読むのを中止。

2017/3/8 新刊棚で見つけて借りる。 3/9 読み始める。3/18 途中で中止。

5歳の子どもにできそうでできないアート: 現代美術(コンテポラリーアート)100の読み解き

内容と目次・著者は → [続きを読む]
毒々生物の奇妙な進化
クリスティー ウィルコックス / 文藝春秋 (2017-02-16)
登録日:2017年03月08日
一見かわいいカモノハシ、いかにも怖そうな蜘蛛やクラゲ・サソリ
 有毒動物満載のこの本には、びっくりです。
というより、それらの生物を研究している科学者たちの アプローチの仕方に驚きます。
面白かったけれど 途中まで読んで、中止。

猛毒種のDNAには、生命の歴史が詰まっていた!

◎本書に登場する愛おしくも恐ろしい奴ら◎

カモノハシ:カワイイ姿のその蹴爪に猛毒を隠す。
  刺されると大量のモルヒネを投与しても全く効かないほどの激痛に襲われる。
サシハリアリ:アマゾンの部族では、大量のサシハリアリを入れた手袋に手を入れて我慢する、という通過儀礼が今も存在する。
  部族以外では2、3秒で卒倒する。
アンボイナガイ:美しい貝殻に見惚れて手に取ったら最後。
  モリのような歯でどの毒ヘビよりも強力な毒を打ち込まれ、数分で命を落とす。
エメラルドゴキブリバチ:人間には無毒だが、ゴキブリにとっては悪夢の存在。
  脳に直接毒液を注入し、そのゴキブリをマインド・コントロールする。
ヤママユガの幼虫:毛のように見えるトゲの1本1本に毒がある。
  刺されると傷口や鼻・目の粘膜からの出血が止まらなくなる。

2017/3/8 新刊棚で見つけ、借りて読み始める。4/4 途中で中止。

毒々生物の奇妙な進化

内容と目次・著者は → [続きを読む]
人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ (ブルーバックス)
小野田 博一 / 講談社 (2017-01-18)
登録日:2017年03月08日
最新の 人工知能って どうなっているの?

本書はよくある人工知能の本とは一味違って チェスや囲碁などゲームをメインにして、人工知能のしくみが語られています。
なるほどと思う点もありますが、目から鱗なことが多い。
人工知能だとそのうち何でもできちゃうんでは! ということに対して シビアに解説してあります。
内容は ちょっと難しいけれど、回帰分析と判別分析、主成分分析のあたりまでついていければ 何とかなりそう、
チェッカー・チェス・囲碁のことを知っていれば さらに面白いでしょう。
囲碁では、AlphaGoの対局の話題をWebや雑誌でも見かけますが、それらの解説とは視点が違うのも、興味深いです。

2017/02/10  予約 3/8 借りて読み始める。4/9 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
杉浦日向子: 没後10年記念総特集 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)
河出書房新社編集部 / 河出書房新社 (2015-09-24)
登録日:2017年03月08日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-975.html

2017/2/10 北斎美術館に行って、北斎の絵を見るにつけ、
 友人に借りて読んだ 「百日紅」が話題になります。

それにしても 「杉浦日向子」って変な人 (*^_^*)♪
あらためて 作品を読んでみたくなりました。

ただし、この本は 漫画の部分とあと少しだけよんでネタが重複している感じがしてつまらなくなり中止。

2017/03/02  予約 3/8 借りて読み始める。3/16 途中までで中止。
NHK趣味の園芸 2017年3月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-02-21)
登録日:2017年02月28日
山野草には心惹かれます。
以前は 「チョウジソウ」・「ハナシノブ」・「オダマキ」など数種育てていました。
 また育てたい。
向島百花園で山野草の苗を ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

ほかには 小さな花を寄せ植えする記事が すてき。
 花簪、アリッサム、などなど。 やってみますね!

NHKテキスト 趣味の園芸 2017年 03 月号 [雑誌]

 春よ来い来い山野草 雪割草、サクラソウ、オダマキetc.
 めざせ、バラ満開!

内容と目次は → [続きを読む]
月刊碁ワールド 2017年 03 月号 [雑誌]
日本棋院 (2017-02-20)
登録日:2017年02月28日
囲碁の月刊誌 日本棋院

月刊碁ワールド 2017年 03 月号

一番の興味は、グラビアのニュースと 漫画 (*^_^*)♪

今月号で一番驚いたのは 「AlphaGo」の新バージョン 囲碁AI「マスター」(Master)
 名前が Master 究極ですね。
アルファ碁なら ベータ・・・と続く進化の第一歩的なイメージだったけど。
この年末・年始の一週間 (2016/12/29~2017/01/04)、
ネット対局場「東洋囲碁」と「野狐囲碁」で 
 囲碁AI(人工知能)の『Master(マスター)』が 世界トップ棋士相手に 無敗の60連勝!
のちに、昨年3月イ・セドルを破ったアルファ碁の進化版(新型?)であることが明らかになりました。

 You Tube【アルファ碁 進化版】見てるだけで強くなれるMasterの碁【棋譜並べ】

2017/2/28 図書館で パラパラと見る

内容と目次は → [続きを読む]
京七宝 並河靖之作品集―清水三年坂美術館コレクション
村田 理如 / 淡交社 (2008-09-01)
★★★★★ 登録日:2017年02月28日
2019/1/2 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1215.html
 
・ 東京都庭園美術館 1月14日(土)~ 4月9日(日)
 並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑―透明な黒の感性
 繊細な有線七宝により頂点を極めた七宝家 並河靖之、没後90年を記念する回顧展。

最初は、七宝がこんなに素晴らしいとは知らなかったが、
友人一押しの 並河靖之 の作品。
展覧会に行く前に 下調べを兼ねて 本書を読みました。
あまりの美しさに、全頁を 舐めるがごとくじっくりと数回鑑賞。
作品の説明書きが、他作品もすぐ見比べられるように配慮されていて、素晴らしいです。
大きな本で、写真もすごく美しいし、前書きもあとがきも 素晴らしい文章です。

もし、一点 もらえるとしたら・・・、(*^_^*)♪
 バーダーとしては、雉のツボか、鷹がTOPにつけられたツボ でしょうか。 
 ガーデナーとしては、後期の藤の花と葉がリアルなツボ。
 ガーリーな視点では、名刺入れですね。

上記の 「並河靖之七宝展」にも、本書に載った作品が 多数展示されていて、
実物は さすが、美しかった!

京都の 「清水三年坂美術館」に行ってみたくなりました! 

京七宝 並河靖之作品集 ― 清水三年坂美術館コレクション



2017/02/21  予約 2/28 借りて読み始め、じっくり読み終わる。
にっぽんスズメ歳時記
中野さとる / カンゼン (2016-10-21)
登録日:2017年02月28日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1019.html
 
にっぽんスズメ歳時記 WE♥SUZUME!

スズメってかわいいですよねぇ。
友人一押しの本、スズメの写真がたくさん載っています。

 かわいいしぐさもいいけれど、戦う写真は迫真です。
 めいっぱい伸ばした足。大きく開いた翼。

 一番驚いたのは、スズメって子供に甘いこと。かなり大きくなっても餌をやるなんて 優しい。
 とはいっても ワンシーズンで2~3回も卵を産み子育てをするんだから忙しいね。
 
これまで知ってると思っていたらそうでもないこともわかりました。
「ほっぺに黒い丸があれば、スズメ!」 と 覚えていたのに、
雛から若鳥は 色が薄く まるで違う野鳥みたいです。
また くちばしの付け根が黒いのが大人、黄色いのが子供というポイントも、
秋には大人も黄色くなるんだとか。(P19)

これはもう、観察するしかないよね。
嬉しいのは、ほかの野鳥と違って、身近にいるので写真を撮る機会も多いこと。

身近な野鳥 スズメは、バードゥオッチングでは、みそっかす。
でも知っているようで、知らなことが多く、この本は楽しい!

2017/2/26 予約 2/28 借りる。3/3 読み始め、一気に読み終わる。
本村 宗睦 / 木耳社 (1988-12)
登録日:2017年02月28日
・ 東京都庭園美術館 1月14日(土)~ 4月9日(日)
 並河靖之七宝展 明治七宝の誘惑―透明な黒の感性
 繊細な有線七宝により頂点を極めた七宝家 並河靖之、没後90年を記念する回顧展。

展覧会に行く前に、七宝について知っておきたい!
1988年出版の本なので、内容が古い というか 本が古い・・・。
写真だけパラパラと見て 返却。

木耳社 mokujisya の もくじ を漢字変換してもでてこない。
 見たことある単語・・・木耳 そう きくらげ でした。 

2017/2/28 図書館で借りて 写真の部分のみ ざっと見る。

七宝事典―制作と鑑賞

内容と著者は → [続きを読む]
発泡スチロールを使ったエーッ!と驚くアート工芸―材料費0円でもできる新しい手芸です
久保田 明美 / 星湖舎 (2014-04)
登録日:2017年02月28日
図書館の手芸のコーナーで見つけた本。
発泡スチロールの箱に、浴衣や紬の生地を貼って作るおしゃれな箱です。
作者 久保田 明美が 生地選びにハマっていく様子も伝わってきます。

こちらに作品の写真が掲載されています。
 → 江田島市観光協会 - 【お知らせ】「久保田明美 発泡スチロールアート作品展 2016年12月2日


2017/2/28 図書館で見つけて 読み終わる。 

発泡スチロールを使ったエーッ!と驚くアート工芸―材料費0円でもできる新しい手芸です

内容と著者は → [続きを読む]
プラバンでできる 大人ガーリーなアクセサリー (Handmade Series)
学研パブリッシング / 学研パブリッシング (2014-08-05)
登録日:2017年02月28日
先日、イベントで 「プラバンアクセサリー」 が売られていた。
友人がすっかり気に入って、プレゼントに購入しているのを眺めながら
作者に 作り方を 聞きました。
プラバンとは思えぬ繊細な加工と かわいいデザイン。

欲しいのもあったけれど、ちょっと作ってみたいな! とも思ってしまう悪い癖。(*^_^*)♪
本書の作品も ヘタウマ風のデザインだったりですてきですが、
イベントで見たアクセサリーのほうが 繊細でおしゃれでした。

ずっと前に 何かのおまけ?の プラバンを作ったことがあるけれど、
 へらへら波打って形にならずうまくいかなかった・・・。
リベンジだぁ (*^_^*)♪

2017/2/28 図書館で読む。

プラバンでできる 大人ガーリーなアクセサリー (Handmade Series)

内容は → [続きを読む]
BIRDER(バーダー)2017年3月号 新・鳥の形学入門
BIRDER編集部 / 文一総合出版 (2017-02-16)
登録日:2017年02月24日
表紙の アオジが可愛い!
よく見る野鳥って書いてあったけれど、
アオジに会えたら、ラッキーな私。
写真は、こちら。 ⇒ My Birds:アオジ ~ 「キュートな野鳥たち」
 ★吉田くん・小島さんが執筆してます!| 葛西臨海公園・鳥類園Ⅱ スタッフブログ

 昨日届いたBIRDERの2017年3月号。
 この中に、元鳥類園スタッフ(現在水元かわせみの里スタッフ)の吉田くんと、鳥類園スタッフの小島さんが執筆した記事があります。
吉田くんは、例によって骨のことを、小島さんは剥製について書いています。
そして2人とも初執筆!
 どちらの記事も、是非読んで下さい。
感想などを聞かせていただけると、二人とも励みになると思います。どうぞ宜しくお願いします。(忠)


BIRDER(バーダー)2017年3月号 新・鳥の形学入門

2017/2/24 図書館で ざっと見る。

内容と目次は → [続きを読む]
デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語
ナサニエル・ポッパー / 日本経済新聞出版社 (2016-09-24)
登録日:2017年02月18日
NHK Eテレで毎週木曜日23時~放送しているスーパープレゼンテーション

2017年2月2日の放送では、「お金の未来」というテーマで仮想通貨が紹介されました。
『 「プログラム可能な通貨」は、お金を「民主化」します。そして、いろいろなことが私たちの想像を超える変化を遂げるでしょう。』

TEDプレゼンターは、MITメディアラボで仮想通貨の技術や応用法を研究する「デジタル通貨イニシアチブ」研究部長を務める、ネハ・ナルラ氏。
 → ネーハ・ナルラ:貨幣の未来

この番組を見て、電子マネーのことが 気になり始めました。
けれど 少し詳細すぎて 読むのが面倒になり 途中で中止。

2017/02/13  予約 2/18 借りて 読み始める。ほとんど読まないうちに期限切れ、また予約して借ります。
2017/4/19 再借り 6/28 5/9 期限切れ、また予約して借ります。
2017/5/30 再借り 結局読まずに返却

デジタル・ゴールド──ビットコイン、その知られざる物語

内容 :
ブロックチェーンを生み出した謎の日本人、政府やウォール街に戦いを挑もうとした理想主義者、
「デジタル・ゴールド」のポテンシャルに目を付けたシリコンバレーの起業家・投資家たち…。
ビットコイン揺籃期の狂騒を描く。
本書は、ニューヨークタイムズ記者である著者が、2009年から2014年にかけて
世界中のビットコイン関係者に直接取材し、その実相について掘り下げたルポルタージュ。
さまざまな異端児たちが主役を演じた初期から、フィンテックの中核をなす技術として産業化されていくまでの様子を克明に記している。

ビットコインのしくみ、ブロックチェーンの進化についても時系列に沿って丹念に解説しており、
今後の応用について考えたい専門家やネットビジネス関係者にとっても、必読の1冊だ。

著者 : ナサニエル・ポッパー
ハーバード・カレッジ卒業。ロサンゼルス・タイムズ紙勤務を経て、ニューヨーク・タイムズ紙記者。
金融とテクノロジーが交差するフィンテック関連分野にくわしい。



 
AIと人類は共存できるか?
人工知能学会 / 早川書房 (2016-11-12)
登録日:2017年02月15日
AIが普及したからといって 夢のような世界が来るとはだれも考えないだろう。
人工知能(AI)はあらゆるところに使われる技術で、ボっとしていればAI搭載ロボットにこき使われる人間も出てくる。(今もITに使われている人は多そうだし。
どういう形の共存になるのかわからないけれど、AIだけが勝ち残るなんてことは無いんじゃないかしら。
で この本は面白いかと手にとったけれど、分厚い本だし わざわざ読むこともないかと思って結局返却。
また気が向いたら 読んでみよう!

 → 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence) ・ 人工知能学会 - Wikipedia

2017/02/10  予約 2/15 借りて読み始める。ほとんど読まずに返却。

AIと人類は共存できるか?

内容と目次・著者は → [続きを読む]
電子マネーのすべてがわかる本―Suica PASMO Edy ICOCA PiTaPa
竹内 一正 / ぱる出版 (2007-06)
登録日:2017年02月15日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1018.html
 
電子マネーのことが 気になり始めました。

ただし、この本は 10年前のものだから 内容が古いかも・・・。
確かに読むと内容の古さに もどかしい思いもしますが、
バスや電車が 現金から専用カード、そして Suicaなどの ICカードに代わっていった頃が懐かしく思い出されます。

ICカードをスタートさせ、 普及させることに関わる大手会社の戦略などが 本書をとおして 少しわかったかも。

JRや私鉄各社、ドコモを中心とした通信、大手スーパーから コンビニまでが、
いかに 電子マネーを普及させるか、どのサービスと連携するのか 10年前の状況が 詳細に書かれていて 面白いが、反面 ぞっとする思いもある。
 読んでいる途中で この本を手に取るのが 怖くなったほど・・・。

何かといえば ポイントカード入会登録、チャージで使うカード、クレジット機能の追加など 生活に浸透してきている 電子マネー。
現在とこれからについて もっと知っておかなくては! 

2017/02/13  予約 2/15 借りて読み始める。3/14 読み終わる。
通貨の日本史 - 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで (中公新書)
高木 久史 / 中央公論新社 (2016-08-18)
登録日:2017年02月15日
NHK Eテレで毎週木曜日23時~放送しているスーパープレゼンテーション

2017年2月2日の放送では、「お金の未来」というテーマで仮想通貨が紹介されました。
『 「プログラム可能な通貨」は、お金を「民主化」します。そして、いろいろなことが私たちの想像を超える変化を遂げるでしょう。』

TEDプレゼンターは、MITメディアラボで仮想通貨の技術や応用法を研究する「デジタル通貨イニシアチブ」研究部長を務める、ネハ・ナルラ氏。
 → ネーハ・ナルラ:貨幣の未来

この番組を見て、お金のことが 気になり始めました。
まずは、歴史から。

この本は 面白いです。知らなかったこと、考えもしなかったこと。ほかの人にも教えたい! (*^_^*)♪

2017/02/13  予約 2/15 借りる。2/16 読み始める。8/22 4章途中までで、読み終わる。

通貨の日本史 - 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで (中公新書)

内容と目次・著者は → [続きを読む]
トコトンやさしい人工知能の本 (今日からモノ知りシリーズ)
辻井 潤一 , 産業技術総合研究所 人工知能研究センター / 日刊工業新聞社 (2016-12-23)
登録日:2017年02月12日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1173.html
 
やさしいとのタイトルだが、内容はキチンと書かれているので 素人にはやはり難しい。
今回は、全部は読み切れなかったが、また借りて読みたい。

2017/02/10  予約 2/12 借りて読み始める。 読み終わる。
教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)
清水 亮 / 中央公論新社 (2014-03-07)
登録日:2017年02月12日
人工知能(AI)の進化が目覚ましいこの頃。

プログラミングを わかりやすい視点で書かれている本書を手に取りました。
2014年に書かれた本書は もう古いかもしれません。
著者の細心の本も 読みたいです。 → 清水 亮の本

一般の人にとって、プログラムといえば、イベントの進行などをあらわすものが思い浮かぶのではないでしょうか。
けれど 著者は コンピュータプログラミングのことが優先し、そうでない一般的な例をわざわざ挙げています。
普通のことを、効率よく予定を立てて進めていくことこそ、プログラミングだと思っていたので、著者の言葉は心強いですが。
それを踏まえて、コンピュータープログラミングについても、述べられています。

実習では、「MOONBlock」 を使ってみよう です。
 前にやったこと ありますよ!
2014/4/30 「enchantMOONって?」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

本書の 最後に、「enchantMOON」という一つの挑戦 という項目があります。
”手書き用途に特化し、ユニークな日本発のタブレットとして話題になった「enchantMOON」。”
でも・・・ → enchantMOON販売終了のお知らせ - shi3zの長文日記 2015-12-02
 次の段階に向けた記事が書かれています。(本書より後のことですね)

教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)

 2017/02/10 予約 2/12 借りて読み始める。2/27 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
おとなの週末 2017年 02 月号 [雑誌]
講談社 (2017-01-14)
登録日:2017年02月10日
2017/2/10 歯医者さんの待合室で パラパラっと見る。
ちょうど、これから両国へ行くつもりだったので、両国 江戸NOREN でランチしようかな。

両国 江戸NOREN - 【「おとなの週末 2月号」で-両国- 江戸 ... - Facebook
【「おとなの週末 2月号」で-両国- 江戸NORENが紹介されました!】
現在発売中の「おとなの週末」で「最新グルメスポット」として-両国- 江戸NORENを取り上げていただいています。
「天ぷら食堂ひさご」や「かぶきまぐろ」の写真を見たら、今すぐ食べにいきたくなってしまうこと間違いなしです・・・!
他の店舗の情報も満載ですので、ぜひみなさんご覧ください!

 
国別 すぐわかる世界の染め・織りの見かた
道明 三保子 / 東京美術 (2004-08)
登録日:2017年02月10日
 丸山コレクション 西アジア遊牧民の染織 ~塩袋と旅するじゅうたん~
 たばこと塩の博物館 1月21日(土)~4月9日(日)
   西アジアの遊牧民の生活に欠かせない「塩袋」をはじめ、
  オールド、アンティーク毛織物の絨毯など約70点を紹介します。
 こちらを見てから行きたい! → Web展覧会 第5回 西アジア遊牧民の塩袋

2017/2/19 行きました!
塩袋と旅するじゅうたん展と塩の講座へ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

さて、「遊牧民の染織」に関する本はないかと探したけれど、見つからない。

この本には、「中央・西アジア」の 染織 について載っているので、目をとおした。
衣服のことが主。 袋などはのっていなかった。
世界中の 染色がコンパクトにまとめられているので、面白そう。
今回は、「中央・西アジア」のページだけを見たが、次はゆっくり全部読みたいな。 

2017/2/10 借りて、読み始める。中央アジアのみ読み終わる。

国別 すぐわかる世界の染め・織りの見かた

内容と目次・著者は → [続きを読む]
春日大社―万葉の地の華麗な社 (週刊神社紀行 2)
学習研究社 / 学習研究社 (2002)
登録日:2017年02月05日
春日大社 ― 万葉の地の華麗な社 (週刊神社紀行 2)

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

春日大社について 下調べ。
まず最初に読んだのは、大判でページ数の少ないこの本です。
概要を まずつかんで 他の本を 読みます。
大判のページに 美しい写真がのって、内容もポイントを押さえてあり とてもいい本です。最初に読めてラッキー!

2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始め、一気に読み終わる。
宮司が語る御由緒三十話 - 春日大社のすべて
花山院 弘匡 / 中央公論新社 (2016-12-07)
登録日:2017年02月05日
東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

展覧会に行く前に 春日大社について 下調べをしたい。

本書は、春日大社の宮司さんが紹介する話で、写真より文章なので、読むのは保留。

2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始める。途中までで保留。
神道 千年のいのり
花山院 弘匡 / 春秋社 (2016-11-03)
登録日:2017年02月05日
春日大社について数冊の本で下調べをしたところで、春日大社宮司 の書いた本書を読みました。
内容は 神様を敬う気持ちがあふれたもので、読むとなんだか心が洗われる気がします。
歴史を語るのも、生き方を語るのも 日本の神様あってのことで、神道というのはそういうものなのかなぁと思いました。
他の本と合わせて読んでから、上記 の春日大社展に行ったのは、よかったと思います。
全く縁がなかった 「春日大社」が、日本でどんな役割・位置づけにあったのかなどがわかり、機会があれば 訪れてみたいと思います。

2017/02/04  予約 2/8 借りて読み始める。2/24 前半はきちんと読んで、後半は飛ばし読み。
祭礼で読み解く歴史と社会: 春日若宮おん祭りの900年
幡鎌 一弘 , 安田 次郎 / 山川出版社 (2016-12-02)
登録日:2017年02月05日
東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html

春日大社について 下調べ。
本書は、これまでに読んだ「春日大社」の本とはだいぶ趣が違います。
タイトル通り「春日若宮おん祭り」についての かなり詳細な検討が書かれています。
まずはどういういきさつで始まったのか、文献から詳しく検証していくところから始まり、当時の政治・権力について。
面白いのだけれど、ちょっとマニアックかも、と 初めのほうを読んだだけで中止。
「春日若宮おん祭り」について、もっと思い入れがある人なら面白く読めるでしょう。

2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始める。少し読んで中止。

祭礼で読み解く歴史と社会: 春日若宮おん祭りの900年

内容と目次・著者は → [続きを読む]
古都・奈良の守り神を訪ねて 歩いてめぐる春日大社
春日大社 / 扶桑社 (2016-09-29)
登録日:2017年02月05日
古都・奈良の守り神を訪ねて 歩いてめぐる春日大社

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

春日大社について 下調べ。

だんだんと、奈良、春日大社へ行きたい気分が盛り上がってきました。
 春日大社へ行くなら 絶対この本を持っていきます。
 案内を見ながら 春日大社や所の周辺を歩くのは、楽しそうです。

本書は、1部は散策ガイドですが 単なる旅行雑誌とは全く違います。
2部以降は、春日大社のことが、多面的に書かれています。

2016-09発行だけあって、最新の H27年の式年造替の様子や、
今回復元した「金地螺鈿毛抜形太刀」の制作過程の写真は、興味深いです。

特別展「春日大社 千年の至宝」で見るであろう宝物についての解説も、気分を盛り上げてくれます。

2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始め、一気に読み終わる。
秘儀開封 春日大社―生きている正倉院
大塚 清吾 / 角川書店 (1995-11)
登録日:2017年02月05日
「生きている」ということが、ページを開けば なるほどと実感できる素晴らしい写真集です。
春日大社の1200年が、過去のものではなく 現在も 四季折々の行事を通じて息づいている!
 あぁ、それを全く知らなかったとは・・・。
  ぜひ、春日大社へ行ってみたい。

本書は、厚く重たく 最初は 図書館で借りたらパラパラっと目を通して返すつもりだった。
が、持ち帰って何度も目をとおしたくなる不思議な魅力がある。
屋内の薄暗いところで行われる行事やその準備、一瞬を逃せば また翌年まで待たねばならない撮影の緊張感。

作者のあとがきも 心にグッときます。
 4~5年をかけて やっと撮れた秘儀の写真。
 宝物や舞楽などをみると シルクロードの終着点が、ここにもあること。
 そして、古神道の世界が宗教ではなく、日本人古来の風俗習慣であるということ。

春日大社は、私にとって 新しい発見です。
 本書は まだ写真を眺めただけ。 これから じっくり文書を読みます。

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

春日大社について 下調べ中。

2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始める。2/5~2/9 写真のみざっと目を通す。 読み終わる。

秘儀開封 春日大社 ― 生きている正倉院
春日大社 (日本の古社)
三好 和義 , 岡野 弘彦 / 淡交社 (2003-11)
登録日:2017年02月05日
写真のきれいな本です。
 写真はざっと目をとおしたので、後は興味がある文章を読むつもり。
 建築については、他の本には書かれていなかったことなので、ぜひ読みたい!

東京国立博物館 平成館 1月17日(火) ~ 3月12日(日)
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2207.html
特別展「春日大社 千年の至宝」講演会へ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」
 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/2215.html
特別展「春日大社 千年の至宝」を見る ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

春日大社について 下調べ。
2017/02/04  予約 2/5 借りて読み始め写真のみざっと目をとおす。
コーリング (Act3) (Mag comics)
岡野 玲子 / マガジンハウス (2000-06)
登録日:2017年02月04日
いよいよ 最終巻 です。
前にもまして 美しい表紙絵にうっとり~。

コーリング (Act3) (Mag comics)  マガジンハウス

パトリシア・A・マキリップのファンタジー『妖女サイベルの呼び声』を漫画化したもの。
 妖女サイベルの呼び声 (The Forgotten Beasts of Eld, 1974)、1975年世界幻想文学大賞受賞
パトリシア・A・マキリップ (Patricia Ann Mckillip、 1948年2月29日 - ) - Wikipedia
 アメリカ合衆国オレゴン州セイレム生まれの小説家、ファンタジー作家、SF作家。 → 著書

2017/1/27 友人から借りる。3/1 読み始める。 3/6 読み終わる。
 全部読んだので もう一度 最初から読みなおしたい!


内容と目次・著者は → [続きを読む]
コーリング (Act2) (Mag comics)
岡野 玲子 / マガジンハウス (2000-06)
登録日:2017年02月04日
美しい絵はすてきですが ストーリーにはイマイチついていけません。
終わりまで読んだら もう一度読みます。

マンガでわかりにくいんだったら、もし原作を読んだとしても、けむに巻かれるかもね


コーリング (Act2) (Mag comics)

パトリシア・A・マキリップのファンタジー『妖女サイベルの呼び声』を漫画化したもの。
 妖女サイベルの呼び声 (The Forgotten Beasts of Eld, 1974)、1975年世界幻想文学大賞受賞
パトリシア・A・マキリップ (Patricia Ann Mckillip、 1948年2月29日 - ) - Wikipedia
 アメリカ合衆国オレゴン州セイレム生まれの小説家、ファンタジー作家、SF作家。 → 著書

2017/1/27 友人から借りる。2/23 読み始める。2/28 読み終わる

内容と目次・著者は → [続きを読む]
コーリング (Act1) (Mag comics)
岡野 玲子 / マガジンハウス (2000-06)
登録日:2017年02月04日
先日「陰陽師 1~13」を貸してくれた友人が、私の好みだろうと貸してくれました。
岡野玲子の漫画 ということで 読み始めます。
「陰陽師」よりむしろ トールキンの「指輪物語」や 上橋菜穂子の「獣の奏者」などをほうふつとします。
もっとも、Act1では、まだ大きな事件は起きていません。(ほんとは起きているんだけれど)
4代目妖女サイベルは、半ば忘れられた不思議な力をもつけものたち - 黒鳥や竜、隼、黒猫、猪と一緒に暮らしています。 完全無欠の白い鳥、ライラレインに、サイベルがある日、エルドウォルドの夜の闇に向けて呼び声を放つと・・・。

Act2を読むのが楽しみです。

コーリング (Act1) (Mag comics)  マガジンハウス → マンガペディア

パトリシア・A・マキリップのファンタジー『妖女サイベルの呼び声』を漫画化したもの。
 妖女サイベルの呼び声 (The Forgotten Beasts of Eld, 1974)、1975年世界幻想文学大賞受賞
パトリシア・A・マキリップ (Patricia Ann Mckillip、 1948年2月29日 - ) - Wikipedia
 アメリカ合衆国オレゴン州セイレム生まれの小説家、ファンタジー作家、SF作家。 → 著書

2017/1/27 友人から借りる。2/3 読み始める。 2/4 読み終わる。

内容と目次・著者は → [続きを読む]
NHK趣味の園芸 2017年2月号 [雑誌] (NHKテキスト)
NHK出版 (2017-01-21)
登録日:2017年01月29日
NHKテキスト 趣味の園芸 2017年 02 月号


内容 :
花も!葉も!見せ方も! すごい、ラン コチョウラン、シンビジウムetc
真冬の切るナビ! ハナミズキ他

2017/1/27 借りて ざっと読む。
Dr.クロワッサン 100歳まで血管がサビない109のレシピ (マガジンハウスムック Dr.クロワッサン)
マガジンハウス編 / マガジンハウス (2013-09-27)
登録日:2017年01月14日
2017/1/14 ヘアサロンで 読みました。

塩にも健康に良いものがある? ミネラルたっぷりの天然塩がおすすめです。
その後TVで、豆乳の番組を見たときに 豆乳にはミネラルは相性が悪そうな印象でした。
まぁ 適材適所 ってわけですね。

内容は → [続きを読む]
これでわかる親の介護
高室 成幸 / 成美堂出版 (2015-05-23)
登録日:2017年01月13日
これでわかる親の介護  親が倒れた。子どもはどうする?

内容 :
介護の計画、暮らし方と介護、介護保険、寝たきり予防、仕事との両立、認知症、施設への入居…。
親の介護に行き詰まらないための知恵と必要な知識を、イラストを交えて紹介する。

著者 :
高室 成幸

2017/1/13 借りて読み始める。 読み終わる。
認知症と見分けにくい「老年期うつ病」がよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)
三村 將 / 講談社 (2013-09-11)
登録日:2017年01月13日

内容 :
もの忘れ=認知症とはかぎらない! 見逃されやすい「老年期うつ病」を、事例とともにイラストを交えてわかりやすく解説。
最新治療法や再発を防ぐ暮らし方も紹介する。

著者 : 三村將


2017/1/13 借りる。 読み始める。 読み終わる。
 
先端技術が応える! 中高年の目の悩み (集英社新書)
横井 則彦 / 集英社 (2011-12-16)
登録日:2017年01月12日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1147.html
 
目は大切にしたい。
2011年の本だから 最新ではなくなったけれど それでも新しいことを知ることができるだろう。

いい内容の本ですが、途中までで中止。

2017/01/02 予約 1/12 借りる。2/10 読み始める。 8/17 途中まで読みいったん返却。
2017/08/18 再予約 9/8 借りる 2018/4/10 途中で終わる

先端技術が応える! 中高年の目の悩み (集英社新書)
音の影 (文春文庫)
岩城 宏之 / 文藝春秋 (2007-08)
登録日:2017年01月12日
NHK交響楽団の指揮者だったころ、TVで熱演を見ました。

鶴我裕子のエッセイで、岩城 宏之の文章が面白いと書かれていたので、読んでみます。

内容 :


著者 : 岩城宏之


2017/01/05  予約 1/12 借りる。 1/13 いったん返却
バイオリニストは弾いてない
鶴我 裕子 / 河出書房新社 (2016-11-25)
登録日:2017年01月12日
「バイオリニストに花束を」が面白かったので、続いてこの本を読むことにしました。

内容 :
N響卒業後の「幸福な生活」のなかで上機嫌に綴った、極上の音楽エッセイ集。
機関誌『あんさんぶる』連載の「オーケストラのあいうえお」のほか、講演録、お気に入りのレコード紹介、学生寮の思い出、座談会などを収録。

著者 :
福岡県生まれ。東京藝術大学音楽学部卒業。NHK交響楽団第1バイオリン奏者を務めた。
NHKの「N響アワー」などに演奏とトークで出演。
著書に「バイオリニストに花束を」など。

2017/01/05  予約 1/12 借りる。 2017/1/13 いったん返却
サキ短編集 (新潮文庫)
サキ / 新潮社 (1958-03-18)
登録日:2017年01月12日
鶴我裕子のエッセイで 紹介されていたので、読んでみよう。

内容 :


著者 :
中村能三/訳

2017/01/05  予約 1/12 借りる。 2017/1/13 いったん返却
ツタンカーメン 1 (潮漫画文庫)
山岸 凉子 / 潮出版社 (2002-06-21)
登録日:2017年01月08日
友人に借りました。

表紙が ツタンカーメンだから 当然 ツタンカーメンが登場すると思ったけれど、
今のところは、現れていません。 (*^_^*)♪

ツタンカーメン (1) (潮漫画文庫)  → マンガペディア

内容 :


著者 : 山岸 凉子


2017/1/8 友人に 借りて、読み始める。 2/17 読み終わる。
ツタンカーメン 2 (潮漫画文庫)
山岸 凉子 / 潮出版社 (2002-08-22)
登録日:2017年01月08日
ツタンカーメン (2) (潮漫画文庫)

内容 :


著者 : 山岸 凉子


2017/1/8 友人に 借りる。 読み始める。 読み終わる。
ツタンカーメン (3) (潮漫画文庫)
山岸 凉子 / 潮出版社 (2002-10-01)
登録日:2017年01月08日
ツタンカーメン (3) (潮漫画文庫)

内容 :


著者 : 山岸 凉子


2017/1/8 友人に 借りる。 読み始める。 読み終わる。

あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!