あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!


Pasoboバインダー 2009後半


期間 : 2009年1月1日 ~ 2009年12月31日
登録数 : 168 件
シャーロック・ホームズの科学捜査を読む
E・J・ワグナー / 河出書房新社 (2009-01-17)
登録日:2009年12月27日
2014/06/05
今、TVドラマ「SHERLOCK シリーズ1・2・3」が大ブレークです。
コナン・ドイル原作の「シャーロック・ホームズ」が現代に蘇りました!
登場人物は、モバイル機器やネットを駆使し、私達と同じ時間を生きています。

ドイルが今生きていたら、さらに面白いストーリーができたかも!

先日みた、地球ドラマチック 「名探偵シャーロックは今も生きている!?」
 新旧大勢の!!!シャーロックがが登場。
コナン・ドイル本人のインタビューもあり とても面白い番組でした。
この本の作者 E・J・ワグナーも「シャーロック・ホームズの科学捜査」について語っています。

 地球ドラマチック 「名探偵シャーロックは今も生きている!?」
世界で愛され続ける名探偵シャーロック・ホームズ。
徹底した観察をもとに事件を解決する手法は実際の犯罪捜査にも大きな影響を与えた!原作者の貴重な肉声を交えて伝える。
19世紀末に英国で生まれた小説の主人公シャーロック・ホームズ。
当時の警察では考えられなかった、血液や弾道の分析といった手法で犯人を割り出す姿は世界中の人を魅了した。
その手法は理論化され、現在の科学捜査の礎になったとされる。
また特徴的なキャラクターは他の娯楽作品に大きな影響を与えた。
新旧“ホームズ”ドラマや原作者のインタビューを交え、シャーロックの世界をひも解く。(2012年カナダ)


というわけで、この本、もう一度読みたくなりました。

2009/12/27 図書館の新刊棚で見つける。2010/1/23 読み終わる

シャーロック・ホームズのことを書いた本かと思ったら、その時代のリアルな犯罪や捜査についてでした。
もちろんホームズやコナン・ドイルに絡めて、実際にあった事件や当時の科学のことが展開されます。
科学と非科学、医学と迷信。
その頃に生まれなくてよかったと思う病気治療法には、びっくり。
面白い本でした。

時代の先端の科学の頭脳を持ち、緻密で粘りづよい探偵だったホームズに、エキセントリックな印象をもつのは、
あのTV番組のテーマミュージック♪のせいもあるのかしら?

現代捜査の本も読みました ⇒  犯人は知らない科学捜査の最前線!
 ⇒ なぜなに「化学」研究所 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

お知らせ 2011年 8月22日(月)~24日(水)午後8時00分~午後9時30分
BSプレミアム SHERLOCK(シャーロック)(全3回)

内容 :
「ホームズ物語」を手がかりに、19世紀の実際の事件や実在の人物を数多く取り上げながら、
指紋、血痕、毒物、変装、弾道学などの精緻な科学捜査や法医学の魅惑的な世界を紹介。
シャーロキアン必読の一冊。

著者 :
犯罪史および法医学史の研究家。
『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ランセット』誌に犯罪史関係の記事を書くほか、
法医学フォーラムの司会を務めたり、講演を行う。
また、短篇ミステリを発表。
かいじゅうたちのいるところ
モーリス・センダック / 冨山房 (1975-12-05)
登録日:2009年12月23日
2013/06/10 6/10は、モーリス・センダックの誕生日。
Googleのロゴが、可愛いアニメーションになっています。
モーリス・センダックの絵本、他にも読みたくなりました。

2012/4/30 TV放映を録画してみました。(映画は見そびれた・・・)
冒頭からこんな話だとは、すっかり忘れていた。
夢中で終わりまで見てしまった。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2010年1月15日に映画が公開されるので 読んでみたい。
映画「かいじゅうたちのいるところ」

絵本なので、あっという間に読み終わってしまった。
これを膨らませて、映画にするのも 豊かな想像力だろう! 楽しみ~

クリス・ヴァン・オールズバーグの絵本 「ザスーラ」や「ジュマンジ」も あっと驚くステキな映画になりましたね。
 ⇒ ザスーラ:2005年12月 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

2009/12/22 予約 12/27 読み終わる

内容 :「絵本ナビ」より
かいじゅうの国をたずねよう。
コルデコット賞を受賞し、世界中の子どもたちをひきつけてやまないセンダックの代表作。
子どもの内面のドラマをみごとに描いて、今世紀最高の絵本と言われています。

著者 :モーリス・センダック(Maurice Sendak, 1928年6月10日 - ) 
アメリカ合衆国の絵本作家。
『かいじゅうたちのいるところ』をはじめ、80冊を超える作品を発表し、現代絵本界を代表する存在である。
このほか、アニメーション映画や舞台美術にもとりくんでいる。
まずはこれだけ韓国語 (CD book)
阿部 真千子 / 国際語学社 (2005-03)
登録日:2009年12月13日
2009/12/10 図書館の新刊で見つけ、借りる。
内容は、導入編、構文編、実用編の3部です。
これまで、勉強していなかった構文編が役に立ちそうです。

内容と著者は → [続きを読む]
魔術師マーリンI 運命の出会い (角川文庫)
サイモン・フォワード / 角川書店(角川グループパブリッシング) (2009-10-24)
登録日:2009年12月03日
2009/12/2 TVドラマ 「魔術師 MERLIN(マーリン)」 おもしろいですね。
原作も読んでみましょう!

ここはユーサー王の治めるアルビオン国。
田舎の村からたった一人で出てきた少年マーリンは、将来運命をともにすることになるアーサー王子との出会いを果たすが--。

・ 魔術師マーリンI 運命の出会い (角川文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
生まれつき強い魔法の力をもつ少年マーリン。
だがウーサー王が治めるキャメロットの国では、魔法は固く禁じられ、魔術師は死をもって罰せられる。
力を隠しながら、マーリンはその地で宮廷医師ガイアスのもとに身を寄せ、生き延びる道を探し始める。
そして彼は、まだ若き王子アーサーと出会い、反発し合う―運命が二人を結びつけているとは知らずに。
偉大なる魔術師マーリンが誕生するまでの冒険と活躍を描いた第一幕。

・ 魔術師マーリン II 勇気ある者 (角川文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
年に一度、全国から屈強な騎士が集まるキャメロットでの武術大会に、かつてない戦闘能力をもつ謎めいた騎士が到着した。
騎士は試合を次々に勝ち抜いてゆくが、彼に敗れた対戦相手の一人の怪我が、剣ではなく毒によるものだとわかる。
魔力の気配を感じたマーリンは、背後に潜む悪の正体を暴こうと騎士の秘密を探るが、
もはやアーサーと騎士の決勝戦は目前に迫り、アーサーは絶対絶命の危機にさらされようとしていた…。

・ 魔術師マーリン III ニムエの徴 (角川文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
原因不明の恐ろしい病が突然キャメロットの町を襲った。異様な症状で人が次々と死んでゆく。
邪悪な魔法の仕業としか考えられない。
町中が捜査される中、王宮の侍女であるグウェンが魔女として捕らえられてしまう。
病に冒された彼女の父を助けるため、マーリンが使った魔法があだとなったのだ。
死刑執行までもう猶予がない。
マーリンは真の犯人を見つけ、町を病から救い、彼女の疑いを晴らすことができるのか―。
魔法の島フィンカイラ (マーリン 1)
T・A・バロン / 主婦の友社 (2004-12-03)
登録日:2009年12月03日
2009/12/2 TVドラマ 「魔術師 MERLIN(マーリン)」に影響され、
マーリンについて書いたものがないかと探し、借りる。
2009/12/5 Vol1 読み終わる。 続きを読もう!

2010/2/23 Vol2 読んでるところ、2/26 読了。
2010/3/01 Vol3 読み始める~。3/15 読了。
2010/6/25 Vol4 読み始める~。6/27 読了。

5部作の分厚い大作です! 表紙のイラストがカラフルでステキ。

「マーリン」 T.A.バロン/著 主婦の友社 2005.1~2006.11
 1 魔法の島フィンカイラ
 2 七つの魔法の歌
 3 伝説の炎の竜
 4 時の鏡の魔法
 5 失われた翼の秘密

マーリンが子供時代の冒険ファンタジーなお話、アーサー王とは関係なさそう! 
「ライラの冒険シリーズ2」に似たところがある 少し悲しい気分が根底に流れる児童文学。
軽い気持ちで読み始めたが ~~~ 長編、先は長いね

魔法の島フィンカイラ (マーリン 1)魔法の島フィンカイラ 下 (Shufunotomo PETITS マーリン 2)内容 :1 ぼくには確かな思い出というものがない。
ある日、少年の身のうちに恐るべき「力」が芽生えた。
失われた記憶と光、そして本当の自分を探すため、少年はただひとり海をめざす…。
偉大なる魔法使いの物語が、いま始まった!
 
七つの魔法の歌 上 (Shufunotomo PETITS マーリン 3)七つの魔法の歌 下 (Shufunotomo PETITS マーリン 4)内容 :2 マーリンにせまる、悪の神の復讐の魔の手。
謎に満ちた7つの魔法の歌の秘密をときあかさなければ、大切な人の命がうばわれる。
タイムリミットはつぎの新月。愛する人の命がかかった冒険が、今はじまる。

伝説の炎の竜 上 (Shufunotomo PETITS マーリン 5)伝説の炎の竜 下 (Shufunotomo PETITS マーリン 6)内容 :3 眠り竜がめざめ、伝説の怪物がよみがえった。
予言によると、マーリンの命をさしだせば化け物たちは倒せるという。
マーリンは生け贄になるしかないのか? 
超本格冒険ファンタジー第3弾。映画化決定。

時の鏡の魔法 上 (1) (Shufunotomo PETITS マーリン 7)時の鏡の魔法 下 (3) (Shufunotomo PETITS マーリン 8)内容 :4 「時の鏡」をつかったおそろしい罠。
呪いにかけられたマーリンの命の時計が残り時間を刻み始め、時を超えた冒険がはじまる。
謎にみちたマーリンの少年時代をえがく本格冒険ファンタジーの第4弾。

マーリン〈9〉失われた翼の秘密〈上〉 (Shufunotomo PETITS)マーリン〈10〉失われた翼の秘密〈下〉 (Shufunotomo PETITS)内容 :5 ダグダの不吉な予言どおり、時の流れが変わり目をむかえ、フィンカイラに滅亡の時がおとずれた。
マーリンの真の敵とは? 勝てる望みのない戦いに、マーリンは命を投げうってのりだした…。
本格冒険ファンタジー完結篇。

著者 :
オックスフォード大学に留学し、在学中にスコットランドやアイルランドを旅したことに触発されて小説を書くようになった。
コロラド在住。
アーサー王物語伝説 魔術師マーリンの夢
ピーター ディキンスン / 原書房 (2000-07)
登録日:2009年12月03日
2009/12/2 TVドラマ 「魔術師 MERLIN(マーリン)」に影響され、借りる。
途中で中止。

出だしから、希望のない暗い話・・・。
数ページ読んで、先に進もうか? 迷うところ。
挿絵は、トールキンの指輪物語の挿絵で有名なアラン・リー。 とても幻想的で魅力たっぷり。
それだけでも、読む価値あり!

内容 :
すべての伝説は、彼が見た夢かもしれない…。
アーサー王伝説に登場する謎の魔術師マーリンが岩の下に封じ込められ、
 深い眠りの中で見る夢を描いたケルトの幻想物語。

著者 :
1927年ジンバブエ生まれ。
ケンブリッジ大学等に学んだ後、雑誌の編集に携わる。
著書に「エヴァが目ざめるとき」「英雄の誇り」「ガラス箱の蟻」など。

挿絵 : アラン・リー (Alan Lee) 
ファンタジー画家。水彩画による美しい風景が得意。
エクスカリバーの宝剣―小説アーサー王物語〈上〉
バーナード コーンウェル / 原書房 (1997-04)
登録日:2009年12月03日
TVドラマ 「魔術師 MERLIN(マーリン)」に影響され、借りる

上下巻の厚い本です。 
この本の内容紹介には、もちろん!アーサーが主役で、マーリンの名は出てきません・・・。
これまで読んだ、アーサー王の本でも、マーリンは魔法は使っても、脇役でした。
TVドラマのの若きマーリンは、魅力的ですね。
もっと、マーリンのことが書かれた本を探してみます!

結局この本は、暗い内容でマーリンは重要な役割で出てくるものの、魅力的ではありません。
全体も暗く、数ページで読むのをやめてしまいました。

内容(上・下)と著者は →  [続きを読む]
エクスカリバーの宝剣―小説アーサー王物語〈上〉内容 :上
5世紀、ブリタニアは闇のふちに立たされていた。
いがみあう諸王国、近づく大王ユーサーの死期、跡継ぎの幼子…。
王座を守り、敵に対抗するため、聖なる剣を手に真の戦士・アーサーがついにたちあがった。

エクスカリバーの宝剣―小説アーサー王物語〈下〉内容 :下
荒廃した世界にあって、忠誠と友情で結ばれた少数の戦士たちを率い、平和と文明の光を守ろうと戦うアーサー。
愛するものたちを守るため、彼らは傷つきながらも迫り来る蛮族に決戦を挑む。

著者 :
イギリス生まれ。歴史教師、
BBCテレビ勤務を経て作家生活に入り、
ナポレオン戦争時の軍人シャープ少佐のシリーズで人気を博する。
 
草枕 (新潮文庫)
夏目 漱石 / 新潮社 (2005-09)
登録日:2009年11月28日
2009/11/23 友人の集まりで参加した旅行は、
漱石の草枕の足跡を 少しだけ辿るものでした。

漱石といっても、学生時代に読んだくらいかなぁ~~、せっかくだから 読んでみましょう!

2009/11/26 全集に収録されていたのを、読み始める。
その後、上記の本が手に入らず、全集を図書館で借りて、続けて読んででいるところ。

有名な出だしは、あまりにも人為的で好きでない。
その少し先に書いてあることに、共感できる。
『すみにくい世の中でも、できるだけよく生きよう!
それには、人情を離れた芸術、特に美術がいい・・・。』

でも、途中であきてしまって読むのを中止。

内容と著者は → [続きを読む]
大英博物館 図説 古代エジプト史
A.J. スペンサー , A.J. Spencer / 原書房 (2009-06)
登録日:2009年11月20日
2009/11/13 予約 11/18 読み始める 
12/2 内容重すぎ・・・途中で投げ出し返却~。
(この場合、読中も読了もつけられないので 「マークなし」 → 新ルールで 未読=読み終えていない にする)

図鑑と思ったら、かなり詳しい解説があり、真剣に読まないといけない!

内容と著者は → [続きを読む]
死の考古学―古代エジプトの神と墓
アラン・ジェフリー スペンサー / 法政大学出版局 (2009-10)
登録日:2009年11月13日
2009/11/12 図書館で目に付いたので借りて読み始める。
12/2 内容重すぎ・・・途中で投げ出し返却~。
(この場合、読中も読了もつけられないので 「マークなし」 → 新ルールで 未読=全部読めなかった にする)

☆ ちょっと内容の濃い本は、前書き・目次・あとがき(訳者あとがき)などを先に読むことが多い。
それだけでも、なかなか面白そうな気配が感じられます。

著者の本、こっちを先に読んだほうがいいかも!
 → 「大英博物館 図説 古代エジプト史」

本書の訳者 酒井伝六氏は、エジプト考古学関連の翻訳も多いし、 自身の著書もあります。
「訳者あとがき」で紹介されてい本を忘れないように ピックアップ。
この本を読んだら、次に読みたい!

 ・ 古代エジプト動物記 (1984年) 酒井伝六/著
 ・ 王家の谷 (教養選書 8) 酒井伝六/著
 ・ ピラミッドの謎 (教養選書 21) 酒井伝六/著

内容 :
古代エジプトにおける永遠・永世の観念とミイラの誕生を語り、
それに伴う埋葬所と埋葬品の充実の経緯、柩と棺の構造と進歩、さらには墓の安全性と盗掘にまつわる物語などを、
データと豊富な写真・図版を駆使して総合的に描く。

著者 : アラン・ジェフリー スペンサー
1949年マンチェスター生まれ。リヴァプール大学でエジプト学を修め、学位取得。
大英博物館エジプト部職員となる。

翻訳者 :
・ 酒井 傳六 → 
1921年、新潟県に生まれる。東京外国語学校仏語部卒業。
1955‐57年、朝日新聞特派員としてエジプトに滞在。
その後は日本オリエント学会会員として古代エジプトの研究と著述に従事。1991年8月17日逝去
よくわかる筆ぐるめVer.17―富士ソフト株式会社認定
富士通エフ・オー・エム / 富士通オフィス機器 (2009-09-01)
登録日:2009年11月12日
2010/7/21 あとりえの生徒さん用に再度 借りる。
2009/11/12
2009年版の年賀状ハガキソフトが出そろったようですね。
なかでも使いやすいのは 「筆ぐるめ」
Windows XP、Vista、そして最新のWindows7対応のバージョン17です。 

新機能は・・・
 今バージョンの新機能として、レイアウトのカラーチェンジ機能や年賀状スキャンによる管理機能、住所録の予測変換機能などを搭載。
 従来より定評の「薄墨印刷機能」「旧漢字の対応」「連綿体フォント収録」など印刷機能も充実した。
ということで、あとりえ用に、本書にひととおり目を通しました。

はがき作成ソフト「筆ぐるめVer.17」のノウハウを紹介。
住所録・はがき・カレンダー・タックシール・名刺カードなどの作り方をステップごとに説明するほか、データのバックアップ法も掲載。
成功する電化術〜エコ住宅で快適な暮らしを〜 (Parade books)
西原 俊也 / パレード (2009-10-01)
登録日:2009年11月12日
2009/11/12 図書館で目についたので読む。
エコキュート、IHクッキングヒータをはじめこれからの住まいはオール電化。
環境に優しく、コストもそれなり。ぜひ!!
というわけですが、あいにく既存のマンションではオール電化は無理らしいです。
200Vの電気を戸別に使うことは、現状ではできないからだとのこと。
では、この冬もガスや灯油のお世話になりましょうか。

内容 → [続きを読む]
あなたが愛しいだけです
金 永植 / 新幹社 (2009-09)
登録日:2009年11月11日
2009/11/5 図書館の新刊コーナーで目に付いたので立ち読みをしたら~。
とってもすてきな絵、こんな絵が描けたらいいな~~、そう思って借りてきました。
見てるだけで 和みます。

内容 → [続きを読む]
新版 恐竜の飼いかた教えます
ロバート マッシュ / 平凡社 (2009-03)
登録日:2009年11月08日
2009/11/8 図書館の棚で発見。
1986.7版を確か~、読んだような気がします。

恐竜の魅力の一つは、「今いないこと!」 どんなに怖くてもこれなら安心。
と自己分析しているので、こんなことができると・・・、困るんだけど~。(=^▽^=)
とはいえ、最新情報とジョークの混ざった本で、飼育法をマスターして、お気に入りのトリケラトプスを飼おう!
まずは、サファリパークに引越し~。

こちらもどうぞ ⇒ 恐竜 ファンタジー ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容 :
ペットにもガードマンにもベビーシッターにもなる恐竜たちとの楽しくもキケンな生活の、ユーモアあふれる手引書。
奇才マッシュが、恐竜学の新しい知見をもとに、恐竜の選び方から病気・治療の方法まで丁寧に解説する。

著者 :
人文学修士(名誉)、理学士、生物学会会員。オックスフォード大学で動物学の講義を担当。
デジタル・メディアの活用技術
保岡 裕之 / 長崎出版 (2009-06)
登録日:2009年11月08日
2009/10/21予約 11/7 読み始める 11/20 読み終わる
同じ著者 保岡 裕之氏の本を読んで、この本を読んでみることにしました。
今の時代のことが、整理して書かれています。 奇をてらうような内容はなく、頭の中を再認しました。

 ⇒ 誰も教えてくれない地デジTVの裏側

内容 :
氾濫するIT機器や通信システム、多様化し複雑化する「デジタル社会」にどう向きあうべきか。
高度デジタル情報化社会を賢く生き抜くためのデジタル・メディアの活用法やメディア・リテラシー能力の向上などについて解説する。

著者 :
1963年東京生まれ。米国ポイントパーク大学大学院卒業。
フリーランス・ジャーナリスト、情報メディア研究家、埼玉大学教育学部非常勤講師、通訳・翻訳者。
京劇鑑賞完全マニュアル
趙 暁群 , 向田 和弘 / 好文出版 (1998-02)
登録日:2009年11月07日
2009/10/28 借りる 11/7 読み終わる
昆劇を見に行こうと思ったけれど、昆劇に関する本がなかったので、とりあえず目を通しました。
京劇鑑賞のポイントや、代表作の内容など、写真も豊富でわかりやすい。

内容と著者は → [続きを読む]
ディズニーを支えた技術
J・P・テロッテ / 日経BP社 (2009-09-17)
登録日:2009年11月07日
2009/11/5 図書館の新刊コーナーで目に付いたので借りる。
ディズニーの世界を動かしている「テクノロジー」についての わかりやすい解説本かと思ったら違っていました。
内容はかなり専門的で、テクノロジーーと文化や社会に関するもの。
ここまで詳しく読む時間もないので、ざっと目を通して 読み終えたことにします。

内容と著者は → [続きを読む]
いちばんわかりやすい水彩スケッチ入門
五十嵐 吉彦 / 成美堂出版 (2008-10-30)
登録日:2009年11月06日
2009/9/30 予約  11/5一応目を通した。がドリルはやらずに返却しました・・・。

最近描いていないリアルの水彩画・・・。
「ドリル」検索でこの本を見つけてしまった~
水彩画の基礎を ドリルページで学ぶんだって! いいかも~~。

水彩画・・・こちらもみてね
 ⇒ My Gallery(水彩画)
 ⇒ My「お絵かき」ブログ:水彩画

内容 :
スケッチの基本となる線画のコツ、初心者でもセンスよく彩色できるワザ、遠近法のテクニックを、
ドリルページに描きながら学ぶ入門書。
水彩スケッチの基本事項、ステップを踏んで仕上げる卒業制作、応用テクニックも掲載。
B.K.S. アイアンガー / 白揚社 (1987-05)
登録日:2009年11月06日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-994.html

アイアンガー師が、心身や魂を高めるヨガの 芸術的な面を紹介する本です。
各ポーズは美の極致、芸術そのものです。
単なるアクロバティックなポーズといえばそれまでですが、写真からは深遠なる魂が伝わってきます。
たとえ入門者でも レッスンを受けるとき、それらの美しいポーズ・頂点を念頭にイメージすることは とても意味があると思います。
Photoshop Elementsなないろマジック
土屋 徳子 / 毎日コミュニケーションズ (2004-01)
登録日:2009年11月04日
2009/11/4 読み始める
先日、フォトショップを習いたいかたが、あとりえに来ました。
そういうかたは、せいぜい写真の簡単な編集程度・・・。

ついでに、自分の復習をかねて、PCお絵かきしようかなと、この本を借りました。
普段は、「Gooブログのお絵かきツール」や「水彩~」を使うことのほうが多いです。
それぞれ持ち味が違うので、いいところを忘れないように、久しぶりで 「Adobe Photoshop Elements」 使ってみます。
ペンタブも・・・埃かぶってるし~~。
ただし、「お絵かきソフトでマインドマップを描く」ってことだけは、しないほうがよさそう。

こちらもみてね ⇒ Myブログ「ベルルのお絵かき・ふりーく」

内容と著者は → [続きを読む]
描くだけで変わる!マインドマップ・ダイエット
鈴木 孝枝 / 祥伝社 (2009-06-23)
登録日:2009年11月02日
2009/7/27
昨日、書店のダイエットやヨガなどのコーナーででみつけてビックリ。 
さらに・・図書館にあったので 2度ビックリ! 
2009/7/28 さっそく予約 待ち行列6位 10/10 やっと1位 11/1 読み始める 11/3 読み終える


マップに描くことで、自分を見つめなおし、ダイエットを成功させるのです。
目標もはっきり、「なりたい自分」をマップで表現すること。
さらに、「よかったころの自分」をマップに書いて、それをイメージしながらダイエットをすれば、成功するそうだ。
・・ ためしに書いてみようとしたが、なかなかに難しい。
これができれば ダイエットは70%成功!! なんだけどぉ~。

ちょうど、たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
を読み終えたばかりで、なんだか通じることがあると納得です。
半信半疑のマインドマップ!?でしたが、こんどは実用できるかも~。
そこで、「A6ノートシンプルマップ」の応用として、「なりたい自分探し」をやってみようかなと思っています。
・ A6ノートを身近において使う。
・ 色は必要なだけを使う(4色ボールペンなど)
・ 線やイラストに凝らないで、ササッと描く。
・ 書いたマップに~~見とれない!

確かに、マインドマップは、役に立たないと意味がないね。
これで やせられる(健康な体と暮らし)なんて 最高かも!

内容 : マインドマップ・ダイエットは「禁止」なし! 
ペンとケータイで始める、あなた専用の“やせるプログラム”をわかりやすく紹介します。
かきこみ式フォーマット付き。
たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」
松宮義仁 / 徳間書店 (2008-11-22)
登録日:2009年10月30日
2009/3/03 図書館予約 2009/10/29 読み始める。2009/10/31 読み終わる。

2009/10/31 記
さっそく実践したいが、手元にA6ノートがなく、買いに行くのも~~もどかしい。
A4の裏紙を使って 仮A6ノートを作ってシンプルマップを描いてみます。
確かに、マインドマップのめんどくささや、違和感を感じていたところが、解消され 使えるかも!
スケジュールは、時系列で書くほうがよく、マップには不向きと書いてあったので、信頼できると思いました。

自分なりにアレンジして、これから、うまく活用できるといいな。
エコの時代、裏紙利用の「エコなA6ノート」おすすめ!

2009/10/29 記
A6といえばハガキサイズ。
私の愛用しているのは、A5のノートです。
メモ書きで、マップは書いてません。
見開きで1日、左がスケジュールとやったこと。右が、そのうちの詳細、Todoは、バトン形式
~~なんて風にやっていたけれど、PCのカレンダーを活用するようになって、あまり使わなくなった。
書くこと自体にパワーをとられるのと、後で探すのにPCなら検索できるので その方が便利なこと。
で、最近は、検索しなくてもいいような重要なことを書くように、変えたところ。
あくまでも、自分に便利なノートであればいいので、これからも使い方は、変化すると思う。
たぶん、この本を読み終わったら、新しいアイデアが生まれていることでしょう!

PCのない暮らし・・・入院とか の時、ノートは必須ね!

マインドマップもチョットは やりました!
 ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ ~ 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

たった100円で願望実現! A6ノートで思考を地図化しなさい マインドマップを超える超簡単ノート術「シンプルマッピング」

内容:
小さなA6ノートだから、スピーディーにアイデアを地図化して、実行プログラムまでを簡単に作成できる。
想いと行動のギャップを埋めるシンプルマッピングの基礎から、実践、展開までを紹介する。

著者: 松宮義仁
1972年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒業。
マーケティングコンサルタント。米国NLP協会認定トレーナー。株式会社ア・ベロン設立。

おまけ :
2009/3/03 図書館予約 30位 30/2W=15W=4ヶ月半 8月には順番が回ってくるはずだが・・・
10/10でまだ待ち順位が3位 だれかがず~~と借りっぱなしなのでは!!
境界をまたぐ人びと (日本史リブレット)
村井 章介 / 山川出版社 (2006-06)
登録日:2009年10月27日
2009/10/25 予約、10/31 読み始める 11/11 読み終える
2009/10/25 の ETV特集を見て、読んでみようと思いました。

前近代の 蝦夷(北海道、東北地方)、日本海沿岸、竹島、九州(博多・薩摩)、硫黄島、琉球 などと、中国大陸(韓国・中国)、その間の島々の関係が述べられている。
国(中央)の視点とは違う地方の支配者やそこに住む人々の暮らしの多様さは、これまでの知識を変えてくれます。

こちらもみてね ⇒ ETV:日本と朝鮮半島-7 ~ Myブログ「川と緑のある景色」

内容と著者は → [続きを読む]
情報リテラシーoffice 2007
富士通エフ・オー・エム / FOM出版/富士通エフ・オー・エム (2008-02-21)
登録日:2009年10月25日
2009/3/15 あとりえ用に 借りて目を通す。

内容 :
インターネットを利用した情報収集、ワープロ・表計算・プレゼンテーションの代表的なアプリケーションソフトの操作方法を、学生生活に身近な題材やビジネスで利用できる題材を使って、実践的に解説する。
OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー
永崎 研宣 , 畔津 忠博 / 東京電機大学出版局 (2009-04)
登録日:2009年10月25日
2009/10/25 記  この本の2007版を 2007/7 に読んでいます。

OpenOffice.Orgで、はじめて、Officeソフトを使う人、MSのOfficeから こちらも使うようになった人。
本を見なくても とりあえず使えるかもしれませんね。
でも、一度は、このてのテキストに目を通しておくと 作業も効率的でしょうし、便利な機能を知らずじまい・・・、なんて情けないことにならないでしょう。
Office ソフトも たくさんでてきたので、互換性やそれぞれの違いを、調べて体験して 有効利用したいものです。

MyPCは、「OpenOffice.Org」 から 「go-oo」 に乗り換えたところです。

お薦めの本
・ オープンガイドブックOpenOffice.org 3 (DVD付)
・ OpenOffice.orgで学ぶコンピュータリテラシー
・ はじめてのOpenOffice3―ワープロ・表計算・プレゼン・データベース・図形描画統合ソフトを使いこなす! (I・ BOOKS)
・ 超カンタン!OpenOffice3―〈世界標準〉高機能総合オフィスソフト…主要3ソフトの使い方! (I/O別冊)
・ 今さら人に聞けないOpenOffice3の常識 calc編 (I・O BOOKS)
・ 今さら人に聞けないOpenOffice3の常識 writer編―初心者がつまづくワープロの盲点を現役インストラクターが伝授! (I/O BOOKS)

内容 :
OpenOffice.orgを使って、ワープロ、表計算、プレゼンテーション、データベースなどの機能を解説。
MS-Officeとの違いも添える。コンピュータリテラシーの基本が身につく一冊。

著者 :
筑波大学大学院博士課程哲学・思想研究科単位取得退学。
人文情報学研究所所長。研究テーマは人文科学における情報科学の応用。
著書に「文科系のための情報発信リテラシー」がある。
エレンの宇宙
羽馬 有紗 / 技術評論社 (2009-03-19)
登録日:2009年10月25日
2009/10/10 予約 (電脳会議)10/24 読み始める
現在から、宇宙のはじめまで 1つの電子「エレン」を主人公にして、わかりやすいお話調の解説書。
ページの半分はイラスト、それがとってもいい色合い。
同じことなら、こんな風にふんわり~ 教えてもらえるのがいいね。
宇宙のことだけでなく、生物のはじめからのこと、電子・素粒子のこと、その他 話の流れで触れられることも面白い。
わかりやすい身近な例で説明されていて、知ってることも再確認できました。
宇宙の始まりも、将来も 答えのない世界なので、いろんな本で 夢? をふくらませたい~ ☆

内容 :
自分はひとりの女の子の体の一部である。
電子・エレンがそう自覚したことからはじまる、回想の冒険。
どこにでも存在する「電子」が宇宙の歴史をさかのぼり、大きな謎に迫っていく。イラストでめぐる「星」「宇宙」の旅。

著者 :
1979年生まれ。大阪出身。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻、修士課程修了。
イラストレーター、サイエンスライター。
かくも罪深きオペラ―スキャンダラスな名作たち
中野 京子 / 洋泉社 (1999-11)
★★☆☆☆ 登録日:2009年10月24日
2009/10/21 借りる。10/23 すぐ読み終わる
この秋は、「METライブビューイング」にどっぷりの日々でした。
 ⇒ METライブビューイング ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

オペラは、大好き ♪ 
作曲家によって 音楽中心、演技も見たい!、筋にも惹かれる~、など さまざま。 
あまり深刻に内容を考えてはいけない、その点、歌舞伎(こっちも大好き)にも通じる。

作曲家の簡単な略歴やエピソードも よく紹介されて知ってるつもりだったけれど・・・。
この本に書いてあるような、裏事情??は、初めて知ることが多く、楽しく読める本でした。

オペラも好き! 人間も好き! はやっぱり 「ヴェルディ」ね

著者は 「怖い絵」シリーズの、中野 京子さん。

内容 :
オペラとは「過剰」そのものである。嫉妬、淫蕩、憤怒、傲慢などなど。
ジャンルだけでなく、作曲家の資質が過剰なのだ。
名曲が名曲であるゆえんをその「過剰」さに求め、オペラ誕生の裏に秘められた真実に迫る。

目次 :
第1章 ビセーはマザコンを払拭できたか? 『カルメン』
第2章 ヴェーバーは愛妻家すぎて働き蜂になったのか? 『魔弾の射手』
第3章 ベッリーニはなぜ嫉妬で身もだえたか? 『ノルマ』
第4章 ヴァーグナーの過剰な執着心は浄化されたか? 『さまよえるオランダ人』
第5章 ロッシーニは長命・美食を享愛したか? 『セビーリャの理髪師』
第6章 モーツァルトの傲慢さは幼児性のゆえか? 『フィガロの結婚』
第7章 ヴェルディはなぜ義父に怒りを感じたか? 『椿姫』
第8章 プッチーニの恋愛遊戯は罰せられたか? 『蝶々夫人』

著者 :
北海道生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。
早稲田大学、明治大学でドイツ語を、洗足学園大学で「オペラと文学」の講座を持つ。
著書に「映画の中のオペラ」など。
地デジにしたいなんて誰が言った!? (晋遊舎ブラック新書 10)
荒川 顕一 / 晋遊舎 (2008-07-28)
登録日:2009年10月24日
2009/9/24 予約 10/6 借りる
地デジの問題点が書かれていて、大雑把に読んだところ、先日読んだ本と通じる内容です。
 ⇒ 誰も教えてくれない地デジTVの裏側

問題点は、社会的なものから、各個人の事情までたくさんあります。
2011年7月24日の現行のアナログテレビ放送終了 までに、少しは改善・解決されるといいのですが・・・。
結局、TVが見れないと困るので、裏事情に憤慨しても 地デジに従うことになるのでしょう。

内容 :
“地デジ”になるってどういうこと? 
今のTVは捨てなきゃいけないの? 
“ゴミ問題”から出発し、B-CASカード、コピーワンス、ダビング10、Dpa、ARIB規格など、
巨大TV利権の真実に迫る。
新大久保コリアンタウンガイド
八田靖史 / 晩聲社 (2009-01-15)
登録日:2009年10月23日
2009/9/30 予約待ち  10/22 読み始める
この本 片手に、一度ぐらいは 行ってみたいね。「新大久保コリアンタウン」

内容と著者は → [続きを読む]
田中 健夫 / ぎょうせい (1986-09)
登録日:2009年10月15日
2009/10/15 文化センターで 部分読み、必要部分は読了。 
図書館にもシリーズ全巻があったので、これから読みたい!

第7巻では、日本(室町幕府)と 中国(明) 韓国(李氏朝鮮)のことが、かなり詳しく述べられています。
国家レベル、地方レベル、民衆レベルで、海を渡って 交易をし 戦い 暮らした人々。 
同じ漢字を使う国家間だからおこる文書の行き違いなど問題点が、冒頭に笑い話として載せられいます。
文献を元に研究する場合に、そういう点が困難だということで、~~ なるほど ~ です。

全15巻 リスト : 海外視点・日本の歴史 出版社: ぎょうせい

1 日本人の原像 1986.5
2 邪馬台国と倭の五王 ぎょうせい (1986/05) 
3 聖徳太子と飛鳥仏教 1986.9
4 遣唐使と正倉院 1986.12
5 平安文化の開花 1987.3
6 鎌倉幕府と蒙古襲来 1986.3
7 大明国と倭寇 1986.8
8 戦国日本と世界 1986.2
9 朱印船と南への先駆者 1986.7
10 将軍の国と異邦人 1986.11
11 北方の時代 1987.2
12 開国への渦潮 1986.1
13 和魂洋才の日々 1986.6
14 富国強兵の光と影 1986.10
15 世界のなかの日本 1987.1
速効!図解Photoshop Elements 4.0 Windows版
伊達 千代 , 貫名 泰彦 / 毎日コミュニケーションズ (2005-12)
登録日:2009年10月15日
2009/10/14 12/2 返却
あとりえの生徒さんのために 目を通しておきましょう

現在のバージョンは、7 

内容 :
撮影した画像の取り込みから整理、画像の補正や加工といった仕上げまでをこなすオールインワンソフト、Photoshop Elements 4.0。
その多様な機能の基本操作から応用的な使い方まで、図解で丁寧に解説。

著者 :
・ グラフィックデザイナー、テクニカルライター。グラフィックス関連のセミナー講師も務める。

・ グラフィックデザイナー、テクニカルライター。TART DESIGN OFFICE勤務。
今すぐ使えるかんたん PhotoshopElements7 (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)
技術評論社編集部 / 技術評論社 (2009-04-24)
登録日:2009年10月15日
2009/10/14
Photoshop Elements 使っていない機能は忘れちゃう~。
あとりえの生徒さんのために、目を通しておきます。
11/12 返却 必要になったらまた借りよう。

もうすぐ、2009/10/23 には Photoshop Elements 8 がでますよ!

内容 :
「デジカメ写真をすばやく整理・分類・検索」「写り込んだ不要なものを除去する」など、
「Photoshop Elements 7」の機能をわかりやすく解説する。Windows Vista/XP対応。

参考
・ Adobe Photoshop Elements 7つの新機能 ~ allabout 2009年05月13日
・ Photoshop Elements 7の機能、使い方 ~ allabout 2009年05月13日
・ ゼロからはじめるPhotoshop Elements 7 - 新機能で写真加工をさらに効率的に ~ mycom 2008/11/17
魅力探求!韓国料理
八田 靖史 / 小学館 (2006-12-01)
登録日:2009年10月14日
2009/10/15
今日は 親睦会で 韓国料理のお店へ行きました。
料理が でるたびに、この本と見比べたりして、話題が広がる ~。
TOPの韓国地図で、旅行の話しも活気づきます!

2009/10/4 借りる
焼き肉だけじゃない韓国料理をだすお店が増えてきました。
どんな料理があるのか、調べてみましょう。

同じ著者の本 ⇒ はじめてのハングル「超」入門 ビビンバを正しい発音で注文する

これで、韓国語でお店の人に注文もできますね。 いつの日にか・・・(*^_^*)♪ 

内容 :
留学時代、日々韓国料理を食べ続け、韓国料理にハマった著者が、「韓国料理」の魅力を写真とともに、熱く楽しく語ります。
料理のみならず、生活、文化、歴史までをも解き明かす、究極のビビンバ本!

著者 :
1976年東京都生まれ。東京学芸大学アジア研究学科卒業。
コリアンフードコラムニスト。
雑誌・新聞等で執筆。著書に「八田式「イキのいい韓国語あります。」」など。
名画で読み解く ハプスブルク家12の物語 (光文社新書 366)
中野 京子 / 光文社 (2008-08-12)
★★☆☆☆ 登録日:2009年10月13日
2009/10/13 予約 2009/12/7 読み始め、12/25 読み終える。
(読売新聞 - 2011年07月04日 23:05)  オーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝の長男のオットー・フォン・ハプスブルク氏が、4日、ドイツ南部ペッキングの自宅で死去。98歳。
 1979年から20年間、欧州議会議員を務めた。89年、オーストリア・ハンガリー国境で東ドイツ市民が西側へ越境を求めて集まると、積極的に支援し、冷戦終結に一役買った。
 4歳で父親のカール一世が皇帝に即位したことにより皇太子となった。ハプスブルク氏は第1次大戦後、帝国が崩壊した後は、ベルギーやスペイン、米国などを転々とした後、54年からペッキングに居住した。(ベルリン 三好範英)

怖い絵 1,2,3 と 読み進んだので、次はこれ!
さすがに、歴史が面白くわかりやすく読める。
偶然からスタートし、強大な帝国を築き維持してきたハプスブルグ家の人々。
ヨーロッパの支配階級の複雑な利害関係・血縁関係。
  敵になるか味方になるか?
彼らを描いた画家のことも合わせて、歴史の虚構と真実が絵を通して読み解かれます。

タイミングよく展覧会もやっています。

● THE ハプスブルク
 2009年9月25日(金)~2009年12月14日(月) 国立新美術館 企画展示室1E(東京・六本木)
 2010年1月6日(水)~3月14日(日) 京都国立博物館(京都・東山七条)

● THE ハプスブルク 記念講演会
「怖い絵―華麗なるハプスブルク家の人々」
中野京子氏(早稲田大学講師)
日時:2009年10月24日(土) 14:00~15:30
会場:国立新美術館3階講堂

内容 :
スイスの一豪族から大出世、偶然転がり込んだ神聖ローマ帝国皇帝の地位をバネに、
以後約650年にわたって王朝として君臨したハプスブルク家。
彼らを描いた名画に寄り添い、その波瀾万丈の物語をつむぐ。

著者 :
北海道生まれ。早稲田大学講師。
専門はドイツ文学・西洋文化史。
著書に「怖い絵」「オペラでたのしむ名作文学」「メンデルスゾーンとアンデルセン」など。
怖い絵3
中野 京子 / 朝日出版社 (2009-05-28)
★★☆☆☆ 登録日:2009年10月13日
2017/11/12 追記
今人気の 美術展 上野の森美術館 10.07 ~ 12.17 「怖い絵」展
これを読むと興味出てきます。→ 「怖い絵」展開催までの悪戦苦闘 (Yahooニュース 2017/11/12)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009/7/5 図書館予約   2009/10/10 借りる
2009/10/21 読み終わる
あとがきに、
 「歴史を知れば、絵はもっと魅力を増し、絵によって歴史への関心が かきたてられるでしょう」
と書かれています。
本書にとりあげられた「怖い絵」は、歴史の挿絵のようで、時代のイメージをふくらませてくれます。

  ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

「怖い絵」 、 「怖い絵 2」 と読んだので、行きがかり・・・、
次は、2009.6に出版されたばかりの、 「怖い絵 3」を読もう。

本書も3冊目ともなると 凄みもなくなるようだ。
歴史は、戦争や人災・天災、と悲劇が多い。
見るからに恐ろしい絵、一見何の変哲のない絵、ため息が出るほど美しい絵・・・。
絵を描くに当たっては、時代やモデル、画家、絵の注文主 など さまざまな要因があるわけだから、
悲劇の影を読み取ることは、容易でしょう。

だが、何が怖いって、自分が被害者になること! さらに、自分が加害者しなることほど怖いことはありません。
先日読んだこの本は、すごく怖い~~~。
⇒ 百年の愚行 ONE HUNDRED YEARS OF IDIOCY

内容 :
清楚でロマンチックな「ヴィーナスの誕生」だが、その美神の憂いの陰には? 
ミケランジェロの「聖家族」に描かれた聖ヨセフの抹殺された事実とは? 
本物の恐怖が味わえる名画20点を収録。スリリングな絵の見方、教えます。

著者 :
早稲田大学講師。専門はドイツ文学・西洋文化史。
著書に「オペラでたのしむ名作文学」「メンデルスゾーンとアンデルセン」など。
1秒の世界2―GLOBAL CHANGE in ONE SECOND Part2
山本 良一 , Think the Earth Project / ダイヤモンド社 (2008-12-12)
登録日:2009年10月11日
2009/10/2 図書館に予約  10/10 読み終わる

グリムス2周年キャンペーン 「より環境問題を身近に感じれるグッズ」で紹介された本。

地球が、1秒毎に 汚染されていく様子が 
同時に読んだ、百年の愚行 ONE HUNDRED YEARS OF IDIOCY
 の写真を思い浮かべながら数値を見ると、さらに怖さが増してくる。

一方、自分の体の健気さ、宇宙の雄大さも1秒を目安に伝わってきます。

Part1 の内容 :
1秒間に人は93mlの空気を呼吸し、世界に420万tの雨が降っている…。
世界の変化を1秒で見ると「地球の今」がリアルに実感できる。
宇宙と生命の真実を認識し、有限な地球で豊かなエコライフを実現するためのテキスト。

Part2 の内容 :
1秒間に都市人口が2.5人増加し、888トンの二酸化炭素が排出されている…。
1秒という単位で世界を切り取ると、私たちがダイナミックな世界を生きていることに気付く。
持続可能なくらし方、生き方を悟るためのテキスト。

著者 :
東京大学工学部冶金学科卒業。工学博士。東京大学生産技術研究所教授。
文部科学省科学官、エコマテリアル研究会名誉会長など、多くの要職を兼務。
著書に「温暖化地獄」など。
百年の愚行 ONE HUNDRED YEARS OF IDIOCY [普及版]
池澤 夏樹 , アッバス・キアロスタミ / Think the Earthプロジェクト (2002-04-22)
登録日:2009年10月10日
2009/10/2 予約 10/10 読み終わる

グリムス2周年キャンペーン 「より環境問題を身近に感じれるグッズ」のおすすめ本です。
[オリジナル複写版] もあります

目を覆いたくなるような写真、こんな地球に住んでいるんですね・・・。

2002年出版ですから、現在 2009年にはもっと悪くなってると思います~。
まだ日本人は、何かに巻き込まれない限り、のんびり暮らしているでしょうが、あと何年持つのか~?

こちらの本が、1秒が貴重なことを教えてくれます。
 ⇒ 1秒の世界2―GLOBAL CHANGE in ONE SECOND Part2

内容 :
20世紀を振り返り、21世紀の地球を考える100枚の写真。
それぞれが、人類が地球環境と自分自身に対して及ぼした数々の愚行の「象徴」であり、
と同時にひとつひとつがれっきとした「現実」である。
はじめてのハングル「超」入門 ビビンバを正しい発音で注文する (ソフトバンク新書)
八田 靖史 / ソフトバンククリエイティブ (2008-05-16)
★★★★★ 登録日:2009年10月09日
2009/9/30 予約待ち 10/6 借りて読み始める
10/10 読み終わる

これは、読みやすくわかりやすい! もっと早く読めばよかった。
 ・・・と思うのは、これまで数冊の本を読み、講座を受けたからかも~。
私も2ヶ月前の 全くゼロの時とは、違う人間になっているのですね (*^_^*)♪

★ 講座ではよくわからずに通り過ぎた 「激音と濃音」・「複合母音」・「パッチム」・「発音変化」
 その基本的なルールが わかりやすく書いてあるのがいい。

★ また、書いて覚えてください! という部分と
 今は覚えなくていいよ~ という部分が、明確に書いてあるので、入門者には 助かります。

他の本も 読みたくなりますね!

内容 :
キムチ、ナムル、チヂミ、ビビンバ…。
おなじみの韓国料理を題材にした、韓国語「超」入門。
韓国料理や韓国文化にまつわるウンチクを楽しみながら、ハングルの知識が身につく。
一部書き込み式。
『はじめてのハングル「超」入門』 公式サイト

著者 : 八田 靖史
コリアン・フード・コラムニスト。
速効!図解 Excel 2007 データベース編 Windows Vista・Office 2007対応 (速効!図解シリーズ)
木村 幸子 / 毎日コミュニケーションズ (2007-05-23)
登録日:2009年10月07日
2009/9/21 あとりえ生徒レッスンのため 
前半は、Excel(エクセル)を初心者の方に教えるときに参考になりそうです。
活用例も わかりやすく丁寧ですね。
後半は、誰でもが必要なことではないけれど、
XMLデータとのやりとりの部分が 個人的に役に立ちそうな予感~。

Excel2007を OpenOffice.Orgで試してみよう

内容 :
Excelでのデータベース作成に欠かせない機能を網羅。仕事に役立つような実例を使って操作を紹介。
見開き完結のセクションごとに重要度を表示し、やりたいこと・知りたいことだけを効率的にマスターできる。
NHK趣味悠々 ドレミからはじめよう! リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ
日本放送協会 / 日本放送出版協会 (2009-09-25)
登録日:2009年10月07日
2009/10/7 今日から始まります~!
趣味悠々 ドレミからはじめよう!
リコーダーで奏でる懐かしのオールディーズ
放 送 毎週水曜日 午後 10時00分~10時25分
再放送 翌週水曜日 午後 (昼)0時00分~0時25分

リコーダーは買ったものの さっぱり練習していません。
これを機会に 芸術の秋 ♪ また始めましょう (*^_^*)♪

本の内容 :
古今東西、人々はさまざまな時代に、愛や祈り、喜びや悲しみを笛の音に託してきました。
「息」という文字が物語るように、言葉にならない「自」らの「心」の音を、笛を通して伝えてきたのだと思います。

こちらもご覧くださいね。
 ⇒ ♪パソコンで音楽♪ ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク
 
誰も教えてくれない地デジTVの裏側 (じっぴコンパクト)
保岡 裕之 / 実業之日本社 (2008-09-19)
登録日:2009年10月06日
2009/9/24 予約 10/6 借りて読み始める 10/9 読み終わる
本書では、地デジをとっかかりに、
現代の情報社会についての考察がされ、問題点を指摘しています。

わが家は、まだ地デジ対応TVを購入していませんが~~、
それは、著者が書いているような問題点が 頭に引っかかっているせいで、
本書やあと数冊の本を読んで、あぁやっぱりねって感じです。
 といっても、TVが見れなくなる前には 購入することになります・・・。

TV,新聞 それぞれの問題点、国と企業とTV・新聞、
それぞれの絡んだ状況が、多くの問題点にもなっています。
それらあまりに多くのことが、一冊の本に詰め込まれています。

ぼんやり見ていたTV番組も鵜呑みにしないことですね。
そしてこれからは、地デジの機能を上手に活用~!!

わかっているけれど、難しいこと・・・、
情報氾濫時代には、情報の質を見極め、バランスよく活用することが大切ですね。

内容 :
2011年7月に終了するアナログ放送。
地上デジタル放送時代の到来によって、人々の生活や社会はどう変わるのか? 
地デジにまつわる素朴な疑問に答え、テレビ放送を含む情報産業の問題点や課題を明らかにする。
上手なプレゼンが面白いほどできる本
長尾 裕子 / 中経出版 (2009-06-30)
登録日:2009年10月04日
2009/10/3 新刊コーナーで目についたので借りる。10/4 読み終わる 
著者の前書きに、こんなことが書いてあります。
プレゼンテーションは、プレゼント! 相手に喜ばれることが大切!
読み進めると、プレゼンには、自分の性格の長所、短所を把握し、活かすこと。 体力も重要だとか!
プレゼンに対する心構え。 わかっているようでも、こんなにきちんと書かれた本は少ない。
語り口はやさしいけど、本に具体的に書かれたことを実践するかどうかで ビジネスマンの 能力アップに差が出るでしょう!

パワポに関することは、基本から一応すべて簡単に説明してあります。
わかっている人が 確認するといった感じでしょう。
2007での説明と、資料やファイルの配布についても、きちんと書かれています。
黄金の海・イシモチの海―韓国西海岸歴史民俗探訪 (韓国の学術と文化)
朱 剛玄 / 法政大学出版局 (2003-06)
登録日:2009年09月30日
2009/9/30 予約 
黒沢真爾氏の著書を検索しているときに見つけた本
借りたけれど、結局読まずに返却

内容と著者は → [続きを読む]
宇宙のミステリー99
日本博識研究所 / 宝島社 (2009-06-04)
登録日:2009年09月29日
2009/9/12 予約 9/28 読み始める
10/3 読み切れず いったん返却

こちらもどうぞ! ⇒ 空~宇宙・深海フリーク ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
完全攻略 Excel2000 グラフ作成 (Forest computer books)
井口 明子 , 宮山 隆之 / フォレスト出版 (1999-08)
登録日:2009年09月28日
2009/9/21 あとりえ生徒レッスンのため図書館から借りてきました。 
しばらくの間、生徒さんに、グラフの種類とか説明するときに 使おうと思っています。

Excel(エクセル)のグラフは、普段使っていないと・・・忘れます。
何かあるごとに、使って思い出そう。
「散布図に、近似曲線と近似式を書く」 やり方を忘れていて、すごく考えたが ・・・ わかってしまえば 簡単だった~。

内容 :
グラフのいろいろ、グラフ作成のための表作成のコツ、グラフウィザードの使い方、ピボットグラフレポート等、
Excel2000でのグラフ作成のノウハウを解説。
PDF「超」活用術 (青春新書INTELLIGENCE)
オンサイト / 青春出版社 (2009-09-02)
登録日:2009年09月28日
2009/9/28 これから読みます。10/19 読み終わる

サブタイトルに 「ワード・エクセルより10倍使える」とある。
確かにソウかもしれない!
以前は、高価なソフト Acrobat でしか、PDFを作れなかった。
見るだけなら、AcrobatReader(AdobeReader)には、お世話になっていますね。 知らずに使っている人も多いでしょうが・・・。
PDFが役に立つことがわかってきて、だんだん、安価なソフトがでてきて ラッキー!
それに、ビジネスソフトやらにも、PDFを作成(変換)機能がついていることが多くなっています。
一方、ビジネスソフトも、オープンソフトが使われたりして、その微妙な互換性にかかわるところが、わずらわしかったりしませんか~~~。
ここは、うまく PDFを活用していきたい!!

とはいうものの、半年ほど前には PDFでのWeb上のウイルス被害がたいへんだった。
ReaderなどのPDF関連ソフトの更新は重要です!

内容は → [続きを読む]
日本の希少鳥類を守る
山岸 哲 / 京都大学学術出版会 (2009-03-24)
★★★★☆ 登録日:2009年09月24日
2009/8/18 見つける  8/26 借 
2009/9/29 全部は読めず返却 要再読の4つ★です。

図書館の新刊の棚においてあったのを、チラッと見ただけでしたが・・・、
後で気になっても 本のタイトルなどの情報を思い出せず、探すのに苦労しました。
決め手は、図書館Web検索の新刊リスト、かなり前まで遡り 探して見つかった。
図書館が 常にこんなにたくさんの本を購入していることを知り、すごく驚きました!!
次からは、ちらっとでも興味があったら メモをとっておこう。
そういうわけで 無事 8/26 に借り、読み始めました。

内容は、一般向けではなく専門的ですが、少しでも自然と野鳥に興味のある人なら おもしろいと思います。
なんといっても、「希少鳥類を守る」には、フツーの人の理解や協力が不可欠ですし、
それが、私たちの地球環境を守ることにつながっていくからです。

絶滅動物、絶滅危惧種の動植物、その中でもこの本では野鳥について書かれています。

まだ途中なので、続きは 後ほど・・・。

 ♪  - -  ♪  - -  ♪  - -  ♪

本の詳細は ⇒ 日本の希少鳥類を守る : 京都大学学術出版会

内容 :
絶滅が危惧される日本の希少鳥類の種の保全について、生物学的な問題とともに、
開発・エネルギー・都市化・過疎化といった現代社会のもつ諸問題も踏まえて、具体的な在り方・進め方を明らかにする。

内容 : (京都大学学術出版会)
トキ,コウノトリ,アホウドリ,ヤンバルクイナ…言うまでもなく,絶滅の危機にあって救うべき鳥達.
しかし,そもそも何から守るのか,どうすれば守れるのか?
その原因や方策は種によって様々だ.
代表的稀少種12種を取り上げ,具体的・実践的に保全の課題を示し,
専門家,行政担当者から生徒児童まで,広く活用できる市民参加型学術書.

目次・著者は、続きを読むをクリックしてください!
[続きを読む]
はじめての地デジダビング10―Blu‐ray Disc&DVD対応 (BASIC MASTER SERIES)
村松 茂 / 秀和システム (2009-03)
登録日:2009年09月24日
2009/9/24 予約 10/6 借りる 
10/21 途中まででとりあえず、返却。具体的に必要になったらまた読みます。

2011年7月24日までに 現行のアナログテレビ放送終了
というわけで、地デジ対応TVに買い換える前の チェック中です。
あわせて買いたい 録画機器は、何がいいの?
これまで撮ったVHSは、見ることができるの?

・ 総務省のHP よくある質問
・ 地上デジタル放送 なんでもQ&A Panasonic ideas for life
・ 日本の地上デジタルテレビ放送 Wikipedia

参考 : SHARP アクオスHP

気になること :
・ ダビング10 Wikipedia
・ B-CASによる機器認証が必要。 ところで B-CASって 
・ B-CAS は独禁法違反である

いろいろ知りたいので、まずこの本を読みました 
⇒ 誰も教えてくれない地デジTVの裏側

2009/9/24 予約 10/21 読み終わる

内容 :
アンテナの設定から各種ケーブルの接続、BDレコーダーの設定とメディアの選択、
HDDからのダビング10の便利な活用方法までを、見やすい図版と簡潔な手順で解説。
地上デジタル放送を完全攻略する本。

著者 :
『DOS/V magazine』『NETWORK+』『Digital Stylebook』などで副編集長を経験。
著書に「はじめての安全なパソコンのお引越し」など。
Excelでやさしく学ぶ統計解析
室 淳子 , 石村 貞夫 / 東京図書 (2004-06)
★★★★★ 登録日:2009年09月24日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
→ 『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
 
2009/9/21 借りる 11/6 返却 
あとりえ生徒さんが 学校の授業で使っているのと同じテキストを借りる。

11/5 生徒さんはもうすぐ試験。ガンバッテ!
教えていてつくづく感じるが、・・・
統計のことなど、ほとんどわからなくても 関数さえ使えばいろいろな統計値が得られる Excel(エクセル)はホントすごい。
 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
9/21 記
生徒さんが学校の授業で使うテキストがこれです(第2版:2009年版)
Excelのレッスンをする前に、ひととおり目を通しておこう。
わかっているようでも、説明したり やってみせるには 準備が必要ね! 
普段使わないので忘れていること、この機会に思い出しましょう。
サイコロとExcelで体感する統計解析
石川 幹人 / 共立出版 (1997-12)
登録日:2009年09月21日
2009/9/21 あとりえ生徒レッスンのため借りる。 

入門の方に、わかりやすいかと思ってざっと目を通す。

統計解析は奥が深いが、Excel(エクセル)で簡単な例から理解を深めよう!

内容: 
表計算ソフトを使った統計学への入門書。
文科系学生を主な対象に統計学の考え方をやさしく教授。
ギャンブルや超能力実験など身近な話題をあげ、Excelで統計処理やグラフを描いたりしながら理解をはかる。
巣箱 森のいのちを育てる
国松 俊英 / くもん出版 (2007-02)
登録日:2009年09月16日
2009/9/13 に 近所の公園での 「野鳥の巣箱がけ」イベントに参加しました。
 ⇒ Myあれこれブログ:巣箱をかけよう

単なる思い付きのイベントにならないように、どんな場所に、どんな種類・大きさの巣箱を掛ければいいのか、
きちんと調べたいですね。 
たとえ 偶然 巣箱が使われたとしても、それでラッキー! とするのではなく・・・、
もっといいやり方があったのでは、と常にチェックする態度は大切だと思う。

また、同じ巣箱でも、「絶滅危惧種」の場合は 巣箱設置は、重要なポイント! 
野鳥たちの生態をもっと知りたくなります!

内容 :
フクロウ、シジュウカラ、ブッポウソウ…。
人間のつくる巣箱が、すみかを失った生きものたちを守り、森を再生する。
日本の各地の森にかけられた巣箱がはたらくさまと、
森にこつこつと巣箱をかけている人たちを紹介する。

著者 :
滋賀県生まれ。同志社大学商学部卒業。
日本児童文学者協会、日本野鳥の会会員。
童話や創作のほかノンフィクションも書いている。
著書に「トキよ舞いあがれ」「アホウドリが復活する日」など。
日本の食材でつくるチャングム・レシピ―韓国ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」 (生活実用シリーズ)
ハン ボンニョ , ジョン キョンファ / 日本放送出版協会 (2005-03)
登録日:2009年09月14日
2009/9/13 読み始める

講座で韓国料理の実習があります。
作るのは 簡単な冷麺 「냉면」  と チジミ 「찌짐
チジミは、韓国の標準語では「부침개」(プチムゲ)または「」(ジョン)というんですよ。

その前に、ちょっと 宮廷料理について 知っておきたいな。

先日はお茶の講習がありました ⇒ Myあれこれブログ:韓国のお茶とお菓子

内容は → [続きを読む]
「1秒!」で財務諸表を読む方法―仕事に使える会計知識が身につく本
小宮 一慶 / 東洋経済新報社 (2008-01-25)
登録日:2009年09月12日
2009/9/12 予約 待ち行列 23位
今日バインダー読者になった「boxeur」さんのところで見つけた本。
こういうことには、トント疎い。 はたして読めるだろうか?

2009/11/26 借りる  12/22 読み終わる

経理のこと、経済のことなど全くわからなくても、終わりまで読めて、なんだかわかった気分にさせてくれるすばらしい本です。
いろんな社会の事象を経済の観点からみると、なるほどなんですね。
これからは、経済のニュースも 少し興味を持って見れるでしょう。

内容と著者は → [続きを読む]
オペラの快楽(上巻) (宝島社文庫)
相澤啓三 / 宝島社 (2008-08-01)
★★★★★ 登録日:2009年09月10日

2014/07/31 追記
今年も行きます。 METライブビューイング アンコール
 ・ ファルスタッフ ヴェルディ
 ・ エフゲニー・オネーギン チャイコフスキー
 ・ ラ・ボエーム プッチーニ
 ・ ウェルテル マスネ

ラ・ボエーム以外見たこともないし、ストーリーも音楽も知らない、たぶん。

また、この本のお世話になるかも!

去年は、Nexus7で 面白そうな関連記事を、行きの電車と開演までの待ち時間に読みました。
いろんな人の感想が読めていいね ♪

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

2009/10/9 記
オペラの快楽 (上巻・下巻) 相澤啓三 / 宝島社(2008-08-01)Amazon価格: 500円

2009/9/15 上巻 拾い読み
2009/9/9 下巻 読み始める。
似たような話があるので・・・筋が混乱しないように 興味のある作品だけを 読むようにしています。

この本を手にとったのは、METライブビューイング アンコールで、
ヴァーグナー(ワーグナー)の「トリスタンとイゾルデ」を見るので、少し下調べをしようと思って。

METライブビューイング 2009年秋には、6本のオペラを楽しみました!
「サロメ」・「トリスタンとイゾルデ」・「連隊の娘」・「ランメルモールのルチア」・「夢遊病の女」・「清教徒」
内容や聴きどころを本書でチェックできて、よかった!!


オペラについて Webで調べると 内容が充実しているものもあるが、スカ!?が多くて 検索に時間がかかる。
その点、本の方が確実ですね。
上下巻で 実にたくさんのオペラが網羅されているのにはビックリ。
あらすじ、聴きどころ、おすすめの演奏などが 著者の耳で書かれていて、見たい演目の前に、読むことにします。
METライブビューイング アンコールシリーズの参考になりそうです。
ヴァーグナーのオペラの女性像
三宅 新三 / 鳥影社 (2003-03)
登録日:2009年09月10日
2017/8/21
「METライブビューイングアンコール」2017 で また「トリスタンとイゾルデ」を見ることにしました。
そこで、またこの本を読みます。
前回同様、前書きを読んで、あとがきを読んで 「トリスタンとイゾルデ」のところだけ読み、
やっぱりすっかり忘れていたので すごい内容だなぁと感動。 (*^_^*)♪
別の本も読み、いろんな視点からワーグナー(ヴァーグナー)と「トリスタンとイゾルデ」に迫ります。

2009/9/9 読み始め
・ ヴァーグナー(ワーグナー)は、じつは それほど好きではない。
でも、「トリスタンとイゾルデ」は見てみたいオペラ。
「METライブビューイングアンコール」で メトロポリタンの映像を見ることができる。
下調べ中に見つけたこの本。 まずは、イゾルデのページから読み始めたが、順に読むつもり・・・。
これで ヴァーグナーを好きになるかなぁ?

・ この本を読んでから、オペラを見たのは正解だった。
イゾルデのキャラクターの より本質に近いところを、少しでも頭に入れておいたので、
休憩も含めて5時間半という長丁場にも 飽きることなく楽しめた。
というか、完全に楽劇を堪能できました。♪
願わくは、本場の劇場での鑑賞をしたいところ~。

・ 本書では、ワーグナーの7つのオペラについて書かれているが、今回は印象を際だ出せるため、
本文では第4章「トリスタンとイゾルデ」のみを読みました。
「はじめに」と「終わりに」の内容は、本文以上に興味深く、
これまで、近代市民社会を描いた芸術作品に感じていた、違和感の部分の謎 (女性の位置づけとか)が少しわかったような気がします。
R.シュトラウスの「サロメ」にも言及されていて参考になったし!

次回、ワーグナーの作品を見る前に、忘れずに読み返したいです。

2009/9/9 読み始め 9/12 必要箇所を読み終える。
2017/08/14  再予約 8/18 借りて必要な個所を読む。
私が見た、「韓国歴史ドラマ」の舞台と今
蓮池 薫 / 講談社 (2009-03-19)
登録日:2009年09月08日
2009/8/17 予約、9/8 読み始める、9/11 読み終わる

24年間もの長い間、北朝鮮で暮らした体験や、
現在の仕事などで接する韓国を通して、
著者ならではの目線で 韓国の歴史について書かれていて、とても興味ぶかいです。
同じことを、北と南ではこう見ている、日本ではこう見ているという事を知れば、
ドラマ一つ見るのでも 背景までわかって面白さも倍増しますね。
お互いのことを知ってこそ、友好関係も築ける!

内容 :
韓国で絶大な人気を集めた時代劇ドラマ「太王四神記」と「朱蒙」の歴史的、文化的、精神的背景をのぞいてみると同時に、
ドラマに隠れた東アジアの複雑な国家関係、
さらにはドラマの場面と関連した著者の個人的な思い出を辿る。

著者 :
新潟県出身。
中央大学法学部在学中に拉致され、以降24年間もの北朝鮮生活を強いられる。
帰国後、翻訳を多数手がける。新潟産業大学国際センター特任講師。
これでいいのか東京都江東区 (日本の特別地域特別編集) (地域批評シリーズ日本の特別地域 8)
岡島 慎二 , 渡月 祐哉 / マイクロマガジン社 (2009-06-26)
登録日:2009年09月08日
2009/9/8 予約 そのときの予約待ち 246位。
2010/5/16 やっと順番が回ってきて借りる! 6/5 読み終わったことにして返却。

なんかおもしろそう! 図書館予約のベストに入っているよ。

江東区のこと、ほとんど何にも知らなかった、なるほど~~~。
私の行動範囲は 「深川」、「城東」、「臨海」と広がってきましたが、それぞれの地区がこんなに特色があるとは!
半分くらいまではちゃんとよんだけど、図書館貸出期限切れで、途中で返却。

内容 :
今もノリは江戸時代な「深川」、昭和から脱皮中の元農村「城東」、お母さん天国の平成タウン「臨海」…。 
現地への取材とデータなどから、知っているようで知らない江東区の姿を浮かび上がらせる。

2009/9/8 予約したときは 待ち行列 246位 でした~。
不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か (新潮文庫)
米原 万里 / 新潮社 (1997-12-24)
登録日:2009年09月07日
2009/9/7 予約 9/12 受取

お勧めの一冊 : 前田真彦 エンジョイ@韓国語 で見つけた!
おもしろくないので、途中でやめて 返却
タイトルで、目を惹こうとしたようだが、内容はつまらない。

内容と著者は → [続きを読む]
遠くの町と手としごと―工芸三都物語
三谷 龍二 / アノニマスタジオ (2009-06)
登録日:2009年09月06日
2009/9/5 予約  9/12 借りる
9/29 全部読まずに返却

9/5に、 『遠くの町と 手と しごと』  出版記念巡回展@アノニマ・スタジオ に、行ってきました。
すてきな作品が展示されていますよ~。 会場も雰囲気のあるところです。
三谷龍二さん著『遠くの町と 手と しごと』の出版を記念し、
 本の中で登場する職人さんや作家さんの作品巡回展を開催します。
 暮らしの役に立つ美しい道具の数々の展示・販売を行います。
 9月4日から12日まで アノニマ・スタジオにて。
 9月15~28日まで 京都の 恵文社一乗寺店 にて。

内容と著者は → [続きを読む]
「漢字廃止」で韓国に何が起きたか
呉 善花 / PHP研究所 (2008-09-19)
★★☆☆☆ 登録日:2009年08月31日
2009/8/30 図書館で目についたので借りてくる。

最近、韓国・朝鮮の歴史の本を読んだり、韓国語の勉強を始めました。
いろんな確執がある韓国・朝鮮と日本ですが、何か引っかかる疑問が・・・。
ひとつは、ハングル文字。
以前は漢字とハングル文字混在だったのが、今はハングル文字だけになっているそうですが、
これって 日本なら 「ひらがな」だけでかかれているということかしら?
不便じゃないのかなぁ?
最初に韓国語を学ぶときに、漢字からはいれば取っつきやすいという本を数冊読んだのだけれど・・。

作者の、他の本にも興味があります。

内容 :
「竹島問題」で気勢を上げる韓国の足もとに「文化崩壊」の危機が忍び寄っている。
漢字を廃止した韓国語にもたらされた大いなる弊害と、
習慣的な言い回しやことわざなどの伝統的な韓国語表現を、日本語との比較を通じて論じる。

著者 :
1956年韓国生まれ。東京外国語大学大学院修士課程(北米地域研究)修了。
評論家。拓殖大学国際学部教授。
「攘夷の韓国開国の日本」で第5回山本七平賞受賞。他の著書に「日本語の心」など。
新・至福の朝鮮語
野間 秀樹 / 朝日出版社 (2007-04)
登録日:2009年08月28日
2009/8/28 予約 9/12 受取
他の本より、ハングルの部分が多いので、開いた瞬間これはダメだ! と 思いました。
 でも、・・・・
確かに、文字の習得は後回し、必要な言い回しの発音をカタカナ表記で覚えましょう! という本が多いですね。
長期的に見れば、ハングルを知らないと 正しい発音はできないし、発展性もない。
そのことがわかれば、この本の良さがじわ~と感じられます。そういう点からも、とても優れた本です。

どっちにしても、学ぶのはたいへんそう~~。 !!(>д<)ノ

内容と著者は → [続きを読む]
13歳からの投資のすすめ
ティモシー オールセン / 東洋経済新報社 (2006-08)
登録日:2009年08月25日
2009/8/25 予約  9/2 読み始める(ざっと目をとして終わる)

子供だからとあなどれない、きちんと勉強する気になればここまでできる!
まぁ、たぶん 天才だからだけど、そういってしまっては身も蓋もない。
本人が書いているとおり、すごく勉強しているのだ。
やればやるほど、結果がついてきたのでしょうが、その情報収集のすごさは 半端じゃない。
努力あっての天才ですね。
皆が遊ぶ子供時代に 金融に関して 膨大な時間を費やしているのは ? と思ったが、
スポーツや芸術のトップクラスの人たちも、子供の頃から同じような時間の使い方をしているわけです。

経済・金融に関しては、子供の時から(中学生から)学校で教えるべきだと、訳者前書きにも書いてあるがその通りだと思う。
ただ・・・わたしには、どうしてもこの分野には興味が持てない。
お金がないと生きていけないし、手持ちのお金は上手に運用したほうがいいことも、頭では知っているのだが・・・。

内容と著者は → [続きを読む]
朝鮮語入門
油谷 幸利 / ひつじ書房 (1996-04)
登録日:2009年08月23日
2009/8/23 (本は図書館にはありません)

この本に準拠した韓国・朝鮮語学習ソフトを見つけました。
Windows95,98 時代のソフト、XPでもOKかな。

韓国・朝鮮語の基本的な文字と発音練習用ソフト
 → 韓国・朝鮮語学習ソフト 第1課 ~ 油谷 幸利

Windows95/98/Me/学習&教育
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第1課 ~ 韓国・朝鮮語の基本的な文字と発音練習用ソフト
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第2課 ~ 韓国・朝鮮語の基本的な文字と発音練習用ソフトNo.2
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第3課 ~ 韓国・朝鮮語の基本的な文字と発音練習用ソフトその3
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第4課 ~ 韓国・朝鮮語の現在終止形(最敬体)と助詞の活用練習用ソフト
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第5課 ~ 韓国・朝鮮語の指定詞・存在詞・漢数詞と語尾の活用練習用ソフト
●韓国・朝鮮語学習ソフト 第6課 ~ 韓国・朝鮮語の連用形・過去時制補助語幹・否定形の活用練習用ソフト

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
本の内容 :

「辞書を引いて簡単な文章が読めること」と「辞書を引いて短文が作れること」ができるように、
豊富な練習問題をつけて解説した、朝鮮語を学ぶための入門テキスト。
損料屋喜八郎始末控え
山本 一力 / 文藝春秋 (2000-06)
登録日:2009年08月18日
2009/8/18 サライに紹介されていたので読んでみよう!
「山本 一力」の本は前にも読んで、すごくおもしろかった。

この本も、すごく面白い!
善人、悪人、両面を持つ複雑な人間を暖かくまた鋭く描いています。
江戸時代の札差の経済社会における役割、それを取り巻く仕組みも面白い。
深川の祭りのシーンも、鮮やか!

庶民相手に鍋釜や小金を貸す「損料屋」!?って仕事もはじめて知りました。
江戸の庶民は最小限のものしか持たず、宵越しの金も持たない(持てない)暮らし。
とは聞いていたが、まさか!! 鍋釜まで借りる暮らしだったとは 驚きです。
ムダを削ってリサイクル、エコな社会だったようで。
その割には、祭りにぱっと使ったりする、いいのか悪いのか・・・。

内容 : 
上司の不始末の責めを負って同心を辞め、庶民相手に鍋釜や小銭を貸す「損料屋」に身をやつした喜八郎。
元上役やいなせな仲間たちと力を合わせ、巨利を貪る札差と打打発止と渡り合う。
『オール読物』掲載作に書き下ろしを加える。

著者 : 
1948年高知県生まれ。世田谷工業高等学校電子科卒業。
会社員を経て、97年「蒼竜」で第77回オール読物新人賞受賞。
蓮池流韓国語入門 (文春新書)
蓮池 薫 / 文藝春秋 (2008-10-21)
登録日:2009年08月17日
2009/8/17 予約 8/18 読み始める
とつぜん韓国語(朝鮮語)を覚えざるを得なくなった著者の 実践的習得法と
北朝鮮で暮らしてきた視点での話題が興味深いです。

内容 :
北朝鮮による拉致被害にあってから四半世紀の間、
「生きる手段」としてハングルを身に付けざるをえなかった著者が、
「現地体験」に基づいて明らかにした韓国語・虎の巻。

著者 :
1957年新潟県生まれ。
中央大学法学部3年在学中に拉致され、24年間北朝鮮での生活を余儀なくされる。
帰国後、中央大学に復学し卒業、新潟産業大学特任講師、翻訳家として仕事をこなす。
アンニョンハセヨ!韓国語かんたんドリル (CD book)
山本 峰規子 / 池田書店 (2004-08)
登録日:2009年08月17日
2009/8/17 予約 8/22 読み始める
必要最小限の会話フレーズが集められています。
CD付ですから集中して、何度も聞いて ド・リ・ル
出かけるときは、プレーヤーで聞こう!

内容と著者は → [続きを読む]
黒沢 真爾 / サンマーク出版 (1999-09)
登録日:2009年08月17日
2009/8/17 予約はまだ 2007/9/29に一度借りている
2009/9/12 2回目借りる (CDなし)
2009/10/5  再借りの予約 10/11 借りる

見やすく、とっつき易い本です。
カタカナとアルファベットを使った発音表記は、すぐれていると思います。
前半の、単語を入れ替えて覚える基本のフレーズは、ぜひ習得したい。
後半は、覚えれば 韓国旅行が、*倍!楽しくなりそう。
もっとも、旅行の予定はないの・・・・。
やはり、せっぱつまった目標がないと、勉強しないね~。

内容 :
韓国語の語順は、日本語のそれととても良く似ている。
単語の発音さえしっかりとできれば、「通じる」韓国語を話せる。
カタカナとアルファベットを使った発音表記で韓国語会話を学ぶテキスト。

初心者向けに、できるだけ少ない語彙で“通じる”韓国語を話すことを目的とする。
そのため、語法や文法についての説明は最小限にとどめ、そのぶん発音や実践の場でよく使われる表現の紹介に努める。
朝鮮史の女たち
成 律子 / 筑摩書房 (1986-05)
登録日:2009年08月15日
2009/8/15
同じ作者の、 朝鮮女人曼荼羅―朝鮮史を彩った女たち を読んでおもしろかったので、これも読みたくなった。

朝鮮史で活躍するのは男性!
 でもその身近にいる女性たちにもドラマはあった。
いろんな生き方を貫いた女性が紹介されて、韓国(朝鮮)について、また少し知ることができました。

古代から三・一独立運動まで、歴史の折りふしに登場する朝鮮女性十数人を取り上げ、朝鮮の歴史を分かりやすく語った歴史読物。朝鮮の女性史入門書。

内容
初めての朝鮮女性史。
麗玉、鹿足夫人、善徳女王、黄真伊、許蘭雪軒、論介、閔妃、金マリア…。
これら朝鮮の歴史上で活躍した女性をあなたは何人知っていますか。
あまりにも知られていない隣国・朝鮮の女性史。

この本の目次

1 古朝鮮の麗玉
2 高句麗の鹿足夫人
3 百済の暴君と都弥の妻
4 薜氏の娘
5 新羅の女王たち
付1 細烏女と理願
6 高麗の母と娘
7 李朝の名画家・申師任堂
8 炎の女・黄真伊
9 女流詩人・許蘭雪軒
10 名将の母と妻
11 国難に散った名妓たち
付2 おたあ・ジュリアと徳川家康
12 嵐の中の王妃
13 女たちの3・1独立運動
漢字でわかる韓国語入門―日本語の知識で、7割まではすぐ征服 (ノン・ブック)
水谷 嘉之 / 祥伝社 (1987-02)
登録日:2009年08月13日
2009/8/12 読み始める。

学者が書いた本ではなく、韓国語ゼロの実業家が必要からから学んでいった課程を著した本です。
といっても、単なる体験本ではなく、
理工系の理論家でもある著者の 深い洞察力とユニークな視点から書かれている。
日韓の人たちがお互いをもっと知ることで、友好な関係が築かれる、それには言葉が大切!

とても、いい本だと思います。

出版社からの内容紹介 (目次)

 こんなに似ている日本語と韓国語
 日韓共通の財産=「漢字語」からの第1歩
 韓国という国と、固有のことば
 ハングル文字を、最もラクに覚える法
 ハングルで歩くソウル・慶州
 日本文から韓国文へのアプローチ
 韓国語会話の勘所
 「アリラン」「釜山港へ帰れ」を歌う
朝鮮半島の文字「ハングル」と言葉 (世界の文字と言葉入門)
こどもくらぶ / 小峰書店 (2004-04)
登録日:2009年08月04日
2009/8/4 図書館の子供の本です。
大人が読んでもわかりやすいかと思い借りる

この本は、ハングル入門者には、最適の一冊です。
字の書き順まで記してあるし、覚え方のヒントもある。

内容は → [続きを読む]
もっと知ろうよ!ハングル〈1〉あいさつと文字―となりの国の言葉と文化
金 順玉 , 池 貴巳子 / 汐文社 (2000-11)
登録日:2009年08月04日
2009/8/4 図書館の子供の本です。
大人が読んでもわかりやすいかと思い借りる。
8/7 読み終わる。

1ページ目から、韓国のお化けや先生たちがハングルで話しかけます。
ハングル入門の本ではなく、すこしできる人向けで まだ無理でした・・・。
少しわかってきたら、楽しいでしょうから、また読むつもりです。

本の内容と著者は → [続きを読む]
なるほど!韓国語 文字と発音編 (CD BOOK)
姜 奉植 / 研究社 (2008-03-22)
登録日:2009年08月04日
2009/8/4 図書館で目についたので借りる。
語学は、苦手、韓国語会話の本をたくさん借りているが・・・・。

内容と著者は → [続きを読む]
若者に伝えたい韓国の歴史
李 元淳 , 徐 毅植 / 明石書店 (2004-11-15)
登録日:2009年08月04日
2009/8/4 図書館で目についたので借りる
2009/8/15 読み始める 9/21 久しぶりで続きを読む

本書は、2部構成で、
 第1部 韓国の歴史と文化
 第2部 韓国と日本の文化交流
となっている。
第1部の歴史をじっくり読んだ後で、第2部の文化交流の歴史をみると、流れがよくわかる。
写真や、地図などが豊富に掲載され、わかりやすいいい本だと思います。

内容と著者は → [続きを読む]
朝鮮女人曼荼羅―朝鮮史を彩った女たち
成 律子 / 筑摩書房 (1997-01)
★★☆☆☆ 登録日:2009年08月04日
2019/1/6 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1263.html
 
2009/8/4 図書館で目についたので借りる 8/9 読んでるところ 8/10 読み終わる

韓国の歴史について 最近本を読んでいるところです。
 女性が主役の話はおもしろそう!
そんな気持ちで、読み始めましたが、潤色したエピソード本ではなく、学術書っぽい雰囲気でした。
著者も書いているように、歴史に名前まで残る韓国の女性は少ないそうですが、日本でも同じではないでしょうか・・・。

エピソードは、初めは淡々とした歴史研究書の雰囲気。
やがて読み進み、時代が下るとともに、活き活きとした女性たちの姿が目に浮かぶようになります。
高木 亮一 / 南雲堂フェニックス (1994-07)
登録日:2009年08月04日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-998.html

2009/8/4 図書館で目についたので借りてきました。8/7に読み終わる。

読み始めたら・・・、ハングル超入門にとっては かなり難しい内容でした。
とりあえず、ささっと全部に目を通しました。
金君との体験談などは面白かった。
法則など、きっと今後もう少しわかってきたら すごく役に立つと思います。
ひとりで学べる 韓国語会話 (CD2枚 切り取れる便利な「ハングル一覧表(反切表)」付き)
李清一 / 高橋書店 (2008-04-19)
登録日:2009年08月02日
2009/8/2 図書館予約 9/12 受取 10/16 じっくり聞く
本の内容のまとめ方が、わかりやすく いいと思う。
テキストを見ながら CDを聞くのもいいけれど、
日本語が交互に入っているので、テキストを見ずにCDだけ流して 聞くだけでもわかりそう。
「ゆっくりスピード」で、発音をしっかり覚えよう!

内容と目次は → [続きを読む]
漢字でわかる韓国語入門―日本人だからカンタン、読める話せる速習法 (祥伝社黄金文庫)
水谷 嘉之 / 祥伝社 (2004-07)
登録日:2009年08月02日
2009/8/12 追記
 この本は図書館にはなかったが、
同じ本の、1987年版が図書館にあったので予約
 ⇒ 漢字でわかる韓国語入門―日本語の知識で、7割まではすぐ征服
また、似た本もあります。
 ⇒ 漢字で入門ハングル読本―漢字がとりもつ日本と韓国
マインドマップ読書術 (トニー・ブザン天才養成講座)
トニー・ブザン / ディスカヴァー・トゥエンティワン (2009-05-19)
登録日:2009年07月28日
2009/7/28 予約
Ko's Styleで見つけた記事がきっかけで読むことにした。
→ 『マインドマップ読書術』をマスターし短時間で効果的に必要な情報を得る

12/3 やっと借りて読み始める。
  いつもとにかく読みたい本はたくさんあるのに、なかなか読みすすめない。
  読むスピードは遅いし、読書の時間を作るのも難しい。
  じっくり読もうとするので、先に進まない。
この本の冒頭で、指摘されるとおりだ。
ぜひ『マインドマップ読書術』をマスターして、さくさく読書をしたいものです。
人生が変わるかもしれない! (=^▽^=)

12/23 読み終える
本の読み方が、なるほど!です。
知らずに実践していたことも明確になって、これからもっと効率的に読めそうです。
あとは、実践あるのみ!
 上記 Amazonのところで、表紙と目次が見られるので、忘れたらそれを見て、ポイントを思い出そう!

 ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ ~ 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」

内容と著者は → [続きを読む]
マインドマップ読書術―自分ブランドを高め、人生の可能性を広げるノウハウ
松山 真之助 / ダイヤモンド社 (2005-01)
登録日:2009年07月28日
2009/7/28 予約、2009/12/17 借りて読む。
本を読んだからといって、いちいちマインドマップに書くのもどうかと思う。
ここに メモするのもいいんでは。

内容 :
ものごとを構造的に見ること、体系化すること、図解思考することといった頭の整理の仕方を、
「本を読む」というごく日常の出来事に適用して、より価値ある読書を提案。
知的ビジネスマンになるための必須技術を磨け!

著者 :
名古屋大学工学部電子工学科修了。航空会社勤務。金沢工業大学大学院客員助教授。
会社勤務のかたわらメールマガジンを発行。講演やラジオ番組のパーソナリティでも活躍。